2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:22:12.07 ID:DdzNLSy10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペ、3行にしてスレ立てして下さい
(書込み後、一行消えます)

盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない

中華メーカーを中心にしのぎを削る5千円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ

※注意
スレの情報で大量購入や転売をする事は禁止します
また、そういった行為の自慢や推奨などもお断り

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください
※前スレ
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 18:15:21.83 ID:sJaYEkJA0.net
>>156
freepro2が5600円 freeproが4800円とあまり差が無いのでどちらか選ぶなら2のほうに。すみません。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-BLAM):2022/04/26(火) 21:15:14 ID:JKJhpFsTM.net
>>155
寝ホンならノイキャンはいらないだろうから
バッテリー持ち最強のsonicが良いんじゃないか?
今だとqoo10でクーポン込み3999円だから丁度予算内に収まる
寝ホンしたまま翌朝までバッテリーが持つし
耳栓級の遮音性だから実際には同価格帯のノイキャンよりも静かだよ (同デザインの上位機種を保有済み)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac2-Yv0V):2022/04/26(火) 21:25:11 ID:VKs+W06ra.net
>>154
ipx8は気になる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 22:13:51.54 ID:sJaYEkJA0.net
>>158
ありがとうございます
横向きで寝る時に耳になるべく痛みが少ない形状の物を探しています
横向きに寝た時の感じ教える頂けませんか
同形状のイヤホンをお持ちと書かれていたので参考にしたいです

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 22:18:43.25 ID:RGJoz/1RM.net
>>160
横になっても全く問題ないし
非ノイキャンだから遮音性の為に耳穴へのフィット感が抜群になってるから落ちることもない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 22:34:01.41 ID:sJaYEkJA0.net
>>161
返信とても参考になりました
ありがとうございます

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 23:56:46.85 ID:RGJoz/1RM.net
自分が持ってるのは上位機種のsonic proの方だけど15時間バッテリーは大正義だぞ
早めに帰宅してもそのまま再充電なしで寝ホンまで使い倒せる
なんなら朝から装着して外出したってそのまま寝ホンになるくらいバッテリーが持つ
寝ホンなのに寝る前にバッテリー切れたら、急速充電があろうと睡眠の邪魔になって用途をなさないし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 00:01:15.86 ID:l7mlvj+FM.net
あとsonicは地味にタッチ操作じゃなくて物理ボタンなのも寝ホン向き
タッチ操作のイヤホンを寝ホンにすると誤作動が半端じゃないから物理ボタンの方が良いよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 00:03:58.37 ID:qg9tG9Jh0.net
運動用にオススメのやつ何かあったら教えていただけませんか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 00:17:39.06 ID:zu4IZ14S0.net
ソニックはsが浮かび上がる機能なかったらもっと軽くできたやろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 00:24:12.37 ID:11LAo4JT0.net
sonicで横向き寝ホンは厳しいと思うけどなあ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 00:58:11.17 ID:DxUYAMp2M.net
寝ホン需要が未だにさっぱり?…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 05:36:51.65 ID:/BksKJDcM.net
耳の中がカビるぞ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 07:42:45.11 ID:RrE8ylLD0.net
ソニックはデカくね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:51:05.31 .net
ソニーハイブリッドイヤーピース Lサイズ ブラック4個入りがヨドで134円 送料無料

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 08:00:13.65 ID:2qRPeGJyM.net
寝ホンにはアンカーのneo2使ってる
10時間持つし物理ボタンだしウィング外してるけど装着感も良い
ソニックより出っ張らないと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 08:03:09.30 ID:yyQPiMzgd.net
寝ホンは有線しか使わんな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 09:08:51.02 ID:eW/qRopXM.net
>>173
寝てるときに首しまって死なないんか
子供でそういう事故あった気がする

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 09:08:51.66 ID:LaOjfOz90.net
寝てるときバッテリーなんとかチャージとか言われたら起きちゃう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 09:46:10.05 ID:yyQPiMzgd.net
>>174
どんだけ寝相悪いんよw
そんな強く締まるならとっくに死んでるわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 10:01:27.65 ID:OxG+JVqjM.net
確率の問題だからねー
例えば有線イヤホンを寝ホンにして窒息して死ぬ確率が1/10000だとしようか
1年は365日だから毎日10年間寝ホンしたら3人に1人は死ぬ計算じゃない?
まあまだ死んでないみたいで良かった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 10:21:35.42 ID:zu4IZ14S0.net
物理ボタンイヤホンでソニック以外でおすすめあります?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 11:13:15.54 ID:Skjj030ma.net
寝ホンはやはり寝ホン専門のがいいんだろ 俺も高いのから安いのまで10個くらい持ってるけど一番小さくて装着感が良いのはサウンドリバティ97だな 寝る時はいつもこれだ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 11:15:13.41 ID:Skjj030ma.net
>>178
やはりアンカーのサウンドコアNeo2

