2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TWSもどき】ワイヤレスイヤホンアダプタ(TWSアダプタ)【有線イヤホン無線化】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-VsAj):2022/07/24(日) 14:20:07 ID:eYgiBMaA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に3行貼り付けてください。

完走できないかもしれませんが、次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合はどなたか有志でお願いします。

このスレッドは、有線イヤホンをワイヤレス化するための、左右独立したイヤフック型の通称「TWSアダプタ」についての話題を語るスレです。

スレの趣旨として、左右連結したBluetoothワイヤレスリケーブルが過去に存在し、
それらは発展し、左右独立したイヤフック型のTWSアダプタへと進化しました。
現在では、1ワイヤータイプのもと、完全ワイヤレスイヤホン相当のTWSアダプタの
2タイプの製品がありますが、ここではTWSアダプタタイプのみを扱います。

以下のスレッドの内容と被る点があるかもしれませんが、特定機種に偏りがちなので
こちらのほうで、総合取り扱いしたほうがよいと考えスレ立てさせていただきました。

参考スレッド
「ワイヤレスのmmcxリケーブルを語るスレ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1553612937/l50

現時点で販売されている機種と、スレのお約束は2-3あたりへ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aeOU):[ここ壊れてます] .net
【Amazonで購入時注意点】


株式会社エミライ 
カスタマーサポートです。

領収書の添付ありがとうございました。
拝見しましたところ
販売元が弊社および正規取扱店では
ございませんため
あいにく弊社として
アフターサポートをいたしかねます。
つきましては、ご購入いただいた
販売店様へご相談いただけますでしょうか。

※Amazon経由で Amazonにお店を
構えてる 販売店に連絡してもらう!
知らなかった!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Mjbc):[ここ壊れてます] .net
何か悪い予感がするんだけど。
10 IVと同じく、SRC回避(192kHzに拡張してるだけという人いたけど)が、潰されてないかな、って。

UTWS5の為とは言え、真面目に端末変えるの検討した方がいいな。。XiaomiのSD搭載のとか。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aeOU):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/07WTFKX.jpg

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:59:39.23 ID:QmYYp2YC0.net
マケプレには並行輸入があるのは誰でも知ってる事実よ。
まともなマケプレ業者なら、マケプレでの保証規定書いてる。
書いてないなら、無保証って考えた方がいい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 16:07:57.12 ID:6J8q77dI0.net
Amazon倉庫発送の業者は、Amazonの規定に従うとシンプルに書いてあるケースがあるね。
その場合は、規定に従って壊れてるんじゃボケとコメント書いて叩き返して返金させる。

んで、別のセーラーから買い直す。

まあ修理は期待できないが交換はできる。交換期間過ぎたら、ダメもとで業者に聞くしかないな。
UTWS5 は、保証考えたらeイヤホンのマケプレが一番良いかもね。(ならeイヤホンのサイトで買っても同じだけど)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-UIZa):[ここ壊れてます] .net
一番イヤホン鳴らせるのってどれ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-XeQ1):[ここ壊れてます] .net
今んとこUTWS5 が1番パワーあるんじゃない?
53mW以上@16Ω
トライブリッドガン積みクソ重多ドラは厳しいけど、8BAくらいは鳴ると思う。

ただAKの特徴なのか結構ウォームな音になる。ちょい刺さるくらいのイヤホンの方が相性良いかも。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-TMB4):[ここ壊れてます] .net
UTWS5は稼働時間長いからパワーは大したことないだろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-XeQ1):[ここ壊れてます] .net
アンプ付きモデルで比較すると、
BT30が43mW@16Ω
RMCE-TW2は不明
UTWS3は38mW@16Ω
UTWS5 は53mW@16Ω

イヤホン片側一個に対する出力なので、BTドングルとは直接比較できないね。
UTWS5 のケースは800mAで、左右アダプターを3〜4回充電可能とあるので、ざっくり80〜100mAくらいバッテリー積んでそう。
まあ、これだけ本体でかけりゃまぁ、、、  本体稼働時間は、バッテリーガン積みでキープしているように見える。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 12:21:13.81 ID:cv+keo7lF.net
UTWS5で 同じ現象の方 居る?

