2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドングル型dac専用 Part4

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-2ctZ):2022/04/25(月) 01:08:46 ID:7iz1cfIW0.net
>>477
フェライトコアとか追加してたら違うケーブルにしてるのと同じだと思うよ
USBアイソレータ間に挟んだら音変わるって言ってるのと同じようなもの
USBケーブルは電源ケーブルでもあるからバスパワーのDACでは転送方式に関わらずケーブルが変われば音が変わる可能性はあるよ
伝送ノイズもあるしね

データの劣化ってのが何を指してるのかわからないけど、アシンクロナスだとDAC側のクロックを使うからジッターが抑えられるってのはあるけどデータは変わらないよ

総レス数 1004
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200