2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part118

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 08:01:29.80 ID:F+niINmv0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておいたのです!
独りじゃない。いつの日も、どこまでも。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送&配信情報
WOWOW:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜
TOKYO MX:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
BS11:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
MBS:2018年10月6日(土)より、毎週土曜26:08〜
☆関連サイト
公式サイト:https://gridman.net/
公式Twitter:https://twitter.com/SSSS_GRIDMAN
公式ラジオ:http://www.onsen.ag/program/gridman/

前スレ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part117
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1580822528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 07:50:45.65 ID:w/FMC3eC0.net
電光超人はぼんやりとしか覚えてなかったけど、コンピュータワールドのあの建物(?)出てきたときに「おおっ!」と思ったからな。初見の人はその感動無いし、わけわからない世界としか理解できないよな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 10:00:00.02 ID:bUiD8Sfe0.net
菅田将暉が生まれた年に放映だったのか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 13:14:36.39 ID:OY+203Dm0.net
また負けて電光超人から弱体化してるとか女性とアクセスフラッシュしそうとか監督のイラストとか情報量がちょっと多過ぎ
http://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/battlesgridman/

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 15:04:15.90 ID:/QNTgBH4a.net
>>113
ストーリーはタカトミ側が書いてるんだね
敵の怪獣は何度倒しても即復活するとかもだけど要所要所はあえてSSSSなぞってるのかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 01:26:36.17 ID:42ysWMsM0.net
>>105
幼児期に見ていた頃はゆかが美少女扱いだったことに何一つ疑問を覚えなかったが今ではry

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 01:39:30.69 ID:H53SvhJl0.net
>>115
それ以上いけない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 06:54:25.31 ID:wXDrOn+/0.net
だが谷間を見せる回は興奮する

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 08:17:32.54 ID:Z40ZPGEA0.net
タケオの回で肩に手回されて照れるゆかはかわいい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:21:51.35 ID:gV2jvAida.net
>>117
地味顔なのに発育良好なところが良いな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:51:47.81 ID:nT8X5aMsa.net
グリッドマンのヒロイン発育良すぎ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:03:24.65 ID:fHTKz/Pga.net
こう振り返ると特撮版の時点で結構エロあったんだな…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:14:27.69 ID:H53SvhJl0.net
>>121
90年代は実に大らかな時代だったぜ
水着回はあるし、一応子供向け番組なのにお姉さんのパンチラまであるし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:59:34.15 ID:rBPwmdXu0St.V.net
ダイナゼノン、背中にネタバレ要素あるんかw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:59:47.90 ID:Cu53WlHUaSt.V.net
マジでグリッドマンチームバカだろw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:30:57.76 ID:FlPJXWVO0St.V.net
>>123
元々予想してたけど、これ背中にグレート合体用の胸パーツあるっぽい?
グランバードやリボルガーみたいな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:04:48.31 ID:6kTIgZHW0St.V.net
ダイナゼノン自体の合体機構を見せたくなかったんだと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 22:45:16.43 ID:oPyROxnS0.net
いやいや合体機構あるのは公表済みだし車やジェット機の意匠丸見えだからそこ隠す意味ないじゃん
コアロボの畳んだ足とかでも別にそんな隠すようなもんでもないし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:32:08.70 ID:eQkUjEx30.net
アカネや六花の可愛さやπ桃に気を取られていたので
ストーリーはもちろんマンや怪獣たちも思い出せない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:37:46.87 ID:ZL62Ca/fd.net
ダイナゼノンさんの裏にグリッドマンが張りついてるとか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:58:18.14 ID:AYJSY7Iu0.net
着ぐるみ横から見た感じそういうのは無い、コアロボのパーツでもない
ウイングユニット背負ってるだけ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:17:10.73 ID:2taNbI9D0.net
まぁしかし令和の時代にグリッドマンユニバースがスタートするとはねぇ
歴史に埋もれた作品がまさかの展開

