2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part67【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 15:55:10.38 ID:xz+zxAcRd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・LinkBuds(WF-L900)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part66【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644929894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:49:45.27 ID:eNdDs9J9d.net
>>802
iphoneで使ってるけど、環境どうこうじゃなくて他のイヤホンなんなら3000円の安物でも同じように使ってこんな切れないからリンクバッツダメだって言ったんだよ
ちなみに音楽聞くぶんには問題ないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:55:31.84 ID:PkxPhchr0.net
あーXperiaじゃないとダメなパターンかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:56:18.24 ID:MsN2qg/9d.net
>>803
全く同じもの比べてるわけじゃないんだから環境がどう影響するかなんてわからんだろ
当然リセットとか初期化とかスマホ再起動とかの基本手順は済んでんだよな?
それでもおかしいなら問い合わせしかなくね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:57:03.98 ID:tD7+tl5yM.net
ここはbtのプロトコルなんか出来もしねえんだからやらなきゃいいんだよ
マルチポイント、切断、トラブルだらけじゃねえか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:58:05.89 ID:tD7+tl5yM.net
多分、ハイレゾ系の広帯域伝送時に切れるんでしょ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:01:25.99 ID:W4nxH9leM.net
まあ何にしろダメダメだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:05:59.54 ID:eEw+LDQX0.net
budってつぼみって意味で
buddy=仲間の意味もあるから
その二つをかけてるんだな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:07:10.95 ID:W4nxH9leM.net
は?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:09:11.83 ID:MsN2qg/9d.net
トラブルなんて今んとこ何もないんだよなー
猿じゃねんだからうまく使いこなせとしか言えんわ
初期不良に当たったやつは今回は不運だったなってだけでそんなん誰にでも何にでもありえることだ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:11:06.80 ID:W4nxH9leM.net
ソニーじゃよくあること

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:18:49.61 ID:W4nxH9leM.net
とてもありがたいソニー様の製品を使わせてもらってる立場なんだから
それに合わせれられない愚民が何を思い上がってるんだってこと
身のほどをわきまえろって話ですよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:23:30.74 ID:W4nxH9leM.net
タップ操作で、イヤホン本体のドーム部分を叩くと
「ゴン、ゴン、ゴン」と何かゴング連打してる気分

心の中で、
「ワーン、ツー・・スリー」とそこで連打「ゴン、ゴン、ゴン」!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:57:32.53 ID:CduS6wfd0.net
https://i.imgur.com/lp8smA9.jpg
Linkbuds用の設定晒してみる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 13:21:39.56 ID:eEw+LDQX0.net
>>815
そんなに低音薄いの?
オープンエアヘッドホンとそのあたり似てるんだな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 13:31:46.33 ID:AQpEx3hRd.net
wf-xm4買ったばっかりなんだが、ノイズキャンセリングオン時に、常時ボボボって風があたるような音鳴ってんだけど、故障よな?深夜の室内でも鳴るから外音ではないと思うんだが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 13:31:56.45 ID:huxu5ruR0.net
不具合でユーザー側の可能性が少しでもあれば全部お前のせいってすぐシュバってくるソニー信者だるいと思うの俺だけか何年やってんの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 13:39:28.42 ID:js+5RdGh0.net
>>818
ソニーに限らんよ
信者はどこも盲目

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:22:28.87 ID:7RJZqVRyM.net
アンソニーレベル

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:28:35.75 ID:8lZgbXnk0.net
>>819
そうなんやけどPS5とかみててもソニー信者は一段ヤバい印象しかない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:29:42.09 ID:QzSJM20I0.net
Appleとかもやばいあと特定のファッションブランド
ソニーが特別やばいわけじゃないと思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:34:25.21 ID:fltun6J40.net
むしろアンチソニーのが異常率高い気がするわ
ソニーであるというだけで敵視
てかSONY総合のイヤホンスレなんだから多かれ少なかれソニー好きが集まるのは普通のことじゃねえの

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:45:34.95 ID:+UiRZMeza.net
ネガキャン野郎が出張してくるのは良品スレの証だからバカには触れずにNG突っ込んどけばOK

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:54:54.25 ID:Ckg8uWYQM.net
「ソニースレは異常な信者が多い」
「ソニースレは異常なアンチが多い」
あたりまえ体操じゃん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:55:17.48 ID:aLiAaomud.net
アプリの設定を「接続重視」にすると多少途切れにくくなるかと