充電器のフタ締めて充電中に
イヤホンで聴いていると
UTWS5が 自動接続して
音楽がSTOPして
アプリ立ち上げて接続解除を
しないと イヤホンが作動しない!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 12:51:20.56 ID:kNARN9ff0.net
UTWS5 マイナーチェンジ前は毎日発生。UTWS5 に割り込まれた後に自然に切断されて居なくなっても、元のデバイスに音声の権限帰って来ないんですねぇ

UTWS5 マイナーチェンジ後のを入手してから、1週間に一回起きるかどうかだけど、今度はケースに突っ込んでも中々充電開始してくれなくて困るようになった。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 12:59:18.20 ID:UlF7XfAY0.net
>>118
みんなあるよ 未だに改善されてない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 13:27:26.38 ID:3r2BSJG0d.net
>>119
マイナーチェンジ後の3Pinのやつ
私のも充電したりしなかったり
自然放電してたり使いづらい!
音と取り回しが良いだけに残念!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 15:16:05.17 ID:PgD7GrxU0.net
UTWS7を待つぞ
どれだけ高くなるかは知らないけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-03zM):[ここ壊れてます] .net
>>119
カチャと嵌めた後に
クニクニして
蓋を閉めて
ランプを確認
それでもダメなら
ケースを逆さにして接点を滑らかなヘラでカチャカチャ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-XeQ1):[ここ壊れてます] .net
>>123
それね。なんか、クニュクニュするの日課になったわ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-f5EO):[ここ壊れてます] .net
UTWS5
Amazonに返金依頼して
送り返しました。

次を待ちます!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-TMB4):[ここ壊れてます] .net
UTWSなんとかってもともとTRNのBT20のパチモンだったせいか
なんか信用できんわ
故障も多いみたいだし
ちゃんとしたメーカーからこういうのでないかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-OoVc):[ここ壊れてます] .net
TW2使ってるけど結構満足してる
音も変に誇張しすぎない感じだし、装着感も操作感もいい
何より外音取り込みが高性能で夜歩く時重宝してる

見た目が気になる人は多いだろうけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-KBjn):[ここ壊れてます] .net
>>126
個人的に信用出来るかとか知らんけど、UTWS5ならTWSでは超えられない良い音出す。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-CTCU):[ここ壊れてます] .net
TRNの方がよっぽど信用ならんやろ
結線詐欺やってたところだぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-OoVc):[ここ壊れてます] .net
今更ながら知ったんだがUTWS5ってaptX adaptive対応なのか。だから結構使ってる人見るんだ

俺iOSでaptX対応機器持ってないからなあ
やっぱaptX adaptiveの2496ハイレゾって音良いの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 23:08:36.86 ID:1VgHsVwY0.net
>>130
聴く物によって結構意見変わると思うけど、ソースが96kHzの物は48kHz以下の再生環境ではリサンプリング避けられないからねー。それ次第ってのはあると思う。気づく人は気づくらしいけど、比較できないとわからないと思う。
48kHz/24bitも定義上はハイレゾだしね。

あと、SoC QCC5141の外に接続してるAKM AK4332自体が割とレアなDACが、アンプ+DACで省電力かつまあまあ力ある(TWS用にしては、だけど)という点が他に中々無いんだと思う。
AK4332採用例は、UTWS5 とA&K UW100の他にあるかな?ってくらいレア。

駆動力は、多少マシレベルなのでヘビー級はやっぱり鳴らせないように思った。(個人的体験)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 07:19:04.51 ID:aXgXh1a5F.net
>>127
見た目気にしないなら
ソニーのネックバンドがベスト!
頭切って オス端子付ければ
色々な 有線イヤホンが
楽しめます。
(LDAC 楽しめます。)
・抜き差し心配ならA2DC
高くなるけど 安心!
https://i.imgur.com/vlQTBs6.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 07:57:54.22 ID:aXgXh1a5F.net
>>132
ちなみに 2つで
5000円以下で調達出来ます。

