2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:38:55.35 ID:wP+qLWKp0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP非表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645057382

【関連スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644631809

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1ZM2
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/

・NW-WM1AM2
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:13:21.29 ID:D9oNaEMi0.net
AK勢はお帰りください

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:14:56.87 ID:jIrXfCp60.net
軽く聞き比べしてみたら、1ZM2>SP2000T>1AM2 >1Z
M2はバッテリー持ちも心配していたがかなり改善されている。これから色々イヤホンやヘッドホン使って聞き比べしていくが、今回のM2は当たりだわ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:15:00.49 ID:jIrXfCp60.net
軽く聞き比べしてみたら、1ZM2>SP2000T>1AM2 >1Z
M2はバッテリー持ちも心配していたがかなり改善されている。これから色々イヤホンやヘッドホン使って聞き比べしていくが、今回のM2は当たりだわ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:15:19.95 ID:X2pbinW10.net
>>869
不特定多数のイヤホンに対して本来の音ってどれのことになる?
少なくともDAPのエージングについて、どのイヤホンで組み合わせてどうなるかって変化については
メーカーの開発者も想定しきれてないよ
どんな音の好みのユーザーがどういう音楽で聴くのかさえもわからん前提で作ってる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:16:58.35 ID:1uVB+RRY0.net
1時間聴いてオクに出してるヤツいて草

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:18:38.70 ID:jIrXfCp60.net
ミスって連続した、申し訳ない。
1ZM2.SP2000T金色同士並べるのマジ至福やわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:25:57.42 ID:ltTYUBDu0.net
金色同士? エアレビューかよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:26:38.89 ID:/wUBJqyNd.net
>>873
イヤホンがどうのこうのではない
コンデンサーは通電しないと本来の性能にならないの
例えば位相ズレを起こして歪んだ音になってるのが直るんだよ
知らないのかなー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:32:17.59 ID:jh9LvV9c0.net
>>875
SP2000Tにも金色モデルがあるのですか?

https://i.imgur.com/Wo5lSXh.jpg
https://i.imgur.com/9mj7QaN.jpg

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:35:00.17 ID:1tP/03lid.net
SP2000 VGと1ZM2両方持ちのワイが
1Zの負けと言ってるんだが……
音場の広さが全然違う。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:36:09.23 ID:X2pbinW10.net
>>877
それを確認するにはイヤホンが必要だろ?
物によってはそれが顕著にわかるものとわからんものもあると思うし
事前にそのこと何も知らなければ、その変化に違和感感じるってやつは出てこんと思うよ
エージングで良くなっていくという概念植え付けられてるから、それぞれ異なった時間で効果出てるって勘違いしてるんだし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:36:17.41 ID:jIrXfCp60.net
>>876
Vegas goldだわアホ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:39:19.79 ID:jIrXfCp60.net
すまんミスったsp2000やった申し訳ない。いつの間に新しいやつ出たんだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:40:11.58 ID:32bmwYxP0.net
どうしよっかな〜

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:42:07.73 ID:bZIz2ebJa.net
4.4mm刺さらんDAPと比べられてもな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:45:55.86 ID:mHVAl31I0.net
バカチョンが現れたな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:50:26.21 ID:wTye76hV0.net
1AM2>1Z の段階でエアか極端な好みであることがわかる
実は1AM2はそんなによくない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:51:58.77 ID:jIrXfCp60.net
1ZM2、1AM2の音の方が音の表現力、音域が優れていると個人的には感じた。AKは繊細でいて迫力がある。
厳密にここにいる素人が比較したって無意味。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:55:02.42 ID:jIrXfCp60.net
>>886
決めつけんな、ier-z1r,mdr-z1rで聞き比べした。
1Zは絶望的にゴミ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 19:57:29.80 ID:ZghWp2sr0.net
店頭も覗いてきたけど本体より純正ケースの方が売り切れ多いな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:11:49.32 ID:owjuwnZrr.net
>>868
正直Aでもどうかと思うわ

その辺はスマホで聞いてろとしか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:13:48.61 ID:U63hHzq80.net
ここ見てると比較対象がSP2000のTなのかVGなのか訳分からなくなってくるなw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:15:09.70 ID:/6/alQkMd.net
1AM2は安いし、比較もせず買ってもいいと思う。
1ZM2は40万近いので他社フラッグシップと比較する意味あると思うで。

