2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:38:55.35 ID:wP+qLWKp0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP非表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645057382

【関連スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644631809

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1ZM2
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/

・NW-WM1AM2
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:16:02.78 ID:G17G3adt0.net
WM1乙M2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:22:13.80 ID:BoFwfESE0.net
うめ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:14:29.88 ID:fmbf3jbL0.net
なんで平日の朝10時からやるの?
聴かれたくないの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:07:20.66 ID:OZyyqcvg0.net
しかも大地震後w

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:50:18.74 ID:iW7PmLOm0.net
開発者インタビューツベで見たら50分近くあるんやね、昼休みに見るのは無理やこれ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:40:46.35 ID:OZyyqcvg0.net
登録者50万人超のチャンネルで視聴者最高130人

内容は前回のソニスト大阪のライブの簡略版みないな感じで
超薄っぺらいww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:39:20.21 ID:olbhatBQd.net
これ以上のSマス作れないって話でオケ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:59:51.94 ID:EBkCFSXr0.net
AK4497を使ってみてS-Master HXがいかにDAP向けで優れているか気づいたという話だったね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:21:58.28 ID:m4NLb3gX0.net
ポジティブだねぇ
全部見たけど自画自讃と言い訳をダラダラと話してただけの印象だった
妙なこだわりに固執してる感じであんまやる気無いんだなと言うのが率直な感想かな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:36:48.79 ID:OZyyqcvg0.net
もしデュアルDACでDAP作ったらDMP-Z1くらいの大きさになる
だからSマスターでオッケー!

みたいな事言ってたよなww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:21:56.02 ID:NRhGfmTM0.net
22時からだろうと思ってたが朝の10時だったのかw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:35:57.44 ID:UJIOFGOP0.net
使ってない時は電源オフにしろって言ってるしやっぱ糞SOCなんだなぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:44:58.82 ID:akBhk1XUM.net
ソニスト ステータスが出荷手配中に変わった
もうまもなくだね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:51:46.92 ID:cE2RHwF5d.net
電源オフにしろ、じゃなくて
自動電源オフなんだから
何も気にせずに使う時に起動するだけだよ

有線イヤホンなんて
ケースから取り出して
コードをしっかり伸ばしてから耳に装着して
本体とイヤーピースの装着具合をぐりぐりっと確かめて

とやってる間にしまいに起動されるだろ
それくらいの心の余裕を持てよw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:52:04.68 ID:oCcbKTQod.net
>>11
他社では多数の実例が有るのにね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:06:07.26 ID:tml2D7fR0.net
>>16
中華はなんちゃってデュアルDACって言う皮肉だろ
実際ポタでデュアルなんてやってもほぼ意味ないからな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:44:59.88 ID:fmbf3jbL0.net
もう銅の純度も上げられないし
キンバーもぶちこんだから
これで終わりかなぁ。。。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:45:58.67 ID:Hn2qvlWd0.net
>>14
発売日早まるかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:51:46.97 ID:NRhGfmTM0.net
>>18
少なくともGaN-FETはフィードバックされるだろうから
次のモデルでエスマス更新があるとすればそれかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:54:33.28 ID:cE2RHwF5d.net
俺も出荷手配中だが予定日は3月25日のままだぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:50:54.90 ID:M4A/ds/3M.net
>>20
100と500のラインでそれだろうね
500はもう出ないかもだが、100は電池保ち解決しないとファンが納得してくれないだろうし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:49:21.87 ID:x+tNwIbp0.net
文句言いながら予約してる人もいんだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:28:24.70 ID:KodyyQPsM.net
>>18
純金

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:37:56.07 ID:x+tNwIbp0.net
>>24
おいくらぐらいで提供できますか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:17:17.40 ID:KodyyQPsM.net
>>25
今の相場だと530万円位だな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:04:00.71 ID:DaYMUAOsM.net
そんな安く作れるわけないだろ
馬鹿か

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:16:54.68 ID:TLxoafrP0.net
純金だと柔らかすぎて傷だらけになりそう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:26:45.15 ID:m56PM/Q5a.net
これ用にfd7買ったぜ〜 楽しみ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:15:20.54 ID:0jt6uNGs0.net
>>18
WOOD

