2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:34:22.90 ID:+7X4gEer0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A100シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A100 Part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625918009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 07:53:18.89 ID:d4uNrSsLd.net
>>686
知らないと思うが昔はDATという規格もあったんだぞ
音も評判よかった覚えがある
データのバックアップにも使われていたが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 08:10:56.46 ID:8ToqPcr3d.net
MDの最終はSN比108dbダイナミックレンジ105dbかな
物量で

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 09:28:06.17 ID:U/aAJI08d.net
DAT持ってたぞ
CDからダビングして聴いてたから宝の持ち腐れだった😥

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8374-zTSt [114.187.138.71]):[ここ壊れてます] .net
DCC持ってた人いる?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-VHG7 [119.241.67.49]):[ここ壊れてます] .net
>>720
初代ウォークマンは3万3千円
だからね今のZX500位の値段
音を気にしない人がそんな大金出さないでしょう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:59:18.51 ID:mK31mnEYM.net
>>725
いかにも”物心ついた時から音楽を外で聴くことなんて当たり前な世代”の意見やなぁ。
家の中でしか音楽を聴けなかった時代に外で聴けることを可能にした画期的な商品だったから高価でも売れたわけ。
それまで存在しなかったモノはその存在自体に価値があるんだよ。より性能を追及していくなんてのはその後の話だ。

ちなみに当時の33000円は今のZX500より全然高価だぞ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 15:35:43.84 ID:TvuOwkUXF.net
クソどうでもいいな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 15:53:18.45 ID:1CJ1Miyi0.net
>>726
ウォークマン以前でも、外で音楽は普通にラジオで聴いていたぞ?
ラジカセも普通にあったし
たた、でっかかった。
ちなみに、ポータブルテレビとかも当時からあったけど、めちゃくちゃ高かった
あなたこそ、当時を体験していないのでは?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:12:46.28 ID:rgxHT4Nw0.net
再生専用機がなかっただけで
小型の録再機持ち出して外出先で聞いてた人は
それなりにいたらしいけどね
こういうのとかで
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/h197412-4.JPG
これの左の方のやつとか
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8882/n4902_67.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:38:34.00 ID:d4uNrSsLd.net
ウォークマンが初めて出た時は俺が中2ぐらいの時だな
その時代はみんなソニーに憧れてたよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 16:48:33.30 ID:Sv9ifb5O0.net
そもそも初代ウォークマンは名誉会長が出先でも良い音で聴けるプレーヤーを特注したのが始まりでしょ
それに既にあったテープレコーダーがベースなんだから外で聴ければいいレベルの物はもうあったという事になるよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-ca63 [133.106.32.173]):[ここ壊れてます] .net
>>728
>外で音楽は普通にラジオで聴いていたぞ?
ラジオでどうやって任意の音楽聴くんだ?

>ラジカセも普通にあったし
気軽に外に持ち出せる小型サイズで製品化したことが画期的なんだろうが。

考えりゃわかることを屁理屈並べてるのがわからん。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbb-r4yT [14.12.66.192]):[ここ壊れてます] .net
音質なんか飾りです。ソニーの人にはそれがわからんのです。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>732
バカはラジカセで聴くこともできないのか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMba-VHG7 [119.243.193.125]):[ここ壊れてます] .net
>>730
で、買って貰えたのはカセットボーイと言うオチ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-ZdqV [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
9月以降ソニーは商品ごとに発表会をやってるけど、
A100の後継かどうかは別にしてウォークマンシリーズの新型はくるのか

量販店の人とかソニーストアの人は知ってるかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22eb-Gqc2 [27.83.137.74]):[ここ壊れてます] .net
現在iPhoneと1000XM3でAmazonMusicを聴いてます
A105とXM3か、iPhoneとXM4か
変えるならどちらが良いでしょうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 23:23:36.08 ID:4AhMirvJM.net
>>736
昔と違って今は情報セキュリティやコンプライアンスが厳しいから社員同士でも部署が違うと新製品の話はしないからなあ。ちゃんと情報公開レベルが決まってるし