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 11:26:23.31 ID:RnevqiViM.net
>>177
1万分の1って確率高すぎでは?
もしそうだと正月に餅で喉詰まらせ亡くなった老人以上に死人が出て、毎日ニュースになってるだろう。実際にはどんなに甘く見積もっても発生率はその100分の1(つまり100万分の1)も無いと思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 11:57:23.64 ID:/BksKJDcM.net
そして当たって「まさかこんなことになるとは‥」と言うわけですね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 11:58:48.22 ID:r6drolOa0.net
俺もたまにだけどもう十年以上有線で寝イヤホンしてるが、さいわい大事には至ってない
2~3回首に巻き付いてて起きたら少し苦しい事はあったが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 12:29:05.31 ID:11LAo4JT0.net
うどんが片方行方不明になって探したら
寝ながら食ってて胃の中って話もあったしな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 12:35:13.33 ID:p+6w6JknM.net
自己責任という言葉があるので
わざわざ対立してギャーギャー言わずともよいのでは

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 12:36:38.08 ID:6zSv4LTpd.net
>>184
寝ながら飯食うおっさんの話かと思った

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 13:21:15.15 ID:2c7GGz7m0.net
寝ホン死は考えたことなかったけど断戦は怖かった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 14:30:12.59 ID:QSDMS5EvM.net
寝る時はEARクラシック一択だわ
家は幹線道路沿いの上安普請なので異様にうるさく耳栓無しでは寝れない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6bd-pyRw):2022/04/27(水) 17:38:25 ID:eyq0PU/R0.net
AGのcotsubuが寝ホンによさそうだが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-GAPA):2022/04/27(水) 18:37:22 ID:0kBcx1osM.net
特にASMRいいよ。環境音と音楽どっちもいける。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-KQ0s):2022/04/27(水) 19:22:18 ID:5R2RsWOQd.net
cotsubu、寝ホンに良いんだろうけど上の人に勧めるには価格的にどうかと思った

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbd-R/BL):2022/04/27(水) 19:41:13 ID:cWY58V6E0.net
(再生時間が)長い!(価格が)安い!物理ボタン!の寝ホンと言ったら・・・

ダイソー新型だろw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-6JeH):2022/04/27(水) 20:05:59 ID:hVCsduUu0.net
メシ食いに行って隣がクチャラー、anc使ったらどうなんだろうとやってみたら快適に食えた。でも、ヘッドフォンしてると飯美味しく感じないんだよなー

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b403-MOU1):2022/04/27(水) 20:12:02 ID:f29K8MpV0.net
air3proてなんかあんまし評判良くないけど
クーポン込みで5000円だとするとコスパはいいよな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-9Fm1):2022/04/27(水) 20:19:54 ID:Q3cHAFJSM.net
>>194
5000円台はコスパの魔境だから第一選択肢レベルにはならないかな
バッテリー持ちを犠牲に高機能化しても安くする手法も飽きられつつあるし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-+atm):2022/04/27(水) 20:39:21 ID:N/dxHsP8d.net
>>195
そんなの流行ってた?
昔のこの価格帯だと再生時間だけは高価格帯と張り合えるみたいなやつばっかりだった気が

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e49-wO0X):2022/04/27(水) 22:47:26 ID:MWgum3+Y0.net
音質こだわらないならゲオのネックバンド式ワイヤレス寝ホン1000円が耳痛くならなくていい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e30-x6KX):2022/04/28(木) 00:42:16 ID:fxrb5YP20.net
3 Coins で1500円のカナル型を購入。
音質最悪、位置ズレを変えようと触る度に再生停止。
Bluetoothは切れまくる上、信号機の近くに行くと
そのBluetoothが干渉し音が途切れまくる…
あまりの酷いのでDAISOの1000円のものに買い直すと
恐ろしいほど性能が良くて驚いた…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-59/e):2022/04/28(木) 05:36:16 ID:sB3RXODy0.net
骨伝導もここで良いんかな
みんななんか持ってる?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-G9pS):2022/04/28(木) 05:39:31 ID:IEaxyXazM.net
完全ワイヤレスでないのはスレチ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fff-vnRx):2022/04/28(木) 05:47:15 ID:dqgUjTde0.net
>>199
誘導。ここでどぞー。