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:59:38.72 ID:3jK89Xt60.net
PCに繋ぐとプチプチ一瞬途切れる事が多いわ
中華イヤホンの方が接続に関しては安定してる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:18:50.35 ID:W4nxH9leM.net
いつから中華よりも上だと誤解していたんだ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:21:57.36 ID:9I+bPryb0.net
LinkBudsで耳が痛くなる人はフィッティングサポーターを1サイズ落とした方がいい
あんまりガッチリ固定しようと考えてると適性より1サイズ上になってるらしくそれで痛みが出てくる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:22:58.68 ID:W4nxH9leM.net
ソニーは中華より上である、と
そんなふうに考えていた時期もありました

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:24:04.36 ID:W4nxH9leM.net
>>829
間違った装着で、リングを耳穴に押し込んでいるからだろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:30:43.80 ID:umKhoGLd0.net
イコライザーでClear Bass少しあげて、上2つも少しずつ上げるとかなり抜けが良くて低音も鳴る感じになるね
驚いた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:35:15.39 ID:W4nxH9leM.net
低音が足りない、って人は、
ちゃんと装着ができてない

音漏れも大きくなるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:48:53.08 ID:09FdG4SxM.net
ワイはxm4やって、wh,wf両方持ってるんやぞ
文句くらいゆうてもええやろが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:54:34.15 ID:W4nxH9leM.net
ソニー製品に文句言わないのが良い信者

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 16:35:49.33 ID:cDDwcsHm0.net
仕事中はxm4を片耳で使用しているのですがスマホから離れて接続が一旦切断した後に自動で接続しないのは仕様なのでしょうか。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 17:01:13.49 ID:zQP/Kvbo0.net
Linkbuds買って、噂の接続も俺のfind x3 proでは問題なく接続してくれて満足してる

一つだけ、アダプティブボリュームコントロールONにしてても効いてる感じがしないんだけどみんなどう??

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 17:09:35.53 ID:pgqqbHwwd.net
イヤーピースやっぱ大きめじゃないと安定感ないな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 17:18:33.31 ID:W4nxH9leM.net
えっ?、イヤ一ピース・・・?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 17:35:43.43 ID:stZXSsVTd.net
そろそろほめたたえていたいつものキチガイが手のひら返すように貶しだす頃

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 17:37:45.97 ID:W4nxH9leM.net
今回は、最初が貶しスタートだし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 17:57:45.38 ID:W4nxH9leM.net
何にしろ、かなりクセ強い製品だし
マニアックな注目で初動だけ派手でも
その後に続いて売れてそんなに広まるものでもないだろうな

XEA20が売れたか?というとそうでもないので
最終的には似たようなことに落ち着くのでは

もしも、LinkBudsが今後ずっと長期に販売ランキング上位に入り続けたりしたら
それはこれまでと違う新しい時代に大きく変わったことになると思う

そういう新しい時代も見ては見たいが
まあ、おそらくそうはならないんじゃないかなあ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:10:51.73 ID:qm11LSPz0.net
基地外という自覚はあるんだな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:12:16.27 ID:W4nxH9leM.net
「イヤホンの音をガンガン聴く(集中して聴く)」
「周囲の音は遮断したい」
これは、カナル型とノイキャンになる


「周囲の音をそこそこ聞きたい」
こういうのは、実はAirpods3やAirpodsで足りている
一時的な周囲音なら、Airpods Proの外音取り込みがレベル高いのでそれで足りる


「周囲の音を遮らずそのまま聞きたい(騒音もそのまま)」
「周囲音が主で、イヤホンの音には集中しない」
この二一ズって、ニッチなんだよね、とてもマイナー
現在は、骨伝導イヤホンが担ってるとこ

LinkBudsはこのカテゴリー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:13:45.66 ID:fltun6J40.net
見えてないけど、レス番が飛んでるということはアレが反応したんだな
誰のこととは書いてないのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:19:49.03 ID:W4nxH9leM.net
潜在的な「周囲音(騒音含め)そのまま、イヤホンの音には集中しない」ニーズが
実際にどれだけあるのか

