2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX707 Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecd-dXmW [153.161.223.249]):2023/04/28(金) 15:12:11.86 ID:o/6t+/Fm0.net
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

ソニー、“ハイエンド・ストリーミングWALKMAN”「NW-ZX707」。バッテリー持ちも5時間近く強化
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57280.html

次スレは>>950さんお願いします

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX707 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1678044416/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF9d-0g+Z [106.154.180.110]):2023/04/28(金) 16:11:09.88 ID:A3HoIWBPF.net
>>1
お疲れマンモス!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-deiM [119.63.191.76]):2023/04/28(金) 18:54:02.08 ID:NWmt0juX0.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-IYs0 [106.129.181.138]):2023/04/28(金) 19:20:06.83 ID:YiEBYfG3a.net
【急募】純正ケースの取り外し方

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-dKgV [14.10.97.64]):2023/04/28(金) 19:30:45.73 ID:e9lY2UXA0.net
>>4
説明書のとおりじゃダメなん?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-d8xG [106.133.27.27]):2023/04/28(金) 19:48:55.67 ID:RTToTPB4a.net
>>4
ワイも困ってた。結論的には、出来るだけ上の方の端っ子を持って、両側を開く。
ダメなら方っぽずつ開いて少しずつ本体を上に持ち上げていく

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bb-CjgH [106.73.225.64]):2023/04/28(金) 20:14:42.18 ID:FJJWGpIb0.net
噂どおりそんなに固いのか
買ったものの軽い気持ちで脱着できんと思ってまだ箱開けてもないw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-tC03 [175.177.42.33]):2023/04/28(金) 20:18:09.07 ID:XEeJnRWe0.net
前スレでもちらっと出てたけどWalkman系とPA10の接続はGND結線の関係で非推奨とe嫌で目立つポップで警告してた
具体的にどういう事象が起きるのか分からんが最悪ショートしちゃうのかな?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4baa-iVKq [121.1.150.79]):2023/04/30(日) 00:17:28.29 ID:OPJgE2qJ0.net
ソニー音楽事業絶好調じゃん。WALKMANもまだ生き残れそうだね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/30(日) 08:12:32.34 ID:Y4EbRZKt0.net
PS5もようやく販売が軌道に乗ってきて、ゲームビジネスも復調してきてるしね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-SRZY [106.129.152.156]):2023/04/30(日) 13:13:56.07 ID:kyTVFeaSa.net
PS5は軌道には乗ってないとは思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b32-UWKm [119.63.191.76]):2023/04/30(日) 13:18:23.69 ID:cVVq54tM0.net
お店で見るから生産体制整ったんだとは思ってたけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-pJvN [106.146.68.1]):2023/04/30(日) 14:05:53.30 ID:buwvTphna.net
遊ぶゲーム無さすぎてこの一年、家のPS5はyoutube再生機化としてるわw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD03-NVGG [1.72.68.245]):2023/04/30(日) 15:52:54.41 ID:kWSWQS6PD.net
全く興味ななかったソニーの新型モニターヘッドホン、意外と良かった!!
Z7M2はこもった感じがした
値段も半分だし候補に入れます

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-a0gi [39.111.145.216]):2023/04/30(日) 16:24:00.92 ID:Dhar8LZs0.net
昨日zx707デビューしてヘッドフォン祭で
バンナイズのケース買ったわ
濁りのない良い音だと思う
シングルエンドのエージング用にダイソーのイヤホンも買ってきた
ヘッドフォン祭でソニーのエンジニアからも
鳴らすだけなら安いのでいいと教えてもらったので

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-c19C [118.0.92.11]):2023/04/30(日) 18:30:11.23 ID:lCyfF6Pa0.net
>>14
密閉と開放はそもそも別物と思うべき

