2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part67【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 15:55:10.38 ID:xz+zxAcRd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・LinkBuds(WF-L900)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part66【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644929894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:26:50.25 ID:fltun6J40.net
>>867
ipx4の生活防水程度だからやめといた方がいいだろね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:32:20.33 ID:fltun6J40.net
>>870
新品未使用だらけじゃねえか
キャッシュバックキャンペーンの額がでかかったからそれ狙いの転売屋どもだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:35:39.73 ID:Y13VHbhH0.net
>>866
一番オープンなのはショックスとかの骨伝導だろう 
次いでアンビーのAM-TW01とか、こもらないという点では、
ボーズのQuietComfort Earbuds  鼓膜までのトンネル外耳道
に詰め物をするカナル型ではなく、外耳道の外に蓋をするタイプのイヤーピース
で籠もりにくい、外音取り込みも優秀 

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 20:55:24.08 ID:BTNORDg3M.net
LinkBudsの装着は、網戸と同じ

網戸は、上のレールに持ち上げてはめ込んで
そのあと下の縁のレールに網戸を乗せる

これと同じでLinkBudsは、
耳介の上のヒダに、フィッティングサポートを引っ掛けて押し上げる
そしてリング部分を耳の下の縁に乗せる

斜めに立て掛けてる感じ

そのあと自分の耳の穴の向いてる方向(自分の場合はやや斜め後ろ)に
リングの穴が正対するようにちょっと斜めに角度調整

これでベストポジションに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:06:02.64 ID:zXX8FhHj0.net
>>874
耳の形は千差万別お前の装着方法だけが正しいと思うなバカ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:19:13.56 ID:BTNORDg3M.net

耳の穴にリング深く突っ込んでるバカ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:22:24.75 ID:BTNORDg3M.net
上に引っ掛けて、リングは耳の下の縁に乗せるだけ
あとは自分の耳の穴の開いてる向きへ、リングの穴を正対するよう少し調整
これでバッチリ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:24:02.11 ID:7RJZqVRyM.net
見えない不快害虫に言うだけ無駄

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:24:12.66 ID:+QDMXi7a0.net
>>866,873
耳道を塞がない骨伝導系が別物なのは当然として
QCEの取り込みが優秀なのは分かるが入口とは言え耳道を塞ぐ事には変わらないので自声の籠り感は少なからずあるよ

なぜ耳道を塞ぐと声が籠るのかという原理を調べれば納得できると思う
ベントやイヤピや外音取り込み等で逃がしたりとカナル型では特に各機種色々工夫はされてるね
XEA20やLinkBudsの形も答えの一つとしてありだと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:12:32.83 ID:5L9/Xo1zd.net
ひっそりとSP900が8000円くらいになっているので予備にゲットした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:32:33.65 ID:uQI7hF940.net
>>867
絶対にアウトでしょうなぁ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:35:44.44 ID:6q7xfzYF0.net
>>867
IPX4相当防滴について
ケース除く本体のみ。リングドライバーユニットを除く
と書いてある。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:37:03.92 ID:BTNORDg3M.net
えっ、リングドライバー部分は防水ないの?!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:43:07.79 ID:BTNORDg3M.net
うわっ、マジか
水ダメな部分あるのに、それ防水って言わないよね
ハッキリ言ってサギだろそれ


https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/feature_4.html

IPX4相当の防滴性能(*)

雨や汗でも問題なく使用可能なので、スポーツ時も、外出時もいつでもご使用頂けます(*)。

* ケース除く本体のみ。リングドライバーユニットを除く

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:46:59.59 ID:50uwHu0hD.net
防滴ってかいているやろ
防水とはどこにも書いてないぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:47:00.49 ID:BTNORDg3M.net
リング部分に水かかって壊れても
「リングは防水じゃないんで、水没なので有償です」
となるわけか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:48:54.22 ID:BTNORDg3M.net
記事なんかじゃ、「防水性あり IPX4」という感じ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 22:50:24.67 ID:BTNORDg3M.net
リングは防滴すらないからな