「お客さん、ここだけの話ですけどね~」みたいな昭和が懐かしいわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-cP0Z [49.98.148.25]):[ここ壊れてます] .net
>>730
>>735
俺も中2だった
欲しかったが買えず高校入って小遣い貯めて
カセットボーイを買い高2のときは新型ウォークマンを買った
親は大変そうだったので買ってくれとは言えなかった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 06:00:52.72 ID:07A6JinCd.net
デンスケがあったからね
ウォークマンはiPhone的な戦略だった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 10:39:03.15 ID:u0RuyVE+M.net
>>740
デンスケで音楽聴く猛者がいたとは(^_^;)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 12:03:19.50 ID:kjow1D2A0.net
10月3日でソニーストア限定の「キングダム ハーツ」20周年記念限定モデルの受付終了となる
ウォークマン絡みの情報が出てくるのはこのあとになるのかな(希望)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f9-vTde [210.139.202.77]):[ここ壊れてます] .net
うーんこれは今年は新型なし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e74-okKg [223.219.53.188]):[ここ壊れてます] .net
CDレコで読み込んだ楽曲でSDカードに移動できないものがあって困ってる
CD音質だから容量大きいし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd42-IQQs [49.105.83.49]):[ここ壊れてます] .net
>>744
どういうエラーが出るの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e74-okKg [223.219.53.188]):[ここ壊れてます] .net
>>745
ケース1:移動させたい楽曲の入ったフォルダだけ移動先に作られる、
楽曲はいつまで経っても移動しない
ケース2:移動先にフォルダ作られない、当然楽曲も移動しない

因みにケース1の方で個別に楽曲移動させようとしたことあるけど
その時は見た目移動したようになってて、
でもPCでSDカード調べたら楽曲存在しなった(ウォークマンからも消えてた)
再度CDレコで読み込んだ後に、もうデータ移動させるのは諦めようと思ったんだけどケース2が起きちゃって
こっちは78曲あるから移動できないとなると流石に放置できないなと

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-ZdqV [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
>>743
うーん やっぱりないかもね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-U/K9 [49.96.48.225]):[ここ壊れてます] .net
SDカードのフォーマットを通知からしないほうがいいかも
ファイルから

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbf-tX/F [126.146.79.110]):[ここ壊れてます] .net
>>746
SDカードをパソコンでフォーマットしてみて同じ操作をしてみて、それでも消えるかどうかやってみる
それでも消えるなら、そのファイルまたはSDカードに問題がある

①それでも消える時 ファイル形式がWindows準拠でない形で作成されている可能性があるのでパソコンのサポートに問い合わせする

②それだと大丈夫な時 SDカードが正規のSDXC形式でフォーマットされていなかった可能性があるので
  パソコンで再フォーマットしてからウォークマンでフォーマットする(musicフォルダ等が作成される)
 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2eb-odd5 [59.138.68.215]):[ここ壊れてます] .net
>>746
それ、偽物のSDカードじゃない?
怪しい会社のSDカードでそんなのあるよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-kE2G [124.219.202.222]):[ここ壊れてます] .net
NW-A300

まじか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-Qul+ [49.106.193.177]):[ここ壊れてます] .net
ソースどこだよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf88-o1nH [115.177.78.204]):[ここ壊れてます] .net
つオリバー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-w7wO [49.98.246.11]):[ここ壊れてます] .net
NW-ZX707とNW-A300だな
FCCに登録されてる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-w7wO [49.98.233.237]):[ここ壊れてます] .net
aptX Adaptiveは非対応だね
そろそろ対応させてくるかとは思っていたのに

