2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドングル型dac専用 Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b72-axnA):2023/12/10(日) 13:39:44.25 ID:e9qmrnZC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
ドングル型dac専用 Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677504471/
ドングル型dac専用 Part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683166423/
ドングル型dac専用 Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1691310098/
ドングル型dac専用 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1698414811/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-7BVY):2023/12/20(水) 18:50:04.04 ID:wGWJBHqld.net
>>314
俺今日朝聴いたよ。
たしかになんか接触おかしかった。
音量変えるたびにブツブツいって「ないわー」って思ったけど、あれも故障だったのかな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe8-UWmy):2023/12/20(水) 18:51:22.77 ID:TyAVO8Jp0.net
音量のそれは仕様や

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 19:37:41.27 ID:WTpqluON0.net
>>308
それ普段からドングルDAC使ってない人達の感想じゃないかな

>>313
どのiPhoneかによって大分変わるけどね
SEとProMaXじゃバッテリー容量大分違うから

>>315
消費電力がバランスで690mWってことだから140mA弱?
Lightningの上限が200mAだからもう少し余裕があるね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 19:43:59.49 ID:OMhfZcRo0.net
>>318
それは仕様らしい
そのノイズのお陰で良い音が楽しめるんだから我慢してねってさ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 19:47:51.33 ID:8MtoKMZM0.net
>>319
>>321
マジかよwないわー。

音がいいのはもちろん大事だけどさ、それ以外をないがしろにしちゃあかんよね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 19:48:44.65 ID:C77xlHK50.net
>>318
あなたそういう仕様なのを知っててワザと言ってるでしょ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 20:00:11.51 ID:WTpqluON0.net
>>322
音量ってそんなにいじる?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 20:10:41.07 ID:VaYIflgH0.net
>>324
ノーマライズかけたとしてもちょいイジるのが普通じゃね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 20:35:47.56 ID:TyAVO8Jp0.net
>>322
たぶんgryphonとかみたいにアナログボリューム+アッテネーターとかにしたかったんじゃないかなと思うけど
サイズの制約でアナログボリューム無理だから苦渋の決断で
アッテネーターで疑似アナログボリュームやってるのかなと
一応横にホンモノのボリュームがあって微調整だけには使えるらしいただこれはデジタルぽいからこれ微調整に使うと結局本末転倒になりそう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 20:41:13.77 ID:WTpqluON0.net
>>325
ノーマライズはかけないけど一度音量決まったらあまり音量いじらないかな
音圧低い曲のときは少し上げるとかあるけど
多分こういう時のために微調整用のボリューム用意してるんだと思う
動画とか見るときは変えるけどね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 23:15:38.51 ID:Ia93nvSr0.net
>>312
俺も気にはなっているけどわざわざ今更買うかと言われると微妙なポジションだわね
取り敢えず今はAFULのドングルUSBの詳細待ってる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/20(水) 23:57:26.42 ID:TecJIUqg0.net
>>326
えっとアッテネーターとアナログボリュームは同じだよ
アッテネーターは固定式が多いけど可変だといけないわけでもないし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 00:13:12.76 ID:QXedTO5ed.net
>>320
www
140mAどうやって導き出したん?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 02:44:31.64 ID:L24q+oKF0.net
>>329
知ったかしないほうが
Gryphonは、アッテネータ(ディップスイッチ)とボリューム(回転式ノブ)が別についてるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 07:20:38.50 ID:9lvkmxNw0.net
>>331
GryphonのはIEMatchでしょ。
あれの主目的は減衰ではなく出力インピーダンスの調整機能だし、アッテネータの代表として上げるのは不適当。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 07:56:14.03 ID:F4LqOu5p0.net
まあどっちにしても普通のアナログボリュームサイズ的に無理で仕方なくあれにしてるのは間違えないと思うよ
公式のサイトの説明にもそれっぽいこと書いてあるし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0c-0EVP):2023/12/21(木) 08:40:29.06 ID:5oCfMb/K0.net
出力インピーダンスは低ければ低いほどいいと聞いたが、それを調整するん?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 16:55:49.10 ID:IEOFlUhz0.net
DC-Eliteせっかくボリュームノブついてるのにあれでプチプチ乗るなら意味ない気が
サイドボタンならスムーズに行くとはいえちょっとな