汗で濡れて壊れても
「リングは防滴もないんで、自己責任」
ってなるわけだよなあ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:14:40.95 ID:ZeHxh7wnd.net
このワントンキンは触れたらあかんやつや

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:15:00.67 ID:uLQ2eE/80.net
XM4のときも言われてたけど水が入ったら乾くまで音がくぐもるから防水とは言えないって話でしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:18:06.13 ID:uLQ2eE/80.net
あと
>「リングは防水じゃないんで、水没なので有償です」
保護等級の如何に関わらず水濡れは基本的に有償修理で自己責任。これはソニー以外も大抵そう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 23:27:25.46 ID:eEw+LDQX0.net
防水ならWF-SP800Nお薦め
IPX5相当の防水性能があり、軽くなら水道水で洗うことも可能
スポーツ用

893 :867 :2022/03/02(水) 23:44:17.16 ID:68sDjzN10.net
やっぱ風呂はダメなー
うっかりつけっぱになりそだから気をつけないとだわ
みなさんサンキュー

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:05:09.16 ID:JxYx9sCu0.net
左はテキトーにハメてもフィットするのに右がどうしてもベストにならないな
すぐポロリするからちょっと怖くて外で使えないな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:06:08.61 ID:S1QyaZUR0.net
風呂はあかん
湯気はほんと多少防水性能良くても入ってくるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:10:29.43 ID:I1vh2b5g0.net
標準サイズが小さすぎて一回目のポロリで故障もありうるだろこれ
仕事から帰ってつけながら飯食ってたら味噌汁ダイブしかけたわ
標準サイズで咀嚼はとくにあかんな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:19:12.38 ID:lLuBsYaw0.net
俺なんてうどんが絶対着けれなかったからこれが最高すぎるけどw
うどん頭傾けただけで落ちるから…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:24:27.19 ID:5N246WvOd.net
傾けや首振りでは落ちないけど、何か食べたりして顎を動かすとズレたり落ちたりする

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 01:28:06.99 ID:KLQ6Q2GKa.net
それな、レビューとかでもよく一瞬頭ぶん回して全然取れませんとかやってるけど参考にしかならんよな
自然にポロリする時って大体長時間使用での汗や蒸れ+微振動や動きで緩くなってだし
ジョギングでもやってくれりゃいいのにな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:32:48.97 ID:fqt24PK0M.net
ジョギングは意味ないだろ
食事でポロリするようなのは、
食べてアゴ動かすと耳が動く(少し変形する)ような体質なんだろ
ジョギングとか跳ねようがアゴ動かすわけじゃないし

イヤホンで咀嚼で響くとか何とかいう人は
咀嚼で耳の方へと響きやすい体質なんだろ
それこそ個人差

LinkBudsつけて食事したが、別に全く問題なかった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:34:51.02 ID:2dxVdcv+a.net
落下防止のチェーンとかどうよ
左右が繋がったチェーンストラップだとちょっとうざいけど
こういうイヤカフタイプなら気にならないと思う
https://i.imgur.com/XhqPl2y.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 02:55:33.38 ID:CTYe9y000.net
なんか鼻ピっぽいw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 06:30:17.64 ID:fqt24PK0M.net
>>897
インナーイヤーがいいなと思っても、
どれもAirpodsクリソツなものばかり

Airpodsのサイズがギリ合わない
(付けれるが低音抜ける、押し込むと低音出るが長時間は痛い)

Airpods似ではないインナーイヤーは貴重

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 06:52:39.07 ID:m0C5h1Sh0.net
キャッシュバック転売目的禁止って書いてあるのによくやるわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 07:09:01.44 ID:BHflNDNWa.net
xm4です
イヤーピース大を使ってるのですが若干大きくてイヤホンが耳にきちんと装着できません
密閉チェックは問題なしでした
最初に付いていた中サイズ?のイヤーピースだと小さくて落ちるんじゃないかと不安になります
密閉チェックは問題なしでした

