2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドングル型dac専用 Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b72-axnA):2023/12/10(日) 13:39:44.25 ID:e9qmrnZC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
ドングル型dac専用 Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1691310098/
ドングル型dac専用 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1698414811/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-axnA):2023/12/14(木) 19:20:09.38 ID:SHugJw9O0.net
>>100
その子はΔΣ変調って単語が大好きで定期的に書き込みたいだけだから許してやって

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3793-fCNl):2023/12/14(木) 19:38:28.87 ID:7nFw5B050.net
>>80
もちろんそれは知ってますが
低音の不自然な厚みが気になって、好きな音ではありませんでした
ACGはやっぱマイナーですかね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-cinP):2023/12/14(木) 20:00:51.95 ID:KZtqClic0.net
>>100
それ>>59のこと言ってるんだと思うけど1行目で
>少なくともDACチップ側は対応してるはずだけど
って言ってるけどこれがDoPのことだと思うよ
そこから先はCS43131がDSDをDSDとしてそのままアナログにする機能はないよって話だね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375c-X1Yr):2023/12/14(木) 20:14:29.31 ID:YwjiQejM0.net
CS43131 Product Data Sheetみた?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 20:56:36.84 ID:lGVJECC50.net
131と198ってアンプの有無の違いでしか無くね?
データシートみてもそんな感じ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 21:18:06.16 ID:4K+gbdTB0.net
>>101
ADHDっぽいね
何を指摘されてるのか理解出来てないみたい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 21:35:05.70 ID:xM5VDrl3r.net
>>105
Direct DSD path supportが198にはあって131にはないかと
データーシートの1ページ目のブロック図にもDSD Processorをバイパスするラインも198にはあって131にはないかと

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 23:12:13.32 ID:5v9JsuaI0.net
ワッチョイ 37**-cinP
オッペケ Sr**-vuo/
ワッチョイ bf**-tikZ
ifiスレにもいる三つ子ちゃん
クリソツだけど本人曰く別人ですので仲良くしてあげてね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 23:43:48.28 ID:oeIgv6dX0.net
>>65
そうとは言い切れないけど変換処理が増えるのは確かだね

>>66
ΔΣの後は正確にはDSDではないことが多いけどそこを流せば大体あってるしその認識で合ってるよ

>>69
それはケースバイケース

>>100
実はDoP分かってるかどうかはどうでもよくなっててW2-131がDSDネイティブ処理出来ないの認めたくないだけなんじゃない?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/14(木) 23:49:28.64 ID:oeIgv6dX0.net
>>104
何を言いたかったの?

>>105
アンプの有無とDSDネイティブ処理の有無が違いだね
43131はアンプ一体型だからデジタルボリューム使うこと想定してDSDのネイティブ処理は省いてるんだと思うよ
DSDのネイティブ処理するとデジタルボリュームは使えないからね
W2シリーズは電子ボリュームだから43198の時はネイティブ処理してたかもしれないね
電子ボリュームはアナログね。

>>108
また都合が悪くなると全部同じ人にするんだねw
キミiFiスレにいるマトモなこと書く人は全部同じ人にする人でしょw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 00:15:25.30 ID:XYSPxwm50.net
>>106
言葉が通じない
ネイティブ処理とネイティブ転送がごちゃごちゃになってるんじゃないかな?
レスした本人はスルーだし
>>101
ネイティブも好きみたいww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b3-9Odr):2023/12/15(金) 00:52:53.97 ID:yEw0Hwis0.net
PC兼用でKA5買ったけどBTレシーバーでも良かったかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 01:23:08.99 ID:Zeo9ZT/z0.net
>>111
言葉が通じてないのは君な気もするけどね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 05:58:22.95 ID:y6W+FOM+0.net
>>110
俺の2つ目のドングリの諸元(抜き出し)
XDUOO Link2 Bal
Dual CS43131
PCM 32Bit/384kHz
DSD256 native,20Hz~20kHz(±0.5dB)