骨伝導イヤホン Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646411658/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-59/e):2022/04/28(木) 06:01:59 ID:sB3RXODy0.net
>>201
おおすまん助かる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac2-rSTm):2022/04/28(木) 06:39:36 ID:bir+sTTpa.net
値上げはまだ大丈夫かな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 10:00:32.44 ID:1jJFqbK4M.net
>>198
スリコのTWSって電池持ちが致命的に短くなかったっけ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 10:10:57.91 ID:Yhz2gNir0.net
スレチなのかも知れないけどLINE通話でbluetoothイヤホンって使えないんですかね
初無線なんだがLINEで通話する時だけ使えない謎現象発生して困ってる…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 11:34:41.04 ID:tdkbm4Cv0.net
このスレのせいで2000円台でノイキャン機種の味を覚えちまったから
昨今の情勢のせいで次のステップ行く気力がなかなか沸かない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 11:47:08.65 ID:5XjtNcvZM.net
セールやクーポンに左右されず実店舗で低価格でどこでも買える安イヤホンの最高峰はゲオでおけ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 11:48:32.14 ID:vursFDss0.net
むしろ値上がりどころか手に入らなくなる可能性もあるからハイエンドもホイホイ買うようになったわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 11:48:52.73 ID:IFnvwb3ea.net
>>207
ダイソーだろ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 13:05:43.53 ID:5RRnY4xMM.net
>>209
車で行ける範囲のダイソー13店舗くらいあるけどワイヤレスイヤホン見たことないんだよなぁ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4c7-+atm):2022/04/28(木) 13:07:43 ID:Zb7aS5Tu0.net
船橋のデカいダイソーは積んである

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-Godk):2022/04/28(木) 13:10:12 ID:Rcg2yo1O0.net
ダイソーのやつそんなに評判良いのですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f85d-PWDZ):2022/04/28(木) 13:15:04 ID:cN/3Wptf0.net
ダイソーとかゲオとかそんなとこでマトモなやつあるのか
なんか昔の100均イヤホンのイメージのままだったわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-NQGp):2022/04/28(木) 13:15:20 ID:eBcwUQQBr.net
ダイソーの初代TWSは電池持ちが心もとない。2代目の白パッケージは音質がゴミ。3代目の1500円TWSはどうなんだろう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-NQGp):2022/04/28(木) 13:16:32 ID:eBcwUQQBr.net
>>213
ゲオの2000円で売ってるQT13は8時間使えるし音も悪くないよ。低遅延モードにも対応してるし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167d-7Jsa):2022/04/28(木) 13:17:50 ID:NZcXAtKm0.net
T2買ったんやがイヤピースがイマイチしっくりこなくて余ってるちょっと長めの他のやつ付けたらちょうどよさげなんやが
充電器に収まりきれなくて微妙に浮いてしまう…なんかいい方法はないものか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-+2V7):2022/04/28(木) 13:20:05 ID:IFnvwb3ea.net
T2のノイキャンはなかなか良いと思う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-wpfW):2022/04/28(木) 13:24:21 ID:hMcHk/LkM.net
>>216
軸高さ7mmまでのイヤピを選ぶ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb6-57lz):2022/04/28(木) 14:51:39 ID:oTwrUDQp0.net
>>216
根本側を少し切る

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-WG4d):2022/04/28(木) 14:52:24 ID:xmIgyhd8d.net
>>216
切る

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167d-7Jsa):2022/04/28(木) 16:03:27 ID:NZcXAtKm0.net
どうせ使って無いやつだし切ってみて、ダメならまた考えるわ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 08:42:10.12 ID:FJEDIB/u0.net
>>213
ゲオのqt13はQCY T13のOEMモデルだから値段の割に音質は良い。
なおQT12は音質が(以下略

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 09:13:08.41 ID:yQDVcx5Y0.net
earfun free pro2尼で3,000円OFFクーポンきてたからポチッたわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 09:50:26.01 ID:JzBZBWQnd.net
>>223
充電器と合わせ買いしたら2505になったんだが
謎すぎて怖い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 10:17:19.98 ID:zb/rdb3q0.net
>>224
充電器無料キャンペーンが自動のと手動クーポンでなぜか2種あるから充電器代が2回引かれるのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 10:30:57.70 ID:55jhgz2n0.net
>>224
サンキュー。
ホントにその値段になったわw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 10:46:24.94 ID:1NRFpRis0.net
>>224
おれもその値段になるからポチッたけど後で追加請求なんて無いよな〜ちと不安