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-R4bl [106.146.38.23]):[ここ壊れてます] .net
aptX系はコストの無駄使い
AACとLDACで事足りるし不要でしょ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-USQS [133.159.150.139]):[ここ壊れてます] .net
今から新しく搭載するならLE Audioでしょ
それはそうとA200じゃなくてA300なのね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-LQXL [106.154.140.186]):[ここ壊れてます] .net
また中華なのかね
不具合あるから中華やめてほしい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 15:42:54.36 ID:p4ZvJVUva.net
バランス端子はどうなんだろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fac-VK6n [1.73.18.35]):[ここ壊れてます] .net
ついにAシリーズにもバランス搭載かー
また、Androidで電池モリモリ減るんだろうね

バッテリー容量が1,500mAh、3.7ボルト
ストレージ容量32GB、使用可能領域18GB
Wi-Fiは2.4GHz(802.11b/g/n)と5GHz(802.11b/g/n/ac)に対応
対応フォーマット:MP3、LDAC、aptX HD、WMA、AAC、FLAC、WAV、HE-AAC、Apple Lossless、AIFF、DSD、MQA、APE

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fac-VK6n [1.73.18.35]):[ここ壊れてます] .net
ついにAシリーズにもバランス端子搭載かー
またAndroidで電池モリモリ減るんだろうねー
1500mAh 3.7ボルト

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ce-R/V4 [60.39.24.215]):[ここ壊れてます] .net
次のAシリーズの画像見たけど、バランスついてないと思うよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ce-R/V4 [60.39.24.215]):[ここ壊れてます] .net
バッテリーは、あぁ、だけど。。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0380-VK6n [210.167.84.121]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/d6C2s5n.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ff-8lvq [114.150.198.2]):[ここ壊れてます] .net
それは新旧のZXだよ
ZXは結構違うけどAはマイナーチェンジぽいね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-jC+f [49.104.6.73]):[ここ壊れてます] .net
https://iphone-mania.jp/news-492829/

↑ ↑ ↑ ↑
新型ウォークマン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.133.172.218]):[ここ壊れてます] .net
>>766
ウォークマンAシリーズらしきもの(笑)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-ufYE [14.12.66.192]):[ここ壊れてます] .net
>バッテリー容量が1,500mAh

これマジだったら全然反省してねーな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ff-8lvq [114.150.198.2]):[ここ壊れてます] .net
A100のは容量いくつなの

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef85-3Xb1 [119.241.87.233]):[ここ壊れてます] .net
>>768
A30が1285mAhだから少しは増えてる
あと省電力化の可能性もちょっとはあるかも

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef85-3Xb1 [119.241.87.233]):[ここ壊れてます] .net
>>769
たぶん1285mAh

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-2HFM [106.128.38.203]):[ここ壊れてます] .net
でも大きさがそのままだったら叩けない
だってAシリーズは今のすら大きいって言う人ここで見るもん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 20:15:26.13 ID:hP3n+ED/0.net
>>771
ありがとう
2割増しくらいか。NFC関連無くした分で増やしたのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 20:30:24.89 ID:td36niJhM.net
音楽再生って性能向上による恩恵は大きくないし
微細化等による性能比での省電力化は確実に進んでるわけで
Aシリーズ後継を名乗るなら無駄に電力喰いを搭載しない方向でお願いしたいね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 00:09:15.32 ID:39XfwV+4a.net
>>766
対応フォーマットのところがBluetoothと音源の圧縮が混ざってる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 04:05:46.95 ID:UpT/sloaa.net
バランス端子大きく見えないけどこれ2.5mm?
4.4mmでケーブル揃えちゃってるんだが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 05:15:54.55 ID:eQYZ82xXd.net
少し大きいくみえる
sd660s買うかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 05:30:31.23 ID:yMuGFCbA0.net
バッテリーの持ちってCPUの性能にも影響されるらしいね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:37:41.63 ID:cYPs3VWk0.net
1500mAhはそれ以前の問題

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 11:48:31.83 ID:Y9Aqu/eb0.net
>>779
そんな事言ってもこの大きさ続けるならそんな大きい電池載せられないぞ
3倍くらい大きくしないと3000mAhとか無理

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.130.165.170]):[ここ壊れてます] .net
>>776
バランスじゃないんじゃ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.130.165.170]):[ここ壊れてます] .net
2人で聞ける