因みにアンプ部は「High Power AMP Chip」と書かれているのでCS43131の内蔵AMPとは別のアンプチップを使っている様だ
https://i.imgur.com/vTkqtpl.jpg

またiPhoneのKaiserToneというアプリでは、DoPとNativeの切り替えが可能だが、DoPを有効にしないと、Link2 BalがKaiserToneに返すインジケータのDSDがグレーアウトしてしまう
https://i.imgur.com/SwAXkpa.png
https://i.imgur.com/cCq2GvJ.png
なのでこれまでのレスから察するに、このCS43131DACでDSDを再生するにはDoP転送が必須で、転送し終わってキャリヤのPCMから取り出したDSDデータはNative再生される…といった具合なのだろう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 06:06:28.45 ID:jz4X379J0.net
CS43131てUSB入力もってた?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9718-axnA):2023/12/15(金) 08:21:23.42 ID:y6W+FOM+0.net
>>115
このドングル(ポータブル含め他もそうだと思います)はUSBコントローラーを搭載しています
それによってOTGケーブル経由の入力をサポートしてます
https://i.imgur.com/vaw2hFt.png

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-BsLU):2023/12/15(金) 12:08:50.15 ID:FTQJh8er0.net
>>116
otg関係無い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 12:47:06.97 ID:y6W+FOM+0.net
>>117
でもOTGケーブルじゃないC to Cケーブルだとドングル認識しないよ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 14:07:50.67 ID:RF+Qi1Xe0.net
>>116
USBコントローラって何のこといってるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0e-axnA):2023/12/15(金) 16:52:58.00 ID:X9pyqLvs0.net
>>119
116に図を載せたんだが、それでも分からんちんこ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-yb9f):2023/12/15(金) 17:03:09.64 ID:5seNLEJKd.net
HC4発送きたわ
楽しみだ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-x+Gf):2023/12/15(金) 17:30:03.23 ID:pBuiN2Cl0.net
DC-Eliteも今日発売か

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 17:52:10.92 ID:20MgAY0u0.net
Eliteはドングル自体がイヤホンの音色を変える感じなのかな
余韻とか厚みが出るって感想があがってるけども
W4との違いが気になる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 18:00:03.63 ID:8sRmcKzN0.net
>>61
CS43131はDSD入力したら
DSD>PCM>DSD的なもの>アナログ
という処理をしてるってこと
かなりザックリだけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 18:09:02.13 ID:8sRmcKzN0.net
>>63
なんでDoPが何かわかってないなんて話になる?
CS43131はDoPに対応してるって言ってるのに
それが分からなかったってこと?
DoP入力出来るって話に加えてCS43131はDSDのネイティブ処理は出来なくて内部でPCMに変換処理が入るって話をしたんだけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 18:31:48.81 ID:ADRYVFKK0.net
W4もEliteも高いけどこういう機種があるってのも悪くない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 18:37:13.76 ID:AHI6BOdz0.net
DoPに対応してるのって43131じゃなくてXMOSとか>>116のコントローラじゃないの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 18:39:45.28 ID:ADRYVFKK0.net
>>108
この人達が信頼のある人達ってことでOK?
それこそデータシートに載ってることと相違ないこと言ってるわけだし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576a-YOSj):2023/12/15(金) 18:42:42.73 ID:ADRYVFKK0.net
>>127
それは製品によって違うんだろう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-s0lu):2023/12/15(金) 18:42:55.20 ID:XXG0ibDWd.net
DSD音源持ってない俺には関係ない話だな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 18:55:03.50 ID:DhJNSpJF0.net
DSD音源持ってるかどうかに関係無く全くのスルーでok

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778a-rQ84):2023/12/15(金) 18:59:24.96 ID:kDS4+zUL0.net
>>118
C to CケーブルにOTGの概念はありません

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-vuo/):2023/12/15(金) 19:08:34.47 ID:gEzvDGQ9r.net
>>127
DoPはUSB以外にも光や同軸デジタルでも使えるわけで
ドングルスレにいると忘れがち