ドングルじゃないけど大体同じ値段ならfiioのQ15でもいいんじゃないかなあと
バスパワー駆動でも行けるようだしその辺りのほうが良いんじゃないかと思えてくる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 17:10:06.71 ID:+mqyGehy0.net
WALKMAN A50でバスパワー式のドングルDACを動かすのは不可能?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 17:16:20.93 ID:tiNSOZ8f0.net
俺はShanling ならH5買うかな
値段と性能が良いバランス

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 17:44:47.31 ID:C5/NprC20.net
dc Eliteはあの出力だとイヤホン前提ならポタアンみたいに自動出力検出で調整してくれる機能欲しいけどないっぽいうえに15しか調整できないのが気になる
シングルも同じくらい高いせいで逃げ場もないし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 18:37:23.92 ID:L24q+oKF0.net
>>332
馬鹿?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 20:26:04.43 ID:FhgnIgVPr.net
>>333
あのボリュームはDX320MAX Tiの物と同じなので敢えて載せてるかと
普通のサイズというのはポータブル向けの話ではなく据置の普通のサイズという意味と思われ

https://musinltd.com/iBasso/642.html
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=529

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 21:59:30.80 ID:pkJP1TbT0.net
>>330
5V 690mWから140mA弱と計算しただけだけど?
なにか間違ってる?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dd-6JrE):2023/12/21(木) 22:24:44.36 ID:KHfv/Xhc0.net
>>341
普通にオームの法則出しただけだよな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 22:32:07.02 ID:iSX4Ixk10.net
頭悪すぎてビックリ
すげぇな効率100%

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 22:45:04.01 ID:vDFsWJ6a0.net
効率が何たるかも知らない阿呆

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:02:47.01 ID:FbxZUmu00.net
正確な数値求めてるわけじゃないんだから電力、電流、電圧だけで充分だよ
訂正したい人がいるならキッチリ出せばいいけど何のために電流の情報が必要か分かってるんだろうか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:12:24.11 ID:xvRVwUC6d.net
ヘッドホン出力が5Vだったんだなー

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:16:44.55 ID:wS7Pw1Ww0.net
UA4が割引で11000円ぐらいで安かったから注文した。9069は定番の9038の同系列でMQA展開を強化したものらしい。アプリの展開が必要ない16xのハードウェア展開で。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:18:30.39 ID:FbxZUmu00.net
>>331
Gryphonに限定した話じゃないんだけど
ボリュームの事をアッテネーターとも言うって話
Gryphoneは2つアッテネーターがあるって事
音量調整するだけの機器の事をパッシブアッテネーターなんて言い方もするしデジタルボリュームの事をデジタルアッテネーターと言ったりもする
まあ音量の下げ幅固定のものはボリュームと言ってるの見た事ないけど
オーディオ機器でボリュームの音質に力入れてるのはボリュームの事をアッテネーターということもある
ポータブル機器ではあまり使われない言い回しだけどね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:23:56.84 ID:FbxZUmu00.net
>>346
690mWはバランス出力時のUSB経由の消費電力であって出力レベルではないと思うよ
音量どのくらいの時の消費電力かは出てないけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:25:43.44 ID:FbxZUmu00.net
>>347
9068の後継でしょ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:54:29.85 ID:wS7Pw1Ww0.net
日本のメーカーや販売店からは買いたくないね。今回も本店からにしたわ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/21(木) 23:55:07.60 ID:wS7Pw1Ww0.net
>>348
Z構文消えろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 00:13:19.45 ID:Vcfov6RY0.net
次はオッペケがでてくるんだろなぁ笑

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d630-/9SS):2023/12/22(金) 01:41:04.19 ID:leVqFwWx0.net
ESSテクノロジーは、卓越したステレオ性能を必要とするアプリケーションをターゲットとした高性能デジタル・アナログ2チャンネル・コンバーターSABREシリーズの新製品2機種を発表した。 同社によると、新しいES9069QおよびES9039Q2M SABRE DACは、ダイナミックレンジ(DNR)+130dB、THD+N-120dB/チャンネルという超低ノイズデジタル変換のベンチマークを確立しています。