私に合ってるおすすめのイヤーピースとかないでしょうか?
中サイズと大サイズの中間ぐらいの大きさが私の耳の大きさに合ってる気がします

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 07:15:27.35 ID:fqt24PK0M.net
>>904
転売野郎なんてそんなもん
モラルのカケラもない

ソニーもこれに懲りて(呆れて)
今後は同種のキャンペーンしなくなるだろう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 07:18:07.37 ID:UZFTq44xd.net
ここの連投厨とかXPERIAスレのキモい造語症とか勘弁してほしい
あぼんしてるがワッチョイ変わるたびに面倒

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 07:22:31.05 ID:fqt24PK0M.net
そのうち転売の防止に、キャンペーン購入は
店員の見てる前で箱を開けさせたり
箱にサインペンで名前を書かされたりしそう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 08:06:09.44 ID:SvB0KcTN0.net
>>905
耳穴だけで支える構造じゃないんで低音が逃げてなければ小さいイヤピでも大丈夫

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 08:22:06.21 ID:/M6MKNxyd.net
邪魔にならないんでつい付けっぱなしにしてしまうな
車に乗ってても付けてたわ、音いいから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 08:32:16.34 ID:H1NBC1Gad.net
LinkBuds電子レンジ使うと途切れるな
XM4は大丈夫だったのに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 08:34:19.42 ID:fqt24PK0M.net
新しいレビュー記事

ソニーの耳を塞がない穴あきイヤホン LinkBuds WF-L900レビュー
https://japanese.engadget.com/linkbuds-wf-l900-084553712.html

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 08:59:02.23 ID:JxYx9sCu0.net
リンクバッツなんだこれ
昨日までは割と装着できてたのに今日は左右ともにポロポロ落ちるわw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:07:12.10 ID:MzgkHWxFa.net
link buds、ラーメン屋で辛めのラーメン食べて、汗を拭いてたらポロッと落下してスープに落ちたわw

口を大きく動かしたりする動作が危険やな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:07:41.35 ID:fqt24PK0M.net
装着沼へようこそ

最初にコレで装着いいだろ、と思っても
何か違うし状態よくない上手くいかないと
装着あれこれ試して、全く別の良い装着に気付く

916 :ちゅーぷる :2022/03/03(木) 09:08:37.68 ID:FLVmGN7ta.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:09:27.30 ID:fqt24PK0M.net
犬食いでクチャラーだとポロリ多発するだろうな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:25:58.00 ID:ODDPi7SY0.net
>>911
うちはXM4でも電子レンジに2-3m近づいたらバリバリといったノイズが入るようになる
Bluetoothの仕様

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:41:32.16 ID:MKmlQYvl0.net
耳が脂っぽい人はポロポロとれそう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:42:59.71 ID:RUWXlIcI0.net
ぽろぽろして良いのは…思い出だけだ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:44:28.84 ID:fqt24PK0M.net
イヤホンより派生した“亜イヤホン的体験”。「LinkBuds」は耳のプラグインだ
https://www.gizmodo.jp/2022/03/sony-linkbuds-review-jp.html

> 家で掃除をしながら「LinkBuds」を使っていたときはズレを感じませんでしたが、
>飲み物を飲んだり会話した際にはイヤホンポロリしかけました。
> うまく装着できてさえいれば簡単にはポロリしないけれど、耳穴が動いた際はズレる可能性高いですね。

> 一般的なイヤホンよりも、ちゃんと装着できたかどうかが重要なイヤホンです(音の聞こえ方もめっちゃ変わる)。
> スっと入るときは入るので、慣れというよりもサポーターサイズが重要になってくる気がしますね。



