2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part97【WF-1000XM5他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-s38M):2023/09/08(金) 22:13:15.85 ID:bLne86C50.net
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインナップ】※リリース降順
・WF-1000XM5
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM5/
・WF-C700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C700N/
・LinkBuds S(WF-LS900N)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_S/
・LinkBuds(WF-L900)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part96【WF-1000XM5他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1693884129 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 16:57:17.51 ID:dESQvDHFd.net
いや笑えないわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 16:59:28.19 ID:2PQr1LvU0.net
xm5は小型化が商品コンセプトのトップにあったと思う
その中で前機種比で音質向上とANCの性能向上折り込んだ
だから小型化が弊害でしかないと思う奴は最初からxm5に手を出すべきではないし小型がいいなと思えばよくこのサイズでこの音質操作性はこういう考えかと納得する

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 17:02:32.35 ID:XDRXVizfd.net
>>783
それが欲しければ他人に言われんでも買うのに
何故かそれを持っていることを勝ちだと思っているように見受けられる
さすがにその心理だけが理解できない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/13(水) 17:06:05.59 ID:rrYk4VOMa.net
>>786
買って始めてわかる弊害も多いんだい、電波の弱さも然り

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 17:06:58.10 ID:XDRXVizfd.net
多いんだいwwwwwwwww

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fff-AD4a):2023/09/13(水) 17:10:42.17 ID:T3lc+fat0.net
>>788
小さくしたら電波も弱くなるだろうとは思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/13(水) 17:12:23.68 ID:rrYk4VOMa.net
ノズル先端フィルターも犠牲にせざるを得ない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 17:13:37.48 ID:2PQr1LvU0.net
無線通信の問題はファームアップで改善するだろう
通信のレベルをどのように扱うかの問題でアンテナ実装と受信感度についてはかなり試験をしてるはずだからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/13(水) 17:15:36.36 ID:rrYk4VOMa.net
>>792
手で覆って途切れる、物理的な問題はハードのマイナーチェンジが必要

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 17:17:47.40 ID:XDRXVizfd.net
小さくてもTWSの要件を満たせる強度の電波を出せればいいわけで
どんだけ強力な電波出す気だよ
と言いたいところだが現状は接続が不安定という

まあアプデ改善されればわかるだろう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/13(水) 17:20:39.41 ID:rrYk4VOMa.net
識別シール貼った、ハード サイレントアップデート版が出るかもな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 17:22:14.08 ID:XDRXVizfd.net
こいつまさかSonyの中の人より自分のほうが詳しいとか思ってるんだろうか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 17:27:34.28 ID:2PQr1LvU0.net
電波の強度は上限が決まってるから強くすりゃいいてもんじゃない
無線フレーム使い方や電波が弱くなったときの通信の切り方などはファームでいじれる
電波弱くなっても通信を保持し続ければそれだけバッテリーの消費もの増えるからいろんなパラメーターの兼ね合いを見る必要がある

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/13(水) 17:30:36.98 ID:xW066vp+a.net
>>797
物理的に弱い場合どうするの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-mTN1):2023/09/13(水) 17:31:20.97 ID:y7JVgzIFd.net
思ってるぽい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/13(水) 17:32:04.65 ID:xW066vp+a.net
ノズル先端フィルター復活もあるかもな?
あれは自社イヤピ縛りの嫌がらせか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 17:43:59.12 ID:K1M7VrXC0.net
>>793
手で耳を覆うとなぜ電波が阻害されるのか原理は理解出来てる?
耳をTWSごと完全に覆えばどんなTWSでも通信に影響は出るぞ
XM5でもXM4でもQCE2でもAZ60でもAPP2でも同じ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-mTN1):2023/09/13(水) 17:45:10.94 ID:y7JVgzIFd.net
まあスマホから離れられる距離はXM4と変わらないんだよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd5a-mUvt):2023/09/13(水) 17:47:06.04 ID:48BA1GrPd.net
途切れる人はBluetooth5.0で繋いでる感じ?自分は5.3の端末しか持ってないので途切れるってほとんどないなぁという印象。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 17:47:10.17 ID:SQnd9cuR0.net
>>801
大雨・雲の影響でBS/CS放送が途切れるのと同じ原理
他機と比べてみな、XM5はとんでもなく弱いから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 17:50:57.22 ID:K1M7VrXC0.net
>>804
君こそ他機をちゃんとXM5と同じように完全に耳ごとTWS全体を覆うようにして試してみな
全機ほぼ同じだから
というか原理を理解してたら覆っても切れないなんて機種がない事も理解できるはずだが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-mTN1):2023/09/13(水) 17:51:20.38 ID:y7JVgzIFd.net
>>803
5.3でも不安定だね
小さいから弱いは笑うけど
どんだけ全力で電波飛ばしてんだよと