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 10:59:49.67 ID:N+KXgJa+0.net
消えたぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:04:02.30 ID:jmX/Zpl6a.net
そりゃね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:04:23.96 ID:xPiEXeBi0.net
のろまってしまったか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:11:47.55 ID:Lc5NTtUcd.net
3000円引きないんだけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:12:43.29 ID:jvy8LfHSa.net
2000円オフに変わったやないか糞が

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:16:01.17 ID:jvy8LfHSa.net
普通に2000円オフで5704円で単品で買うなら充電器ついて5704円の方がいいよなそりゃ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:19:24.21 ID:DaUEsfnSp.net
短すぎやろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:22:45.97 ID:jvy8LfHSa.net
充電器要らんから3000円オフにしてくれや

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:23:49.09 ID:tdBhlVeid.net
3,000円オフ→2,000円オフになって、充電器無料クーポンの重複も無くなったね。
滑り込みで2,505円でセットで買えてラッキーだった。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:25:16.12 ID:omyWYGNP0.net
Bluetoothイヤホンの音量調整機能ってスマホとかの音量調整をリモコン操作するだけなのか
イヤホン側で独立して音量調整しているのかどっちなんでしょうか。物による?
テレビの光デジタル端子にBluetoothトランスミッター付けて無線化しようとしてるけど音量固定らしいので
イヤホン側でできるのを買おうとしてて、テレビ聞くだけなので音質気にせず安価なの物色してます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:25:19.91 ID:jvy8LfHSa.net
>>236
それは間違いでしたとなるかもしれんぞ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:27:33.63 ID:jvy8LfHSa.net
いくらなんでも充電器ついて2505円て明らかな間違いだからな 3000円オフで4704円で充電器も付いてるならわかるけどなんでそこから充電器分が割引かれるんだよw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:29:01.26 ID:Lc5NTtUcd.net
2000円引きとか買う価値なしだろ
5千円以下にしろよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:37:28.63 ID:jvy8LfHSa.net
誤表記とかの場合アマゾンからキャンセルされる場合あるからな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:40:15.43 ID:tdBhlVeid.net
>>241
かなり悔しそうだなwww
万が一キャンセルになっても損害はないから良いけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:41:57.73 ID:jvy8LfHSa.net
いや悔しくともなんともないけどアマゾンアホだなとしか思わん。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:41:57.96 ID:55jhgz2n0.net
>>241
他製品で過去に何度も0円祭りがあったの知らんのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:45:15.00 ID:tdBhlVeid.net
>>243
アホなのはアマゾンじゃなくて、クーポン設定間違ったEarFun公式の担当者やぞ。
で、慌てて修正したんだろ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:46:06.48 ID:nII78IjMM.net
設定ミスだからアマゾン関係ないしキャンセルは滅多にないよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:47:26.67 ID:nrRwPdrJ0.net
充電器無料クーポンなんてあった?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:50:03.26 ID:55jhgz2n0.net
あったし今もある

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:52:33.81 ID:zb/rdb3q0.net
充電器二重クーポンはミスでも3000円クーポンを2000円にしちゃうのがガッカリ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 11:54:23.69 ID:jvy8LfHSa.net
>>249
ついこの間サウンドピーツミニプロ買ったから迷ったけど3000円オフなら充電器込みで'4704円だから買っても良かったな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:18:46.67 ID:QbSISmNN0.net
2505になるなら欲しかったなー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:19:05.99 ID:LvK7A2c/0.net
俺は大いに悔しいぞ
2505なら欲しかった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:22:26.25 ID:7h+K8BCcM.net
乞食ワラワラ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:28:54.41 ID:7h+K8BCcM.net
スレが一気に伸びて何があったかと思えば


駅前の広場で、エサあるわけでもないのに
何かの拍子にハトがバサバサッとして
次から次へとどこからかハトの集団が集まってきたが
何もなくて多数のハトどもはやたらと右往左往しまくってる

そんな風景と重なるようだ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 12:42:30.23 ID:/6QtXhWZ0.net
悔しくともなんともない(ID真っ赤)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b4-WvSx):2022/04/29(金) 12:50:57 ID:wifI5wCH0.net
悔しいですッ

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200