2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★66

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:30:02.82 ID:P2ih04K10.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送終了
第2シーズン「星乱」 全12話 2019年9月〜11月イベント上映終了

★☆★2020年4月から「邂逅」「星乱」の全24話をNHK Eテレで地上波放送中★☆★

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★65
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1599813319/
(deleted an unsolicited ad)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:19:32.79 ID:taD9jEsML
第76話 ブラウンシュバイク公の最後...。

http://web.archive.org/web/20201214091745/http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fsyosetu.org%2Fnovel%2F71113%2F77.html&strip=1&vwsrc=0

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:55:01.33 ID:supZWCmG0.net
 
「、、、な、なあ、アンスバッハ、儂は、、儂は、、わしは死ぬのは嫌だっッ!! 死にとうないっッ!!!。奴に降伏する!! 領地も地位も差し出して命だけは全う、、・・・」

アンスバッハは合図をすると二名の屈強な従卒が公爵の身体と鼻と口を押さえつける。

「、、何をするっ。この無礼者がッ!離さぬかっ!!、、」

「…ブラウンシュバイク公爵家最後の当主として潔く自決なさいますようッ!」

「ウガッ、、っッ!!!!」

毒入りのワインは深紅の滝となって公爵の喉深く注ぎ込まれ、公爵の目は恐怖のあまり一瞬見開かれたものの数秒のことであった。瞼が下がり、顎ががっくりと下へ向く。腕はだらりとさがって、帝国最大の権勢を誇った大貴族は絶×した。
 

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:08:29.50 ID:ZvV8IpYr0.net
フォークは作戦立案能力が無かっただけだしな。
汚い事はあんまりやってないんだよ。
高度な柔軟性を維持しつつ〜とか、帝国側航路が分からないんだからしょうがない。
補給部隊が途中で全滅しなければ、そこそこ成功していたのかも。
上司を飛び越えてロボスに直接具申ってのも、別に会社でもある話だし。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:18:15.76 ID:BKiejPW/0.net
>>68
補給部隊やられるような作戦がもうダメぽ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:22:00.02 ID:NX3kLahY0.net
作戦参謀かフォーク1人なわけないし補給部隊の護衛とかそんな基本的なもの誰か思いつくでしょ普通
何も思いつかなかったほかの参謀のがやべぇよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:26:38.23 ID:fJexW8fN0.net
「武人の〜」とか文頭につけるやつ大体失敗してるよね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:30:29.34 ID:ZvV8IpYr0.net
現地に着くまでが補給なんだから、キャゼルヌが責任持ってやれば良かったんだよ。
第一、何回かに分けて運べば良かったのに、なぜ護衛艦隊無しでまとめて運ぼうとしたのか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:36:09.62 ID:FJav2kdO0.net
>>72
やればよかったとか言われても
上にもっと強い権限があって拒否されたとしか言いようがない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:43:16.20 ID:UYaKEWBg0.net
既視感のあるやり取りだ
以前同じようにフォークを擁護してキャゼルヌに責任押し付けようとしていたやつは説得するのも仕事のうちだ
それが出来なかったんたからやっぱりキャゼルヌが悪いとか言い出してたな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:50:21.74 ID:ZvV8IpYr0.net
あの時のキャゼルヌって、フォークにタメ口だったから、少なくとも少将でしょ?
なら責任は免れないだろ。
セレブレッゼがいないから、キャゼルヌ以外に補給の専門家がいなかったようだし。
セレブレッゼがいれば、あの補給計画は即却下になるレベル。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:02:53.94 ID:NX3kLahY0.net
フォークはこれまでどうやって准将に上り詰めたんだろう
事務方だったのかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:41:07.16 ID:BKiejPW/0.net
第1巻2巻のあたりは設定が甘いから、フォーク謎の出世は謎のまま

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:55:30.38 ID:X80K+Oiw0.net
フォークが出世出来たのなんて容易に想像出来る、単にロボスに賄賂でも送ったんでしょ。ロボスもロボスで自軍の危機に昼寝決め込む無能元帥だったから。

