2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:30:02.82 ID:P2ih04K10.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送終了
第2シーズン「星乱」 全12話 2019年9月〜11月イベント上映終了

★☆★2020年4月から「邂逅」「星乱」の全24話をNHK Eテレで地上波放送中★☆★

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★65
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1599813319/
(deleted an unsolicited ad)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:54:24.26 ID:94jQS9SF0.net
>>397
情報が全然出てきてないからもっと先じゃないか?早くて来年とか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:25:32.99 ID:DJE9XgLB0.net
>>400
もう来年には熱冷めてるわ
とっくにw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 13:25:11.05 ID:Vn4PTdbl0.net
数十年単位で熱量保ち続けてる層もいるから数年の間なんか関係ないかもしれない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:25:09.92 ID:/hd9K/SC0.net
DNT自体に元からそんな熱気ない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:49:25.79 ID:xfUDq08r0.net
急いで早く出せば雑な作りと叩き、じっくり時間かけて出せば無駄に待たせるな、待たせてこの程度かと叩く
どちらにしてもアンチノイエは叩く事が決まっているんだから無視するに限る

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:51:38.84 ID:lStvWoNJ0.net
新しいファンも入ってきてないんだから古いファンを大事にしないとやっていけないだろうに

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:10:05.70 ID:hjOCjerL0.net
ノイエの続きなんてどうでもいい
世に出てもまた石黒版の焼き直しなんだろうしな、むしろ永遠に出なくても不都合などあるわけがない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:14:38.07 ID:+kxxPDRJ0.net
続きとかどうでもいいとか言ってる奴が
掲示板でタイムリーに出た話題に即乗りしてんの笑うんだが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:48:24.28 ID:85hCnufB0.net
>>406
専スレで何言ってんだこいつ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 10:32:03.43 ID:+Ya94DQO0.net
打ち切りから急転直下で続編決定というような印象をもっている。
声優のスケジュールや製作陣の編成から始めるだろうから時間がかかるだろうな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 10:39:59.71 ID:+Ya94DQO0.net
>>402
上野のイゼルローンフォートレスに行ったけど、中年層が主力だったな。
中年層にとって数年なんてなんのことはない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 10:52:22.14 ID:SURoVtRe0.net
NHKで放送されたのが大きかった
あれで確実に視聴者増えたし上映館数が少なく円盤も高額な劇場版も放送されたから続編を希望する層が増えた
見返し視聴した人も多いだろう
いずれにしてもアンチノイエの石黒教徒の発狂ぶりは笑える

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:25:14.22 ID:6dXICaTT0.net
石黒版の焼き直しと言われてロクな反論も出来ずスレチだと発狂するのがノイエ取り巻きだろ

それと元々知名度もあった作品というのを健忘してるのにも笑ったわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:24:38.44 ID:1lltbQdh0.net
続編制作発表された時のアンチどもの醜態はラインハルトに賊軍呼ばわりされて発狂した貴族の馬鹿息子そのものだったな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:12:15.04 ID:IMakYQha0.net
最初からスポンサーの機嫌次第の製作体制だし
そこまでアンチが続編に粘着してたとは思えないけどな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:15:51.81 ID:tqXVCm5t0.net
はたして110話も作れるだろうか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:42:48.15 ID:suY729fQ0.net
余所でだけど真面目に旧作と敬礼変えた理由を説明しろ!出来るよな!とか訳の分らんことを言ってる奴がいてちょっと怖かった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:47:57.95 ID:tqXVCm5t0.net
宇宙艦隊やからやっぱ海軍式の敬礼のが合ってるんじゃないかって配慮じゃね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:12:55.63 ID:JD0sxGwV0.net
宇宙暦のマナー講師が暗躍したんじゃね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 12:04:32.99 ID:JMfoYjdQ0.net
公式ツイッターによると続編のアフレコ始まったんだな
予想より早い

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:54:16.87 ID:Pr3zMEWz0.net
アフレコ始まったなら、今年中に公開の可能性出てきたかな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:59:00.02 ID:7T6g54eQ0.net
来年が妥当かと。もし今秋以降放映開始だったらもう告知が出ていると思う。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:35:36.03 ID:7T6g54eQ0.net
>>413
このスレに常駐しているけど、そんな発狂しているがごとくの書き込みは皆無に近かったけどなあ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:02:51.20 ID:rnvfx2pn0.net
発狂というかそれを境にいきなり見なくなった気が
TV放映が終わったというのもあるかもだけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:01:15.60 ID:hN8ZGP4r0.net
ワシがラインハルトでプロージットをやるためにおまいらの名前を呼ぶとおまいらは「へい!」って返事するのか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 06:42:46.78 ID:7ue15wK70.net
>>424
御意!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:10:31.97 ID:Dow78ylK0.net
お解りのはずです、ラインハルト様には