これらの新しいESS SABRE DACは、ESSテクノロジーが特許を取得した第4世代のHyperstreamモジュレーターをベースとしており、定評ある音質の重要な要素となっています。 この最新世代のHyperstream IVモジュレーターは、前世代と比較して低消費電力でありながら、オーディオ性能をさらに向上させています。 このオーディオ性能の向上は、デバイス内部のデジタルノイズの低減につながり、豊かで没入感のあるリスニング体験を可能にします。

SABRE ES9069QとES9039Q2Mは、TDM、I2S、LJ、RJ、DSD、DoP、S/PDIFなど多数の入力インターフェースに対応します。 また、I2C、SPI、そしてプログラマビリティを容易にする新しいハードウェアイネーブルモードなど、複数の入力方式を使用してプログラミングすることができます。

ES9069Qは、ライセンスと規格に準拠したMQAネイティブ・ハードウェア・レンダラーを内蔵しており、アプリケーション・プロセッサへのデコード負荷を軽減します。 MQAは、オリジナルの高解像度マスターレコーディングのディテールとタイミングを完全に再現するのに役立ちます。 MQAレンダラーは、コア・デコーダーと組み合わせることで、MQAファイルの展開を完成させ、完全にデコードされた体験を提供することができる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e98-0s/u):2023/12/22(金) 02:11:52.32 ID:VRAI1Yp70.net
https://i.imgur.com/85nzVJI.jpg

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 10:06:57.51 ID:HWnbnPZJ0.net
DC Eliteやはりバッテリー浪費激しいならサブDAPに繋げての運用のほうが良いな、少なくともアプリまで使ってるわけだからスマホ余計にヤバいやろね

音だけロマンの塊で魅力あるのはすごく良いけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 15:47:27.34 ID:QmSqadDAM.net
dcエリートはモバイルパソコン用よ スマホ用途じゃない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-kqV5):2023/12/22(金) 17:14:20.69 ID:4QcimQoF0.net
DAPを殺せるドングル作れっていうからよ
俺は作ってやったんだよ「DAPを殺せるドングル」を
重いし電力を食うしとてもスマホでなんかで扱えるもんじゃない
まあ腕に覚えた若気の至りの戒めみたいなもんさ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-kqV5):2023/12/22(金) 17:28:55.97 ID:4QcimQoF0.net
つか電池自慢のハイエンドスマホはそれなりにあるからネット用、電話用、ゲーム用からDAP用とまたスマホがふえるな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-RQ/3):2023/12/22(金) 17:34:47.61 ID:K3HcoAGHr.net
DC-Eliteのバランス出力時の消費電力690mWは高音質なドングルDACとしてはそれほど高くはないのでは?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d675-kqV5):2023/12/22(金) 17:45:25.72 ID:4QcimQoF0.net
ハイエンドどんぐりを初めて買った人もいるんでしょ
ピーク出力余裕出すと結局電池食いになっていくからな
後はポタアンいくかどんぐりのグレード下げるくらいしか思いつかんよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9f-RQ/3):2023/12/22(金) 18:13:30.70 ID:OZF63yeS0.net
DC-Eliteのバランス出力時の消費電力690mWは高音質なドングルDACとしてはそれほど高くはないのでは?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 18:28:33.83 ID:OZF63yeS0.net
あれ?書き込めてる?
なんかスマン

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 18:53:25.45 ID:PWP6MBn80.net
>>360
RU7でも550mW程度

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 19:39:10.07 ID:7pvo9TJI0.net
ES9038Q2Mの後継が出たか。音変わり映えしてるのかな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 21:08:56.90 ID:4vCpijd80.net
Go barで消費電流240mA程度なのに
申告値90mAでiPhoneから240も引っ張るとかクソだなと思ってたけど
他はもっと酷いんだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb78-rbdJ):2023/12/22(金) 22:09:53.69 ID:Hna74za30.net
そういやDC EliteよりAK HC4も良いんだな 
KA17は1月で悩むなこれは。。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a746-9MCw):2023/12/22(金) 22:55:25.30 ID:lkQoQoOY0.net
>>366
ヘッドホン出力を5Vで割った馬鹿がいるだけや
OTGケーブルはありまぁすと同じオッペケと取り巻き