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-XlmG [133.123.181.171]):[ここ壊れてます] .net
>>782
先祖返り?w

784 :778 (スップ Sd5f-FxMl [1.66.100.37]):[ここ壊れてます] .net
3倍は言い過ぎた、体積にして2.5倍くらいだな
重さは2倍くらい、3000mAhにするなら

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 19:48:27.74 ID:yMuGFCbA0.net
国内の発表はいつだろう
年末商戦を考えると11月には発売されると思うけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-6pz8 [126.251.110.235]):[ここ壊れてます] .net
新型はマイナーチェンジなんかね?
楽しみだねえ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-pIDl [219.122.164.137]):[ここ壊れてます] .net
1500mAhはゴミ、かといってスマホサイズにするなら中古のスマホでいいとなるしで

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf75-p3bp [153.232.116.84]):[ここ壊れてます] .net
昔のスマホみたいにバッテリー交換出来るようになればいいんだけどなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 07:27:32.11 ID:GN/dHE30F.net
ついにここも型落ち所持者が新型買わない理由を語るスレになりました

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp77-cclz [126.233.79.118]):[ここ壊れてます] .net
3年待ったぞ
長かったああああああああああああああ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-ufYE [14.12.66.192]):[ここ壊れてます] .net
むしろ型落ち所持者だからこそ買わない理由の方が大きいんじゃないかね
(あくまで現時点でリークされてる情報で判断する限りではだけど)

自分はA106を発売前に予約して40,700円で買ったけど
バッテリー周りの不満が大きくて
とても4万の価格には見合わない製品だと身に染みて感じたから
今出てる情報を見る限りだと新型は買わない可能性の方が高い

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.130.164.27]):[ここ壊れてます] .net
>>791
ステップアップしてZXに行くほうがいいよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 12:38:44.66 ID:EJLgUThY0.net
バッテリーが不満で4万に見合わないと言っている人にほぼ同じ容量で価格倍のモデルを勧めるって
今作のZXがAの倍以上のバッテリー積んでるリークでもあったの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 12:51:42.15 ID:B+VuITyG0.net
購入する為いろいろ検討したけどmicroSDカード認識しない個体があるのは気になる。
ここの住人のAシリーズは大丈夫?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 13:43:50.63 ID:gTZNmiy90.net
16GBが299ドルってことは日本円では4万円台か?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 13:47:11.58 ID:27x62iGe0.net
大丈夫

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.130.164.27]):[ここ壊れてます] .net
>>793
同レベルの音楽体験を繰り返すよりもどうせお金使うならより良い音になったほうが良いでしょう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM17-yeil [122.130.164.27]):[ここ壊れてます] .net
>>795
発売される頃には円安で6万位になる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp77-cclz [126.233.81.168]):[ここ壊れてます] .net
ここの奴らの99%はZXとAの音質の違いなんてわからんよ
ZXなんて霊感商法と同じレベル
Aで十分

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 17:04:00.45 ID:ooV8XyDE0.net
買ったのはいいけど自分のライフスタイルには向かなかったから全く使ってないんだけど、どうにかして活用する方法ないかな?
・こっちをメインで聞いてスマホをリモコン的に使おうと思ったけど、それならスマホ1台で済むし荷物も嵩張らない

・マルチポイント対応bluetoothイヤホン使ってるのに切り替えが上手くいかないから結局スマホで聞いてしまう

・バッテリーがもたないからモバイルバッテリー(これもたいして使ってない…)に両面テープでくっつけて少し使ってたけど中々重いし嵩張るから結局スマホで聞いてしまう
等等…

売るかw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 17:17:04.05 ID:C6ncpqRr0.net
>>800
bluetoothイヤホンメインならウォークマンは止めといた方がいいと俺は思う
それならスマホが良いよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 17:31:40.39 ID:hwbuw7pO0.net
>>797
バッテリー容量の話してるのにそらすなよ、だせーやつ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-Jjap [49.105.76.233]):[ここ壊れてます] .net
>>800
俺はA106からWM1AM2に買い替えたら音が断然良くなったから使用頻度増えたな
画面がでかいからプライムビデオ観たりしてる
お金に余裕があるなら画面がでかい方がいいぞ
色々使えるし
もちろん有線推奨
参考まで