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:03:06.90 ID:QxYaeTh00.net
もともと最初の立ち上げに時間がかかったのは
艦艇の3DCGデータを揃えるためだって
製作側が言ってたしな
三越でそのプロセス説明してたが
予想以上に手間かけてた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 23:04:37.46 ID:N5TtKJur0.net
艦は綺麗に描けてたけど遠近感とかがおかしかったな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 06:07:25.51 ID:dSwmdX640.net
大気による減衰がない宇宙空間だと遠近感が狂うって話を聞いた気がするよ
ノイエはそれを表現したんじゃないのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 07:23:07.54 ID:fQLP9MrI0.net
地上で飛んでる時やで

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:52:13.70 ID:MjiMdkCJ0.net
帝国軍のオーディン発進シーンは
見てて頭痛がしたのは俺だけだろうか。

1000メートルもあるブリュンヒルト が
巨大感もへったくれもないトンネルから
戦闘機みたいに軽々と発進する陳腐さ。
全く合理的でない構造の上にシーン毎に
サイズや形状が異なる宇宙港。
城出せば帝国っぽいだろうと
上昇するガンダルヴァとサラマンドルの下に
適当に置いたノイシュヴァインシュタイン城
もどきの城、
帝都の住宅街の上空スレスレを飛ぶ
(帝国の力を見せ付ける凱旋や恣意行動に
してもスレスレに飛んで人々の視界を遮って
艦2、3隻くらいしか見えないより
上空高く飛んで一隻一隻は小さいが無数の艦が
整然と隊列を成して空を覆い尽くす方が
よっぽど迫力があるわ)
など、見れば見るほど頭の中に?が芽生えて
苦しかった。

そりゃ架空のSFメカだからどんな構造してて
どう運用しようが自由だと思うが、
見ている視聴者が疑問を持ってしまって
話に入り込めない設定や描写は
頂けないと思う。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 17:24:19.53 ID:hfY0vUDK0.net
ありえないと思う動きは未来の超絶テクノロジーで可能になった可能性あるぞ
俺はあり得るかどうかより格好良さを優先して欲しいいまどきあんなに垢抜けないCGを見ることになるとは思わんかった
モデリングにだけ力入れればいい時代じゃない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:06:20.27 ID:8jj92aZe0.net
https://twitter.com/gineidendnt_pr/status/1356074794614202371
ラインハルトが癇癪起こしてキルヒアイスが死んだ後だと
こういう絵はなんか空々しくて虚しく感じる
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:22:49.29 ID:xOkm09EY0.net
こういうのは死んだあとだからこそ響くんだぞ
そもそも恋愛をほとんどしない銀英伝にバレンタインを当てはめるのは難しいけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:50:45.77 ID:BBovrxXx0.net
豆まきや恵方巻きをぶち込んで来なかっただけいいじゃないか。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 04:11:45.63 ID:llnm8G9r0.net
「ラインハルト様、恵方巻をご存じですか?」
「なんだ、キルヒアイス。おまえは、あんな俗な風習に興味があるのか。勿論知っている。だが、関心はないな」
「そうでしたか。実はアンネローゼ様から手作りの恵方巻が届いたのですが・・・」
「」

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 04:19:51.21 ID:Jo7iF6kH0.net
第3期のアフレコが始まったと公式で発表されてるけど
放送はいつからなんだろうな?
4月から?
まあ初放送がNHKだとは決まってるわけでもないけど…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 15:05:43.71 ID:dF+rfWzU0.net
秋以降じゃね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 23:40:21.94 ID:pWwh+qNC0.net
コロナ以前のように大人数集めての収録は無理だから時間はかかるだろうね
原作者秘書のtwitterにも人員制限かかっているって話あったし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 00:03:02.78 ID:XwKB3mzz0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8e34f3dc9f7e6091cc87cc58605c4b89c4608c
第三シーズンも是非NHKで