「好きなイヤホンの
ワイヤレス化に挑戦してみては?」

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:24:28.86 ID:Hy7EOQS50.net
>>132
いいとこなんもなくてワロタ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 21:32:04.27 ID:B6wFDRMfp.net
UTWSは接点の所を盛り上げて、ケース側は窪めて
接点に圧がしっかり掛かるようにすれば良さそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:21:06.65 ID:0omONndA0.net
UTWS5 返金処理で
送り返しちゃったので
又、改造しちゃいました。
(mmcxは、アンテナ端子で
耐久性が、無いからA2DCに
しました。)何度も差し替えすると甘くなりそう!
明日 WI-600届くから
ビクニーWI-C60099X作る予定!

https://i.imgur.com/bNLEPaG.jpg
https://i.imgur.com/hrMncRp.jpg
https://i.imgur.com/oLIfFKi.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:22:52.87 ID:Og8IDUAe0.net
そろそろ気持ち悪い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:26:13.10 ID:aZclLBHy0.net
改造したところでTWSもどきにもなってないので却下
てかスレチって分かってないのかな?アホ過ぎん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 22:53:46.44 ID:0omONndA0.net
ネックバンドタイプの場合
消費電力的にも安定性的にも
それほど問題ありません。
(バッテリーの片減り無し!)

T 完全 (左右分離)
W ワイヤレス
S ステレオ ですね!

「失礼しました!」

UTWS5 再購入したら
又、お邪魔します!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 23:31:44.94 ID:7pNQDpOq0.net
楽しそうで微笑ましくはある。そして昭和感

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bd-H88K):[ここ壊れてます] .net
UTWS5のケースからケーブル出てた人と同じ香りがする

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-f5EO):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/P7uJAv3.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-KBjn):[ここ壊れてます] .net
UTWS5にse846で快適に使ってます。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF4a-f5EO):[ここ壊れてます] .net
>>142
Amazon 2日で
¥19,000返金された。
オークションで安いの物色します。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 11:09:27.58 ID:CrLpEBYk0.net
>>142
きついっす!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 08:26:43.77 ID:Y0++NZ6um
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、中国の自動車メーカーもすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
sonionのEST+knowlesのフルレンジBA+ベリリウムコートDDを積んだTWSが出れば、XM4くらいの大きさでも全然オッケーなので待ってるんだが多分一生出ないので、UTWS5にトライブリッドの選択肢しかにゃーです。

片耳52mWってどのくらいのイヤホンまで実際鳴るのか分からんので、8BAはとかは避けてるんだけど実際ちゃんとした重いイヤホンどこまで鳴るんだろう?

中華のスマホ直門前払いのNX7MK3鳴らせる位だから案外力あるのだろうか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Y26w):[ここ壊れてます] .net
有線と聴き比べればわかるだろ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
実際聴くまで分からんのに積んでるドライバ数で買う買わない言ってる時点で半分ネタでしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-LHbL):[ここ壊れてます] .net
試聴で付け替えさせてくれる所はほぼないから、聴くまでじゃなくて買うまで、なんだけどな。

買ってダメで損切りを繰り返してるわ。不毛だとは思わんか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Y26w):[ここ壊れてます] .net
>>150
不毛なのはお前の頭だろ。
イヤホンのインピダンスもtwsもどきの出力も公開されてんのになんで買うまでわからんの?原始人か?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
>>151
カタログスペックで意図が聴こえるとか、これは恐れ入った。
もう、オーディオいらないね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Y26w):[ここ壊れてます] .net
>>152
カタログスペックが全て正しいとは言わんが参考にはするだろ。じゃあお前スペック全て信用せずに手当たり次第買って玉砕してんの?
頭悪すぎない?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
俺インピーダンスとかなんも考えずにTW2買ったわw