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 17:52:19.88 ID:SQnd9cuR0.net
>>805
かなりの機種試したぞ、その中で弱いのがXM5
街中でも切れまくりだぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 17:54:05.27 ID:SQnd9cuR0.net
異口同音、電波弱いと言われてるのに今更擁護しても無理だって

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-mTN1):2023/09/13(水) 17:55:53.80 ID:y7JVgzIFd.net
計測データがあるわけでもあるまいに
接続悪いのを電波弱いと言っているだけだろう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 17:58:17.53 ID:SQnd9cuR0.net
>>809
他機種と同等の電波強度というデータもないな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 17:58:38.92 ID:2PQr1LvU0.net
AACで屋外で不便感じたこと無いな
LDACだと物理的にというかビットレートのために感度がかなり落ちるからな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 17:59:33.12 ID:d4j0coZ8d.net
メーカー問わずあらゆるTWSがアプデで改善しているという事実はあるけどな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:00:01.03 ID:SQnd9cuR0.net
>>811
XM5は切れるまで行くから問題なんじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 18:00:48.65 ID:d4j0coZ8d.net
問題じゃないなんて誰も言ってないじゃん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:01:32.67 ID:SQnd9cuR0.net
>>814
大問題

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 18:02:06.19 ID:d4j0coZ8d.net
おまえにとってはそうなんだろう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 18:02:11.69 ID:K1M7VrXC0.net
"完全に耳ごとTWSを覆うように"というのが重要なんだがちゃんと理由も理解して実践してる?
街中での接続性とはまた理由が別だしな

勿論小型化によって耳介に埋もれやすくなった事は多少なりとも接続性に影響あるはずだよ
その影響をソニーがどう対処してくかは経過を見守るべき処
ただ世に出てる多くの小型TWS然り小型化の恩恵も大きいのだから否定すればいいというものでもない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 18:02:27.24 ID:d4j0coZ8d.net
ちいせえ男だな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:04:18.63 ID:SQnd9cuR0.net
>>817
電界強度が弱ければEMIの影響も受け易くなるのは おわかり?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:05:32.57 ID:SQnd9cuR0.net
擁護するんじゃなくて、改善要求するべきだろ? ユーザーなら

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 18:06:07.77 ID:K1M7VrXC0.net
>>819
電波強度なんて限られてる事は理解できてる?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-mTN1):2023/09/13(水) 18:06:38.58 ID:d4j0coZ8d.net
何回おなじこと繰り返せば学習するんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:07:15.26 ID:SQnd9cuR0.net
>>821
それ言うなら電界強度な

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-mTN1):2023/09/13(水) 18:08:21.33 ID:6Ia/4+wAd.net
ちっちゃいなあ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:09:07.80 ID:SQnd9cuR0.net
中華なんか強いもんだぞ、切れた事がない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-mTN1):2023/09/13(水) 18:09:41.07 ID:6Ia/4+wAd.net
へえ
欲しくなったら買うわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 18:11:34.73 ID:2PQr1LvU0.net
電界強度とは何のことをいってるのかな
スマホから送信されて耳のあたりにくる電波の電界強度のことかな
それともイヤホンから送信された電波の電界強度のことかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:12:13.54 ID:SQnd9cuR0.net
>>827
自分で考えな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 18:13:09.33 ID:K1M7VrXC0.net
>>823
揚げ足取りもいいが理解はできてるの?