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 00:09:18.31 ID:7/YSrL8i0.net
おもしろいな
男女問わず進撃が圧倒的1位だと思ってたわ
あと最近調査したんならコナンも上位に入るもんかと

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 02:18:53.44 ID:f0TCppgT0.net
トップは嬉しいのだが、、、
なんかこのランキングは公平ではないんじゃないか?進撃はシーズンで分けちゃいかんでしょ。男女比も偏りありすぎる。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:02:15.35 ID:i1N3Jif+0.net
戦争や軍略とかそういった類のやつ女性からのウケは悪い気がするけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:28:54.46 ID:7/YSrL8i0.net
あー進撃はシーズン別なのか
なんでそうなる
まあ進撃抜きにしても思った以上に全然上にいるなあ
これは嬉しい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 21:35:57.59 ID:JYom5d6W0.net
少子化の話は女性から叩かれるので恐いのだが気付いて欲しいから書く
高収入だと手当をもらえないなら子供の人数で扶養控除額を増やして欲しい
フランスなんかはそうやってる
だいたい少子化が進んで人口減になったら当然モノもお金も情報も動かないので経済力が下がってくる
軍事力のない日本は世界の中で相対的に地位が下がってくるはず
円の価値も低下して今まで通り海外から商品が輸入できなくなるよ
そうなると今まで経済力のスケールメリットとして当たり前のように享受していた恩恵が受けられなくなるんだが

例えばコロナのワクチン輸入枠とかさ
少子化で相対的に世界での地位が落ちたら欧米のワクチンが日本に割り当てられなくなるよ
東南アジアの国は欧米のワクチンが手に入らなくで中国のワクチンを使ってる
これは50%くらいしか免疫つかない粗悪品
中国製やロシア製でも日本国民は納得出来るのか?
今の70才未満の人は日本が一流国なのは当たり前だと勘違いしてないか?
戦後昭和の高度成長までは日本はめちゃくちゃ貧しかったんだよ

あまり国内では報道されないけれど
個人の自由には、大人の社会的責任も絶対に伴うという、世界の常識を、特に日本のメディアには勉強して理解してもらいたいわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 01:32:41.73 ID:H6txcuHa0.net
I.Gの報道見て応援する気になれんなぁ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:02:39.16 ID:26qbYTcD0.net
>>436
ラインハルト『なぜそれを先に言わない!?例え俗な食べ物でも姉上の手作りなら極上の美味いものになる事ぐらいお前も分かっているだろう!キルヒアイス!』

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 17:21:27.17 ID:PzU3pgpT0.net
>>445
結婚がリスクor面倒だと思ってる人が大多数だから産む家で沢山産んでくれってのは正しいさ
リスクを取るのが嫌な年になってしまったけど子供達もそうみたいだから全体として緩やかな
死が近づいているだけなのかもしれない
リスクを取ることを良しとする教育と家にいつまでも子供を置いておかず放り出すのが大事なんだよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 18:42:49.29 ID:OyipIpin0.net
なんだかんだで完走するのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:36:14.64 ID:lojwhD1/0.net
>>449
旧作の金字塔に挑んでしまったからね。後には引けないんだと思う。打ち切り撤退したら松竹の名に傷が付くからね。
ファン層が幅広いから、ずっと言われ続けると思うよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:53:00.36 ID:J6TsKUOg0.net
売れなきゃ普通に打ち切りだよ
後には引けないとかメンツがあるなら最初からその計画でやってる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:54:37.85 ID:LUuLn9RD0.net
メンツがメルカッツに見える

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 03:02:30.52 ID:vZlJ+Z3h0.net
10代20代に興味無さそうな素材なのに敢えてリニューアルしたのが未だに判らない
博打を打っているのか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:47:25.34 ID:BOZSxifk0.net
>>451
すべてはスポンサー次第だよ
銀英伝の周辺は政治絡みで怪しい動きが多い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:11:53.23 ID:nVVJXwW00.net
才能はあるけど生かせませんでしたより足掻いて努力しろってのがトレンディですからね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:40:06.07 ID:x8dA6fAR0.net
https://pbs.twimg.com/media/EtdtKcUVoAExh0N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtdtKclU0AAvZP3.jpg
シーズン3以降、顔ぶれが変わったりして、感慨深かったりする日が来るのだろうか
とりあえずケスラーとミュラーのビジュアルはよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:08:18.70 ID:Yxsq0JeS0.net
>>451
実際どれくらい売れてるんだろうな?
収益上がってるんだろうか・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:43:15.24 ID:vkcSUHVQ0.net
そういやもう喫茶店は終わったんだったな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:01:18.20 ID:PS5B4zNN0.net
イゼルローンフォートレスオリジナル「名言キーホルダー」

DNTの範疇で選ぶと選択肢は限られるだろうが、それ本当に名言か?