音場の広さはSP2000の方が良いし、ドライブ力からくるダイナミックレンジはM17の方が上。
繊細さはL&P P6 proとかの方が上。

音質勝負では1ZM2微妙だと思うな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:16:16.33 ID:0rzyFKMSa.net
ここの御方はZで何を聴いていらっしゃるんです?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:18:18.58 ID:32bmwYxP0.net
やっぱりm17買うべきか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:22:16.48 ID:jIrXfCp60.net
>>892
1ZM2は聞き疲れが少ないナチュラルな自然音、音域の広さは最高。少なくとも微妙ではない。
このレベルは好みが分かれる。厳密に優劣は付けられない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:25:37.77 ID:wTye76hV0.net
ほんとに聞く音源によって評価は変わるんだろうな
弦とかピアノとかの生音系聞いてみ
まあ聞きなれてなきゃ評価もできないかもしれないし
自分には関係ないジャンルだというかもしれないが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:27:15.58 ID:32bmwYxP0.net
わかったは
生音系アニソン聴いてみる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:27:29.88 ID:+3HnvwUCd.net
ケースはそのうち初代ウォークマン型が出ると踏んでるのでまだ買わない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:28:22.35 ID:jIrXfCp60.net
クラシック、映画音楽中心に聞いているが確かに
アニソンとかだとどうなるか、

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:28:24.95 ID:owjuwnZrr.net
ウォークマンに限らず
ハイレゾdapでアニソンだのアイドルソングとかやめてくれ

宝の持ち腐れ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:29:41.56 ID:jIrXfCp60.net
>>900
そうなのかね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:30:26.50 ID:PmClA6cx0.net
好きな音楽聴いて楽しめよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:32:21.07 ID:jIrXfCp60.net
>>896
音源と、あと耳の構造も様々だから自分と評価が全然違うということは当然出てくるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:33:07.42 ID:jIrXfCp60.net
>>902
おうよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:33:27.60 ID:F3VMmdgx0.net
初代1AにXELENTOの組み合わせで使ってるんどけど、1AM2買うかZ1R買うか悩んでる。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:33:47.38 ID:+3HnvwUCd.net
他人がきいてるジャンル貶すのって結局今自分が聴いてるジャンルに満足出来てないだけなんだよな
自分が聴いてる音楽が一番なんだと本当に思えてれば他を下げる必要って無いからね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:34:30.69 ID:ZghWp2sr0.net
>>902
全くだ
プラシーボも立派な機体性能の一つ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:34:52.50 ID:JIKeiIU60.net
ワイは1Zであべにゅうぷろじぇくと始め電波ソング聴きまくってるで
やっぱ鳴りが違うんだわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:35:37.22 ID:jIrXfCp60.net
>>905
1Aで特にier-z1rは鳴らしきれない。
1AM2を自分なら買う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:37:20.38 ID:hp4td9lu0.net
1Aってそんな非力なの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:37:27.96 ID:wTye76hV0.net
M17のドライブ力とかダイナミックレンジの評価ってDCモードでの話だろ
DCモード作った商品の企画力は評価するが
他のDAPと比べるのであればバッテリーモードで評価したいところだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:39:28.50 ID:jIrXfCp60.net
>>910
1Aが非力というより、ier-z1rのインピーダンスが高い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:47:17.35 ID:0FdvOOCA0.net
>>893
うまぴょい伝説に決まってるだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:48:42.74 ID:R7qhdxImp.net
>>908
俺はオジスペにD8000であべにゅう聴いてるで。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:52:04.89 ID:iKyqOIwu0.net
>>911
DCモードじゃなくてもn6AやWM1AMM2よりいいよ

その代わりバカみたいにデカくて重い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 20:56:15.33 ID:jIrXfCp60.net
>>915
Dapでその重さは致命的だと思うわ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:00:11.02 ID:32bmwYxP0.net
バカみたいに重くてデカい分、音質に振っているということですね
まあそういう商品があってもいいですよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:07:08.97 ID:hp4td9lu0.net
>>912
40Ωってそんな高いか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:09:26.58 ID:u8FhkOy0M.net
>>861
一昨日のヤフオクで新品14万なら実入り125000てとこですね
先週月曜までの全力ヤフショなら数千円は儲かってるのかな
仕入れ値高すぎるし転売商材としては失敗してそう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:10:23.97 ID:jIrXfCp60.net
>>918
1Aでは鳴らしきれない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:15:04.54 ID:JwzdCBXKd.net
1ZM2も充分に重い
特に純正ケース込みだと
490g + 100g(ケース) = 590g
M17は610gでほとんど変わらないという事実