それよりも、ロボスより立場が上のはずのシトレがなぜフォークの作戦参謀を認めたのか、アムリッツァでシトレが総司令官だったらまだ同盟はそれほど大惨敗になってなかったかと思う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:45:22.07 ID:ngj4ynJV0.net
ロボスとしては、フォークを手駒にしつつ適度に権限与えて誰も責任取りたくない事やらせるにはちょうどいい感じなのでは
出世以外なんも考えてないし、士官学校主席という肩書きも体裁的には悪くないから出世させやすくはある

攻勢作戦つっても失敗するだろうけど、コイツに責任取らせりゃいいか…的な

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:24:21.62 ID:4/fFej7e0.net
アムリッツァ時の露ボスは、もはやガチの認知症みたいになってるからなあ
その辺は設定の詰めが雑といえば雑

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:38:02.97 ID:2/7DV+dk0.net
フォーク絡みは最高評議会の決定で済む話では

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:42:07.41 ID:4N4/Nn6L0.net
フォークは帝国領侵攻っていうプランを提示したに過ぎないけどその委細を決めるのは統合作戦本部やら数多くいる参謀たちだったんじゃないかって話しよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:33:11.76 ID:+MFbTTu70.net
フォークは作戦参謀や後方勤務などのデスクワーカーとしては普通に優秀だったけど、ヤンに異常な対抗意識を持った結果暴走して破滅した、という印象。
第6次イゼルローン攻略戦ではホーランドと同様の効果的な作戦を立案している。

ヤンがいなければ抜きんでた昇進速度に自尊心が満足し、陰気で嫌味だが優秀な参謀型軍人で終われたかもしれない。
さすがの同盟軍でも強力なコネであったとしても功績なしであの年で准将はさすがにないと思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:56:03.80 ID:I+IGGE0P0.net
てぇかそのイゼルローン攻防でロボスに抜擢されてった感じ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:40:55.63 ID:USXo5W320.net
>>75
だから左遷されてるだろ補給責任者だし。
>>80
バイデンもそうなってないことを祈る。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 13:01:19.99 ID:+MFbTTu70.net
同盟軍に侵攻時の補給線確保のノウハウがなかったことも惨敗の原因のひとつだろうな。
最大に伸ばしてもイゼルローン要塞までだったし。

一方、帝国軍は同盟領侵攻が多いからノウハウはあった。ハイネセンまで進攻した経験もあるから充分補給線の重要性はわかっていたんだと思う。
フォークばかりが責められないかもしれない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:33:42.25 ID:EbKKH0q40.net
>>72
護衛艦の数が少なすぎる、せめて百隻って進言すら却下される状況でキャぜルヌさんの出来る事なんかこと作戦面では皆無だよ
>>78
艦隊司令部幕僚の人事は艦隊司令官に一任され上級司令部が関与する事は基本的には無いよ
宇宙艦隊総司令部にしても独自性は守られている
無論例外はあるけどロボスが司令長官だった時期は例外では無い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:26:07.25 ID:8ydtkSES0.net
ブラウンシュヴァイク公、どこにおわす!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:18:04.29 ID:09ysbH+b0.net
内臓ヌキヌキ中♪

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:18:49.15 ID:wzNR9J6y0.net
ガイエスブルク要塞で開催された戦勝祝いはモツ鍋だったという

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 06:21:52.88 ID:23VW82kB0.net
イゼルローンフォートレス新メニュー「門閥貴族モツ鍋」

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:28:02.62 ID:r32Ek7GA0.net
エリザベートちゃんのモツ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:41:55.86 ID:PeY3ZP/B0.net
そのもつ鍋を紹介したのは勿論、ムライ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:39:43.64 ID:59agDaj10.net
このスレの奴らは回路の電流の帳尻が合わんかったらキールーヒーホッーーフ!って怒鳴るのか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:41:37.74 ID:kOFCQwZo0.net
>>86
恐らく原作書いた頃の軍事の定説に従って護衛軽視の日本軍と占領地住民に反乱起こされて敗北したドイツ軍にナポレオンのロシア遠征辺りを混ぜて書いたんだろうね
で後に書かれた外伝でもロボスが護衛軽視しがちな性格である事を描写している
帝国領侵攻作戦においてロボスがどれだけ指揮に関与していたかは分からないけど司令部の雰囲気もロボスの性格に影響されていただろうと想像出来るし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:33:14.68 ID:ZLTB5iWk0.net
歴史をテーマにしているんだから
古今東西のネタ活用しているに決まってる
日本軍だのドイツ軍は現在進行形で研究が進んでいてわかりやすいからそれぽく活用しただけ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:24:50.09 ID:UpuGMl0C0.net
バックアップ取っただけで褒められる軍務尚書