>>132
OTGの概念とは?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-X1Yr):2023/12/15(金) 19:13:23.52 ID:7qHfUt3H0.net
>>128
どう受け取るのかは君次第だが
信頼出来ると思うならどうぞ
仲良しメンバーになってあげてね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-axnA):2023/12/15(金) 19:15:43.91 ID:y6W+FOM+0.net
>>132
こ、コイツ、言い切りやがったw
金曜日の夜に燃料投下とか、恥ずかしくてそっ閉じするまで数時間の猶予だな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c2-KZ89):2023/12/15(金) 19:36:07.21 ID:XGsVi/s20.net
>>135
USB-Cは機器側でホストとデバイスを判断するので
ケーブルにOTGという概念が無いのは正しくね?
一部のオーディオ向けにOTGケーブルというものはあるが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-GOL+):2023/12/15(金) 19:39:33.52 ID:Jq8VhECl0.net
光や同軸って384kHzとか伝送できるの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 20:00:25.06 ID:gEzvDGQ9r.net
>>136
芯線4本のCtoCはプラグ内の抵抗で判断してるわけで普通にOTGケーブルかと

>>137
光は192同軸は384まで

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 20:09:22.87 ID:kDS4+zUL0.net
>>138
その抵抗の入ったプラグがホストとデバイスのどっちに挿されても挙動は変わらない

microBのOTGケーブルと同じ用途だからOTG表記されてるだけでケーブルそのものはただのType-Cケーブル

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 20:50:28.39 ID:vva3UwXf0.net
普通のUSBケーブルでドングル繋がったんだけど何が違うの?
普通のケーブルって中に4本?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 21:18:34.29 ID:ATR/tAnK0.net
DC-Elite カジェログ
https://kajetblog.com/ibasso-dc-elite/
比較
https://x.com/kuro25san2525/status/1735481123055259823?s=20

使いやすいどんぐりが既にあって
ただ音がいいどんぐりほしい人向けかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 21:18:42.62 ID:gEzvDGQ9r.net
>>139
その認識は間違ってるかと
OTGケーブルはホストにもデバイスにもなる機器をホストとして動かすケーブル
ホストとして動かすかデバイスとして動かすかをプラグ内の抵抗で判断してる

>>140
普通のUSB2のCtoCは5本

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 21:29:54.22 ID:f29/1thv0.net
>>142
>>136
> USB-Cは機器側でホストとデバイスを判断する

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 21:32:48.52 ID:5seNLEJKd.net
DC-Eliteまで価格行っちゃうとそれもうDAPでよくねぇか?ってなってしまう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 21:50:59.12 ID:IDknL0xu0.net
dc_eliteなんてでたのか。
w4より音ええのかね。買う気はないけど気になるな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 21:56:10.03 ID:gEzvDGQ9r.net
>>143
それは条件が揃ってる時の話かと

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 22:00:50.01 ID:7qHfUt3H0.net
4本しかない100均以下のケーブルを有難がって使うとかほんと馬鹿だな
もはやtype-cの形をしたボッタクリケーブル

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd2-tASO):2023/12/15(金) 22:08:38.46 ID:f29/1thv0.net
>>146
C to Cケーブルの時点で条件が揃うんだわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-y3Iw):2023/12/15(金) 22:15:23.56 ID:KJfkrLSk0.net
>>144
同格の音質をDAPに求めるともっと高くなるんだろうけどな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-X1Yr):2023/12/15(金) 22:25:27.69 ID:7qHfUt3H0.net
>>140
普通のケーブルで何も問題無い
4本とかそもそも規格外製品なので先ずお目にかかることはないから大丈夫
尚普通は6本
4本と5本とか笑

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-y3Iw):2023/12/15(金) 22:26:26.50 ID:KJfkrLSk0.net
またCtoCにはOTGケーブルなんてないんだ〜とか言ってんのが暴れてんのか