まあ、骨伝導も最初はかなりマニアックでマイナーだったのが
今では店で骨伝導コーナーできるくらいには定着した

実際に売ってみなきゃわからないというのはあるので
LinkBudsもチャレンジしてるんだろうけど

ただ、数年前から、XEA20とSBHは骨伝導と一緒に売ってたが
定着したのは骨伝導の方だけなんだよな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:22:34.71 ID:W4nxH9leM.net
見えてないのに、
褒めてるとか貶してるとか
どうやってわかるんだろうなあ

語るに落ちるとはこのこと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:23:42.30 ID:Ji8R7BjD0.net
>>840
NGしてるから見えないけどすでにその時期に入ってるぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:26:51.10 ID:W4nxH9leM.net
「見えてない(実は見てる)」
見てなきゃ反応したかどうかなんてわからないのにね
それ以外にも適当なタイミングでいつもレスしてるのに

語るに落ちてるなあ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:28:08.27 ID:W4nxH9leM.net
「見えてない」と言ってるのが次々と反応しだす

実にわかりやすいw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:29:12.88 ID:W4nxH9leM.net
なぜか短時間に次々と単発が沸く
ワンパターン過ぎ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:48:49.93 ID:eEw+LDQX0.net
いいこと書いてるかもしれないけど、見にくいので一旦真っ赤な人をNG

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:54:51.85 ID:nLIBeh/T0.net
奇恥害…嫌われ過ぎで草

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:57:09.60 ID:W4nxH9leM.net
また単発か

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:17:33.74 ID:fltun6J40.net
嫌われて当然なのに自分じゃそう思ってないところが気持ち悪い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:19:17.48 ID:W4nxH9leM.net
見えてないのに、何でわかるんですかね
不思議

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:28:27.19 ID:W4nxH9leM.net
さて、と

LinkBudsが大ヒットした世界線では、
一体どうなるのか

・Airpods3、LinkBuds この2つがトップ人気
・ノイキャンは時代遅れに
・電車や街では、盛大に音漏れがあちこちに
・音聴きながら話すので、大声で話すように

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:32:13.50 ID:W4nxH9leM.net
ガラケー末期やスマホ初期は、
画面のぞき見防止とかかなりあったが

スマホ画面の大型化とともに、
のぞき見防止はすっかり下火に

みんな画面が周囲に見えようが気にしなくなった

LinkBudsで、音漏れなんか気にしなくなる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:37:12.23 ID:FjgvFD0q0.net
>>858
他人のスマホの画面は周りにあまり迷惑ではないですが、
音漏れは周りに迷惑だと思いますが・・・・

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:41:08.13 ID:BTNORDg3M.net
>>859
電車とか街なんか騒がしいんだから、
そんな些細な音に目くじら立てる方が古いタイプの人扱いになるよ

周囲の音がそんなに気になるなら、
そんな人は耳栓でもイヤホンすればいい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:45:09.54 ID:vtm/IHCPr.net
そうやって反応するから嬉しくなって連投するんだよ。さっさとNG非表示しとき

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:52:29.67 ID:BTNORDg3M.net
LinkBudsは、ホント快適だわ

これまでのカナル型イヤホンだと
周囲音を遮断する耳栓の状態だから
駅のホームで、電車が発着の状況がよくわからない
ほとんど目だけで判断なので、
ドアが閉まる間際なのかとかわからなくてヒヤッとする

LinkBudsだと、周囲状況が自然にわかるので
階段登って電車見えてなくても今来てるとかわかるし
ドアの閉まる前なのかとかしっかり把握できる

ホント電車にいいわLinkBuds

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:58:44.06 ID:BTNORDg3M.net
電車のガタゴト音も心地よい
ベストポジションの装着だとイヤホンの音もちゃんと聴こえる
いいBGMだわ

電子的な外音取り込みだと、ベチャッと潰れた音になるので
うるさい騒音にしかならない
マイクで録音すると、驚くほど騒音がうるさいのと同じこと

人間の耳は必要な音だけ聞き取ることできる
自分の耳で自然に立体的に聞こえるので、
周囲の騒音は周囲の音、イヤホンからの音は自分のすぐそば、とちゃんと分けて聴ける

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 19:59:15.34 ID:peDs8WZH0.net
両耳とも再生コントロールにするとなんか挙動が変わるね
例えばpowerampでスマートフォンスピーカーで再生しているのを
奪えるようになる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:00:00.66 ID:BTNORDg3M.net
ただ、大江戸線は厶リと思うわ
大江戸線に乗ってる人はご愁傷様