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:16:38.61 ID:as3ZeK/ea.net
グリッドマンとダイアクロンのコラボってオタクの妄言じゃないのがなんかおかしいんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:21:36.73 ID:sgYKTqfI0.net
多分おもちゃ好きの雨宮監督のせい
キャラの名前を玩具メーカーにしたり、トンカのサイキルちゃん即そぉいしたりする程だから
ダイアクロン知っててさらに担当が当時のサンダーグリッドマン作って人だから声かけたとかじゃない?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:11:53.52 ID:AYJSY7Iu0.net
>>133
イマイとタカトクとアリイが死に、生き残ったやまとが一人アルカディアになるとかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:09:00.68 ID:Il0fYcr9a.net
絵コンテ段階だとトンカがバンダイ(万台)で笑った
流石にチェック入ったんだろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:11:53.26 ID:RP0W6a7S0.net
目の光がなくなったグリッドマン、目がほんのり黄色いのは実写の電飾スーツ表現したからか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:56:25.46 ID:Il0fYcr9a.net
ブックレットかTwitterか忘れたけどそう言及されてたな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:56:41.86 ID:lotq9cM60.net
少し宇宙パトロールルル子の事が気になる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:56:54.10 ID:HzIj8oq40.net
アノシラちゃん可愛いかったあ
…ふぅ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:59:58.30 ID:LyGb3o5b0.net
生放送見てきたけどさすがにベテラン三人だから話が脱線しても安心して見られたな
ダイナゼノンもバトルスグリッドマンもどっちも楽しみだ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:57:27.17 ID:n+9qvcJ20.net
>>138
アーカディアが配信でチーズフォンデュ取り上げたのはルル子が元ネタだと知ったのはこないだの全配信のときだった
あれはあれで勢いすごいアニメだけど楽しめたよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 03:48:25.29 ID:tHEKcmg1a.net
>>140
広瀬宮本は脱線するとなかなか本筋に戻らないしな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 09:11:09.97 ID:HN2qGwUR0.net
シン・ウルトラマンも、CGなのに目は電飾スーツっぽかったな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 14:08:59.67 ID:DvSUAWhU0.net
>>143
あれ、わざわざ現在のLEDで満遍なく光ってるウルトラマン目じゃなくて
初代の、目の中心だけがボヤーっと光ってる感じをわざわざ再現してるんだよなw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 10:04:47.34 ID:uLZr74qv0.net
シン・ウルトラマンのPVようつべでみたけど
ネットフリックスの「ULTRAMAN」の予告PVを初めて見た時のワクワク感
(異星人「君には、ウルトラマンになってもらう」 
ヒロイン「あなた、ウルトラマンなんでしょ!!!」ってセリフとか)
がちーーーーっとも感じられなかった。

また「シン・ゴジラ」ん時みたいな
「対策本部」→「逃げ惑う民衆」→「怪獣」→「対策本部」→「逃げ惑う民衆」→以下略
みたいなんじゃないだろうな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 10:59:04.38 ID:p/t3lx2m0.net
シンゴジラにまったく不満の無かった俺には共感できん話だな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:04:03.53 ID:jGKv465o0.net
>>145
「ULTRAMAN」が大して面白く無かったので、
その感想を聞いても正直、はあそうですかとしか思えんなあ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:30:51.25 ID:wZ4pqbFga.net
>>145
誤爆?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 16:40:14.23 ID:7m7/3MKL0.net
グリッドマンユニバースは方向を間違うとトリガーユニバースや雨宮哲ユニバースになりそうなヨカソ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:58:12.05 ID:ddZzUAp8F.net
後追いでdアニメで見てるけど、正統派SFだな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 09:24:38.37 ID:2sA6udP40.net
今、マーベルの最新ドラマで「ワンダヴィジョン」というのが話題だけど
ストーリーの仕掛けや世界観で、モロにこのアニメを思い出した

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 12:27:39.84 ID:0xH/EfFka.net
>>151
それアメコミで原作漫画出てたやつか
ドラマの方はMCU映画に合わせてストーリー変えてるのかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:42:54.91 ID:GWNpZu8O0.net
>>149
というかSグリからしてネタ元はトリガー要素も結構多いでしょ既に
なんせ監督の脳内設定ではアレクシスと六花ママはルル子からのゲスト参戦だ
あくまで脳内だと断ってるから本編ではオマージュ程度になってるけど

むしろグリッドマンユニバース第一弾がすでにタカトミユニバース感あるしな
そもそも第2弾(つまりタカトミ以外の企画)があるのかも不明だが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 01:48:19.67 ID:JmSqzaq4a.net
バンダイもスーパーミニプラではなく完成品で何かやらんかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 08:23:03.22 ID:QM813F7D0.net
ダイアクロンコラボのグリッドスーツみたいに
アクセスフラッシュしなくてもアクセプター装着者の乗るマシンと融合できるのなら
適当な搭乗型ロボットをグリッドマンカラーにして胸にクリスタルコンバーター的なパーツでもつければグリッド○○ごっこが捗るわけだな
グリッドガンダムとかグリッドエヴァンゲリオンとか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:46:38.66 ID:ggkdyHa80.net
ナガノさんのちいかわでもBELIEVEがネタで使われてて、
そのうちちいかわの目が金色になってアクセスフラッシュしそうとか勝手な妄想が止まらない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:26:09.34 ID:pqHt9FM0a.net
自分の学校では歌わなかったからこのアニメで知ったな
他にもいくつか合唱曲使われてたけど権利料がやばいとPが嘆いてたね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:33:32.53 ID:MNozy+wcH.net
雨の中ナナシが毒煙怪獣しばき倒してた時に流れてた曲ってなんだっけ
あれも効果的に使われてたね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:05:42.76 ID:NqmIw0hG0.net
心の瞳も確かによかった
インフェルノコップ最終回といい監督が好きなんだろうしダイナゼノンでも合唱曲関連はありそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:40:26.84 ID:QAy907BTa.net
ダイアクロンのコラボのヒロインのヒカリちゃん可愛くない?
金髪褐色のエッチなムチムチボディにあのパイスーは犯罪でしょ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:51:16.32 ID:s/f3ciwaM.net
サンダーグリッドマン4万円か…
貯金しないと