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d4-pDLy):2023/12/23(土) 00:15:37.28 ID:GTZO132m0.net
性格わるいやつ大杉ww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b9-qJlQ):2023/12/23(土) 06:05:49.05 ID:cWyHouxz0.net
>>368
はじめから消費電力で語ってるよ阿呆

https://musinltd.com/iBasso/642.html
>オーディオ特性
4.4mmバランス出力
周波数特性 10Hz -50kHz -0.5dB
最大出力 4.6Vrms
出力レベル 280mW@32Ω
70mW@300Ω

>出力レベル 280mW@32Ω

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf30-Z5rB):2023/12/23(土) 06:09:07.84 ID:8J37Yy1v0.net
dacとスマホなら200あれば十分すぎる。ステレオミニだと100以下でこれだと不満足に感じるかもね。dacやミニdapならバランス接続のほうがいい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf30-Z5rB):2023/12/23(土) 06:22:14.15 ID:8J37Yy1v0.net
後欲しいのはオヤイデの青色ケーブルとHidizの平面イヤホン。5万は必要。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 06:37:30.93 ID:cLHxZQ/jM.net
消費電力と出力の区別が付いてなから効率100%なんて言ってたんだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 06:55:28.48 ID:8J37Yy1v0.net
デザインだとDUNUのファルコンイヤホンがケーブルと色が合いそうで悩むところ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 11:30:04.26 ID:I3wdrizQ0.net
>>374
それはお前のセンスだからお好きにどうぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 11:46:09.69 ID:Tn30+3H40.net
最近電車で色々有線試した結果結局XPERIA1の直差しが音質も電池も利便性もいいことに気が付きはじめてしまって
いやドングルは必要なんだと自分に言い聞かせる生活がつづいておる…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 11:49:32.05 ID:GTZO132m0.net
だれか、USBのパワーラインで消費電力は測ってくればいいんじゃね?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 13:42:07.19 ID:ZkpyaEb50.net
dc-Elite聞いてきたよgryphonとの聞き比べもした
スマホはXPERIA1Ⅲ、usbはリファレンスにACCURATE USB、イヤホンはRoxanne AIONで3.5で聞いたもちろん付属のケーブルでも聞いた
結論からいうと結構ありではある
まず重みなんだけど思ったより軽かったこれならドングルの音質特化普段から使ってる人なら全然軽く感じると思う

あと電力消費だけど別にそんなにXPERIA1だと大したことない初代w2のがよっぽど減る
音量もRoxanne AIONだとそこまでうるさくもならなかったからエントリーポタアンみたいに変に音でかくて使いづらいってこともない

ただボリューム周りは本当に使いづらいプツプツなるのは許せるけど毎回回してる途中に片耳聞こえなくなるから気持ち悪くなる
あと微調整

ただgryphonより上は正直好みの問題かな
gryphonはかなり柔らかいアナログライクサウンドでdc-Eliteがクリア系って感じなので系統違いすぎてどっちが上とか断言しずらい
正直ドングルでここまでまともに寸詰まりにならない音出せるの素晴らしいね

ただ付属usbはかなり糞で大分双方音がガチャついた上に曇るんだけど、
gryphonのが元々アナログライクな音つくりのためにかなり割を食ってるので付属だとdc-Eliteのがまだ同じくらい劣化しててもましな音になるからこれのことかもね

ただdsdはやっぱりdsd特化型だけあってgryphonのが明確に上かな

どっちもアナログ型だからかホワイトノイズはある
ただそうなるとiematchで任意で内蔵型で消せるgryphonのが分はよさそう


つまりサイズ的にこの音出せるの驚異的だけどサイズ以外の利便性はポタアン目線でみるならかなり犠牲にしてるからそれが許容できる人ならかなりあり

ただ両方持ってないと仮定してどっちかしか選べないなら多分gryphonを買う
ただ気分で使い分けられるくらいサイズ抑えられるのは魅力的なので気分で変えたい用に買うかも