A8000繋いでかなり満足できてるよ
A8000込みかもしれんが外音取り込みめちゃくちゃ優秀、音量MAXでも車の走行音と方向が分かる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4JBs):[ここ壊れてます] .net
ついでに言うとヨドビックeイヤくらいなら普通に持ってるイヤホン付けさせてくれるぞ
ヤマダエディオンケーズは知らん。こいつらはそもそも展示機置いてないことのほうが多い気がする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
eイヤホン秋葉原は、展示機全部コネクタ部ガッツリホットボンドで固定してるな。
中古機はしてないが、耐久性やピンの誤差でガバる可能性あるから基本いい顔されない。

ヨドバシは担当者次第。ショーケース入りのは端子外させてくれない。

イヤホンで高い奴でも、感度とインピーダンスは書いてあっても、必要駆動電力までは書いてない。
駆動力が似てる100mW付近のUSB-DACを使ってみてもUTWS5に持ってきたら違う音がするので、
結構賭けになってしまう。KA3とかね。

あと、AK4332の癖も考慮しないと、どハマりするよ。
うちでは、hipdac2 をベンチマークにして、感度の差を差し引いて選んでる。それでも、外す時は外す。
MMCXコネクタのイヤホン自体少なくて選択肢少ないんだけど。変換すると変換部が弱点になるし。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Y26w):[ここ壊れてます] .net
MMCXなんて使わなきゃいいじゃん
いいとか何もないんだし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
UTWS5のMMCX版はマスト。なんでか言うと、イヤホンを90度回さないとケースに入らないから。
Aliで2ピン版を買った人はおそらく後悔する。よっぽどの小型じゃないとケースに入らないから。
KZ AZ09シリーズのケースなんて、深くて大型イヤホン普通に入るのにね。

他にも理由があって、他の2ピン品と同じで回転ができないとイヤホンの設計によって適切な位置にイヤピが来ない。
実際に、UTWS5 やBT30、TW2の人がMMCXで良かったと思う点がここ。

2ピン変換アダプターについては横方向の力が入ると壊れる時があってそれが悩み。あと抜けやすい。
CIEMのユニバーサルを付けるなら必須なんだけど、背に腹は変えられないんだよなぁ
最悪あとで剥がせるようなジェルやコーキングみたいなので仮止めしないとダメかも。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-fRo6):[ここ壊れてます] .net
うちのイヤホン2つは何方も90°回さなくても平気だけどね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
>>159
良かったね。
みんな文句言ってるのに。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-fRo6):[ここ壊れてます] .net
>>160
うむ 何も困らん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 13:06:38.75 ID:MutDMlBb0.net
みんなって数人だけどね。
それもUTWS5使ってる人限定。
すぐ壊れてイヤホンの収納に問題があるポンコツ機を前提にMMCXが必須とか言われてもね。品質に見合わない値段出してUTWS5買っちゃった人の見苦しい抵抗にしか見えないよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 13:34:19.80 ID:DFVJQc8dF.net
mmcxでも良いけど
聴き比べで多回数の
差し替えする人は、
耐久性が、心配になる!

eイヤホンで mmcxへの改造
断られた!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 14:44:14.18 ID:yX1UeAqh0.net
店側の都合とかまったく考えてないな、大丈夫か?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 14:56:34.91 ID:0XZQFah50.net
eイヤホンならイヤホン・ヘッドホン関連製品ならオーダーメイドでの加工受けてるから、可否確認なら通常業務。
ゴネて粘着して無理やりやらせようとするなら確かに迷惑だが、ただ出来るかどうかは聞ける場よ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 06:51:02.68 ID:+DXYRnwXF.net
頻繁に差し換えしないのを
前提に作られた
アンテナ用端子なんだろうね!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 08:30:02.33 ID:X8HZ5Z/P0.net
普通頻繁に差し替えなどしないからな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8788-ybWg):[ここ壊れてます] .net
オールジャンルで
いい音で鳴ってくれる
イヤホンを見つけてないので!