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:18:45.64 ID:ltTYUBDu0.net
未だにインピーダンス高くて鳴らしにくいとか言ってる奴いるのかよww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:19:07.91 ID:tWLBezHZ0.net
>>920
出力は1Aも1AM2も同じはずだけど、1Aだと鳴らしきれないってあるのかね?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:19:13.86 ID:jIrXfCp60.net
M17はケース付けると更に重くなる iPad Pro12.9より重い

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:23:28.19 ID:jIrXfCp60.net
>>923
インピーダンス以外もdap性能が違うし厳密には言い切れないが、ierは1ZM2と最高に合う。
1AM2は内部構造が変わっているし鳴らせるかもだが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:25:28.70 ID:oBaFhtt1p.net
>>913

俺の愛馬がっ!

まぁ俺も聞いたわ 1AM2とIER-Z1Rで

うん、宝の持ち腐れなのはわかってる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:30:58.64 ID:iKyqOIwu0.net
>>916
バッテリーの持ちと発熱も酷い
けど音が良ければそれでいいって男らしい割り切りのM17も好きだけどね。

WM1AM2は扱いやすくてバランスがいい。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:35:24.14 ID:KRqhWkEGp.net
でも、一番聴いてて1AM2で聴いてヤバかったのは森口博子のガンダムカバーだな演奏と森口の声が綺麗すぎる。
アニソン音源でも馬鹿に出来ないものもある

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:40:36.51 ID:jIrXfCp60.net
>>928
15万で、1Zを超える音質だからマジで1AM2は
dap界のM1 macBook air

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:46:23.06 ID:aE395f0iM.net
中華の10万台DAPの立場が怪しくなってる?
ただでもGrphon,mojo2と話題性のある10万しないポタアンが出て比べられてるのに

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:51:31.08 ID:0OLbe+utp.net
>>929
うん、いいね、1AM2 当初1ZM2も考えたが差額でMDR-Z1R買えるんじゃねと思って1AM2にしたが思いのほかIER-Z1R(キンバー)、MDR-Z7M2(キンバ)がかなり良き感じで鳴らしてくれてるので買うの迷ってる。 このままで良いかなと

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 21:55:56.54 ID:0FdvOOCA0.net
>>929
1Zに関してはちょっと俺は意見が違うかなー
1ZM2とだったらどっち選んでも好みの範囲で片付けられるんだけども

1AM2はまだ1Zに追いついてないところがあるね
圧倒的な色彩とエネルギッシュな表現はやはり1Zならでは
1AM2は音が細いというか痩せてるね
だからって完成度低いわけじゃないけども

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:03:30.96 ID:jIrXfCp60.net
>>932
うん。感じ方は様々だからね。間違ってないし尊重するけど、
個人的にクラシック、映画音楽(two steps from hell)聞いた感じでは1AM2は音域、繊細さが1Zを凌駕している。1Z持っていて少し悔しいが1Zは音域が狭い。特に低音がスカスカ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:07:29.53 ID:jIrXfCp60.net
>>931
IER-Z1R(キンバー)、MDR-Z7M2持っているなら充分過ぎるな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:08:48.31 ID:0FdvOOCA0.net
なので俺の印象だとこうなってる
( 1ZM2 ≒ 1Z ) >>>>> 1AM2 >>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>> 1A

1Aオーナーだったらすぐに買い替えたくなるのは間違いない音は出てるね1AM2
低域はどうだったかなあ気にはならなかったとは思うが
カスタム設定1〜3全部EQ設定してるね俺は

