2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:34:22.90 ID:+7X4gEer0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625918009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-W3aP [14.12.66.192]):[ここ壊れてます] .net
>>648
ワイヤレスの利便性やタッチノイズと完全に無縁の音楽体験の方が
ワイヤードによる音質の差をはるかに上回る

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-Kfb6 [49.106.193.51]):[ここ壊れてます] .net
エントリークラスのスレで語るのかわいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-Kx6E [106.146.56.47]):[ここ壊れてます] .net
そこまでかわいいか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-6LX+ [49.97.100.211]):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスだのラジオだのハイエンドスレで語ってたら宝の持ち腐れだと思うが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
だよなw Aならでは

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-h6w6 [106.128.37.196]):[ここ壊れてます] .net
むしろAシリーズくらいならBluetoothもちゃんとやってくれ感ある
車で繋ぐのAシリーズ使ってるし通勤のXM4もBluetoothだし
有線の音質メインは他のあるからAは基本使ってない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dff-gRln [114.150.198.2]):[ここ壊れてます] .net
>>654
歴代ウォークマンに入ってる音質設定の事です
好みだから使わない人も多いみたいだけど、あれでS10なんかでも結構良い感じになるよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dff-gRln [114.150.198.2]):[ここ壊れてます] .net
>>653
A10のサイズで新しいのが欲しい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-0p6a [126.149.105.109]):[ここ壊れてます] .net
>>662
形や大きさはあれが一番良かった、ポケットに入れやすい。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM93-dmMB [119.243.192.92]):[ここ壊れてます] .net
>>661
A30-50にもあるでしょ
私はJAZZがお気に入り

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
ワイはエキサイティング。 jpopやロック系にめちゃ合うよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dff-gRln [114.150.198.2]):[ここ壊れてます] .net
>>664
ワイヤレス時の話で30~50は音響効果無効になってしまうので

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 00:46:30.98 ID:lc7wjeata.net
A105の次は当分無いか

SONY半導体不足にやる気なし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 00:47:29.39 ID:lc7wjeata.net
やる気なしはPS5も同じか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-bG2j [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
Aシリーズはこないだのソニーの値上げ商品リストに載ってなかったんだよね
新型出るからじゃないかと思ってるんだけど

今月中に発表あるといいな
マイナーチェンジでいいんですけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bb-Vwtl [14.13.82.96]):[ここ壊れてます] .net
prime musicとの相性の悪さは異常

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 11:09:41.24 ID:uaPGKuC3M.net
>>669
もう生産終了しててメーカー在庫のみ説が証明されたか
新品が買えるうちにもう一個買っとくかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 11:10:24.22 ID:uaPGKuC3M.net
>>669
新型が出るかどうかは怪しいな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 15:10:03.67 ID:bmfLxfOS0.net
>>669
もうリリースないと思う 量販店のウォークマンの売り場の縮小をみてそう再認識

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx61-0p6a [126.196.178.23]):[ここ壊れてます] .net
新型じゃなくても今のを売り続けて欲しい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
A50なら分かるけど、Androidはどんどん古くなるからね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-FN6Q [153.173.145.0]):[ここ壊れてます] .net
なにしろTWSイヤホンで聞くのがあたり前になったから
音質云々はほぼそっち側の要素になるし
そしてスマホにサブスクでストレージ要らず
精々がバッテリーの持ちを気にする程度だが
それも4~5000mAhもあればそこまででもなくなる
安価なDAPの存在意義が薄れてくる一方

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
A100の新型はサブスクを今以上に重視した感じで
バッテリー持ちを最高に良くして、Bluetoothも強化したらええんや。

有線イヤホン重視なのは高級モデルに任せよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2385-oNK9 [125.197.93.251]):[ここ壊れてます] .net
>>677
そんなの出すならZX500みたいな大きさになるぞ
バッテリー大きくしないともたない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
いやワイは大きくてもええと思うんや
価格を3万くらいで抑えてくれるなら

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-h6w6 [106.128.38.62]):[ここ壊れてます] .net
>>679
3万でそこそこ使えるスマホあるなら教えてくれ
カメラ無くてもしんどそう
サブスクをサクサク使えるならそれなりの価格しそうだけど
てかA100がサクサクしないとかいうコメント死ぬほど見てきた気がする
むしろ3万4万になに期待してるんだと思ってたわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
中華じゃダメやもんなぁ
ソニークオリティ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdd6-WS2L [202.12.244.41]):[ここ壊れてます] .net
androidはアップデートしない予定なの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-ret5 [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
Bluetoothの新しい規格あるよね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
le audio?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 12:16:12.24 ID:kR1f3VpF0.net
Walkmanには無縁の話題