クラシック(オーケストラ)の時は、変えたい!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872b-fRo6):[ここ壊れてます] .net
いくつイヤホン買える金あるならUTWS5も2つ買えばいい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8788-ybWg):[ここ壊れてます] .net
ない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
半額近いUTWS3にすればいい。
96kHzが必須じゃなければそっちもあり。

なんならアンプ付き最安値のBT30のMMCXもいい。

KZはやっぱりわかってた事だがアンプ無しなので、軽いイヤホン向きだった。
KZ Cピン専用だからまあ重い奴には出会わないけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bd-ybWg):[ここ壊れてます] .net
TWSについていけない(新規開発)
中華イヤホン 過去の有線を
如何に売れる様にするか!

TWSアダプター攻勢に
出て来てます。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-LHbL):[ここ壊れてます] .net
ali見る限りさっぱり増えてないが。。。

あ、BT50新型出てるけど高いなぁ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF1f-ybWg):[ここ壊れてます] .net
読めない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF1f-ybWg):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/suxM3qv.jpg

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07eb-FMI4):[ここ壊れてます] .net
aliに売ってるBT-50 Proには、コピー品が大量にあるが本家のがいいみたい。まあ、TWSではないのでスレチだけど。
QCC5141版は96kHzで、代わりにLDACが無くなる。まあ、UTWSなどのアンプブースト付きTWSアダプターにはだいぶ劣る。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6620-/NGG):[ここ壊れてます] .net
Shireのtw3そろそろ出ないかな。音質大幅アップで。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d80-Wnuc):[ここ壊れてます] .net
fokus proの音質を超えるtwsアダプター+有線イヤホンの最安セットって何?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 15:25:09.56 ID:tr5T+8bja.net
音質の定義次第だけど、純粋な解像感とか帯域とかは上位SoCのUTWS5が適格だと思うけど、イヤホン部分は難しいね。
自分だったら、Legacy2+2pinMMCXアダプタ+UTWS5で、35000円くらいかと見積もるけど。
イヤホン部分はもう一声欲しい気がする。

FoKus Proって、音質より音場の方に特徴振ったモデルだと思ってる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 18:06:02.11 ID:JTRPYahr0.net
もうUTWS5の2pin持ってる人も居るけどね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75eb-GnHD):[ここ壊れてます] .net
UTWS5の2ピンは回転機能あるのだろうか?
MMCXのメリットはここなのよね。
変換プラグを使ってでも、MMCX型のTWSアダプタにすべき。MMCXのみのTW2は言うに及ばずBT30もUTWS5も。

少なくとも水平方向の回転は効くので対応できるイヤホンが増える。垂直方向の偏向がある奴はどうしようもないけどね。。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6eb-rxz5):[ここ壊れてます] .net
MMCXでないとなんかまずいの?
2pinでなんも困ってないけど。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-Qh1r):[ここ壊れてます] .net
イヤホンの中には2pinだとうまく耳道の角度合わせられなかったり、イヤホンを耳介に収められたとしても暫くするとアダプタの剛性で密閉が外れたりする
MMCXだとその辺の相性問題に対して少しだけ柔軟に対応できるってことでしょ

耳の形もイヤホンの設計もまちまちだから相性問題出るのはしょうがない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 18:18:23.48 ID:HzH76pt9F.net
アンテナ端子

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 18:19:36.05 ID:HzH76pt9F.net
https://i.imgur.com/eFXDSuo.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 18:50:22.07 ID:tnW3xMo30.net
UTWS5、96kHz運用だとスマホ持ってる人が待機列に120人とか集まると、ブツ切れ食らうのでちょいツラい。
アダプティブビットレートで制御間に合わないのか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 08:54:56.29 ID:iO4IsQOKr.net
あーマジで?
ゴミじゃん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 09:16:16.44 ID:qjc72JCn0.net
分からんがコーデックのせいなら一時的にコーデック変更してみたら?
付けてるイヤホンが良ければそこらのTWSより十分良い音だろう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/14(水) 12:04:41.62 ID:f6p5a9ui0.net
48kHzに落とすって手もあったねそういや。
620kbpsとかのレートはコーデック関係なく辛いんだな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc7-YGNR):[ここ壊れてます] .net
都心の人混み毎日通るがぶつ切れくらったことはないな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-GnHD):[ここ壊れてます] .net
まあ人が集まれば、ほぼ全ての高音質コーデックは死にそうになるんだけど。
LDACの自動も似たような感じでスマホが体の陰や鞄、手などで遮られると瞬断する。
AptX Adaptive 96kHzの挙動はスマホ側も不安定なのが多いので、諦めるしか無いかもね。