ビッテンフェルトの「勝利の女神はお前たちに下着をちらつかせているぞ!」は駄目だったのか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:37:57.06 ID:xSw9BMQY0.net
>>459
明言だとは思うがややこしい連中がいるご時世だからなあ・・。
客に結構女性もいる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:05:00.99 ID:PHfbKlhV0.net
その後ズタボロにされるからね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:17:35.38 ID:B5vKlW3w0.net
>>459
三越は袋叩きにされて喫茶店は閉店におい込まれただろうな
つまりは勝利の女神=石女のクソBBA

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:13:01.37 ID:z3wd1Zh40.net
単純にメインターゲットの女に売れんってだけだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:25:19.72 ID:oqkw2A+L0.net
内容的に女性受けは厳しかろう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:34:38.51 ID:nJAMJNq60.net
NHKアンケートで銀英伝1位なのか
アニメイトとか行ったら銀英伝の扱いがずいぶんちっちゃいから
あんまり人気ないのかと思ってた
今の銀英伝って主に男子女子どっちに支持されてるんだろう?
キャラの造型は女子向けっぽいが、ストーリーはかなり濃い目の政治の話が
多すぎて、女子は政治話に関心もてない気もするけど
実際のとこどうなんだろうね?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:33:31.06 ID:I+jH07ud0.net
野外でテント張ってる奴のところに200円で5本位しか入ってないぶっといロケット花火ぶち込んで
その様子を動画撮ってた俺は此のスレの中で最もブラウンシュヴァイクの気持ちがよく分かると思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:44:34.06 ID:op47Cd370.net
>>464
>>465
劇場公開時に女性客は結構いたような覚えがある。TVで増えた客比率はわからんけど、女性比率の多いアンケートでDNTがトップだから、それなりに女性に受けてるんだろう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:16:29.58 ID:z3wd1Zh40.net
>>465
女が政治話に関心が持てないかと言ったら、そんなことはないような気がする
それに銀英伝は政治の話もあるが、やっぱり華は戦闘の方になるので
そっちはどうなんだろう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 19:39:43.30 ID:VOthYSlb0.net
昔の銀英伝は女性人気も多かったと聞き及んでります

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:26:59.63 ID:bsXLkvkd0.net
原作者秘書の話だと男女比はほぼ五分らしい
俺がセカンドシーズンを劇場に観に行ったときは女性が若干多かった

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:32:21.39 ID:LacenilM0.net
>>467
映画館で隣のお客は女の人だったな
アベンジャーズのエンドゲームでも隣は女の人だったけど・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:42:29.99 ID:wm9+1wTF0.net
映画館はガラガラだったな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:54:57.51 ID:Ps1TIFob0.net
俺の場合は男8割くらいだったかなあ
ただ女の人がわりと若めかなとは思った
男のがオッサンばっかだったし

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 06:26:14.98 ID:FVjTp2J90.net
ミューゼルって名前は大嫌い
皇帝も大嫌い
でも、皇帝から貰ったブリュンヒルトと民衆虐殺の名家ローエングラムの名前はお気に入り
ラインハルトはお子様だから良いわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 07:56:11.65 ID:k9Mxu/GC0.net
民衆虐殺の家名??
だったっけ??