CtoCのOTGケーブルの作り方
http://oyaideshop.blogspot.com/2021/10/diyusb-c-usb20.html?m=1

>>147
ドングルに付属のケーブルは4本の物があるぞ
HC4のケーブルの中は4本だな
MOONRIVER2-Tiも4本っぽいな

Xduooみたいにいくつかのメーカーは普通のCtoCじゃ動かないからOTG仕様のケーブルが必要

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7747-v3qT):2023/12/15(金) 22:27:17.44 ID:pRFgWIqa0.net
ハードオフに上海問屋のこれが200円で売ってたから買ってみた。
FiiOのFH-11+iPad mini6でつかってみたがアップル純正のプラグアダプタと違いがわからん。
まぁ、200円だからいいか。

https://i.imgur.com/0E289kh.jpg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-BsLU):2023/12/15(金) 22:50:33.72 ID:Vwen54Ax0.net
>>138
USB-Cのメリット帳消しの独自実装ケーブルを普通っていわれも、、、
お前に何言っても意味なさそうだからもう返信いらんよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3744-cinP):2023/12/15(金) 23:36:03.27 ID:Zeo9ZT/z0.net
>>153
USB-Cのメリットは表裏どちらでも使えることとポートやプラグの耐久性にもあるから帳消しではないと思うし独自実装でもないと思うけどね
USB CABLE CHECKERで仕様を確認できるんだし
前スレだっけ?手持ちのケーブルを上げてくれた人いたよね
それとOTGケーブルが普通とは言ってないとも思うよ

タイムリーなニュースとして
https://www.phileweb.com/news/audio/202312/15/24935.html
ZonotoneがAtoCケーブルとCtoCケーブル発表してたよ
これも信号線2芯、電源線2芯の4芯方式だって

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd2-tASO):2023/12/15(金) 23:47:31.84 ID:f29/1thv0.net
>>154
これもC to Cは方向性が無いただのケーブル
OTGでは無い

>>151で言ってる抵抗入りコネクタは片側がType-CじゃないOTGケーブル用でC to Cに使うのは規格外
C to Cなら両側通常コネクタでいい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd2-tASO):2023/12/15(金) 23:52:59.74 ID:f29/1thv0.net
少なくとも>>118
>でもOTGケーブルじゃないC to Cケーブルだとドングル認識しないよ?
は100%間違い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-3CSV):2023/12/16(土) 00:36:36.41 ID:irvdZaJS0.net
bang&olufsenがドングルDACと有線イヤホンのセットを作ってくれたら速攻買うんだけどな
そろそろ出ると読んでいると思ってるんだがなかなか出ない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-kTy3):2023/12/16(土) 03:08:45.23 ID:qi/gTA1Dd.net
薄型モバイルバッテリーみたいにスマホに重ねる前提のデザインにさっさと進化してくれんかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e4-m8gk):2023/12/16(土) 03:17:21.72 ID:Mkk2eRUA0.net
>>158
https://kajetblog.com/khadas-tea/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6395-9URa):2023/12/16(土) 04:25:56.80 ID:gREI0uLH0.net
mojo−polyみたいなドッキング形式で

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 08:00:58.36 ID:tLp4xBa10.net
外出するときはテザリングなんだろか。
Androidだとmpdクライアントでまともなのがなあ。DSDちゃんと見つけてくれないし。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 08:14:55.97 ID:Mkk2eRUA0.net
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1542/859/html/DSC02622_o.jpg.html

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 08:39:27.77 ID:4LqRcYht0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
      
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 10:54:22.75 ID:Z4J2rG0A0.net
いまさらだがSHANLING UA3買ったけどすげーいいなこれ
どんな音でもくっきり明瞭に表現し尽くす感じ
イヤホンとの相性もあると思うけど情報量が多すぎて聴き疲れするくらい
アプリでデジタルフィルター色々切り替えたらバッチリ好みの音になった
他にもゲイン切り替えとかアプリで出来るからいいな
今まで使ってたJcally AP98もバランス良くて気に入ってたけどね
単にAK4493SEQとCS43198の違いってだけではないと思うけどこんなに変わるんだなという印象