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:58:43.35 ID:sspu36Q70.net
BD付属のブックレットって超全集やホビージャパンから出た本を持ってても価値有る?
BDBOXで済まそうと思ったが1巻が有る所で安かったので

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:44:42.58 ID:oqjwoKaGd.net
>>161
フル塗装版買うの?
ガシガシ遊ぶから通常版でいいわ
つーか頭頂高22cmはちょい小さいな
スーパーミニプラより一回り大きいくらいか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:49:44.64 ID:mHJdzuR5a.net
そんなに小さくないよ
グッスマのフルパワーグリッドマンぐらい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 23:03:14.23 ID:7NEtMlugd.net
>>162
160Pのブックレットが合計で4冊あるので中身は宇宙船とかとはまた別物よ
主にスタッフさんのインタビューが多いかな
あと監督とラインPの各話解説とか絵コンテとか原画とか載ってるし
個人的にはめちゃめちゃスタッフの話読みたいとかなら買い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:41:09.76 ID:mvzqsh3dd.net
>>164
フルパワー持ってたからクソデカい印象だったが、ググったらあれで21cm?
満足できる大きさみたいね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 12:45:35.76 ID:n9FhtsO/0.net
>>166
こういうのって感覚麻痺しがちだけど、ガンプラの標準的な1/100が18pなわけだから21pって結構デカイ
更に手足のボリュームもあるわけだから

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 13:49:46.87 ID:y8pbStRPa.net
設定的にはおかしいかもしれないけどオモチャとしてグッスマ同士並べてちょうどいい大きさにしてるのはありがたいな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:18:35.61 ID:y8pbStRPa.net
素体のグリッドマン並べるとプライマルファイターがやけに小さいってことになりそうだけど出力スケールが違うってことにするかfigmaでも並べとくか…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:41:32.76 ID:jmSdjxiwd.net
今回のグリッドマンは体型がすごく好みの体型だな
HAFのはひょろ長くてダメだった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 01:10:23.32 ID:N0lsXDvQa.net
ニコニコでプレミアム会員限定でまた無料で見られるようになったのね
普段は主にネトフリたまに円盤で見返してるけどコメ付きはちょっと新鮮

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 05:32:19.51 ID:wduMr9GZ0.net
プレミア会員限定なら無料じゃないやん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 06:59:24.09 ID:IsF/op7N0.net
>>171
期間いつまで?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 08:26:25.54 ID:IdJUO6av0.net
プレミアム会員なら無料で視聴できちまうんだ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 10:49:34.06 ID:nc641LT50.net
プレアカでもはじかれちゃって見れなかった動画があって、
それからプレアカをやめた。
あれからサーバーは強くなったのだろうか。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:21:12.22 ID:66o16Rana.net
無料ならいざ知らずニコニコとかいうゴミに金払うのほんま無理
プレミア(笑)会員なんておるん?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:05:45.34 ID:QPUOXeUh0.net
ここにプレミア会員がいますが…
別にニコニコに金払う気無いのは本人の勝手で好きにすれば良いと思うけど、
何でいきなり喧嘩売られなきゃならんの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:39:51.66 ID:ODHzBPko0.net
見えない誰かを下に見たいんだよ
察したれ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 22:51:42.68 ID:/TewxIgk0.net
プレミアってやたらバカにされてるよね
こっちはそれで見たいもんあるんだからほっとけって話

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:15:20.67 ID:yBYzDWs2a.net
昔色々あったんだよ
今もあるけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:57:26.59 ID:Rx7I9ao90.net
あいつら夢の中にいたのか
夢回ってめっちゃ核心だったのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 00:45:43.07 ID:Nr5MDHjha.net
ダイアクロンコラボの開発者インタビュー見てきた
ストーリー読んでて薄々気付いてたけど姿変わったのこの時なのね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 02:04:09.56 ID:K0PigjW+0.net
>>176
500円も払えない貧乏ニート