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:33:52.61 ID:ZLTB5iWk0.net
バックアップするだけでもカネがかかりすぎるからな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:08:58.64 ID:PGQevwUc0.net
>>98
加えて、ネットワーク責任者による正当な指示無しに勝手にバックアップなんて、管理者からすると犯罪に近いからぬ
だから明確な指令を下す権限持ちは必須で、やるべき事をやったオベはエラかったと、そんだけ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:59:24.59 ID:aLnK9iOS0.net
通信を切れ!!!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:17:44.60 ID:kygJkeRo0.net
三越コラボ商品は未公開だったのも更新された

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:28:49.67 ID:0zkXS8XQ0.net
ラインハルト・キルヒアイス わが友と嗜む赤ワイン、ヤンお気に入りの紅茶はまあいいだろう、、、シェーンコップの愛するクッキーはどこから出てきた?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:30:49.63 ID:/tKoTFQ60.net
>>47
こういうの出すという事は需要はあるという事なんだろうか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:39:49.44 ID:/osMDMyA0.net
艦これx三越コラボなんてのも謎商品あったりだけど、売れてるんだろうからなあ
対象の年齢層に刺さるもんならちゃんと売れるのかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:42:45.28 ID:GWhNbNvj0.net
滅びの美学ワインはないのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:04:38.46 ID:iPrfgLQh0.net
そのワインは(実店舗で)サーブされてなんぼだし…
クッキーはカフェ行けない人へのフォローでしょ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:23:03.71 ID:kygJkeRo0.net
>>105
イゼルローンカフェで飲めるみたいね
カプセル錠のサプリ持参でいくのがよろしいでしょう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:19:15.04 ID:H8iUSfL80.net
友と嗜むと来たら自然とミッターマイヤーとロイエンタールになりそうなもんだが
銀英伝観てないのかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:35:25.37 ID:1RE6Eb+K0.net
「わが友」になってるから見てはいるはず、キルヒアイスは鬼籍に入ってそうな銘柄だな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:28:12.48 ID:McaZWrEr0.net
「コーヒーを一杯。砂糖はスプーンに半分、ミルクはいらない。少し薄めにな。
生涯最後のコーヒーになるかもしれんのだ。美味いのをたのむぞ。」

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:58:14.48 ID:JD/tF/2/0.net
姉上のケーキにフレデリカのサンドイッチとまだまだネタは沢山あるな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:34:34.29 ID:48W6SZvx0.net
>>111
1ホールかと思ったら1ピースみたいな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:54:47.28 ID:ZjxBig/D0.net
>>112
ほんとこれ笑う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 13:09:54.66 ID:MrwI6esS0.net
チシャのサラダもある。ポケットを模したパンと一緒に。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:33:44.78 ID:bEUVAfxK0.net
キルヒアイス死亡フラグの紅茶

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:49:49.06 ID:FjEfKWLv0.net
双璧最期のビール。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:16:11.73 ID:mseEMnrq0.net
ビュコックさんとチェン参謀長が傾けるウイスキー民主主義に乾杯
これを外したらいかん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:33:12.44 ID:fLdiNYWE0.net
>>116
そして、遅いじゃないかのウィスキー

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:44:50.20 ID:JD/tF/2/0.net
大バカ野郎!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:19:21.79 ID:JSEyk0/z0.net
レンテンベルク要塞のフリカッセ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:46:42.19 ID:MrwI6esS0.net
>>117
紙コップか白いプラスチックのコップで出てくるわけですね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:48:32.48 ID:MrwI6esS0.net
メニューにはないけど、指を二回鳴らしたらコーヒーが2杯出てくるよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:55:19.22 ID:JD/tF/2/0.net
コーヒー頼むくらい口で言え

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 00:15:06.64 ID:3RhIlvMR0.net
ロイエン「ローエングラム閣下のなさりように、俺には図りかねるところがある」
ミッタマ「主とはそういうもの。その時どう付き従うかが臣下の器」

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 17:52:54.27 ID:Jxpo/h3O0.net
>>90
道原マンガじゃオフレッサーに部下を×られまくったばかりのミッター&ロイエンにトマトソースのフリカッセが振る舞われたが、