TWS使ってる人が多くなくても、WiFiやらBLE垂れ流しやらで影響受けるんだと思う。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-rxz5):[ここ壊れてます] .net
やっぱUTWS5はゴミだね
ちゃんとしたメーカーから出るの待とう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eeb-c+ku):[ここ壊れてます] .net
Bluetooth Classicな限り下限に限界あるしLE Audio待つことになるんじゃないかね
規格として日本の満員電車内での使用に向いてない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b0-U6Or):[ここ壊れてます] .net
>>192
UTWS5下げに必死だねw
何か恨みでもあるのかな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-RWNN):[ここ壊れてます] .net
オーディオ製品に恨みってなんだ…不良品引いてトンデモ対応されたとか?イヤホンぶち壊れたとか爆発して負傷したとか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-wg7x):[ここ壊れてます] .net
UTWS5 2pin売ってるな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-mQ8X):[ここ壊れてます] .net
TM2Cが生産完了みたいだが後継出ないかな
fitearだからあれしか使えん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-R+Tj):[ここ壊れてます] .net
尼とかにあるこういう変換アダプターは使えないのかな?
長くなったり、接触不良とかもあるから難しいかもだけど。

dp/B09C5N8Z74

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-3h3C):[ここ壊れてます] .net
UTWS5ジョーシンで買ったらマイナーチェンジ前のだった
ヤフショで安かったけどなんか複雑

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-R+Tj):[ここ壊れてます] .net
まあ、マイナー前後であんまり改善されてないから、、って慰めにならないと思うけど。。

マイナー前後どちらも端子をこまめに拭いとくと、充電不良と勝手に接続の回数減るね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-+9dP):[ここ壊れてます] .net
>>199
不具合出たら交換してくれるんじゃ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 23:24:31.73 ID:5W+j0jVZM.net
kz az09 proを購入したのですが、ワイヤー部分?がブラブラするので補強したいのですが、皆さんどうされてますか?

丁度良いクリアチューブとかありますかね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 09:48:46.15 ID:rTRGSiDUr.net
ブラブラなんてしない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-zYse):[ここ壊れてます] .net
あの固さでブラブラってどんだけ揺れてるんだろうか。
耳裏に持ってきたらほぼ固定されない?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-R+Tj):[ここ壊れてます] .net
KZ Cピンだったらぶらぶらしそうなイヤホンは思い浮かばないけど、個人差かね。

耳でか星人だから、AZ09ProとAZ10は狭くて困る方が多い。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-91Gk):[ここ壊れてます] .net
その辺は地球人用だからしょうがないよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-PhWW):[ここ壊れてます] .net
>>204
常時ってわけではないのですが、偶に固定が外れるような感じです
もう少し内側?に巻き付くように癖が付いていたら自分に合っていたかな、という所です

よく考えればチューブ追加するにしても相当薄くないとケース閉まらないかもしれないのでこのまま使用します

イヤホンはTRN VX PROです
その前はKZ ZAX使っていました

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6eb-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>207
俺もAz09Pro、AZ10、ccaのBTXでZAX使ってるけど問題ないけどな。
cca BTXの方が巻き付きの癖というかカーブのRが小さいから合ってるかも?
使い勝手はAz09Proに遜色ないから試してみたら?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-PhWW):[ここ壊れてます] .net
>>208
比較画像見たらめっちゃ良さそうでした。。
もうAZPro買っちゃったのでしばらく悩んでみます

教えていただきありがとうございます

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200