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:13:13.37 ID:jh9LvV9c0.net
ちゃんと買って聴き続けてる人とうるさい店頭とかで短時間試聴しただけの人とかいそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:17:38.55 ID:jIrXfCp60.net
>>935
もう聞いたって。1Zが良いって人もいるし
1AM2の方が良いって人もいる。
個人的に1AM2>>>>>>1Z。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:20:06.55 ID:jIrXfCp60.net
>>936
流石にしっかり聞き比べしてレビューしている人の方が多いと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:21:30.27 ID:BUtutlX50.net
ipodでアニソンからポタオデに入門して今も
勉強になることばかりのクソ耳だけど
たしかに高級DAPやアンプでしかjazzやクラシックみたいな音源は
性能の全てを使って贅沢な音に浸れる
だけど古い懐かし系アニソンやチープなシンセだけのアニソンでも
近年マスタリングが変わった物に関しては大人になって
改めて聞いてみてシンプルな分意外と
しっかり鳴らしわけやちゃんと音場がある事がわかったり
長年の思い入れもあって見違えるほど心に響いたりもするよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:28:26.43 ID:4MNFmOQvp.net
>>934
そうなんだよね、TA-ZH1ESと遜色なく良い音で鳴らしてくれてるし、当初の目的、TA-ZH1ESの様な音をポータブルで!は自分的には達成されたし、あとは1AM2の200時間達成の時考えれば良いかなと思っているんだがMDR-Z1Rの値上げがどうなるかも気になる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:29:17.23 ID:Nh5shnhgd.net
>>933
同感。1AM2>>>>>1Zだわ。
1Zは過去のもの。1Z持ちはプラシーボ効果で良く聞こえると思うが、初めて公平に聞き比べしたら8割ぐらい1AM2が良いと言うと思う。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:36:30.92 ID:jIrXfCp60.net
>>940
mdr-z1r値上げを考えると買っておいてもいいかも。TA-ZH1ESと繋げて更に音質向上できるし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:38:29.53 ID:0FdvOOCA0.net
>>941
個人的に新型の不満はね(1ZM2/1AM2共通)
前に出てきてくれない、これに尽きるんだよね・・
極端なこと言うと奥に引っ込んで遠慮がちに大人しくしてるもんだから
あんまり聞いてて面白くない

とは言え完成度が低いとかのクレームつけてるわけじゃないんだよ
こういう音作りだってありだろうとは思うんだけど
俺のよく聞く曲だと合わなかったねぇ・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:41:52.89 ID:fR94PbJ8p.net
>>942
だよね、損は無いと思うんだ、今、少し値段下がってきたし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:42:54.18 ID:BWnHQKq50.net
>>930
その2つのポタアンと比べたらAM2は厳しいよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:43:05.64 ID:jIrXfCp60.net
>>941
1Z持ちは1Z >>>>>1AM2
1Z持ち以外は1AM2 >>>>>>>1Z と言うね。

初めてそれぞれ聞き比べした場合は、
1ZM2>1AM2>1Z>1Aと感じる人が多いと思う。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:45:11.29 ID:jIrXfCp60.net
>>943
どんな曲聴いているの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:47:00.76 ID:KteQ8EFNd.net
ポタアン嵩張って邪魔じゃないか?
btr52021ライトニングのところすぐ認識悪くなって交換したけど他の機種でも接続不良起きないのかね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:50:08.87 ID:1EkEriA+0.net
カーオーディオで1Z使ってるんだけど1ZM2悩むところだなあ。正直な話1Zでも結構満足してるよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:51:45.29 ID:iKyqOIwu0.net
音もよいが、ソニーのワイド保証の安心感があるのもよい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:51:50.61 ID:ttLp2brO0.net
ポタアンはDAPほど製品サイクル早くないし、価格帯で定番もある程度決まってるから
ある意味選びやすいなと思うけどね
コスパはどうしてもポタアンに軍配が上がるし
嵩張るのが気にならないなら、ポタアンメインのがいいかなと

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:53:50.98 ID:jIrXfCp60.net
>>949
クラシックなど聞くなら買い替えおすすめ。
アニソンなら大差ないと思う。アニソンはあまり聞かないが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:57:13.93 ID:32bmwYxP0.net
アニソンあまりきかないのか〜
アニソン聴く人の意見もほしいですね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:57:22.67 ID:0FdvOOCA0.net
>>947
おっ聞いちゃう?
そうか聞いちゃうのかー・・後悔するぞ!!知らんぞ・・!