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.38.225]):2023/04/30(日) 20:26:00.87 ID:wPHGpNRsa.net
密閉と解放の違い、政治で例えるなら安倍と麻生くらい違う。車で例えるならセリカとソアラくらい違う。戦車で例えるなら10式と16式くらい違う。
コナンで例えるなら横溝兄と弟くらい違う。ハンバーガーで例えるならテリヤキマックバーガーとチキンフィレオくらい違う。
絶叫マシンで例えるなら富士急のドドンパとUSJのハリドリくらい違う。

walkmanで例えるならZX707とWM1AM2くらい違う。

ぶっちゃけその道に詳しい人でないと「何が違うか」「そもそもこれが何であるか」を説明できない、理解してないからどれくらい違うのかが分からないだけで、
必要な知識があれば別物であるということが簡単に分かる組み合わせ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-j3tD [14.10.97.64]):2023/04/30(日) 21:16:58.17 ID:oOniJTjH0.net
>>17
なるほどわからんw
でも開放型の違いはわかるよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-ycjv [14.9.103.32]):2023/04/30(日) 22:01:46.42 ID:vRsQRL3d0.net
10万円くらいのdap購入を考えているものです。walkmanかFiioで悩んでいます。android OSの仕様についてなのですが、積んであるosのバージョンって固定なのでしょうか。だとしたらandroid12のzx707を購入した方がサブスク利用をより長くできるということなのかということをご教授いただけないでしょうか。何卒よろしくお願いします。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.3.20]):2023/04/30(日) 23:21:59.52 ID:RWLU7ZjLa.net
>>17
707と1am2ってめっちゃわかりにくいわw
系統全く変えないと

>>19
OSは固定
持ってるヘッドホンなりイヤホンの出力見て考えるのも大事

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/04/30(日) 23:51:55.08 ID:pu1cyanf0.net
>>20
ごめん、最初はF880とA10って言おうとしたwけどこのスレ的にこっちの方がいいかなって

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-A7w6 [121.86.176.235]):2023/05/01(月) 13:58:20.96 ID:m8ciZW/r0.net
>>19
サブスクをAndroidバージョンで切る可能性とCPUのスペックで使えなくなる可能性って同じくらいだと思う

AndroidのOSはメーカーがやる気あればCPUやメモリー等が条件クリアしてたらアップデートは出来る 
けど、やらない理由としてはバージョンを変えるリスクの方が大きいから
不具合対策にコストをかけるなら新製品開発した方が良い
新製品開発と同時に新しいOSに対応、それが旧モデルにも使えるならアップデート対応する

みたいな感じですよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF93-NVGG [103.5.140.137]):2023/05/01(月) 15:40:50.29 ID:qFDhnm1pF.net
>>16
そんな事より音が自分の好みなら良いじゃんか
あんた理系か?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-A7w6 [49.106.124.163]):2023/05/01(月) 16:40:21.44 ID:gSumcPd3d.net
>>14
密閉型と開放型で高音域の抜けの差がありますが
それ以外にドライバーの大きさもDAPで使う場合には影響があります

単純に大きいほど鳴らしにくい

特にZ7系のヘッドホンは大型ドライバー使ってるので据え置き機かミドルクラス以上のポタアンや他社高出力DAPじゃ無いと性能発揮しないとかあります

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-ycjv [14.9.103.32]):2023/05/01(月) 16:41:45.53 ID:kDf+kPwJ0.net
>>20

>>22
丁寧にありがとうございます。手持ちのイヤホンを鳴らせそうなのと、スナドラ660相当かつAndroid12のzx707を買うことにしました!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.2.129]):2023/05/01(月) 17:46:24.60 ID:wg+bPjjna.net
>>23
それは直接聞いた人に言えばいいことじゃん
音が自分の好みならそれでいいよ
こもった音って書いてあったから密閉と開放はって話してるだけなんだし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-pJvN [106.146.114.236]):2023/05/01(月) 18:58:19.18 ID:Ec5PSHCBa.net
いつも参考にしてるガジェット系YouTuberがメーカーから貸出のMV1を一聴して即買いの答えを出してたのを見て、eイヤで視聴してオオオオオッてなった
対抗に密閉型モニターのT03-01を聴いてコッチの方が好きイイイイィってなり後者を買いました

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-p1lK [123.50.250.62]):2023/05/01(月) 19:01:05.98 ID:xKZPMfRb0.net
好きにしろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.136.101]):2023/05/01(月) 19:03:06.57 ID:MS4O72f0d.net
うれしいのはわかるし
スレチとも言わんけど
しつこいのはどうなんだろう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-NdxB [49.96.5.33]):2023/05/01(月) 19:37:57.94 ID:kNmEu9X+d.net
MV1が開放型だから密閉のZ7M2と比べて云々とかじゃなくて根本的な音作りとして同じ密閉型でもZ7M2よりは1AM2の音作りの方に近いと感じた
高域がやや強めに出て中低域が比べて控えめだからシャキっとした音に聴こえる
これと比べたら確かにZ7M2は籠もって聴こえるかもしれない