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:16:01.15 ID:FVjTp2J90.net
王朝創設時の名門だから、民衆を殺しまくってきた家だみたいなラインハルト評

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:30:26.81 ID:HN13QTwv0.net
ローエングラム家はルドルフ時代からの名家だけどむしろ民衆やら貴族まで無意味に虐殺しまくった史上最悪の暴君(流血帝)を倒すのに立ち上がった提督の家名
その後即位した皇帝は止血帝とまで呼ばれてる
その英雄さんの息子が事故を起こして侯爵家から爵位を落とされたりしてるけど代々閣僚とか提督を多く輩出してきてる
民衆を殺しまくってきたなんて歴史はないしラインハルトもローエングラム家の事くらい調べてわかって受け継いでる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:57:07.76 ID:7tq5Z+Uc0.net
そういう話どっかにあったの

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:11:51.02 ID:js3SFBb90.net
外伝1巻で語られてたと思う。ミューゼル姓のラインハルトがローエングラムの門地を継ぐのが決まったあたりの話だったかなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:28:48.98 ID:0fR3MLEv0.net
虐殺と言えばヒトラーを意識して描かれたメックリンガーが何で帝国の良識派扱いになってるんだ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:46:12.25 ID:zDr/DFga0.net
絵を描くだけでヒトラー呼ばわりされる芸術家提督涙目
「未来の宮廷画家」もヒトラーの前世か?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:53:51.31 ID:6ctGCb3L0.net
「いやー辛いわーピアノが弾けて絵画もかけて詩を吟じる才能があって辛いわー」
メックリンガーは尊敬と崇拝との一線を超えずに冷静でいられるのが凄い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:25:00.01 ID:CxsWZn5a0.net
メックリンガー艦隊に配属されると、派手な戦果は望めないけど
戦死率も低そうなので一般兵の人気は高そう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:15:02.43 ID:p+ulhCl70.net
ケスラーの艦隊の人員も後半ずっと帝都か新帝都で訓練しかしてなかったのかな?
それか憲兵隊に出向してたか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:27:20.60 ID:1NHPY2mX0.net
メックリンガー出世欲無さそう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:00:07.92 ID:o2fnUiwJ0.net
>>484
要塞対要塞でミュラー艦隊が壊滅しているからそちらの補充に回されたのかもしれない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:45:09.64 ID:DCVzBaDR0.net
>>484
首都防衛用の艦隊になって、遠出しなかったかもな。
部隊ごとに別の艦隊と入れ替えたりしながら戦地に行ったのだろうか。原作には細かい描写ないけど。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 01:27:32.24 ID:4bq1sHZL0.net
配備されて一番嫌なのはビッテンの艦隊だろうな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 01:32:37.23 ID:TPHmY7dN0.net
ビッテン艦隊は乗組員もブラック待遇だろうな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:01:36.38 ID:4bq1sHZL0.net
突撃!死んでこい!だからな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:18:56.94 ID:3w+THQnW0.net
一番配属されたくないのはミュラーの旗艦、、、のはずが極上にw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:55:21.86 ID:PsRMvi+r0.net
ビッテンフェルト艦隊は抜きんでて損耗率が高いわけではないと思う。
損害が大きかったのは壊滅したアムリッツア星域会戦、4割近く被害の出た回廊の戦いくらいで最終局面に投入される場面が多いからね。
病院船を勲功第一としたくらいだから、各艦に被害は出ても迅速な救助活動が行われているんだと思う。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:07:19.67 ID:aLmJ6NNA0.net
外伝で登場した同盟軍のマーチジャスバーも大勝大負で○○×を繰り返すから×回のときに配属された兵士たちから逃亡者がでたとかいうネタがあったな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:05:33.11 ID:kLKGLbwl0.net
2つ続けて勝つとその次は必ず負けるだけだから
勝勝敗を続けてたのとは違うと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:08:32.19 ID:PsRMvi+r0.net
ビッテンフェルトは艦隊の将兵を帝国で一番大切に扱っているんじゃないかな。
仕事も遊びも猪突猛進ということで福利厚生の予算や私費を惜しみなく将兵のためにばらまいて楽しませていそう。

仕事には厳しいけど休暇はきっちりと取らせる話の分かる上司タイプに見えるな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:52:02.45 ID:Oddrgb+Q0.net
ビッテンフェルトは飲み会でいて欲しいタイプの上司かな。
場を盛り上げてくれそうだし気前もよさそう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:15:21.71 ID:VcnsaDVD0.net
なんで艦隊に個人名つけたままなんだろうな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 08:12:38.52 ID:RaGr+HlS0.net
両軍とも平和に向けて戦力をすりつぶしていったからな
ナンバーフリートは再建されないのが前提

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:12:59.66 ID:tIaeWSIU0.net
ホーランド(戦死)→ルグランジュの第11艦隊があるよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:45:49.96 ID:W617PdVS0.net
ウランフ:第九艦隊司令官→第十艦隊司令官のパターンもある

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200