殆ど喉を通らないオチに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:26:21.43 ID:ICdVZHoq0.net
>>125
一応原作ネタだった筈
アレがトラウマで暫く双璧はフリカッセ見るのが嫌になったとかそんな記述

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:13:58.15 ID:Dv3QRy160.net
キルヒアイス(アイスクリーム)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:30:49.30 ID:nXOb32jM0.net
トラウデン直美大喜利
https://twitter.com/pino1999/status/1340209609638772738/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 10:39:53.47 ID:uNTjUdup0.net
石黒版大好きなんだけど
たまに誰かが正論言った時その副官とか近くにいた人2人が顔を見合わせて「うん」って頷く動作が二人の世界に入りすぎてて気分悪かった

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:20:17.84 ID:L1lV31PG0.net
他にも色々あるだろうけど、ビッテンフェルトの部下の「これあるかな、我が司令官」のシーンが浮かんだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:12:36.99 ID:Dg8YP6vv0.net
ブラウンシュヴァイクもつ鍋

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:19:21.06 ID:0loloSzX0.net
そのお料理によく合う、キルヒアイスのワイン()はいかがでしょうか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 01:10:18.03 ID:s5ET2azI0.net
https://twitter.com/IGSTORE_JP/status/1341315541647183873
なんかいちいち高いんだよな
(deleted an unsolicited ad)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 02:47:10.80 ID:HuA5pe4p0.net
双璧 最後のエール

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 04:50:37.09 ID:P/4JwArM0.net
キルヒアイスの帰郷時に実家に
行く前に立ち寄った酒場で食事した
ビールとソーセージ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:21:21.25 ID:g12eeQ2s0.net
ルビンスキーのウイスキー
韻を踏んでるな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 02:59:08.86 ID:8qK7U3TN0.net
もちろんフェザーン資本の工場で生産されております

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:11:12.87 ID:Tkg1/f5z0.net
ラインハルト危篤時の待機室で
殺気立って喧嘩しようとした
ビッテンフェルトとワーレンに掛けた
アイゼナッハのミネラルウォーター。
(ミッターマイヤーの説教付き)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:10:45.59 ID:QgyW23Rg0.net
エルファシルってヤンが一般市民を逃したあと帝国軍に占領されなかったの?
その後どうやって同盟領に戻った?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:35:02.07 ID:43eR9Tkh0.net
毎年恒例5chベストアニメ投票が今年も始まりました。
みなさんの投票をお待ちしています

2020年 5chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1608683012/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:34:02.56 ID:8qK7U3TN0.net
帝国にも占領地を長期的に維持するだけの能力はなかった
リンチが逃げたときの言い訳も「艦隊を派遣すれば辺境の一惑星くらい簡単に取り返せるから」

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:14:24.08 ID:FW004v7P0.net
特別席はあるのかな?
パーツィバルシート希望。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:24:27.83 ID:K7g2mRAX0.net
前線宙域の星系だから校長シトレが帝国軍侵攻の備えにヤンの戦術適性を送達した筈だがリンチもテキトー化してたのかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:33:12.43 ID:Cm5jcKgQ0.net
>>137
あまり余計な事を言って、伯爵の気分を損ねないでほしいものだ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:45:46.20 ID:Rq38Z+gS0.net
リッテンハイム公やけ酒のシャンパン
ハハハハ!:^D

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:23:54.84 ID:anzHdEHZ0.net
>>143
どんなに優秀だろうと士官学校出て一年かそこらの中尉の戦術能力に期待し熟慮する訳が無いよ
そもそもエル·ファシル事件迄はリンチ自身が優秀な指揮官と評されていた訳だし、無事に守備任務の任期終えていたら中将に昇進してナンバーフリートの司令官に収まっても不思議ではない位だった筈

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:40:33.22 ID:t5NcEM/H0.net
ベイのゴキブリ野郎  

グリルパルツァー

小物のくせに腹黒いのはどっちが上?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:54:25.77 ID:8HgsJTHq0.net
グリルパルツァーは腹黒いと言うより野心が大きすぎて魔が差した感はある