1AM2とは違って刺さりや行き過ぎの強調感からくる破綻は無いから全体的なバランスは良い、でもマイルドな音が好きな人は聴き疲れするかもしれない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9583-NVGG [222.145.32.104]):2023/05/02(火) 10:52:13.18 ID:gY0o+tna0.net
解説助かります。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/05/02(火) 11:15:56.29 ID:2p3dvHL90.net
>>30
昨日も銀座でZ7M2とZ1RとMV1聴き比べしたけど、MV1が1AM2に近いと言うのは本当だと思う。いかんせんモニターヘッドフォンだしな。

Z7は低音押しで解像感もZ1Rよりは劣るしボワ付く感じがどうしてもするから、初見だとかなり籠ったように聴こえる。

けれど1AM2も性質としてはモニターのそれに近くて、ボーカルがめちゃくちゃ刺さるから、それを嫌がる人はいるかも。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 12:35:25.32 ID:hvjNGL8L0.net
おまえらのMV1の感想読んで1AM2に近いしか言ってないなと思った
そんなんなら1AM2買えよって言いたいわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 13:18:20.25 ID:ZNFxSfn7d.net
近いんだからどっちでもいいでしょ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 14:11:50.74 ID:UiTvzYQyp.net
>>33
大きなお世話だ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 14:17:42.61 ID:bH8Vemyid.net
近いと言っても密閉型だから高音が刺さるんでしょ
開放型のmv1なら近い音質で楽しめるんだから良いんじゃないの
ヘッドホンは興味ないけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d07-A7w6 [114.168.254.32]):2023/05/02(火) 18:54:16.36 ID:88NasNAx0.net
>>32
Z7は据え置き機と繋いだら結構良いんだわ
低音の歪みが少ない高級ヘッドホンアンプだと低音支配にならない

高音の解像度はやっぱりZ1Rだけどね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-A7w6 [49.106.192.35]):2023/05/02(火) 22:51:12.51 ID:w7JrMmORF.net
>>35
お前は減らず口だから黙っていろ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.43.175]):2023/05/02(火) 23:01:46.41 ID:B0JSvvo/a.net
ファィッ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fc-HWHc [219.98.181.6 [上級国民]]):2023/05/02(火) 23:45:44.87 ID:ZUlXcbax0.net
>>38
日本語でお願い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbb-uYhp [106.73.225.64]):2023/05/03(水) 01:55:01.89 ID:MYIXsex/0.net
>>37
TA-ZH1ESと繋いでもZ7より1AM2の方が気持ちのいい音を出してると思うぞ
やっぱボワついてる印象の方がが強いわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-cZI3 [117.18.215.170 [上級国民]]):2023/05/03(水) 03:12:43.35 ID:nGzuQfMX0.net
1AM2のが今どきのチューニングだからな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-c19C [118.0.92.11]):2023/05/03(水) 03:16:59.23 ID:tFpSDX8o0.net
今どき言うても5年前発売やぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/05/03(水) 03:18:09.92 ID:P/1fslFd0.net
707は買ったは良いが1AM2の後継はまだなのか。
Z7M2は高過ぎるし低音が強すぎてボワ付いた感じが嫌だ。VM1とZ1Rは論外。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/05/03(水) 03:18:19.50 ID:P/1fslFd0.net
MV1ね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e7-cZI3 [117.18.215.170 [上級国民]]):2023/05/03(水) 03:27:39.48 ID:nGzuQfMX0.net
>>43
発売古くても全然今時のチューニングだよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-A7w6 [121.86.176.235]):2023/05/03(水) 05:52:50.51 ID:EAGeMhLT0.net
>>41
よく試聴で見かけるのが
ヘッドホンの中心からズレて装着して聴いてる人
大きいからズレる
ズレるとボワつくよ!