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 04:22:07.79 ID:0rWMBM1j0.net
>>183
本当それ
500円の金も惜しむセコい貧乏人というだけのくせに
いきなり喧嘩売ってきてムカついたわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 06:49:02.17 ID:Absoxhdla.net
心も貧しいのだ。そっとしといておやり。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 06:56:05.43 ID:yBM3xDfHa.net
管理職クラスになってくると逆に月500円の罠に気付き始めるぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 07:11:00.72 ID:G+JYRSi30.net
>>182
アレクススに負けて弱体したんだと最終回がちょっと変なことになるし
弱体化してる状態だからアレクシスに負けたって方がしっくりくる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 09:39:16.47 ID:yuDNfxWCa.net
裕太が夢で見たアレクシスに槍で刺されてるシルエットも太ももや肘のあたり見るに弱体化版ともとれるな
まさかダイアクロンが特撮とアニメをつなぐ重要な話になるとは…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 09:46:33.81 ID:yuDNfxWCa.net
でもそれだと特撮版の姿を知ってて最終回で「懐かしい」って言うのは変?
まあ元々ハイパーエージェントとして警戒してたってことでも不思議ではないか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 14:11:32.86 ID:G+JYRSi30.net
>>189
そもそもグリッドマンの姿をアノ世界の住人が見る機会なんてないからどうやったってあの台詞は変
コピー元となったコンポイド・ユニゾンの記憶とかなんじゃ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:12:56.58 ID:yuDNfxWCa.net
「懐かしい姿じゃないか」はメタ的な意味合いが強いんだろうね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 17:00:05.46 ID:jfrtV62aM.net
アレクシスは茜の世界に来る前から同じ様なことを繰り返してグリッドマンのことも知っていたんだろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 02:51:58.72 ID:lu1eoZP8a.net
皆コラボストーリー見てないの?
姿変わったのと弱体化は関係なくない?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 22:03:38.13 ID:OZBUO5fHd.net
>>193
アニメだけだと全員が合体して(=フルパワーグリッドマンと同じような状態で)成った姿が電光超人版で「本当の姿」とされてたからね
だからPFとかは弱体化形態と言われてたわけだけど
今回のコラボで「より強固な形態」(=防御力が高い?)という要素と異なる交流で得た新たな姿って要素が加わったのはいいと思うぜ
アニメも不意打ち食らったからアーマー纏ったのかも…って見方に個人的には変わったし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 04:20:31.76 ID:ApYIdbA/d.net
アニメ版って「トライジャスターの無い不完全な姿」だったと記憶してるが
それはあくまでデザイン段階での話だったと言う事かな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 08:37:00.03 ID:0ZHlFlrv0.net
ウルトラマンで言うと
イニシャルファイター=アンファンス
プライマルファイター=ジュネッスあるいはジュネッスブルー
懐かしい姿=ノア?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 12:59:40.91 ID:hbIrrfB50.net
アニメ版の本来の姿はメビウスのフェニックスブレイブかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 09:35:14.82 ID:NBAJzb37M.net
ちょっとエバのネタバレになっちゃうけど

アニメで特撮みたいなことやってるシーンで
この作品思い出したわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:00:10.58 ID:wt29IOJt0.net
そりゃ根っこの部分は同じだしな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 12:09:44.03 ID:qkne/Xgi0.net
監督もエヴァフォロワーなことはインタビューとかでも答えてるしなあ
5話の電話の下りとかカットまでオマージュしてたりするし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 02:09:13.23 ID:J8mv/egia.net
もう四年前になるけどエヴァQのTシャツ着て「俺の時間もここで止まってる」とか言っちゃう人だしなー
この作品もいわゆる「エヴァっぽいアニメ」のひとつとしてたし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:26:02.43 ID:g14yFVVs0.net
エヴァのフォロワーの中でも1歩抜きんでてる作品だと思う

けだるい日常描写を真似るエヴァフォロワーは腐るほどあったけど、SSSS.GRIDMANは
「スタッフの深い特撮リスペクト」「ユーモアのセンス」
の2つが他とは徹底的に違う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:02:11.49 ID:8e5RlvLb0.net
電線作画に気合い入れたり方向性がそっちだよな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:03:58.61 ID:W5NZWdwfM.net
このスタッフでウルトラマンを作っていたらどうなっていたかも見てみたい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 15:04:54.48 ID:9XVARSdd0.net
ウルトラかグリッドかにそれほど違いがあるか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 15:19:28.24 ID:3iJkXGqEM.net
は?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:25:31.65 ID:qy2VnJxoa.net
アカネちゃんブチギレ案件

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 22:24:01.51 ID:u//uFhEx0.net
ウルトラマンだったら合体しないだろうから俺はちょっと悲しい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 23:59:35.22 ID:x79T9+fG0.net
>>204
少なくともネトフリの「ULTRAMAN」よりは遥かに面白いものになったろう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 00:02:59.12 ID:g/SxwjIm0.net
>>208
最近はウルトラマン同士で合体とかもするから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 00:04:09.07 ID:6DKXFzlpa.net
>>209
他作品、しかもコラボしたものをsageるなよ

総レス数 509
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200