正直ドングルとしてはぶっちぎりで音はよかった

https://i.imgur.com/FZf5i4l.jpg

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 14:05:26.76 ID:T36GqSUL0.net
長い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 14:16:12.95 ID:ZYZAAxpc0.net
E1da 9038d6k 2万円 CosmosADC実測 SINAD120.8dB
W4より音質いいのに話題にならない

W4の記録を更新した

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 14:19:46.90 ID:EVND1ML10.net
>>376
自分もサブのサブになったXperiaXZsに直差しで使ってる
結構便利
もともとUSB DACだと内部ノイズを拾って酷い事になったら渋々だったんたけどねw
家族のXperiaもやはり内部ノイズを拾っちゃう
そういう機種なの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 15:37:40.34 ID:mR5Ev2yP0.net
>>381
その頃のは音質ぶっちゃけ悪いから正直XPERIA1Ⅱ以降と一緒にするのはどうかと思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 15:44:55.90 ID:zG9ti8lN0.net
Xperia1だけ音質いいんだっけ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 15:52:46.37 ID:mR5Ev2yP0.net
>>383
初代は1はもってるが微妙Ⅱ以降やる気出す

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-HOjj):2023/12/23(土) 16:19:36.36 ID:RktMMNU+0.net
再生用に安上がりなスマホ買うかな
DAP検討したがサブスクメインの自分にはやはり高く付き過ぎる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-4s8i):2023/12/23(土) 16:20:29.65 ID:mR5Ev2yP0.net
ソースサブスクならLDAC使えるレシーバーもいいよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333f-qJlQ):2023/12/23(土) 16:35:38.74 ID:sc+XOzCW0.net
>>385
サブスク再生にしか使わないならスマホよりNW-A100

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d4-pDLy):2023/12/23(土) 17:07:57.33 ID:GTZO132m0.net
>>378
Gryphonは聴く音楽選ぶからあんまりオススメできんとおもうが
いろいろ聞いてifiの音が好きという結論出てるならわかるけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-4s8i):2023/12/23(土) 17:15:48.46 ID:mR5Ev2yP0.net
>>388
そこも含めて好みの問題だから個々人の好き好きかな
自分は少なくともその感想

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-w7/1):2023/12/23(土) 17:23:54.50 ID:1nL01FQhd.net
ドングル買うならgryphon

gryphon買うならH7

H7デカすぎするからドングル

俺は今H7を据え置きで使いつつドングル持ち歩いてる。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 17:29:42.65 ID:mR5Ev2yP0.net
gryphonは正直dsdが本命って感じだからpcmならH7のがいいかもね
今は選択肢がたくさんあってよき

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 18:11:23.69 ID:l0ToX2p/r.net
>>382
家族のはXperia5ⅡなんだけどXZs共々USB DACにプッツンノイズが入るんだよね
他社のスマホやタブには入らないんだけど・・・
SONYのスマホに何かクセでも有るのかなと

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 18:20:48.54 ID:mR5Ev2yP0.net
>>392
それって再生してる間ずっと鳴ってるの?自分の1Ⅲはその症状なったことないからよくわからんな
今日聞いてきたdc-Elite含めて今のところない
ミュージックアプリと相性が悪かったりusbケーブルがあかんかったり色々原因ありうるから色々試すしかないかもな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 18:32:53.03 ID:+8jQQRJa0.net
Xperia 1 と Xperia 5 III 音全然違うね
Xperia 5 IIIで聴いてXperia 1にすると
う~ん… てなる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:05:52.65 ID:Xxm611qT0.net
キチガイはスレと関係ないXperia、gryphon、ケーブルの話を365日繰り返し書き込む

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:09:53.73 ID:S0md9LUa0.net
バランス接続に変えてから、バランスケーブルが太くて邪魔だ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:20:02.37 ID:KiuR/jaO0.net
高音質ドングルも
そろそろ煮詰まった感が出てくるんだろうね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:29:18.14 ID:mR5Ev2yP0.net
どれも買えないエアプテンガイジ顔真っ赤で草