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 03:44:06.45 ID:aIbosVM80.net
ちょっと話はそれちゃうので申し訳ないんですけど
DAP以前の持ち運べるウォークマン(カセット・CD・MD)の頃も利用者って音質に拘ってたのかな
なんだか音質よりも音楽そのものを楽しんでたイメージがある
当時から音が良いの悪いのあーだこーだって言ってたのですかね?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 06:01:07.97 ID:iHMzA9y70.net
メモリースティックウォークマンお音質

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 06:50:42.78 ID:WV6yPQJy0.net
個人的にはポータブルでの音質意識は、iriverにゼンハのイヤホンが付いてきたところからかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:18:57.95 ID:X++z3cZnF.net
>>686
メタルテープでググれ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:26:53.21 ID:pzjLiNPhr.net
>>689
それは意味が違うぞ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:40:15.67 ID:KX1c3HGLd.net
>>690
ノーマルよりクローム、クロームよりメタルテープって認識だったんだが違うの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:17:28.60 ID:qzF97T+md.net
昔は音質意識するときはまずテープだった
と言えるとは思う
ポータブル環境では

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:23:43.63 ID:qzF97T+md.net
walkman DDとか重低音への憧れはあったな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:04:15.56 ID:6xpqYfIs0.net
言ってもテープって事はほぼレコードからのダビングだからね
昔は音質よりドルビーとかノイズを少なくよりダイナミクスを高くするくらいじゃない?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:15:47.01 ID:bheaTdUY0.net
>>686
http://kadennote.blog.jp/archives/6384731.html

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-okD4 [153.137.249.42]):[ここ壊れてます] .net
NW-A100よりCDウォークマンやMDウォークマンの方が音いいね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
さすがにそれはないな笑
思い出補正だな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-okD4 [153.137.249.42]):[ここ壊れてます] .net
>>697
いや音場の広さ、高音の伸び、低音の迫力、全てにおいて上

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d74-Kx6E [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
灰灰

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-KaQr [1.79.83.73]):[ここ壊れてます] .net
>>698
いやNW-A100のが全て上回ってる

はい終わり。次

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-yvdC [103.140.113.244]):[ここ壊れてます] .net
電池の持ちは?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Kfb6 [49.96.35.171]):[ここ壊れてます] .net
>>698
伸びどころかMDに書き込む時点でカットされてますよ高域

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-aYbn [126.186.129.177]):[ここ壊れてます] .net
MD自体が再生波形をオシロで見ると歪みが酷いもんだったぞ
MDウォークマン使ってたけど当時のイヤホンだからそれなりに聴こえてただけで現代だとダメってなるだろうな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM69-dmMB [122.133.172.30]):[ここ壊れてます] .net
>>686
ウォークマンが成功した理由は「音が良かった」からだよ

こんなに小さいのに良い音がするって驚いた人多かった

もしウォークマンが音がわるかったら今のDAPは存在しなかったでしょう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-FN6Q [153.173.145.0]):[ここ壊れてます] .net
CDウォークマンはまだしもMDは規格そのものがな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-okD4 [153.137.249.42]):[ここ壊れてます] .net
>>702
MZ-RH1使ってMDの曲をWAVで取り込んでA100で聴くよりMZ-RH1でMD聴く方が音いいよ

CD音源をロスレスで取り込んだ曲をA100で聴くよりD-EJ2000でCD聴いた方が音いい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-oNK9 [1.79.84.165]):[ここ壊れてます] .net
アンプのパワーの違いとかあるんだろうね、CDやMDの方が音が良いって言ってる人は

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-okPc [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>706
そりゃMDからの取り込みの場合、圧縮しているものをWAV化(再エンコ)して取り込むからだろう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 23:33:07.38 ID:v3l5b2RId.net
音源のレベルが同じなら性能は上だ!
と言いたいんだろうけど
何故可聴域を越えたハイレゾが浸透してる時代に
ガラケーの着うたレベルに音質落としてやらないといかんのだよ
目的を履き違えすぎ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 11:40:42.90 ID:pUpFZDQXM.net
音源のレベルが同じなのに性能が違ったら原音再生とは言えないのではないですか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:16:37.46 ID:wPDAxz4C0.net
原音再生というのは1970~80年代初頭に盛んに使われた言葉で
実現不可能なドン・キホーテ的オーディオ再生の夢でございます