君のようにただ延々と腐すだけしかしないというのはユーザーが改善点を挙げるのとは別の行為なんだがこれも理解できてる?
普通のユーザーは一度物申して終わり
アンチってしつこく延々同じ事繰り返すよね
そしてそれを己のエゴによるものじゃなくみんなの為とか変換して正当化しようとする
そういう行為を世間一般では荒らしというんだが荒らしの自覚ある?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-mTN1):2023/09/13(水) 18:14:17.81 ID:6Ia/4+wAd.net
いやだからカッコいいと思ってるんだって

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:15:13.18 ID:SQnd9cuR0.net
>>829
メーカーに伝えるだけではないぞ、ユーザーに伝えるには何度も繰り返す事が重要

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 18:16:00.92 ID:2PQr1LvU0.net
自分で考えな=オレは説明できないよ勘弁な

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 18:16:48.84 ID:K1M7VrXC0.net
>>831
ちゃんと文章全て読んで理解してる?
全てに答えてみせてよ
荒らしの自覚あるのかどうかもね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:16:48.95 ID:SQnd9cuR0.net
>>832
ヒント:TWSは双方向

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:17:09.87 ID:SQnd9cuR0.net
>>833
もう一回まとめて

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-mTN1):2023/09/13(水) 18:19:31.38 ID:D2o5I4Sgd.net
どうせはぐらかすだけだから相手するなら
ひたすら罵倒すればたまにHitマーク出るぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-3iBL):2023/09/13(水) 18:19:59.90 ID:zhG/E/Pjr.net
>>833
お前も荒らしなんだよ、いい加減黙れや

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-mTN1):2023/09/13(水) 18:21:32.38 ID:D2o5I4Sgd.net
>>837
おまえそろそろこどおじが逃げるために用意した垢にしか見えないから気をつけろな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 18:32:10.71 ID:K1M7VrXC0.net
>>837
そうだね
相手してる時点で同類になるのは分かってるしそこはスレ汚しすまん
あまりに調子に乗って大暴れしてるからつい詰めてしまったがもうこれっきりで透明にするよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:33:23.76 ID:SQnd9cuR0.net
逃げちゃった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-q3o7):2023/09/13(水) 18:35:43.90 ID:Dv5UFGxTa.net
ドンドンはい!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-mTN1):2023/09/13(水) 18:40:49.22 ID:SfJ/U59wd.net
ぶっちゃけ
こどおじ無視したからって誰も逃げたとか思わないから

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-jppX):2023/09/13(水) 18:43:49.53 ID:H1n5yrH60.net
イコライザー散々弄った結果、標準に落ち着いた。弄った瞬間、モヤる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:47:50.13 ID:SQnd9cuR0.net
>>843
そこの処理が上手いのがAZ80のダイレクトモードだんだよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 18:48:20.07 ID:SQnd9cuR0.net
○ AZ80のダイレクトモードなんだよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-Fit7):2023/09/13(水) 18:58:38.52 ID:pinGnwhxd.net
救急車が眼の前通るたびにプツプツ切れまくるは電波的なアレかと思ってたけど
音に反応してノイキャン切り替わってたんかこれ
通り過ぎた後片側ノイキャン片側外音取込とかなったわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-RtHJ):2023/09/13(水) 19:00:35.05 ID:K1M7VrXC0.net
>>836
罵倒とかは低俗だからする気ないにしても
結局都合悪いことには尽く答えないから無駄にスレ汚しに加担しただけになってスレ民には申し訳ない
まあワンと同類の荒らしだという事は再認識できたししつこいからテンプレ作ってもいいかもね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 19:03:55.39 ID:SQnd9cuR0.net
泣くな みっともない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-8evO):2023/09/13(水) 19:07:01.53 ID:cZ/SjG2nd.net
うへ、きょうは発作の日か