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:29:22.11 ID:Pl07tz420.net
DC-Eliteで使っているBD34301EKVは電気食う電流出力なのに特性は電圧出力のCS43198と同じ。W4超えてる部分がない
4.4 SINAD 113dB S/N 121dB Dynamic Range 118dB Output Power: 280mW@32Ω, 70mW@300Ω
3.5 SINAD 111dB S/N 117dB Dynamic Range 115dB Output Power: 162mW@32Ω

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:30:49.53 ID:d1V9OoSt0.net
>>397
正直よくも悪くもdc-Eliteから上って考えづらい程度には音質よかった
チューニング別物の横並びはこれからのリリースであるとは思う

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:32:04.09 ID:d1V9OoSt0.net
>>399
やーぱりコピペ貼るしかテンガイジか
オメーははやく逃げてるw2のレビュー書いてみろやw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:32:46.84 ID:sc+XOzCW0.net
>>397
そもそもオーディオは物量正義だから高音質を求めたら大型化するし消費電力も増える

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:48:35.39 ID:/WOBMa9H0.net
>>378
レポ乙です
USBケーブルはACCURATE USBが凄すぎなだけじゃ…
ACCURATE USBで動くってことはOTGいらないってことか

消費電力については690mWってのは大きくは外れてないってことか
140mA前後ならiPhoneでも普通に使える
これからは高音質の割に消費電力抑えられてるってのが付加価値になりそう
W4なんかも控えめって話だけど
>>364のRU7もだけど独自チップ作ってるところは省エネにも気を配ってそう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:51:13.80 ID:/WOBMa9H0.net
moonriver2
待機時 5V 0.12A 620mW
稼働時 4.7V 0.22A 1100mW
https://el-snow.はてなブログ.com/entry/2022/05/02/214011

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/23(土) 19:52:51.41 ID:/WOBMa9H0.net
安いのは消費電力少なめ?
DAWN PROの場合
5.2V 0.07A 360mW
https://el-snow.はてなブログ.com/entry/2023/09/05/230145

はてなブログのアドレスはNGワードらしい…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-/oqX):2023/12/23(土) 20:01:55.86 ID:jVFJn4pH0.net
本当だったら一昨日eイヤでdc-elite聴けたはずなのによ
点検中で聴けてねえわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430f-pDLy):2023/12/23(土) 20:02:01.77 ID:QaAX3l8V0.net
SMSL SU-10 SINAD 124dB 11万円 DAC (APx555による実測)
Topping G5 SINAD 121dB 4万円 ポータブルHPA
Topping L30II SINAD 121dB 2万円 HPA
*E1DA 9038D6K SINAD 121dB 2万円
Topping LA90 Discrete SINAD 120dB 10万円 AB級アンプ
*Luxury & Precision W4 SINAD 120dB 7万円 出力420mW
*TANCHJIM Space SINAD 118dB 1.3万円
*MoonDrop MOONRIVER2:TI SINAD 118dB 3万円
*MoonDrop Dawn 4.4 SINAD 118dB 1万円
*MoonDrop Dawn Pro SINAD 117dB 7000円
*E1DA 9038SG3 SINAD 117dB 1.2万円
*iBasso DC04PRO SINAD 117dB 1.5万円
*FiiO KA2 SINAD 117dB 1万円
*MoonDrop MoonRiver2 SINAD 116dB 3万円
*Jcally AP98 SINAD 116dB 1.3万円
*Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
*MoonDrop Dawn 3.5 SINAD 115dB 1万円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
*iBasso DC-Elite SINAD 113dB 7.5万円
*iBasso DC06 SINAD 112dB 1.6万円 シングルは103dB
*TANCHJIM SPACE Lite SINAD 110dB 6000円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
*************** ハイレゾ音源再現の壁 ***************
*iKKO Zerda ITM02 SINAD 107dB 8000円
FiiO Q7 SINAD 106dB 11万円
*Audirect Atom2 SINAD 106dB 1万円
*iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
*Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
*Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*Questyle M15 SINAD 101dB 4万円
CHORD Mojo SINAD 101dB
FiiO M11s SINAD 100dB 8万円
iFi iDSD Diablo SINAD 100dB 18万円
*Apple USB-Cアダプタ SINAD 99dB 1300円
*ShanLing UA5 SINAD 99dB 3万円 左右チャネル不整合
FiiO BTR7 SINAD 99dB 3.5万円
xDuoo XD-05 BAL SINAD 99dB 6万円
*************** CD音源再現の壁 ***************
*FiiO KA3 SINAD 97dB 1.5万円 左右チャネル不整合
*MoonDrop Click SINAD 97dB 3000円
Sony NW-WM1ZM2 SINAD 95dB 37万円
Cayin N3Pro SINAD 94dB 6万円
iFi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 8000円
Sony NW-WM1A SINAD 87dB 11万円
iFi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
iFi xDSD Gryphon SINAD 85dB 8万円
HiBy RS2 SINAD 82dB 8万円
*Hiby FC4 SINAD 81dB 1.8万円
*iFi GO bar SINAD 80dB 5万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
iFi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
*Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
iFi nano iDSD SINAD 50dB 4万円 電圧,出力レベル不安定

