2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:04:38.19 ID:b/1G3cB3a.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴50人目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639662601/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:13:14.64 ID:9SQMwyphd.net
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 14:45:13.91 ID:eE52qCSEa.net
k9 pro ess版とak版交換してくれる人いますか?ak版の方が好みだったけど手放してしまいました。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:57:24.60 ID:sBcnqY77d.net
>>3
両方持ってないけどAK版とESS版ってどう違うの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:23:24.96 ID:AFou/djU0.net
DACのチップが違う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 16:52:02.91 ID:sBcnqY77d.net
>>5
それは判ってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:00:55.84 ID:rZs55E5Ga.net
両方買ったんだけどak版はエネルギッシュなサウンドでess版は繊細でウォームなサウンドです。ess版買うための資金繰りのためak版売ってしまって後悔しているのです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:37:08.97 ID:sBcnqY77d.net
>>7
なるほど
ありがとう

交換してくれる人いたらいいね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 20:12:04.68 ID:BHWDbwnl0.net
来年あたりにAKの新チップ積んだk10 proが出るんじゃない?アジアで戦争がないといいけど。。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 08:43:53.41 ID:ZciGcTDv0.net
来年だと第三次世界大戦突入してるだろうからオーディオどころじゃない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 09:55:30.32 ID:06g8xrIO0.net
https://www.fiio.jp/news/k9pro-ess/
国内販売きたぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 21:35:11.58 ID:gvglWyTQd.net
PC直挿し卒業が目的で高インピーダンス鳴らすつもり無いならK3で十分だよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f9-0oAO [216.153.124.80]):2022/04/16(土) 02:25:27 ID:oL/Ejsm50.net
M17、Q7は中途半端な印象
ポータブルするには大きすぎる
家で使うならK9の方がコスパ高い
特にM17買うなら、K9とM11買った方が良いのでは?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-RiQw [49.98.232.83]):2022/04/16(土) 21:37:21 ID:w+7wmJncd.net
>>13
ワンルームでひとり暮らしならそうだな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/16(土) 23:54:01.45 ID:Yps583Ui0.net
ちなみにM17との聴き比べでM9 ESS比較すると鳴り難いヘッドホンは据え置きの方が若干余裕あるなとは思った

鳴りやすいイヤホンはM17でDCモードで電源替えてる人なら差は感じないかも移動して使える事を考えたらM17は素晴らしい

スピーカー派にとっては据え置きヘッドホンアンプって微妙なんだよな
買い替えるとしてもやっぱり純粋な据え置きDACとプリメインアンプの組み合わせ選ぶと思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 00:02:35.45 ID:XNltAlIW0.net
M9じゃなくK9でしたね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 02:13:43.61 ID:QBax8ps6d.net
M9はここの住人の給料じゃ買えないよね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/17(日) 08:49:51.09 ID:xicLkFt70.net
>>17
自己紹介乙!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 21:48:16.16 ID:iQcXw+r80.net
既出だったらすみません。
FiiOのBTR5 2021をiPhoneに有線接続で使っているんですが、たびたびAnazon Musicでエラーが発生して使えなくなります(音楽が流れない)。再起動やlightning to usb cを抜き差しすれば改善するのですが、経験ある方いらっしゃいますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 21:50:22.23 ID:0pmkOHUp0.net
>>19
アマゾンミュージックはバグまみれ
致命的なバグを何年も放置は当たり前
今後も改善は期待できない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 21:53:20.09 ID:iQcXw+r80.net
>>20
バグ結構あるんですね…。アプリとの相性が悪いんだとばかり思ってました。ありがとうございます。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-H+xd [106.146.44.178]):2022/04/18(月) 22:18:46 ID:/gN51AbUa.net
Amazonはダウンロードするにもスムーズに行かずイライラしたな
挙げ句ライブラリーが色んな曲が混ざって散々だったわw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 13:15:33.81 ID:RuQP0F5Ud.net
>>13
M17はゲーミングノートだと思ってる
通常のノートより高性能が欲しいけどデスクトップよりは持ち運びや移動しやすいのがいい
Z1とか置いといてDAPは今までポータブルが主流という流れに一石を投じたのがM17
それが良いか悪いかはユーザー次第だけど困惑はしたよね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:44:27.94 ID:LXJJzsp/a.net
AK4499EXが開発されたけどこれFiioでもいずれ使われるのかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09eb-XhrW [106.167.240.150]):2022/04/21(木) 01:47:39 ID:z+dDyAUA0.net
>>24
M15後継機ですかねえ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10d-RiQw [180.147.179.253]):2022/04/21(木) 06:36:01 ID:hXc2UXPk0.net
>>23
ワンルームでひとり暮らしだと確かにM17は中途半端だと思う