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:51:40.27 ID:39nAutPa0.net
自動電源オフだけはQOLを著しく下げる。
本当に不便極まりない。
重たかろうが音が良ければ気にならなかったんだが。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:51:55.66 ID:245gmiIF0.net
>>30
屋久杉とか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:21:10.23 ID:dhYLOnfz0.net
自動電源オフが気になるなら設定をオフにすればいいだけなのでは?
もしくはオフになる時間設定できるんだし使わない時間帯に切れるようにすればよいかと

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:47:50.98 ID:EC4dwnl/d.net
5chに来るようなやつがQOLを語るのかw
掲示板徘徊してる間に余裕で起動できるだろうに

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:51:47.33 ID:BFrsBy9id.net
>>31
発売前なのに?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 05:08:45.35 ID:3h6qTI4S0.net
>>33
設定オフにしたら充電ガンガン減っていくよね。
何時でも何処でもがウォークマンの売りだと思うんだけど、寝る時間は充電してるから意味ないし、設定してオフにする以上起動時間はかかるよね。
ちょっと一曲聴きたいとかいう時に1分2分も待てないよ。

常に頭の片隅に充電や電源オフの事がある状態で、素直に音楽楽しめない事はA100で嫌というほど思い知ったよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 06:51:29.61 ID:ayaqJP0c0.net
充電・蓄電・放電を言い分けず何でも充電ってあたり若い人なんだろうけど
1〜2分待てないとかバッテリー残量が常に頭の片隅にあるとか大げさ過ぎ
QOLとか言ってる人もそうだけど買わなければバラ色の人生だろうに
わざわざ下げに来るのは他に理由があるんだろうね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 06:54:56.60 ID:mUrTQ1f60.net
>>36
寝るとき充電するなら設定はオフで問題ないでしょ
それにZX500持ってるけど、各種設定しておけば待機中にガンガン減るということはなかったけどな
WM1M2はバッテリー容量倍あるしそこまで減りの速さが気になることはないかと

というか、軽く一曲聴く用途だったらWM1M2でもなくてもスマホで十分では?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:11:22.76 ID:BRzkTJhId.net
ZX500買ったら「WMポートケーブルどこだったかな?」が頭の片隅にある状態から解放されたので、めっちゃ楽になりましたね…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 07:55:33.07 ID:+TvRGbDYd.net
ようやくあと1週間を切ったな、長かった
あとは無事に発売されますように
発売日近くになって「予約数を確保できず延期」というのがたまにあるからね
M17はやはりでかすぎたので売り払って待ってるから

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 08:12:56.01 ID:AjGHKMbva.net
>>40
でかすぎたってどっちにしても大した変わらんだろ
別にもうポケットに入れて持ち歩けるもんじゃないんだし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 09:47:20.70 ID:BWFbOqQar.net
ポケットに入れて歩いてると職質されちゃうぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:04:35.85 ID:ghSxvEuqd.net
>>14
ビックカメラだけどまだ注文受付状態だわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:07:11.73 ID:gIz0LKCkd.net
>>41
注文したのは1AM2なので、重さがM17の半分以下なんだよね
俺、R8SSまでは持ち歩いてたけどさ、M17は途中で嫌になった
1AM2ならデニムやスーツは無理でもプルゾンやコートならポケットで持ち歩ける

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:21:42.62 ID:GH2yuPORp.net
出荷手配中だけどソニストお得意のフライングあるかな?
ヤフーショッピングで買うとポイント分2万くらい安いけど、結局そのままソニストで買ったわ。
25日から旅行出るから24日に届くと嬉しいわ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 10:56:05.17 ID:3e4w0J8E0.net
>>45
最近のスニストはフライングなしで出荷メールも前日の23時以降だしむしろ届くのか不安になることの方が多い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:06:00.38 ID:GH2yuPORp.net
>>46
マジかよ。
それならヤフーに変えようかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:08:46.62 ID:ayaqJP0c0.net
サードパーティーのケース出ないな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:40:36.71 ID:yDwbcdURd.net
ソニー純正でいいじゃない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:42:43.06 ID:/LDArKId0.net
2496で40時間再生できるバッテリーついてるのに
そんなの気にする必要あるのかい?