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 12:30:15.47 ID:o6ddkRoA0.net
A100の方はどちらも多くファイル変換されてる時点で同じですらないんだけどね
音質悪いと錯覚してるのは詳細な音の再生能力の違いもあるかも
DVD画質をFHD以上のモニタだと汚く見えるのと同じでリマスタされてない昔のCD音源を今の機器で聴くと昔聴いたイメージと違う事はある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 14:40:49.88 ID:UliWI6CU0.net
>>668
PSは主力だからTSMCに増産で追加契約したけど、ポータブルAV機器はSOCも型落ちでいいし売上も低いから後回しじゃね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a5-vA/J [118.87.108.227]):[ここ壊れてます] .net
これでAmazon musicでダウンロードした曲聴いてるといつも同じ数曲しかリピートしないんだけど、どういうこと?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-KaQr [1.79.89.141]):[ここ壊れてます] .net
そういうこと

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-/nzl [49.97.8.192]):[ここ壊れてます] .net
やはりそうか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe9-2ODV [122.255.191.106]):[ここ壊れてます] .net
そうだよなー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ff-QymP [220.106.32.131]):[ここ壊れてます] .net
そう?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM0b-VHG7 [122.133.174.208]):[ここ壊れてます] .net
そうだよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-ca63 [133.106.181.18]):[ここ壊れてます] .net
>>686
元々は音楽そのものを楽しんでいた、で正解だよ。音質云々なんてのは後からの話し。

>>704
ウォークマンが成功した理由なら「気軽に外で音楽を聴くことかできたから」といえるだろう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 07:53:18.89 ID:d4uNrSsLd.net
>>686
知らないと思うが昔はDATという規格もあったんだぞ
音も評判よかった覚えがある
データのバックアップにも使われていたが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:10:56.46 ID:8ToqPcr3d.net
MDの最終はSN比108dbダイナミックレンジ105dbかな
物量で

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:28:06.17 ID:U/aAJI08d.net
DAT持ってたぞ
CDからダビングして聴いてたから宝の持ち腐れだった😥

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-zTSt [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
DCC持ってた人いる?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-VHG7 [119.241.67.49]):[ここ壊れてます] .net
>>720
初代ウォークマンは3万3千円
だからね今のZX500位の値段
音を気にしない人がそんな大金出さないでしょう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:59:18.51 ID:mK31mnEYM.net
>>725
いかにも”物心ついた時から音楽を外で聴くことなんて当たり前な世代”の意見やなぁ。
家の中でしか音楽を聴けなかった時代に外で聴けることを可能にした画期的な商品だったから高価でも売れたわけ。
それまで存在しなかったモノはその存在自体に価値があるんだよ。より性能を追及していくなんてのはその後の話だ。

ちなみに当時の33000円は今のZX500より全然高価だぞ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 15:35:43.84 ID:TvuOwkUXF.net
クソどうでもいいな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 15:53:18.45 ID:1CJ1Miyi0.net
>>726
ウォークマン以前でも、外で音楽は普通にラジオで聴いていたぞ?
ラジカセも普通にあったし
たた、でっかかった。
ちなみに、ポータブルテレビとかも当時からあったけど、めちゃくちゃ高かった
あなたこそ、当時を体験していないのでは?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:12:46.28 ID:rgxHT4Nw0.net
再生専用機がなかっただけで
小型の録再機持ち出して外出先で聞いてた人は
それなりにいたらしいけどね
こういうのとかで
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/h197412-4.JPG
これの左の方のやつとか
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8882/n4902_67.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:38:34.00 ID:d4uNrSsLd.net
ウォークマンが初めて出た時は俺が中2ぐらいの時だな
その時代はみんなソニーに憧れてたよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:48:33.30 ID:Sv9ifb5O0.net
そもそも初代ウォークマンは名誉会長が出先でも良い音で聴けるプレーヤーを特注したのが始まりでしょ
それに既にあったテープレコーダーがベースなんだから外で聴ければいいレベルの物はもうあったという事になるよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-ca63 [133.106.32.173]):[ここ壊れてます] .net
>>728
>外で音楽は普通にラジオで聴いていたぞ?
ラジオでどうやって任意の音楽聴くんだ?