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:11:52.49 ID:4oQWv7Ln0.net
周囲の音を聞きたいのではなく、自分の声がこもらないようにしたいとなると、
やっぱり骨伝導には敵わないんだろうか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:14:15.89 ID:68sDjzN10.net
LinkBudsつけたまま風呂はいって大丈夫かな?
長く使ってると石鹸で丸洗いしたくなるけど
さすがにダメだと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:16:50.94 ID:BTNORDg3M.net
ベストポジション装着にしてないと

間違った装着で、耳の穴に深くリング入れてると
異物感で痛くなるし、周囲音の聞こえ方もかなり不自然になる

装着悪いと、
周囲の細かな音は聴きにくいのに、騒音だけはうるさいという最悪な状態になる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:19:01.29 ID:BTNORDg3M.net
風呂はやめとけ

あと防水は、常温の真水のみ
温水シャンプーはNG

IPX4だから水ジャポンは完全アウト

そもそもリングにあんな穴だらけのに
水使うとか、ちょっとねえ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:26:46.62 ID:Hh+9FsM50.net
linkの値下がりとオクに大量に出てるの見ればわかるけど
微妙すぎて皆いらないってなってるんだよ
俺もあれはいらない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:26:50.25 ID:fltun6J40.net
>>867
ipx4の生活防水程度だからやめといた方がいいだろね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:32:20.33 ID:fltun6J40.net
>>870
新品未使用だらけじゃねえか
キャッシュバックキャンペーンの額がでかかったからそれ狙いの転売屋どもだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:35:39.73 ID:Y13VHbhH0.net
>>866
一番オープンなのはショックスとかの骨伝導だろう 
次いでアンビーのAM-TW01とか、こもらないという点では、
ボーズのQuietComfort Earbuds  鼓膜までのトンネル外耳道
に詰め物をするカナル型ではなく、外耳道の外に蓋をするタイプのイヤーピース
で籠もりにくい、外音取り込みも優秀 

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:55:24.08 ID:BTNORDg3M.net
LinkBudsの装着は、網戸と同じ

網戸は、上のレールに持ち上げてはめ込んで
そのあと下の縁のレールに網戸を乗せる

これと同じでLinkBudsは、
耳介の上のヒダに、フィッティングサポートを引っ掛けて押し上げる
そしてリング部分を耳の下の縁に乗せる

斜めに立て掛けてる感じ

そのあと自分の耳の穴の向いてる方向(自分の場合はやや斜め後ろ)に
リングの穴が正対するようにちょっと斜めに角度調整

これでベストポジションに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:06:02.64 ID:zXX8FhHj0.net
>>874
耳の形は千差万別お前の装着方法だけが正しいと思うなバカ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:19:13.56 ID:BTNORDg3M.net

耳の穴にリング深く突っ込んでるバカ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:22:24.75 ID:BTNORDg3M.net
上に引っ掛けて、リングは耳の下の縁に乗せるだけ
あとは自分の耳の穴の開いてる向きへ、リングの穴を正対するよう少し調整
これでバッチリ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:24:02.11 ID:7RJZqVRyM.net
見えない不快害虫に言うだけ無駄

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:24:12.66 ID:+QDMXi7a0.net
>>866,873
耳道を塞がない骨伝導系が別物なのは当然として
QCEの取り込みが優秀なのは分かるが入口とは言え耳道を塞ぐ事には変わらないので自声の籠り感は少なからずあるよ

なぜ耳道を塞ぐと声が籠るのかという原理を調べれば納得できると思う
ベントやイヤピや外音取り込み等で逃がしたりとカナル型では特に各機種色々工夫はされてるね
XEA20やLinkBudsの形も答えの一つとしてありだと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:12:32.83 ID:5L9/Xo1zd.net
ひっそりとSP900が8000円くらいになっているので予備にゲットした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:32:33.65 ID:uQI7hF940.net
>>867
絶対にアウトでしょうなぁ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:35:44.44 ID:6q7xfzYF0.net
>>867
IPX4相当防滴について
ケース除く本体のみ。リングドライバーユニットを除く
と書いてある。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:37:03.92 ID:BTNORDg3M.net
えっ、リングドライバー部分は防水ないの?!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:43:07.79 ID:BTNORDg3M.net
うわっ、マジか
水ダメな部分あるのに、それ防水って言わないよね
ハッキリ言ってサギだろそれ


https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/feature_4.html

IPX4相当の防滴性能(*)