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 19:10:28.40 ID:2PQr1LvU0.net
ソニースレ荒らしが最近の日課のようだね
きっとソニーに大事なものを殺されたんだろう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f75-6jLp):2023/09/13(水) 19:27:26.82 ID:LeJ7T+Yg0.net
ワイヤレスのボリューム調整もっと細かくならないのかね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a30-q3o7):2023/09/13(水) 19:30:37.51 ID:DrEHNoBa0.net
【実機レビュー】『WF-1000XM5』実機購入レポート こんな風にして使い始めています

https://tecstaff.jp/2023-09-12_wf-1000xm5_review.html

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-BMcJ):2023/09/13(水) 19:31:41.46 ID:9rwJztXad.net
オーテクやビクタ一の上級機には
音量調整が多段階のあるよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-nWU0):2023/09/13(水) 21:26:46.48 ID:JUIpAmHYa.net
ソニストで返品したんだけどいつ返金されるかわかるニキおらん?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/13(水) 21:28:22.06 ID:2PQr1LvU0.net
聞けよストアに

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-nWU0):2023/09/13(水) 21:34:07.79 ID:ENiTwmvva.net
ステータスがキャンセルに変わったらと言われたわ
いつキャンセルに変わるかは分かりませんとか言われたわ^^;

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-nWU0):2023/09/13(水) 21:35:25.26 ID:ENiTwmvva.net
ステータスがキャンセルに変わったらと言われたわ
いつキャンセルに変わるかは分かりませんとか言われたわ^^;

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-mTN1):2023/09/13(水) 21:41:29.60 ID:5dg4JhY+d.net
返ってくるかこないかならまだしも
たかが4万弱がいつ返ってくるか不安になるのは
けっこう恥ずかしいことだからな…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 21:47:20.60 ID:SQnd9cuR0.net
>>854
返品が大正解だよね XM5

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-SjEv):2023/09/13(水) 21:49:10.33 ID:SQnd9cuR0.net
>>854
返品が大正解だよね XM5

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-mTN1):2023/09/13(水) 21:51:20.72 ID:C+w0NlJMd.net
ださ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f75-6jLp):2023/09/13(水) 22:12:14.86 ID:LeJ7T+Yg0.net
他に良いのが出るまで我慢して使うわ
で、イヤーピースてっ結局どれがいいの?
フィルター付きでいいの教えて?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-V02s):2023/09/13(水) 22:13:48.39 ID:8/mbPF9Q0.net
Amazonのメッシュフィルター届いたから付けてみたけど、これ付けた方が良くないか?
楽曲にもよるところが大きいんだけど気になってた曲でも低音が歪みにくくなった
今までClearBASSをマイナス6とかにしてたがゼロでもほとんど歪まない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-KCBg):2023/09/13(水) 22:14:45.29 ID:dJ2bOW6m0.net
>>863
その代わりどこかの音が犠牲になっているんです

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-kIYi):2023/09/13(水) 22:31:47.55 ID:eT0fiBYG0.net
>>773
今日使い始めたばかりだから、音質はエージング(笑)で、どのくらい変化が出るか期待。
ノイキャンは金曜の出社日に電車乗って確認だな。
AZ80のスレなんてさ、ユーザーは何の不満もないからケースカバーのネタで平和にマウント取り合うくらいだねw

>>786
この丸っこく小さいのに、ボリューム調整1段階の度、的を外さず4回タップは至難の業。
しかも右がアップで左がダウン。右手でちょっと上げて、やっぱもう少し下げたいとき今度は左手上げる。
はたから見たら「赤あげて、白上げて」ww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a30-q3o7):2023/09/13(水) 22:48:06.54 ID:DrEHNoBa0.net
ノイキャン弱いわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-HaLh):2023/09/13(水) 23:05:29.25 ID:E3hmWwXZa.net
(スッップ Sdba-mTN1)