この記事の人も、正しい装着ができてないな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:53:40.94 ID:fqt24PK0M.net
同じレビュー記事から

> ソニーによる耳をふさがないイヤホンの先駆けには、2018年頃の「Xperia Ear Duo」があります。
> あちらは耳元でスピーカーが鳴っているという印象したが、
> 今回の「LinkBuds」は、ちゃんとイヤホンっぽい聞こえ方してますね。
> 最近出たAmbieの「AM-TW01」も、耳元スピーカータイプ。


こういうこと言ってる時点で、この人は装着を完全に間違ってる

間違った装着で、耳の穴にリング押し込みすぎ
だから、耳の中で鳴ってるベチャッと潰れた「イヤホンっぽい」音になる

正しい装着にして、耳の入口にリングをちゃんと来てれば
XEA20と同様に耳元スピーカーの状態になる


本当ヤレヤレなレビューばかり

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 10:04:14.97 ID:fqt24PK0M.net
レビュー記事で

・痛い
・ポロリする
・装着が安定しない

あと
・低音が足りない
・イコライザで低音増やしたら何とか低音出た


これらのこと言ってるのは、全く正しく装着できてないから
レビューとして全く価値なし

そんな状態でレビューしてもムダ


「装着がどうしても合わせられなかった」
「装着がクセあって難しい」
というのなら「記事の人が正しく装着できなかった」という事実なのでオーケーだが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 10:54:55.48 ID:ZVy/Agvz0.net
>>905
遮音性落としたくなくて中間のサイズになるのはSymbio WのMサイズ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 11:18:53.48 ID:XeZLGdZJ0.net
なんかすげえレス番飛んでて草生えるw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 11:47:55.40 ID:KJ1et7pU0.net
音が途切れるのアップデートとかでどうにかならないかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 11:54:26.11 ID:Ycg22vcS0.net
ttps://helpguide.sony.net/mdr/linkbuds/v1/ja/contents/TP1000467223.html
>ヘッドセットを長時間装着し続けると耳が痛くなる場合があります。
>適宜休憩をはさみながら使用してください。

メーカー様は正直

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 12:16:42.57 ID:fqt24PK0M.net
そりゃメーカーは「てめェの装着がド下手クソなんだよ」とは書けんからな

だったら客は「装着しやすくしろやボケ」ってなるしな

ようするに、クセ強い装着ってこと

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 13:00:39.19 ID:TOmPv7s1d.net
音もクリアで外音もしっかり聴こえるベストな位置は手で保持しないと無理だわー
音優先か保持力優先かで位置が変わってくる
もっとイヤーピースをいろんな形で売ってくれたら、、、
汎用品で使えそうなのあるかなぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 13:11:12.26 ID:fqt24PK0M.net
キミはまだ真のベストポジションに辿り着いていない
あと、正しい装着できてない

網戸を付けるのと同じ、上レールを引っ掛けてから、あとは下レ一スに乗せる

LinkBudsは
フィッティングサポートを耳の上のヒダに引っ掛けて
あとは耳の下の縁にリング乗せるだけ

フィッティングサポートは、サイズはそんなにいらない
下のリングの置く位置で調整して合わせる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 15:41:09.50 ID:P4EQD17p0.net
食事、うがい、歯磨きといろいろ試してみたけど落ちる気配もないな
顎の運動で耳が大きく動いちゃう人だと落ちるのかもね
俺あんまり動かないし
あと、そんな耳痛くなるか?と思って1サイズ大きいリングにしたら押し付けられて痛くなるね
わかってたけど、自耳の環境にかなり左右されるな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 16:22:01.09 ID:fqt24PK0M.net
エリート耳