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 11:20:03.87 ID:/eimfSBP0.net
>>163
ガンガンポイント貰えてるわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bd-0EVP):2023/12/16(土) 12:10:37.01 ID:ULFM92MK0.net
>>164
解像度高く感じる味付けは初見ではすごくよく感じるけどマジ疲れるんだよ
チップの差ではない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d645-703g):2023/12/16(土) 12:11:03.18 ID:HhMP2xAP0.net
>>145
中古で4万くらいまで下がれば欲しいけどな
7万もあったら新しいイヤホンかヘッドホンの方が欲しくなってしまう貧乏な俺

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 12:25:43.01 ID:Epyajg4R0.net
>>158
それ普通にエントリーポタアンやろ
実物みればわかるがエントリーポタアンがまさにその形状

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 12:30:36.32 ID:n1TelZut0.net
確かにスマホに重ねるデザインってそれ普通のバッテリー付きのポタアンだなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 12:42:09.30 ID:el7K0MEYd.net
>>167
そだね。この手のを新品で買うと後で値下がりしてるの見て結構後悔する。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 12:51:42.66 ID:q9jp4UQ90.net
>>163
これからチャレンジするよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 13:29:40.23 ID:hGt/3iu50.net
求められるのはスマホケース化したポタアン

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 13:32:55.02 ID:Z4J2rG0A0.net
>>166
そうか?DACのデジタルフィルターだけであんなに変わるんだからDACそのものの違いはもっと大きいと思うんだが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 14:28:51.44 ID:i39yQr5B0.net
ES9028Q2Mのフィルター変えて聴いてもほとんど違いが分からない俺はクソ耳??

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 15:34:55.32 ID:EDBe+rET0.net
>>172
どうせアイフォン用ばかりになるから要らない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 16:19:43.86 ID:aW6HweeW0.net
手帳型ケースにどんぐりつければよくね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 17:49:33.99 ID:irvdZaJS0.net
>>172
ソレナンテDAP?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 17:59:25.23 ID:zByn5KVH0.net
>>151
moonriver2-tiのケーブルは6本ですけど?
表に4本裏に2本繋がってる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 18:05:53.38 ID:0kMjZoQu0.net
お、やっとmoonriver2tiに触れてくれたかw
前スレで画像付きレビューレスして布教した甲斐があったわww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-e632):2023/12/16(土) 20:55:52.52 ID:t25MsiiSr.net
>>169
Q11やQ3シリーズ、Hip-Dac3などとL字のOTGケーブル使えば取り回しはかなり良くなるかと
https://ifi-audio.jp/acc/otg-ccll.html

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-q2fN):2023/12/16(土) 21:00:07.98 ID:s3t0Bvfaa.net
>>174
そんなもん
デジフィルでそんな大幅に変わらん
ひとつひとつの音に注目するんじゃなくて全体を意識すると違いがわかりやすいかもな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6df-J00l):2023/12/16(土) 21:37:39.66 ID:ifiPvTa50.net
AFULがドングルDAC匂わせしてるな
楽しみ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb4-UWmy):2023/12/16(土) 22:11:49.94 ID:7OxeZHyf0.net
ifiのは結構特殊だから変わるかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 23:15:08.16 ID:krwnCJ0m0.net
>>183
iFiのGTOとかはDACチップのデジフィルじゃなくて外部のデジフィルだからね
DENONのAL32とかと同じでBBのチップのデジフィルバイパスしてるはず

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/16(土) 23:19:35.10 ID:krwnCJ0m0.net
>>167
多分iBassoは7,8万のイヤホンやヘッドホンは複数持ってるような人向けに作ってると思うよ
なんというか数が出るとは思ってないと思う
まあそう思ってたら予想以上に売れて在庫足りなくなるなんてことになるかもだけど