むしろZ7は重いから嫌

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.147.112]):2023/05/03(水) 08:24:49.52 ID:IGRXaAGGd.net
俺はZ1Rの高音が煩わしくてZ7M2を選んだけど
1AM2の音が好きならステップアップ先はZ7M2じゃなくてZ1Rなんだと思う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM29-BJCB [122.133.174.6]):2023/05/03(水) 08:31:46.63 ID:+5yMF/RnM.net
>>43
えっ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.48.113]):2023/05/03(水) 11:07:14.26 ID:uwA2R6Iua.net
>>49
勘違いしてるでしょ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.180.141]):2023/05/03(水) 13:00:47.68 ID:LhWwCy4Za.net
>>49
1Aは14年でそっちと勘違いしてないか。1AM2は18年だから5年前で合ってる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-c19C [106.146.51.79]):2023/05/03(水) 13:11:17.17 ID:nETicLQha.net
ウォークマンの方と勘違いしてるのかなと思ったよ
流れ読めない人多いし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.180.141]):2023/05/03(水) 13:13:26.24 ID:LhWwCy4Za.net
まぁそういうと「WalkmanのスレでMDRの話すんじゃねー」って言われちゃいそうだけどねw

いかんせん、フラッグシップ入門(ミドルハイエンド的な?)の機種なんでヘッドフォン選びも必須だし仕方ねぇな。
実際Z1Rはほとんどの人は買えないし、Z7M2は癖がある、1AM2は陳腐化しつつあるから選択肢に迷うのは当然だし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-Vcmf [153.252.28.131]):2023/05/03(水) 14:03:50.29 ID:hI8MRV/M0.net
ウォークマンもイヤホンもヘッドホンも型番かぶらせすぎなんや

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-Tgjt [106.129.180.141]):2023/05/03(水) 14:04:42.92 ID:LhWwCy4Za.net
Z1Rなんてイヤホンとヘッドフォン両方あるからな。

そもそもイヤホンもヘッドフォンっていうから、ヘッドフォンのZ1Rが二つあることになる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbb-uYhp [106.73.225.64]):2023/05/03(水) 15:05:53.77 ID:MYIXsex/0.net
>>54
それな
ソニーはスマホのナンバリングも読みづらいしセンスがない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5c8-NVGG [150.9.147.35]):2023/05/04(木) 15:35:58.87 ID:w+LGXXfN0.net
707買ったよ!音満足!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 19:08:11.68 ID:xUrLarrm0.net
>>57
おめでとうございます!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 19:42:25.79 ID:c+ZDqFOIM.net
ZX500から買い替え検討中です

ZX500だとMP3が少しノイズっぽい感じ聞こえるんだけど、こちらはそういう事は無いですか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 19:45:31.76 ID:IjNJgbCQ0.net
>>59
そもそもそのMP3の質が低いのでは

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:13:13.08 ID:IeR2Py680.net
>>59
ビットレートは??

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:44:26.09 ID:c+ZDqFOIM.net
>>61
320です。1Aで同じファイルを再生してもノイズは出ませんのでデコードの問題だと思います

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:53:21.65 ID:CvX0ci6Nd.net
あたしゃZX300であと十年戦います。。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:59:01.35 ID:CvX0ci6Nd.net
>>53
俺はZ1Rしてるだけで敬語になっちゃいそう

あ、あとマイ情報なんやがIER-Z1RやM7とかの3.5、4.4ソニー純正ケーブルが全部1万ぽっきり。試しにZ1R用3.5を買ってみたらかなり良かったよ。4.4はキンバーいつか買いたいけど。ZX300ならSB2よりSB1のが良いのかな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:18:32.87 ID:HaGoHIFQ0.net
>>64
ZX300に使えるモデルのキンバーにSB2は存在しない。つまりSB1一択。

また、SB1とSB2の仕様の差はほぼ無いので、音質に対する影響は皆無だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:25:11.21 ID:BUOTyMSW0.net
ストレージの容量気にする時代でもないのにいつまでMP3なんか聴いてるんだよw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:38:09.17 ID:/pZLsjG4d.net
●MMCX「MUC-M12SB2」と、SB1の違い
1.ケーブル分岐とのところの黒く四角いところに、型名に加えて、モデルコードが追加
2.パッケージデザインがプラスチックフリー
3.イヤホン側コネクター形状をより安定するよう変更

これしばらくテンプレ入りか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:41:20.33 ID:IjNJgbCQ0.net
昔リッピングしたファイルで、今はCDを紛失しちゃって配信も無いので今でもビットレートの低いMP3で聴くしかない、なんてのは俺のZX707にもたくさん入ってる
なんでMP3の128なんかでリッピングしちゃったんだろうと後悔してる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:46:38.25 ID:/pZLsjG4d.net
昔はHDDで100GBそこらだったし、iPodやら音質なんかにこだわった機器なんてそうそうなかったからね
かく言う自分もCD借り直してflacにしたりしてる
今は配信のがもっと高音質なのかね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:50:41.44 ID:/pZLsjG4d.net
そういえば1TBのsdもきちんと対応してるんだなzx707
全部入れてもまだ800GB余ってんのがすげえなーって思うわ
2TBが楽しみ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:26:26.01 ID:CvX0ci6Nd.net
>>65
確か4.4ミリジャックだけど、M12SB2キンバー。だめなのか。。

