2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【遊戯王ZEXALU】トロン一家XWV【ハルト381、池田君】

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:54:07.03 ID:aEVkZYn20.net
では浴衣と下着について解説しよう
よく浴衣や着物には下着を付けないという話があるが実は全くの間違いだ
世の男性達の気持ちはわかるがそんな嬉しい事態にはならないんだ
この誤解の原因はやはり着物というものの歴史の長さから来ることがほとんどだ
実際、着物浴衣は昔の服。昔はブラジャーもパンツも、西洋下着もなかった。
だから昔はブラジャーはしないし、パンツも履かない。存在しないから当然だな
だが勿論日本にだってパンツ代わりの下着はある、褌なんかが有名だな。
じゃあ昔の人が羨ましいと思った諸君もいるだろうが、残念ながら昔はそれが普通だからラッキーでもなんでも何かったんだな。
現代だと、普通のブラジャーだと胸を強調しすぎて和服には合わない為、・・・まぁこのへんは個人差があるだろうけどな。
そんなわけで和装用ブラジャーなんてものも普通にあるし、パンツも普通に履くわけだ。

                    |V!: : :/: :/,
                    , .V: :./>t/
                   /.r--V---tハ_
                 , _ .|`  、 ,   リ,-,<
            __. /.イ.了,.-。,.,-。-、.r /,  ハー< ̄ ̄ >ー--,    ちなみに和服という言葉が生まれたの明治時代、結構最近なんだ
        , ., <    ././ .Y{ ーイ ヽー .jt | .|.|:::::/`<、      ナ文明開化で西洋文化の流入から洋服に対比して和服という言葉が生まれたんだ
        ヾー-。., イ.//  .ハ  _`ニ´_  イ ./ .//:::/    >.弋´      まぁそれまでは和服しかなかったわけだからわざわざ区別をつける必要も無いから当然だな
          <  |:{ {   | ',t_ニニニ_l / /  ノ/:::/ /     .\       服の歴史にも色々あるということだな
        /    l:\`<.ヽ `.---- ´ / /::::://         ヘ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200