四六時中ソニー擁護に時間つかえるやつは高齢独身おじさんしかいないもんな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-mTN1):2023/09/13(水) 23:09:50.51 ID:WRQawEGpd.net
ほんと何か言っているようで
じつは何も言えてないよな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a50-tBSY):2023/09/13(水) 23:14:10.15 ID:+OTupBcR0.net
割とマジで。急に左だけノイズが少し入り出してイヤピチェックしたら他の試してになっちゃう。もちろんイヤピ破れたりしてない。明らかに左がノイズっぽいし、オフ(外音でもノイキャン)が一番音消える状態に昨日かrsなった。これってこんなもの?初期化もしたんだが。。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eff-m4+N):2023/09/13(水) 23:53:00.89 ID:CTe5RnHa0.net
>>863
昨日から貼って使ってるけど音質の不満が解消されたわ。普段使いのイヤーピースにしたのもあるけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fff-AD4a):2023/09/13(水) 23:55:44.02 ID:T3lc+fat0.net
>>869
な訳ない
販売店に相談して対応してもらいなさい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-tBSY):2023/09/14(木) 00:11:08.16 ID:LJvn4+TLp.net
>>871
ソニストだから面倒なんだよねぇ。やっぱり不具合っぽいのか。明らかに外音取り込みとノイキャンがあんまり変わらなくなっちゃって。なんなんだよって感じ。。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-8evO):2023/09/14(木) 00:37:15.27 ID:CorJ1Vqt0.net
音質もノイキャンも文句ないが接続の安定性がAACにしてもXM4のLDAC以下なのだけなんとかして

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf6-7/kG):2023/09/14(木) 00:39:44.69 ID:Z5cfvmgD0.net
>>811
AACは強いな
故意に遮断する手段は当然あるんだろうが使っていて途切れることはまず無い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eff-OoKh):2023/09/14(木) 01:06:48.81 ID:LV1e4h7A0.net
音量は長押しが良いな
てかタップカスタムくらい発売日に実装させとけと思う
気に入ってるけどさ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-s67H):2023/09/14(木) 01:42:35.94 ID:yG7RNAUSa.net
xm5でノイキャンが弱いって一体普段どこで生活してるの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-Nl2r):2023/09/14(木) 02:05:08.43 ID:xTtoDinW0.net
久しぶりにスマホ直差しの有線で聴いたら呆れるぐらい音が良くて笑った
やっぱり無線で音質求めるの無理だな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76eb-KlnE):2023/09/14(木) 02:06:26.51 ID:+lAkMPHz0.net
家の中だとか元々静かなところだとノイキャンオンオフで変わったように聞こえないけどうるさいところ行くとかなり変わる
初期不良とかだと外音取り込みも満足に効かないだろうからうるさいところで3ポジション何回か切り替えてみるといい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a30-q3o7):2023/09/14(木) 06:48:31.13 ID:Hr7BqYDO0.net
ノイキャン初期不良結構報告上がってんのな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/14(木) 07:12:24.95 ID:Akxyzfiza.net
>>879
片方ノイキャンにならないとか、良くこんなに放置するよな ソニー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF12-pkPT):2023/09/14(木) 07:26:53.27 ID:vVlaGMV+F.net
操作とタップ回数のカスタマイズ自由に出来るようにさっさとアプデでしてくれ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/14(木) 07:28:34.63 ID:j87ga9Q4a.net
ノイキャンレベル調整も必須だな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-GVSc):2023/09/14(木) 07:42:05.05 ID:8bv0dbHba.net
公式の説明にアプリからタップ操作自由にマッピングできます
みたいな事書いてた気がするんだが(てか最近のTWSなら当たり前だが)

え?現状できないの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-pkPT):2023/09/14(木) 07:43:11.66 ID:r3ub+E/Ha.net
>>883
出来ない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Z4j+):2023/09/14(木) 08:40:56.45 ID:6l12mi4ha.net
アプリ・機能の簡素化がコスト削減に一番効く

総レス数 923
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200