>>66
ZXシリーズはDSEEオンでMP3や低ビットレートのファイル、ロスレスまで大化けする。AシリーズやXperiaはDSEEを鳴らせる余力無いんだろうね、俺は聴けたものじゃなかった。。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:27:23.68 ID:9Iy8Q8Cwa.net
ZX300のときから1TBは使えたよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:48:55.02 ID:CvX0ci6Nd.net
そう言えば、ZX300でまだDSDはプリインストールのやつ以外聴いてない。。あのプリインストールDSD曲の曲調、完全に一見さん遊んでるよね苦笑

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:50:59.87 ID:CvX0ci6Nd.net
>>72
🥺

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/05/04(木) 23:32:07.75 ID:HaGoHIFQ0.net
>>71
あ、ZXでもDSEE HXとDSEE Uじゃ全然違うよ。
我らがZX300に搭載されてるHXは、圧縮音源にはある程度作用するけど、CD音源FLACなどのロスレス音源にはほとんど効果が無い。
そこで707に搭載されてるUltimateではロスレスでもきちんとパワーアップするように作られてるんだとか。この前開発者の人達が言ってたよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-TVc9 [14.10.34.224]):2023/05/04(木) 23:39:33.09 ID:e8dxFfdH0.net
通はソースダイレクトで聴くものだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/05/04(木) 23:49:26.85 ID:HaGoHIFQ0.net
>>76
ハイレゾはね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b8-jQSP [61.211.140.153]):2023/05/04(木) 23:55:46.64 ID:W90T2JKf0.net
DSDリマスタとDSEEUは結局どっちが良いのさ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/05/04(木) 23:58:43.22 ID:HaGoHIFQ0.net
そこはもうお好み。けど、DSDに関しては「搭載してみた」って感じらしい。

ワイは普通にDSEE Uを使うよ。オーケストラやアンサンブル系、弾き語り系の音源があったらその時だけDSDにしようかな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b44-YiqD [175.177.42.43]):2023/05/05(金) 00:10:39.32 ID:YmO4bYFB0.net
DSDリマスターはDSDになるとこんな音になりますよーって感じの機能だと思ってる
曲のジャンルにもよるけどDSEEUltimateのが恩恵を感じることが多いかな、EDMやロック、ポップ系なら特にね
ただドンピシャ相性良い曲がたまーにあるから気分で変えてみておおってなるのが楽しみ方かなw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ff-1yp8 [180.59.64.141]):2023/05/05(金) 02:03:53.87 ID:Hv1/GUzy0.net
鬱病でzx707使ってるやついる?聴く意欲わくかな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-Tgjt [106.167.62.121]):2023/05/05(金) 02:10:16.82 ID:HZrIJ/u/0.net
>>81
まずそんなこと気にして書いてる時点で別の方に意欲を向けた方が良いと思う。先生の言うことをよく聞きなさい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-c19C [118.0.92.11]):2023/05/05(金) 03:48:34.71 ID:Joq9RqeR0.net
そんな聞き方もあるんだと不覚にも感心してしまったよごめんね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-jQSP [49.98.13.178]):2023/05/05(金) 04:15:06.67 ID:zGwz2G9vd.net
鬱病だと買って何聞くかによるかな
綺麗な曲とかか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-FPyi [106.128.125.106]):2023/05/05(金) 07:42:54.96 ID:a/BjJmbha.net
逆にスミスとかレディオヘッドの絶望ソング聴く方が良い
一周回って笑える

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM93-BJCB [119.243.193.222]):2023/05/05(金) 10:52:34.53 ID:hSM/o3uCM.net
>>81
意欲わかないのが普通だから気にするな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-pJvN [106.146.119.221]):2023/05/05(金) 10:54:45.93 ID:UGz9MyeCa.net
精神病んでるときは音楽聴くのも億劫になるものだよね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-pJvN [126.193.179.184]):2023/05/05(金) 11:39:22.47 ID:5by6Rkutr.net
白金ディスコおすすめ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/05(金) 12:33:54.48 ID:/JgYZPW/0.net
照井君!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-s5Qy [126.193.178.41]):2023/05/05(金) 21:51:27.64 ID:UVB5KK3Mr.net
>>75
そっか、一瞬固まったがワイのロスレスはAAC320ナンチャラとかが多いから、当然DSEE HXでも充分ですね。AIFFは、なんとなく対抗心から逆にWaveファイルをチョコチョコ使ってましたよ。。