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-2HFM [106.128.39.128]):[ここ壊れてます] .net
>>797
Aシリーズ使用者は今までの生活スタイルの延長目的だから音質は優先度低い
スマホと分けたいとか手持ちの音楽使いたいとか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-QUX3 [106.128.147.17]):[ここ壊れてます] .net
Sもそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 21:10:11.18 ID:BJEmBsss0.net
A100ってサブスクのオフライン再生を有線イヤフォンで聴くような場合
そこそこバッテリーはもつ感じなんですか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 21:26:04.79 ID:WtBuZMHpF.net
>>806
もたない
WiFiがバカ食いしてる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 22:17:30.22 ID:BJEmBsss0.net
サブスクはオフライン再生、イヤフォンは有線だからWi-Fiは切っててよくない?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 23:42:55.42 ID:Z8hko72Md.net
>>807
何でWi-Fiオンにしとるんやw
よりによってこの機種で

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 01:13:33.11 ID:7XstNlyQ0.net
>>801,803
お金持ってんなぁw興味本位で手軽にサブスク使えるやんと思って買ったのは良いものの、意外とバッテリー持たないわ動作が少しモッサリだわで段々と敬遠していったんだよね。

ネットで流行ってる記事とかを見たりして有線はベタなshureのse215やbozeのquietcomfort20しか持ってないし、ちなみにこれらもそんなに使ってないw
メインはマルチポイント対応なのに反応が悪いnoble falcon ancを折角買ったしって事で渋々使ってる。
イヤーピースが何故かどれもフィットしないんだよねぇ…
テクニクスのeah-az60は使いやすかったし音質も好きだったけど無くしたし…
手軽にササッと使えるairpods proをサブで持ってるって感じだけど…色々とスレチ失礼しました。

もうちょい色々考えてそれでも使わんなと思ったら売ろ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 10:40:54.84 ID:UVQ927PBM.net
ここに書き込まれているみんなの不満が全く解消されていない新型が発売されます

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 10:45:31.46 ID:8azWF1FVF.net
そんな事ないぞ、多少は電池持続時間伸びてる気する

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 10:59:12.26 ID:/SQ6ajTd0.net
バッテリーさえ改善されたら、A50、A100の上位互換だろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 11:22:55.40 ID:Ex7gdI9/M.net
SoCがA100と大して変わらないしバッテリー容量も大して変わらない
制御システム弄れなきゃお察しでしょ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 11:32:27.97 ID:pxN1g2/ja.net
とは言えiPhoneくらいのサイズでバッテリー3500mhとか積んでても、デカいってお前ら文句言うだろ
A100みたいなサイズなんだろうしバッテリーは仕方ない

イマ時、サブスク非対応じゃ話にならないから
Android積むのも仕方ないしな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 13:10:16.25 ID:HrsAC2Gr0.net
個人的にはA100にバッテリー3,500mAh積んでくれたらスマホ並にデカくなっても買いなんだけど、やはりAシリーズ利用者にとってサイズは重要なんだろうなあ。
Aシリーズ使いはモバイルバッテリー持てってことか。。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/06(木) 13:52:12.87 ID:nESKNp6f0.net
スーツの胸ポケに入るよう、長くていいから幅を細くして欲しい。ディスプレイは昔懐かしい640*240横にして、jisキーボードつけてくれたら5万でも買う。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM9f-yeil [119.241.64.235]):[ここ壊れてます] .net
>>817
ビジネスカジュアルで

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd7-5UtN [210.232.14.172]):[ここ壊れてます] .net
サイズ現状維持でバッテリー容量1000倍にしてほしい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-FxMl [1.66.103.205]):[ここ壊れてます] .net
>>819
ほぼ永久電池じゃん
そんなの無理

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200