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 16:49:12.99 ID:eCo8osAuM.net
シャワー浴びた直後とかは落ちまくるな。
これ、夏場に汗かくと駄目なんじゃないかなあ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 17:31:34.94 ID:837wPzv6M.net
gigazineのレビューの装着画ひどすぎw付け方もわからんようなやつのレビューなんか何の参考にもならんわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 17:40:45.08 ID:E3waNG+p0.net
キャッシュバックってなんぞ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 17:56:21.76 ID:fqt24PK0M.net
知らんのか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:00:41.52 ID:fqt24PK0M.net
>>934
> gigazineのレビューの装着画ひどすぎw付け方もわからんようなやつのレビューなんか何の参考にもならんわ

これか

耳をふさがず外の音が聞こえマイクも内蔵のソニー製ワイヤレスヘッドセット「LinkBuds」を使ってみたよレビュー
https://gigazine.net/news/20220303-linkbuds/


https://i.gzn.jp/img/2022/03/03/linkbuds/00_m.jpg

ひでえなコレ

耳穴にリング全ツッコミか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:00:41.82 ID:bJ8Plhdyd.net
>>934
これかwwwクソワロタ
https://i.imgur.com/7AgOROW.jpg

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:02:34.02 ID:fqt24PK0M.net
長いフィッティングサポートにしてる奴とか
サイズがもっと欲しいとか言ってる奴は
こういう状態なんだよな

こりゃダメだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:04:45.33 ID:fqt24PK0M.net
今、ボール部分がある位置が、本来はリングが来る位置
ボール部分は、もっと上に配置されるのが正しい装着

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:10:30.11 ID:0+rstTaBF.net
>>938
よく入ったな…スゲー…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:12:37.65 ID:0rx8mPxo0.net
こうやって入れないと落ちるんだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:12:57.90 ID:d5dI57GG0.net
Linkbads右側のバッテリー減りが早い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:18:35.29 ID:fqt24PK0M.net
外からリングの穴が見えてないとな

https://www.sony.jp/products/picture/original_LinkBuds_004.jpg

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202202/22-0216/images/img_004.jpg

https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/02/image-24-1.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/interview/8/873/P4.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:22:33.00 ID:fqt24PK0M.net
>>943
> Linkbads右側のバッテリー減りが早い

きっとbadなのだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:27:11.87 ID:fqt24PK0M.net
https://static.garumax.com/wp-content/uploads/2022/02/16213223/800633d7bf75016eecb84e6af0f41a2b.jpg

ちゃんと外から穴は見える状態でも
正面から見ると、穴は見えない

自分で装着を確認するの大変

鏡1枚では無理
合わせ鏡で見るかスマホカメラ撮影で

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:35:46.19 ID:fqt24PK0M.net
フエガムと同じで、外にリングの穴の見えてる状態にする必要ある

口の中に完全に入れてリング丸飲みしたら意味がない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:51:50.31 ID:bh2oTvC/M.net
>>934
最近gigazineの記事ゴミばっかりで萎えるわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:54:36.44 ID:yhuhn6MVr.net
>>948
昔からだよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:59:32.05 ID:ODDPi7SY0.net
Engadget Japan
Blogos
サイト閉めるわね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 19:09:17.03 ID:TjRWh5znM.net
今日pc初使用、win10でソニーのWebページ通りペアリングモードにして新しい機器の追加を選択しても全然機材リストに出てこなくて諦めかけてたまたまデスクトップでペアリングモード押したらポップアップでリンクバッズを接続しますか?って出て来たわ
ソニーの嘘つき!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 20:19:28.63 ID:RlNmNmTy0.net
LinkBuds実店舗どこも売り切れだな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 20:48:29.04 ID:LZvmZW0M0.net
>>952
ヨドバシはかなりの店舗で在庫あるけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 20:55:14.55 ID:Xt66nwR90.net
>>952
ケーズで先週の土曜日買ったんだけど
店頭には置いてなくて予約カードとやらをレジに持って行ったら裏から持ってきてくれて無事買えたわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 20:55:56.86 ID:fqt24PK0M.net
あまりに新規のもので、どれくらい売れるかわからないから
超大型店でもない限り大量には仕入れないだろうよ