しかも今までは意地でスマホやスマホに頑張りチップ(要は安価だが頑張ってるチップ構成)のアンプふたつみっつ試して、確かに音は良くなるけど、試聴したA40よりも良くないし。。と、5年くらい足踏みしてしまいました。いっそPHAアンプにすりゃ良かった。で、A105経由でZX300に来ました。。似た価格帯のZX100とZX500も気になったけど、とある意地から300です。。100はともかく、500は無いなと。アンドロイドモデルは、余程(ウォークマン専用に)カスタマイズしたOSにならなければ、矢張り10年300を使う感じ。

またA100と300、ZX500と700は、泥スタでOSを高音質化カスタムとかそのうち流行るのかなぁ。。ちとググって来ます。。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/05(金) 21:56:14.95 ID:UVB5KK3Mr.net
ルート化くらいしかなかった(´・ω・`)
OSが、特にサブスク時の音質にリミッターみたいな設定されてるのよね。w.アプリだけは、取り払ってるのよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-y7tF [153.252.28.131]):2023/05/06(土) 08:54:30.05 ID:vDygXwtf0.net
誰か人間が読める文にリマスタリングしてくれ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-tOW/ [126.158.226.101]):2023/05/06(土) 09:40:32.61 ID:2NbOctBcr.net
小学生の作文の方がまだ読める文章してそう
こういうのって自分の怪文書と他の人のレス見比べておかしいと思わないのかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-+00c [106.167.62.121]):2023/05/06(土) 16:27:17.94 ID:sKpI72+30.net
今気付いたんだけど、この機種って今までZX300とかにあったスペクトラムアナライザーの機能無くなってる?

あれ見ながらどんだけ音出てるのか見るのが好きだったんだけど・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e52-ntUY [119.243.64.91]):2023/05/06(土) 16:30:57.78 ID:zpt9RpWk0.net
定期的にリマスタリング必要な人現れるよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-9C+B [49.98.13.178]):2023/05/06(土) 17:15:31.95 ID:1WuKMzccd.net
>>75
自分の聞いてる音源にDSEEは効果が無いのかと一瞬愕然としたが、よく考えたらAAC320khzを多く使ってるからDSEE HXでも充分だった。他にAIFFもあるが、対抗心から逆にWaveファイルにして聞いてるよ。

今までは意地でスマホとかスマホ用のアンプ(安価かつ音質が良い構成)を繋いで二、三台試してみたが、試聴したA40のが高音質なのに5年くらい躊躇してた。いっそ、PHAアンプにすれば良かったかもしれない。その後A105を使用して、ZX300に乗り換えた。
似た価格帯のZX100とZX500も気になったが、とある意地からZX300を使用してる。ZX100はともかく、500はOS的に無いなと。AndroidOSウォークマンは、専用にカスタマイズしてないと気に入らないので、あと10年は300を使う予定。

今後A100とZX300、ZX500と700は、Android studio(開発ソフト)でOSを高音質化カスタムとか流行ったりするのかなぁ。ちょっと調べて来ます。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ce-AGke [153.175.127.136]):2023/05/06(土) 17:24:30.29 ID:Gx0NxsF/0.net
>>94
Android系ウォークマンはその画面ないんです。。
欲しいですよね。眺めてるの好きなので毎回残念です。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM8b-GyNa [122.130.167.164]):2023/05/06(土) 17:26:51.10 ID:jL1MTXwNM.net
>>92
CHATGPTにたのめ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ff-O5MS [114.172.235.1]):2023/05/06(土) 17:28:39.28 ID:JSPvrkxW0.net
Xperiaから707に変えると最高だな
初DAP

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-D5JO [49.98.64.171]):2023/05/06(土) 17:32:27.45 ID:rI6cl+bvd.net
>>99
ちゃんとリケーブル対応のそこそこのイヤホンを買って4.4mmで使ってるんだろうな!?

総レス数 992
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200