家で移動する事は無いし通勤では大き過ぎるので据え置きとミドルクラスのDAPの方が運用性が良い


しかし複数の部屋を自分で使う環境になると話は別

仕事部屋は据え置きとスピーカー
寝室やリビングでひとりの時にちょっと聴きたい時はDAPやポタアンとイヤホン(ヘッドホン)

据え置き機は固定になるのでヘッドホンケーブルの長さ以上移動出来ないのでDAPかポタアンの方が運用性が良い

それとヘッドホンが苦手な人も居るから
イヤホンだとあんまり据え置き機の利点は少ない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 06:48:22.50 ID:hXc2UXPk0.net
高性能デスクトップと同等の性能を持つゲーミングノートPCみたいな例えは理解出来る

実際には据え置きの代わりというよりポタアンの代わりという運用方法になるね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-JDqb [106.146.86.128]):2022/04/22(金) 12:41:03 ID:iK/e8X+za.net
バッテリーモードを絶賛してた糞耳野郎がめっちゃトーンダウンしてて草
今更手のひらクルーはダサすぎる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 15:54:18.29 ID:pPyT80Tyd.net
個人的にはバッテリーモードもそこまで酷評されるほどか?と思ってる
DCモードが別格なだけでバッテリーモードでもM15より好みなので
いつも移動中はM15、自宅以外で座って聴く場所でならM17バッテリーモードに切替って感じ
自体ではDCモード一択だけど

聴いてる音楽のジャンルや聴いてるイヤホンだったりヘッドホンでも
評価は分かれてくるんじゃないかと思ってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 15:58:14.10 ID:yznKhpEnM.net
20万出してあの程度じゃ酷評されてもしゃーないと思うで
現に持ち出そうと思わんやろ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 16:07:40.35 ID:orfJ70vF0.net
バッテリーモードだとM15のが上に感じるんだけど、俺がおかしいのか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 16:44:06.51 ID:pPyT80Tyd.net
>>30
バッテリーモードだけだったらM17は買わずにM15で満足してるのは確か
とりあえずバッテリーモードはオプションみたいな感覚かな
そういう意味ではポータブルDAPとしては中途半端な立ち位置なんだよなぁ

>>31
どっちが上というより組み合わせとか好みの問題もあるかと。
自分が聴いてる音楽のジャンルや使ってるイヤホンではM15よりM17のバッテリーモードの音の鳴り方の方が好みってだけ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-H+xd [106.129.60.248]):2022/04/22(金) 16:58:11 ID:fYycnR3Va.net
k9proとm15sを4499EXならめちゃくちゃ楽しみだな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:58:07.74 ID:YSXUat9X0.net
>>33
残念だがM15sはES9038pro一機で決定済み

AK4499EXが7月に生産出来たとしても実機になるのは来年初頭が限界

AK4499EXは来年以降のモデルだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 18:59:19.83 ID:YSXUat9X0.net
>>30
持ち出したいと思うね
頻繁には思わんけどな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:02:16.95 ID:LOlnGA35M.net
>>35
糞耳くんには聞いてないで