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:17:15.37 ID:RToqPHBA0.net
エルファシル恒星系って帝国側に近いんだから、艦隊駐留してないのおかしくない?
3個艦隊位はすぐ出撃できるようにしてないと危ないと思うんだが、
なぜリンチ艦隊が助けを呼べないほど近くにいなかったのか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:15:07.73 ID:snO3NVJU0.net
>>149
「エルファシルばかり依怙贔屓しやがって」という他の星系の苦情がウザかったからとか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:42:32.95 ID:DHsHlY/x0.net
有効なのは分かってても回廊出口に要塞建設できないくらいの財政だしな同盟

ハイネセン防衛には予算が付くようだけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:12:17.88 ID:txLdyn9X0.net
アッシュビーが活躍した時代に要塞建設の話もあったけれど艦隊数増やすことにしたんだよな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:16:18.54 ID:8HgsJTHq0.net
ちょくちょくイゼルローン要塞に攻撃しに行ってるんだからまとまった艦隊近くにいてもおかしくないよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:21:09.18 ID:5iZrw0YX0.net
ってか艦隊の主力がいるべき場所じゃね
事情は違うけど、日本で言えば沖縄くらいの感じには

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:47:46.27 ID:t5NcEM/H0.net
イゼルローン建設真っ最中は同盟軍は何をしてたのか。

それが全く触れられてない。

誰もが疑問に思うことだと思うんだが。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:03:32.58 ID:oW1raBcp0.net
建設中襲うわな普通

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:14:59.60 ID:5iZrw0YX0.net
さすがに護衛艦隊でも展開してたんだろう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:21:07.41 ID:t5NcEM/H0.net
>>157
それは流石に苦しい。
所詮は護衛艦隊。例えばアムリッツァ並の大艦隊で攻め入れば帝国軍といえどもひとたまりもない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:25:28.99 ID:5iZrw0YX0.net
つまりアムリッツァ並みの大艦隊で護衛だ!

実際にはブロック化した小パーツを一気には運んで組んで防衛システムだけ先に完成とか
…って言うほど簡単に見えないよなあ、あの作りじゃあw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:17:05.15 ID:DHsHlY/x0.net
中心部分と流体金属層を先に建造して徐々に中心から大きくしていったとか?
文系の考えだが・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:04:28.35 ID:vRwDd4360.net
>>147
「腹黒い」というならグリルパルツァーかな
ベイなんちゃらはもう「腹黒い」とかそういうレベルの人種じゃないと思ってる
本当にただのゴミクズ
ゴキブリ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:34:43.04 ID:VIewUdIa0.net
ダゴン戦で初めて同盟と戦った時に要塞を作ろうと意見があったのに却下されてるらしいね
その後まさかのボロ負けしてやっぱり作ろう!ってなって後にイゼルローン要塞ができたらしい
数十年くらいかかったらしい
その間も帝国は同盟に何度か負けてる(イゼルローン回廊の向こう側の同盟サイドの地理が不明で不利だったり)
なので同盟側は舐めプしてて「帝国がなにか作ってるみたいだけど無駄無駄w」とか思ってそう
そんなの無事に完成して運用できるわけないとか思ってスルーしてそう
同盟は同盟で危機感持って完成する前に阻止しよう!って意見した人もいたかもしれないけど
やっぱり上の人がそんなの無視していいって却下してそう
基本的にどっちもそういう世界だよねw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:49:55.79 ID:txLdyn9X0.net
フェザーンもアッシュビーを失ったとはいえ同盟が勝ち過ぎた状態になっていたから出兵が滞るように工作しかけてたりはしてそうだ
イゼルローン建設に関わることで莫大な利益もあげたろうし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:44:48.66 ID:l0lVlFyk0.net
それこそフェザーンがマスコミやら宗教団体やら反乱軍やら内通者総動員して工作仕掛けまくってたでしょう
頭お花畑和平派とか武器放棄、無抵抗で話し合えとか煽りまくって
んでまんまとイゼルローン建設してたみたいな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 07:48:54.26 ID:w8prn/9E0.net
うわぁ、現代のどっかの国の話だ・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:40:16.39 ID:xEf4KywI0.net
タカ派の方はタカ派の方で帝国の技術力は我が国の劣化コピーで大したことはない
新型のアキレウス級が完成すれば無双できるとか言ってたんだろうな

現実無視のお花畑論と希望的な楽観論しかなくて真に敵の能力を評価することもできないって詰んでるでしょ
この国・・・じゃなくて同盟

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200