雨や汗でも問題なく使用可能なので、スポーツ時も、外出時もいつでもご使用頂けます(*)。

* ケース除く本体のみ。リングドライバーユニットを除く

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:46:59.59 ID:50uwHu0hD.net
防滴ってかいているやろ
防水とはどこにも書いてないぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:47:00.49 ID:BTNORDg3M.net
リング部分に水かかって壊れても
「リングは防水じゃないんで、水没なので有償です」
となるわけか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:48:54.22 ID:BTNORDg3M.net
記事なんかじゃ、「防水性あり IPX4」という感じ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:50:24.67 ID:BTNORDg3M.net
リングは防滴すらないからな

汗で濡れて壊れても
「リングは防滴もないんで、自己責任」
ってなるわけだよなあ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:14:40.95 ID:ZeHxh7wnd.net
このワントンキンは触れたらあかんやつや

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:15:00.67 ID:uLQ2eE/80.net
XM4のときも言われてたけど水が入ったら乾くまで音がくぐもるから防水とは言えないって話でしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:18:06.13 ID:uLQ2eE/80.net
あと
>「リングは防水じゃないんで、水没なので有償です」
保護等級の如何に関わらず水濡れは基本的に有償修理で自己責任。これはソニー以外も大抵そう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:27:25.46 ID:eEw+LDQX0.net
防水ならWF-SP800Nお薦め
IPX5相当の防水性能があり、軽くなら水道水で洗うことも可能
スポーツ用

893 :867 :2022/03/02(水) 23:44:17.16 ID:68sDjzN10.net
やっぱ風呂はダメなー
うっかりつけっぱになりそだから気をつけないとだわ
みなさんサンキュー

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:05:09.16 ID:JxYx9sCu0.net
左はテキトーにハメてもフィットするのに右がどうしてもベストにならないな
すぐポロリするからちょっと怖くて外で使えないな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:06:08.61 ID:S1QyaZUR0.net
風呂はあかん
湯気はほんと多少防水性能良くても入ってくるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:10:29.43 ID:I1vh2b5g0.net
標準サイズが小さすぎて一回目のポロリで故障もありうるだろこれ
仕事から帰ってつけながら飯食ってたら味噌汁ダイブしかけたわ
標準サイズで咀嚼はとくにあかんな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:19:12.38 ID:lLuBsYaw0.net
俺なんてうどんが絶対着けれなかったからこれが最高すぎるけどw
うどん頭傾けただけで落ちるから…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:24:27.19 ID:5N246WvOd.net
傾けや首振りでは落ちないけど、何か食べたりして顎を動かすとズレたり落ちたりする

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 01:28:06.99 ID:KLQ6Q2GKa.net
それな、レビューとかでもよく一瞬頭ぶん回して全然取れませんとかやってるけど参考にしかならんよな
自然にポロリする時って大体長時間使用での汗や蒸れ+微振動や動きで緩くなってだし
ジョギングでもやってくれりゃいいのにな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:32:48.97 ID:fqt24PK0M.net
ジョギングは意味ないだろ
食事でポロリするようなのは、
食べてアゴ動かすと耳が動く(少し変形する)ような体質なんだろ
ジョギングとか跳ねようがアゴ動かすわけじゃないし

イヤホンで咀嚼で響くとか何とかいう人は
咀嚼で耳の方へと響きやすい体質なんだろ
それこそ個人差

LinkBudsつけて食事したが、別に全く問題なかった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:34:51.02 ID:2dxVdcv+a.net
落下防止のチェーンとかどうよ
左右が繋がったチェーンストラップだとちょっとうざいけど
こういうイヤカフタイプなら気にならないと思う
https://i.imgur.com/XhqPl2y.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:55:33.38 ID:CTYe9y000.net
なんか鼻ピっぽいw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 06:30:17.64 ID:fqt24PK0M.net
>>897
インナーイヤーがいいなと思っても、
どれもAirpodsクリソツなものばかり

Airpodsのサイズがギリ合わない
(付けれるが低音抜ける、押し込むと低音出るが長時間は痛い)

Airpods似ではないインナーイヤーは貴重

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200