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 19:13:45.91 ID:775AoQipd.net
>>34
個人的にAKよりESSの音の方が好みだからM15Sはそのままで良いわ。いつ出るんだろう。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 08:36:10.97 ID:s/6gLSlu0.net
M19機はリリースするん?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 17:06:18.97 ID:9f3GM6kpa.net
MシリーズはM17で終了
これより上位のグレードは出ない
可能性があるのはM17 Proみたいな亜種くらい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 18:47:26.31 ID:F2FZLewWM.net
JD3雑聴きに良いなと多用してたが、原付通勤のときにケーブルがやや固いのとイヤホンが外れやすいのとで、結局ソニーのEX155に戻りつつある…JD3のケーブル、見た目はカッコイイんだがたまたま純銀ケーブルのシルバーソニック持ってたから残念だった。

なんにしてもEX155もデザインがイマイチだし、マイク付きでシンプルに仕事する万人受け王道デザインのイヤホン、みたいなのが昔からあんまり無い…しかも、EX155が妙に良い音だしな。BT化で後継無さそうだから、どうしっかなって感じだわ…。

ややスレチ長文の年寄りのぐちですまぬ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 19:02:33.13 ID:4lFaHm380.net
原付き運転しながらイヤホン?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bca-WvSx [118.240.119.47]):2022/04/23(土) 21:24:37 ID:MYWPMXIK0.net
>>40
あんた、原付乗りながらイヤホンとかしてんのかよ?
年寄なのに、やっていいことと悪いこともわかんねーの?
お前みたいなのが飯塚幸三のようになるんだよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 21:39:39.65 ID:fESn9tgHa.net
>>40
ただのグチだけならいいけどしかし
原付き運転しながらイヤホンしてんの?
自分で何やってるかわかってるのか爺さん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-j1tD [133.106.166.187]):2022/04/23(土) 23:18:41 ID:F2FZLewWM.net
あ、だめだったんか(^_^;)すんまそん(笑)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 01:26:41.77 ID:FgYFSmcE0.net
普通に違法だね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 01:32:17.64 ID:7aocnQPed.net
免停おめでとう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 01:39:42.51 ID:UH9QPiBla.net
なるほどそういうやつがいるからなのか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4379-Va2X [118.86.154.234]):2022/04/24(日) 03:39:03 ID:QGuhHgTE0.net
>>40
おまい、原付きだべ?
事故起こして人様に迷惑かけんじゃねーぞこの老害

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f66-GvVH [114.175.49.212]):2022/04/24(日) 03:51:27 ID:26fuBtyL0.net
M15なんだけどwifiのリンク速度が5G接続で150Mbps表示で実測30Mbps前後しか速度が出ない
同じ回線で携帯だと500Mbps超えてる
サブスク聞くのに再生されるまで1分近く待たされるので解決方法ないかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-j1tD [133.106.166.236]):2022/04/24(日) 08:21:43 ID:rNXnqChiM.net
>>48
いや、それは無いかと(^_^;)今まで(車で)おれのブレーキや咄嗟のハンドリング無かったら事故ってたな、てブッコミ爺さんやブッコミまんさんが、両手指に収まらない数だわ。。一応サテライトリンカーやからねおれ(謎

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-pbc5 [1.75.7.42]):2022/04/24(日) 08:41:31 ID:En3pmAdid.net
>>49
無線が苦手なFiiOとWi-FiがしょぼいSOCのコラボなので諦めてください

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 22:41:20.31 ID:9hs1urTm0.net
>>49
家でiPhone 12proとFiiO M17で比較的したら
iPhone 下り251.41 上り229.70 Mbps
M17 下り245.53 上り180.10 Mbps
と出ました