>>172
昔iPhone4用のそういうポタアンがあったよ
GoDAP Unit4ってのが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 02:24:01.93 ID:ImxApa9L0.net
>>172
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1339934/2069/
こういうのは?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 03:54:44.47 ID:FtBUoKmS0.net
ドングルはもはや持ち出さないから電源入れる環境にしてほぼ据え置きになってしまったw
なのでFIIOのka17が欲しいな
DC-Elite良さそうだがバッテリーみるみる減るとあるので悩む

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 05:30:58.64 ID:vAL57ig50.net
>>185
7,8万のイヤホンやヘッドホン?決め打ちし過ぎだろ、、、

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 05:35:59.97 ID:YbgSPVhD0.net
>>188
DACが7万ならヘッドホン/イヤホンもそれなりのものでないと意味がないわなー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 06:19:01.79 ID:p54p9Omm0.net
>>185
なんか海外でも売れてるんだと
https://x.com/usage_a/status/1733808383134973967?s=20

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b2-m8gk):2023/12/17(日) 07:00:00.19 ID:ufX63unx0.net
https://yoshidaen.net/staffcolumn/tencho/20230310_breaktime/
>昔は アンプと、入力機器(CDプレーヤー)とスピーカーは均等に予算を配分することが基本と言われていましたが、現在はスピーカーの一点豪華主義がおすすめとなっております。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-e8vO):2023/12/17(日) 07:00:21.28 ID:4K8uWn3D0.net
>>187
俺もKA17待ち。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-DYyd):2023/12/17(日) 07:47:42.09 ID:kEW6u7HCd.net
>>174
Qudelix 5Kはディジタルフィルタの違いが分かったがUA2,3は違いが分からなかった

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f8-703g):2023/12/17(日) 11:03:59.97 ID:h3iZPCuW0.net
デジタルフィルタって人間の耳で判別できるものなの?
KA3やKA5にも沢山付いてたけど一つも違い判らなかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 11:41:54.56 ID:2fGeSdiw0.net
>>97
遅レスだけど15proなら普通のUSBケーブルでドングルDAC使えると思うよ
iPhone付属の30cmくらいのUSBケーブルで使えてるから
ケーブル一体型ドングルや短いOTGケーブルを使わなければ接続部分安定するし、音途切れ起きない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 15:02:12.22 ID:mz9Rt378d.net
>>195
それはそう
スレチだが実装がおかしいオーディオ機器以外は普通のUSBケーブルで動くよ
ストレージデバイスなども普通のケーブルで動く
それがスマホのtype-cってもの
一部のtype-cOTGケーブルは本来USBPHYが行う処理を模倣してる
規格に存在しないので模倣する実装はバラバラ
当然規格を満たしてないのでオーディオには影響無いけど
方向性がでてしまったり
USB2.0までしか使えなかったり
PDも使えない
利点は安い2対(4心)ケーブルで作成出来るのでコストカット出来る

悪評w2付属オマケケーブルには方向性があるのはその為

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 15:40:24.14 ID:VHH95O1br.net
>>196
その言い方だとレガシーケーブルも模倣してることになるので間違いかと
USB-CのOTGケーブルは実装方法もC側がホストのレガシーケーブルと同じなのでバラバラではないかと
OTGケーブルが必要なUSB-CデバイスはCC線使ってないだけかと
ポートだけUSB-Cで中身は従来のB系のデバイスと思われ
そのためCtoCのレガシーケーブル(CtoBのBプラグをCプラグに変えた物)とも言えるOTG仕様のケーブルが必須なのかと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:47:16.05 ID:wEjjJc8s0.net
>>184
やっぱりifiのだけは明らかに特殊だし音もかなり変わるよね
あれい色々音変えられてお得感あってすき
go linkにも一応あるのよねlinkの場合毎回インストールしなおさないといけないみたいだけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 16:57:15.29 ID:QsiYFZjJ0.net
Qobuzが残念な結果に終わりそうなのでAmazon Music HDでいくことになりそうだ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/17(日) 17:20:17.00 ID:8+vfQTpc0.net
w04 4980えん

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200