TARI TARI から 心の旋律
Just Because! から behind
CUE! から CUTE CUTE CUTE
冴えない彼女の育て方 から ステラブリーズ
フタコイオルタナティブ から ぼくらの時間
ソウルイーター から 爆走夢歌
プリズムナナ から マジカルエンジン 星空コネクション
AIR から 鳥の詩 farewell song
I-1 Club から 運命の女神 Team S ver
怒首領蜂大復活ブラックレーベル から Sallyその他

この辺はよく聞いてるなー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:58:55.26 ID:1EkEriA+0.net
>>952
アニソンは聴かないなあw
JAZZとかクラッシックは試聴で聴く程度
カーオーディオのシステムにかなり金使ってるから
充分なんだよなあ。だが気になるw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:01:03.37 ID:BUtutlX50.net
頓珍漢な鳴らし方かもしれないけれど
1am2から4.4Line接続でGryphonのアナログアンプに繋いで
CR-N765のAUXに繋いだのちKS-55でクラシック聴くと
今まで聞いたことのないようないい音出てびっくりしたよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:01:09.49 ID:0FdvOOCA0.net
そうだな特に怒首領蜂とか完全に引っ込んじゃってて
買い替え検討するまでもなく終わりだった
透明感は出てるんだけど遠慮がちで大人しくなりすぎだわ
もっと力強く鳴って欲しいんだけども

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:04:41.94 ID:BUtutlX50.net
周年記念盤迎えたような、特ソンとか古くても思ってたより聴けるよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:05:14.37 ID:nzPPwvWM0.net
なんか音質レビューが急に増えたけど、もうエージング終わったの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:09:01.01 ID:jIrXfCp60.net
>>954
アニソン中心なのね。音域狭い分ヴォーカルが目立って迫力が出るのか…
アニソンは聞かないからもしかしたらアニソンは1Zは良い選択肢になるのかも。
クラシックや映画音楽だと低音スカスカで逆に迫力が出ないし音が薄っぺらくなる。

つまりアニソンは1Z
クラシックは1AM2なのかも。
貴重な意見ありがと

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:11:38.97 ID:jIrXfCp60.net
>>955
充分なら聞かない方が良い。
自分は沼にハマってSA-Z1まで買ってしまった。
大満足だがね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:17:23.49 ID:BUtutlX50.net
1am2、DAPとして単体でイヤホンで聴くと歌モノはいいかも
RAI PENTAみたいな細かいニュアンスが得意な
イヤホンだと今回のWALKMAN合ってる気がする

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:22:49.34 ID:Oa7XwoHDM.net
>>948
まあ邪魔ではありますね
ドングルから大型まで使ってみましたが
ゴムで止めて持ち歩く時は画面押しづらいですし、ぶら下がってても音の良いやつは邪魔ですね
ただGryphonはBluetoothの音が有線に迫ってて、かつヘッドホンも結構なとこまで鳴らせるので1台で済ましたい人には良いのかなと
置いとけばDAC,アンプとして前段後段に繋げて使えますし
音も拘り出すと結局前段のトラポ・ソフト・USBアクセ・ケーブルと面倒なので、単にスマホから繋げるよりオールインワンの1AM2の方が優れている部分もありそうですね
デジタルケーブルの有名どころからCtoCとCtoLightning出てないですし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:38:06.13 ID:3dnai2su0.net
>>962
貴重な意見ありがとうございます
1AM2来月になってレビュー見ながら買おうかなと思ってて、今ヘッドホンしか良いの持ってないからイヤホンも購入しないといけないか見定めてたとこでした
イヤホンの感想ありがたいです
ちょうどrai penta良いなと思ってたとこでした

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:42:51.66 ID:JitUa1Kvd.net
想像はしてたけど、直刺しHD800Sは全然ダメだ
どっかのレビュー記事でハイゲインにすれば余裕って書かれていた気がするけど、全体的にパワー不足感が否めない
糸竹管弦との相性が想像以上に良き

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:58:09.62 ID:ltTYUBDu0.net
1AM2でクラシックはイマイチだね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 00:00:30.12 ID:QIZEEmxd0.net
>>966
いいや、充分

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 00:05:56.56 ID:QIZEEmxd0.net
>>962
同感
1AM2は繊細

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 00:06:02.29 ID:TCvemBC10.net
Android最高だな!
CD買わなくてもいいじゃん!

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200