>ラジカセも普通にあったし
気軽に外に持ち出せる小型サイズで製品化したことが画期的なんだろうが。

考えりゃわかることを屁理屈並べてるのがわからん。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-r4yT [14.12.66.192]):[ここ壊れてます] .net
音質なんか飾りです。ソニーの人にはそれがわからんのです。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>732
バカはラジカセで聴くこともできないのか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-VHG7 [119.243.193.125]):[ここ壊れてます] .net
>>730
で、買って貰えたのはカセットボーイと言うオチ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-ZdqV [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
9月以降ソニーは商品ごとに発表会をやってるけど、
A100の後継かどうかは別にしてウォークマンシリーズの新型はくるのか

量販店の人とかソニーストアの人は知ってるかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22eb-Gqc2 [27.83.137.74]):[ここ壊れてます] .net
現在iPhoneと1000XM3でAmazonMusicを聴いてます
A105とXM3か、iPhoneとXM4か
変えるならどちらが良いでしょうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 23:23:36.08 ID:4AhMirvJM.net
>>736
昔と違って今は情報セキュリティやコンプライアンスが厳しいから社員同士でも部署が違うと新製品の話はしないからなあ。ちゃんと情報公開レベルが決まってるし

「お客さん、ここだけの話ですけどね~」みたいな昭和が懐かしいわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-cP0Z [49.98.148.25]):[ここ壊れてます] .net
>>730
>>735
俺も中2だった
欲しかったが買えず高校入って小遣い貯めて
カセットボーイを買い高2のときは新型ウォークマンを買った
親は大変そうだったので買ってくれとは言えなかった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 06:00:52.72 ID:07A6JinCd.net
デンスケがあったからね
ウォークマンはiPhone的な戦略だった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 10:39:03.15 ID:u0RuyVE+M.net
>>740
デンスケで音楽聴く猛者がいたとは(^_^;)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 12:03:19.50 ID:kjow1D2A0.net
10月3日でソニーストア限定の「キングダム ハーツ」20周年記念限定モデルの受付終了となる
ウォークマン絡みの情報が出てくるのはこのあとになるのかな(希望)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f9-vTde [210.139.202.77]):[ここ壊れてます] .net
うーんこれは今年は新型なし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e74-okKg [223.219.53.188]):[ここ壊れてます] .net
CDレコで読み込んだ楽曲でSDカードに移動できないものがあって困ってる
CD音質だから容量大きいし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-IQQs [49.105.83.49]):[ここ壊れてます] .net
>>744
どういうエラーが出るの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e74-okKg [223.219.53.188]):[ここ壊れてます] .net
>>745
ケース1:移動させたい楽曲の入ったフォルダだけ移動先に作られる、
楽曲はいつまで経っても移動しない
ケース2:移動先にフォルダ作られない、当然楽曲も移動しない

因みにケース1の方で個別に楽曲移動させようとしたことあるけど
その時は見た目移動したようになってて、
でもPCでSDカード調べたら楽曲存在しなった(ウォークマンからも消えてた)
再度CDレコで読み込んだ後に、もうデータ移動させるのは諦めようと思ったんだけどケース2が起きちゃって
こっちは78曲あるから移動できないとなると流石に放置できないなと

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-ZdqV [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
>>743
うーん やっぱりないかもね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-U/K9 [49.96.48.225]):[ここ壊れてます] .net
SDカードのフォーマットを通知からしないほうがいいかも
ファイルから

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-tX/F [126.146.79.110]):[ここ壊れてます] .net
>>746
SDカードをパソコンでフォーマットしてみて同じ操作をしてみて、それでも消えるかどうかやってみる
それでも消えるなら、そのファイルまたはSDカードに問題がある

①それでも消える時 ファイル形式がWindows準拠でない形で作成されている可能性があるのでパソコンのサポートに問い合わせする

②それだと大丈夫な時 SDカードが正規のSDXC形式でフォーマットされていなかった可能性があるので
  パソコンで再フォーマットしてからウォークマンでフォーマットする(musicフォルダ等が作成される)
 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>746
それ、偽物のSDカードじゃない?
怪しい会社のSDカードでそんなのあるよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-kE2G [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
NW-A300

まじか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-Qul+ [49.106.193.177]):[ここ壊れてます] .net
ソースどこだよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf88-o1nH [115.177.78.204]):[ここ壊れてます] .net
つオリバー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-w7wO [49.98.246.11]):[ここ壊れてます] .net
NW-ZX707とNW-A300だな
FCCに登録されてる

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200