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:17:27.20 ID:mbESxBDJj
fiio music 3.1.0来たけどインストールエラー。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-fE4K [106.146.73.26]):2022/04/30(土) 14:03:06 ID:w0S4ULRLa.net
btr6 って合ったっけ とうとう画面付きになったか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-8Y4i [49.97.21.177 [上級国民]]):2022/05/01(日) 11:41:10 ID:r9pZzjiId.net
ソニーの手に入らなそうなのでM11 Pro ESSが気になってるんだけど非ハイレゾ音源も良い音になるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 14:19:01.90 ID:2J23MVDv0.net
>>55
なる
M11 plusなら確実に違いわかると思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 14:55:44.74 ID:kz+pz9hz0.net
ソニーは暖色系でM11は寒色系で音の傾向が違うから出来れば視聴してから決めた方がいいよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090d-R7XL [180.147.179.253]):2022/05/02(月) 00:15:10 ID:jDa2rCZm0.net
>>55
WM1AM2に比べるとM11 Plus ESSは透明感や繊細さは上回るけど音楽として重要なポイントでの抑揚感では落ちるって印象だけど非ハイレゾ音源でも充分音は良いと思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 14:05:06.77
AKMのDACの欠点のポップノイズがShanling m6 PROで上手く制御出来てないことがあり、ミュート駆動時間を過ぎてから、曲頭のプチノイズより派手に大きいポップノイズ鳴らされて、耳とイヤホンにダメージ来そうでM11 Plus ESSに乗り換えたが、どうも低音の薄さが気になる
で、FiioのAKM搭載のM11 plus LTDだとDAC由来ポップノイズ制御上手く出来ているかお尋ねしたいです
具体的に電源いれてからの1曲目や、イヤホン差し換えしたときに、曲頭のプチノイズより派手に大きいノイズ出てくる事があるかどうかです
曲頭のプチノイズはあきらめてます

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-8Y4i [49.97.27.46 [上級国民]]):2022/05/06(金) 13:27:07 ID:NnLDEL/5d.net
ありがとう
今さっきM11 Plus ESS買ってきた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 15:43:36.93 ID:AfF77V3Vd.net
>>60
おめでとう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 17:44:00.27 ID:a+cD93Dtr.net
>>60
おめ
レポ頼みます

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-s75H [49.97.26.101 [上級国民]]):2022/05/07(土) 12:56:50 ID:OwohE0jrd.net
1日聴いてみた
非ハイレゾばかりだけど良い感じ
使ってるイヤホンは同じくFiioのFIO-IEM-FH3を同じくFiioの別売りバランス接続ケーブル4.4mmに変更してる
バッテリーは凄くいい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8282-b/TS [219.100.86.76]):2022/05/07(土) 14:18:01 ID:XKajL47e0.net
m11 m15のDACチップ等を変えた新しいモデルが登場との事
https://m.weibo.cn/detail/4766068930774734

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 22:12:16.09 ID:vXpTz3tU0.net
>>63
それは良かった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/11(水) 10:39:47.94 ID:H0A8+Pue0.net
K9 proってヘッドホンとスピーカーへの同時出力って可能ですか?
それとも前面にあるスライドスイッチでいちいち切り替えないと駄目なんでしょうか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-PSNW [106.146.117.143]):2022/05/11(水) 12:05:37 ID:riLmamPNa.net
>>66
切り替え必要だよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2217-PvPk [147.192.217.37]):2022/05/11(水) 12:16:08 ID:H0A8+Pue0.net
>>67
教えてくれてありがとうございます
ほしかったけど、いまの環境から変えると切り替えでストレス溜まりそうだから諦めます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/11(水) 15:27:18.56 ID:2HdNYU7H0.net
X5iiiをただで譲り受けたんだけど、こいつどうにかして軽くする方法ないんかね?
Fidelizerをとりあえず入れてみたけど、YoutubeMusicもSpotifyもすんげーもっさりしててイマイチな感じなんだよな
流石にスペック的に厳しいか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/11(水) 15:59:49.40 ID:2HdNYU7H0.net
半分自己解決
FiioMusicアプリぶっ飛ばしたらかなりマシになったわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 15:31:50.12 ID:uFhLLG1cM.net
>>69
カスタムカーネル入れるとだいぶよくなるよ。自分はカスタムカーネルだけ入れてFidelizerは入れてない。

https://kernelmods.com/

https://www.head-fi.org/threads/fiio-x5-3rd-gen-2x-akm-4490-balanced-out-dsd-dxd-dts-android-dual-card-slot.828402/page-965#post-14769688