電源オフの必要ないと思うけどね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:54:34.38 ID:6gMxBGBZ0.net
再生時間じゃなく待機時の消耗の話なので・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:00:03.32 ID:o2FkUqNYd.net
よくて20時間いけるかどうかでしょ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:06:48.40 ID:/LDArKId0.net
再生時より待機時の方が電力消費が高いとでも?w
結局気にする必要さえないのでは

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:10:27.93 ID:44+E7j3A0.net
通勤通学程度なら気にする必要ないんじゃない?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:44:06.13 ID:Iit67nqc0.net
>>53
A100やZX507を使った事あればそんな甘い幻想は抱けないんだがな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:55:18.56 ID:ws9feHBgM.net
507は待機だけで3日くらいだな
バッテリー容量2倍なら、単純に5・6日はもつ

普通に使ってれば1日1回充電で問題はないね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:13:51.77 ID:x+/qPS2VM.net
バッテリーすぐにヘタるから3日とか無理
売りのDSEEもロクに使えないし常にバッテリーを気にしながら触るのはマジで苦痛やぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:36:29.17 ID:/LDArKId0.net
>>55
その辺は知らないが
さすがに再生時よりも電力食うとは思えないなー・・
40時間もあれば十分すぎるんじゃないのかと

DSDしか聴きませんって人ならまた話は違うかもしれないが・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:45:13.99 ID:Iit67nqc0.net
>>58
DSEEとか全部切ってれば再生時と待機時は差はないな
そもそもSoCのアンダークロックが高いから音楽再生程度ならあまり変わらんと言うのが正しい
あとメーカー公表値は鵜呑みにしない方がいいし何をもって十分とするかは人それぞれだよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:58:35.23 ID:mUrTQ1f60.net
バッテリー持ち気にするような人はソースダイレクト使うでしょ
無印のときもスレ民はソースダイレクトが多そうだったし
基本的な音質は底上げされてるから元々ソースダイレクトで聞いてる人はそれ使えばいいのでは

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:03:00.95 ID:r3RbysnqM.net
時々こう言うマジモンのアスペが出てくるから草なんだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:14:53.13 ID:6gMxBGBZ0.net
何を根拠に「再生時よりも消費する」と解釈してしまったんだろう彼は

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:32:46.47 ID:1lWbOQQSd.net
頭おかしいだけだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 17:14:01.28 ID:/LDArKId0.net
>>62
おいおい何を言ってるんだねw
再生時より待機時の方が電力食うわけないんだから
再生時間40時間なら十分だろって話だよ
仮にどちらも消費電力変わらないとしても話は一緒だね・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 17:19:42.60 ID:g4he7o1F0.net
a100とzx507使ってたけど、Wifiオフかつ機内モードにしてても公称17時間の条件で7時間程度しか持たなかったよ。
あくまで最大17時間というだけで、後から補足で小さく「各種音質設定をオンにすると最大60%短くなります」「ハイレゾストリーミングをオンにすると20%短くなります」「使用状況や温度により持続時間は異なります」「画面表示中は持続時間が大幅に短くなります」と注意書きがある。

今回のはWmusicで40時間、ストリーミングで18時間、なおかつ上と同じ注意書きまで書いてるから、純正アプリをソースダイレクトなら30時間強、音質設定込なら20時間、ストリーミングなら15時間程度だと思う。

ちなみにソニーショップ店員のレビューに、バッテリーテスト結果がZX500が1650mAhに対し1ZM2が3000mAhと約2倍、連続再生が30-36時間(おそらくWmusicのソースダイレクト)、DSDリマスタリングオンにすると9.4時間って書いてあった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 17:27:55.82 ID:mUrTQ1f60.net
ZX507持ってるけど、エージングのときに音楽かけっぱなしにしてたけど、14時間流して30%くらい残ったから公称値に近い値は出せそうだけどね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:04:51.63 ID:WIadCeTQ0.net
帰宅したら充電するのを習慣にすればそれで済む話じゃないの?
外で0%になるまで聴く予定があるならモバイルバッテリー持つしかないし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:09:31.34 ID:mquP0lUWM.net
まさか中韓DAPより使い勝手が悪くなるとはたまげたなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:34:56.13 ID:mKJBFKKd0.net
>>44
別に人の勝手なことなんでおかしいとは思わんけど
スマホそこそこでかいもん持ってて
更にそれよりデカくて重いDAPまでポケットに入れるとか俺はないわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:36:35.42 ID:WetPO9AYd.net
>>69
悪いけどさ、あんたがどうかなんて興味ないのよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:41:22.03 ID:FZ+zg+SId.net
日本の技術力が中韓よりまだ優れてると思う人がいたことのほうがたまげるわ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200