あまって不良在庫になるリスクあるし
普通の店では、売れ行きみて後から仕入れればいいとなるだろう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:36:38.80 ID:GpevdQMTd.net
LinkBuds個人的には良い商品だと思うけど、あんまり流行らないだろうなとも感じる
固いリングが直接肌に当たるから耳が割と大きめな俺ですらずっと着けてるとちょっと痛い
小柄な女性とか想定通りの使い方するの無理なんじゃないのこれ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:50:38.29 ID:fqt24PK0M.net
痛いって言ってるのは、装着が間違ってるだけ

装着がクセありまくりなのはその通りだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:51:28.12 ID:ODDPi7SY0.net
LinkBudsって実際の音でXM4を10とするといくつくらい?
以前、SONYのオープンエアータイプのヘッドホン持ってたんだけど、
不満点は音質というよりは音圧だった
いわゆるズンズンくる感じがどうしても出ない
LinkBudsはどうなんだろう?
穴あきだから日常音とヘッドホンからの音をミックスして聴くというコンセプトなら
無い物ねだりはしないつもり

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:54:11.75 ID:fqt24PK0M.net
イヤピのように押し込んで固定するものという思い込みが
そもそも誤りなんだよなあ

リングは軽く置くだけだぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:55:07.30 ID:fqt24PK0M.net
>>958
無い物ねだりなので、ずっとカナル使っててください

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:58:22.10 ID:ODDPi7SY0.net
>>960
そんな喧嘩腰にならないで、音の傾向教えて欲しいな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:02:55.69 ID:ODDPi7SY0.net
因みにWF-SP700N売ってAH-C830NCW買ったらかなりよかったので
今度はAirPods Pro売ってLinkBuds買おうと思ってます
AirPods ProはC830の倍の価格なのに音はC830より悪い
メリットはiPhone、iPadとの組み合わせで「ステレオを空間化」できることと、同じApple IDでログインしたApple製品ならペアリングする必要がないことだが
逆にいうとメリットはそのくらい
そろそろPro2も出てきそうなので早めに売っぱらってもいいかと思ってる
LinkBudsの使い道は散歩用
そして散歩中に通話もよくするので、改良された通話品質が気になる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:03:19.24 ID:ODDPi7SY0.net
WF-SP800Nの間違いですた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:04:05.93 ID:ODDPi7SY0.net
ちな、WF-1000XM4とWH-1000XM4も持ってるよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:07:56.15 ID:2Zs1Y7Swa.net
>>956
LinkBudsが大きすぎて耳に入らないなら大概のイヤホンダメでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:12:05.95 ID:ltV2oxy7D.net
>>956
付け方間違えてると思うよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:18:03.98 ID:ltV2oxy7D.net
>>958
両方持ってるしオープンエアがxea20のことなら
xea20より低音は出る
xm4より音質は悪いかもしれないけどXPERIA1iiで聴いてる限りは方向性は違うけど大差ないと思うよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:23:25.60 ID:OD5/gpan0.net
>>962
おそらくLinkBudsはアンタにゃ合わんよ

オープンエアーは合わないんだろ?

まさにこういうヘッドホンみたいな音だから

https://www.butsuyoku.net/legend/wm-2/images/07.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:26:22.08 ID:JxYx9sCu0.net
マジでお前らLinkBudsきちんと装着出来てるの?
俺はダメだピース変えてもいろんな角度で捻じ込んでもポロポロ落ちてストレスやばい
こんな使い勝手悪いイヤホン初めてだわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 22:28:26.06 ID:ODDPi7SY0.net
>>967-968
さんくすです!
参考になりました
因みに持ってたのはMDR-MA900とMDR-F1です
まあ散歩中も音楽聴くよりはPodcastやYouTube聴いてることの方が多いので
試しに買ってみるかな?

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200