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-HPXi [126.254.135.105]):2022/05/13(金) 20:06:17 ID:fH1elXRUr.net
>>71
こんなんできるんか!
実用的にどうかは置いておいて、とにかく楽しそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-g2QE [124.35.175.113]):2022/05/20(金) 19:41:41 ID:I7Sg9m2+0.net
>>71
入れるだけじゃ意味ない…よね?
オーバークロックした?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-vviK [163.49.202.130]):2022/05/21(土) 07:23:20 ID:Y/btxY0QM.net
>>73
入れるときに3パターンからクロック選べたはず。
自分は真ん中のにしたけど、だいぶ動作は軽くなったよ。
Spotifyも使えるようになった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b365-gD9u [210.170.187.10]):2022/05/22(日) 10:35:12 ID:Cr/EpHyg0.net
M11 plus essの対応アプリにはSpotifyやAWAが載ってないけど、使えますよね?
一応AndroidなのでGoogle Playからダウンロードできるものは使えるという認識でいいのかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-lb3p [49.98.255.29]):2022/05/22(日) 12:52:18 ID:/1vl5pkVd.net
>>75
M15とかApple MUSICアプリは入れられるけど
使えないパターンもあるから

入れてみて使えるかどうか試すしか無い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 07:41:39.87 ID:ADC6/PJLd.net
>>74
かなり手間かかるんだなー…
電池持ちはどう?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f30-8jyA [116.65.147.17]):2022/05/23(月) 12:32:54 ID:ZTTZTsXX0.net
【腐女子アナ】 ブチャ虐殺のウソ報道、謝罪すべき
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1651738732/l50
sssp://o.5ch.net/1vvry.png

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b60-+b+W [218.46.66.92]):2022/05/23(月) 12:49:44 ID:l6yCMiyg0.net
>>7
交換ok

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-vviK [180.53.121.26]):2022/05/23(月) 21:22:48 ID:EJOhPQF70.net
>>77
一度入れてしまえば後は弄ること無いので楽ですよ。電池持ちはストック大差ないカーネルと大差ないですね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bc-FlVI [152.117.163.65]):2022/05/26(木) 16:32:13 ID:rdONR1pB0.net
>>75
AKM版(M11 Plus LTD)だけど、Spotifyは正常に使えてる。
AWAはサービス自体使ってないので分からない…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/28(土) 18:35:18.37 ID:UIIoA1SM0.net
M11 plus ESSでUAPP使ってて、アップサンプリング有効にしても1秒で止まってしまうんだけどなんか設定とかいるんかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 21:53:32.58 ID:SprC3m+e0.net
K9 LTDとESSの音の違い教えてー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4362-BErV [118.241.248.79]):2022/06/10(金) 00:53:56 ID:zf7aamP/0.net
wm1aからe11 plus ess乗り換えてみたい……

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-H4Nc [163.49.208.136]):2022/06/11(土) 20:44:13 ID:RLngtPluM.net
K9で音出してる時にプツプツノイズが入ることがあるんだけど、同じ人いる?
無音のときは入らない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 07:21:57.62 ID:rWdsXACB0.net
前面?背面?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-H4Nc [163.49.212.11]):2022/06/12(日) 09:09:58 ID:I4BZREz8M.net
PC→背面USB→前面6.3mm→ヘッドホンで繋いでる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf91-QAJi [121.86.103.87]):2022/06/12(日) 09:49:19 ID:v3EBmiOM0.net
>>85
FiiO Control Panel の Buffer Settings タブのバッファサイズを大きくしてみたらどう?