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f44-74kf):2023/12/23(土) 20:03:59.65 ID:/WOBMa9H0.net
>>178によるとmoonriver2-tiのケーブル6本って事らしいけどこの人のブログの画像見る限りDAWN PROは4本、Tiから変わった?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d355-4s8i):2023/12/23(土) 20:17:15.32 ID:d1V9OoSt0.net
>>403
比較レビューも兼ねてたからACCURATE-USBあたりじゃないとフェアじゃないなと
でもたしかに付属がゴミなのは間違いないとしてbeataudioのエメラルドあたりでも聞いてみてもよかったかもなぁ

クラシックのコンサートで近くによったついでに聞いたからちょっと時間の問題もあったのよね
まあそれでも1時間くらいは聞いたけど

電池に関してはXPERIA1が電池でかいのもあるからdapやエントリースマホ、古いスマホ等だと変わる可能性もある

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d4-pDLy):2023/12/23(土) 20:22:40.35 ID:GTZO132m0.net
そもそも、gryphonはいつからドングルの仲間入りしたん?
まあ、スマホからパワー入れればドングルとして使えんこともないのか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d355-4s8i):2023/12/23(土) 20:26:18.48 ID:d1V9OoSt0.net
>>410
んでテンくんは安ケーブルdacの話題以外糞みたいなコピペしかみたことないんだけど叩き棒にしてるw2の写真付きの詳細レビューまだ?
今はもっぱら叩き棒はw4みたいだけどw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d4-pDLy):2023/12/23(土) 20:27:33.01 ID:GTZO132m0.net
>>411
ちょっと何言ってるのかよくわからない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d355-4s8i):2023/12/23(土) 20:28:01.81 ID:d1V9OoSt0.net
てーかいまみたら最初にgryphonは人を選ぶとか言い出してきてるのテンじゃねーかw
オメー安ケーブルdacしか持ってないエアプのくせによくそんなこといえたなw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d4-pDLy):2023/12/23(土) 20:31:03.21 ID:GTZO132m0.net
>>413
まあ人のことエアプ呼ばわりするやつは、だいたいそれを上回るエアプなんだよな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-pDLy):2023/12/23(土) 20:33:30.32 ID:R5gfAKX50.net
gryphonはスレチ。ifiスレあんだろ?巣に帰れ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d4-pDLy):2023/12/23(土) 20:44:09.60 ID:GTZO132m0.net
>>415
おれが始めたわけでもないし
スレチじゃね?ってかきこんでるんだけど
目が悪いのかな?
頭も悪そうだけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0397-d5KF):2023/12/23(土) 20:49:19.43 ID:SacInkOS0.net
というかifiスレでもこいつ暴れてるのよねw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3372-pDLy):2023/12/23(土) 20:54:50.61 ID:k1LNLXuG0.net
次からテンプレでXperia、gryphon、ケーブルの話題禁止って追加しといて
ドングルと関係ない自演書き込みでスレの半分は埋まっている

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200