それか、PCのプレイヤーソフトでアップサンプリングしているなら、アップ率を下げてみるとか。

効果があるかどうか分からないけど、PCとK9をつないでいるUSBケーブルを交換してみるとか、PCのUSBケーブルを挿す場所を変更してみるとか。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-H4Nc [163.49.209.149]):2022/06/12(日) 18:24:52 ID:8s4qs7QnM.net
>>88
ありがとう
バッファサイズとUSBケーブルでは改善しなかった
主にYouTube見てる時にノイズが乗るからアップサンプリングはしてない

M11proからK9にBT入力しても同じだったから、不良なのかも。M11proにヘッドホンを直接挿した場合はもちろんノイズ乗らなかった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-E261 [49.98.253.18]):2022/06/12(日) 18:36:56 ID:tK3+CB0gd.net
>>89
あと考えられるのは電源

PC本体や周辺機器と同じ電源からタコ足配線してるとノイズが出る事は少なくない

PCや家電を使用していない部屋でK9の電源入れてスマホやM11proと接続しても症状出るなら初期不良かも

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-H4Nc [163.49.209.149]):2022/06/12(日) 18:56:11 ID:8s4qs7QnM.net
電源でもダメみたい
twitterで検索してみたら同じような症状の人がいるみたいで、やっぱり不良かなあ
サポートに問い合わせてみることにするよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a394-i5oG [220.144.141.160]):2022/06/12(日) 20:01:26 ID:JHhtygdE0.net
m11plusなんですがfiiomusic
の3.09から3.10に更新しようとすると
『パッケージの解析中に問題が発生しました』ってエラーが出ます。
同じような方いらっしゃいますか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF1f-E261 [49.106.186.40]):2022/06/12(日) 20:13:49 ID:r+BZ1WPjF.net
>>92
そういえばM17でもそのエラー出ました
別に3.09でも良いやと思って放置してます

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-CoAk [153.219.184.7]):2022/06/12(日) 20:28:26 ID:qXM2SIkN0.net
>>93
それ、わかりにくいけど罠なんだよね
ここでDAP向けをダウンロードして更新しないとだよ
https://www.fiio.jp/news/software-update-fiio-music-310/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a394-i5oG [220.144.141.160]):2022/06/12(日) 21:17:28 ID:JHhtygdE0.net
情報ありがとうございました。
3.10に出来ました。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-TfHA [150.66.94.2]):2022/06/23(木) 23:34:25 ID:BuRXJqtoM.net
Ikko OH2をBTR5で駆動してるんだがスネアの音がやけに高いのは仕様なのかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-tQxS [49.98.243.176]):2022/06/25(土) 16:47:23 ID:wTcfWmxQd.net
BTR5がスネアだけ高い印象は特に無いけどな

ちなみにIkko ってイッコーと読むと思ってた
どんだけー

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ff-KLfl [153.242.11.10]):2022/07/10(日) 22:04:51 ID:OfnPwkS80.net
Fiio M11 LTD売ったよ
使わんし、iPhoneで外付けDACで充分。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aad-jF2N [133.206.49.192]):2022/07/11(月) 00:21:31 ID:PPhhwln80.net
>>98
何のDACを買ったのかも不明だし、わざわざFIIOスレに荒らしに来たん?
まあ「同等」ではなく「充分」なら、音源もイヤホンも耳もそれなり、ってことだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-z436 [49.98.51.203]):2022/07/11(月) 00:25:50 ID:9aHtAOBnd.net
FiiOはM17の音も大したことなかったんだしM11なんてお察しレベル
中古大量だし未試聴で買って嘆いた連中多そう

総レス数 1003
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200