2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー197

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 17:00:11.81 ID:HDSwomd4a.net
「正義」は、新たな世界を切り開く。

・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 (https://mao.5ch.net/liveanime/)
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
・次スレが立つまでは減速進行を心がける事。

○関連サイト
番組公式サイト: http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter: http://twitter.com/psychopass_tv
・その他、1期2期映画スタッフ、商品情報は公式HP参照
◇3期テーマ
OP:Who-ya Extended「Q-vism」
ED:Co shu Nie「bullet」
○前スレ
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー196
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1600526643/
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー195
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1586334551/
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー195(ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1586265072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 17:03:01.76 ID:HDSwomd4a.net
★スタッフ(3期)
監督:塩谷直義
シリーズ構成:冲方丁
脚本:深見真、冲方丁、吉上亮
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン・総作画監督:恩田尚之
色彩設計:鈴木麻希子
美術監督:草森秀一
3Dディレクター:大矢和也
撮影監督:村井沙樹子
撮影視覚効果:荒井栄児
編集:村上義典
音楽:菅野祐悟
音響監督:岩浪美和
オープニング・テーマ:
Who-ya Extended「Q-vism」
(SMEレコーズ)
エンディング・テーマ:
Co; shu Nie「bullet」
(ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 17:08:09.33 ID:HDSwomd4a.net
一応保守したほうがいいのかな?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 17:20:34.54 ID:IlzbgU+rr.net
いちおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 18:29:34.97 ID:zPBzqzusa.net
保守協力

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 18:30:02.06 ID:zPBzqzusa.net
8レスだっけ?一応保守しておくね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 18:30:47.82 ID:zPBzqzusa.net
雛河誕生日おめ保守

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 18:31:06.99 ID:zPBzqzusa.net
保守おわり

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 18:12:39.51 ID:DdzpwVqh0.net
今年も明日で終わるかぁ
去年の今頃は3期があんな形で終わってスレ乱立してしかもほぼ全てがアンチスレ状態になってた頃だっけ、今ではすっかり過疎だけども

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 20:19:01.39 ID:hCWafSIUa.net
>>9
違うよ。当時から見てたけどちゃんとアニメ2でワッチョイで一回立てたけど保守忘れてそのまま落ちて結局誰も立てなくてスレがなくなっただけ
ワッチョイなしで誰かが立てて結局アンチが湧いたんだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 18:28:03.01 ID:E/aYqzI80.net
ん〜3期は主人公コンビや執行官のキャラも良かったし、課長は面白かったんだけど…悪役サイドに魅力的なキャラとか狂気的なキャラがいなくて盛り上がりに欠けたかな

毒舌ハッカー姉ちゃんはクスッときたけどさ
外務省も活躍の場が少なかったよね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 18:57:24.84 ID:+7mAyMRx0.net
あけおめ
でも主人公2人にすんなら片方は執行官にした方がいいとは思ったな
敵に魅力が足りなかったのは同意
外務省組は初登場時がピークで後は蛇足にしかなってない描写だったのがなんとも

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 19:30:54.76 ID:s2W4nB77a.net
共産党の人が2期3期とシビュラシステムを酷評してるのを見たけど典型的なサイコパスの世界の時間の流れを読み取ってないタイプだった
思考が停止しているというか、ドミネーターでドンパチしてシビュラシステムが支配してるっていう世界観が好きなのであって、サイコパスの物語を理解する気がないって感じだった
ここにたまに現れる厄介な人と全く同じ感想でゾッとしたわw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 08:09:11.10 ID:lxlDFB940.net
>>12
それじゃ1期の監視官朱&執行官狡噛と一緒じゃん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 09:36:34.10 ID:StOH4egQ0.net
2人ともペーペーなのに監視官の仕事に対する困り感が皆無だったから朱の時と違って感情移入しにくかったな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 11:06:41.89 ID:pvYZ+HCy0.net
別に一緒でもいいでしょ
違うの作ろうとしてこのザマだし
無能ほど王道を避けた逆張りして爆死するんだよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 11:16:57.85 ID:edexUloka.net
塩谷監督アニメーター出身なだけあってうまいな
https://twitter.com/n_shiotani/status/1345092015332106240
(deleted an unsolicited ad)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 12:08:02.28 ID:meVlO5I4a.net
>>15
ノベライズ読むとわかるけど狐を捕まえるためにはあのくらいじゃないと務まらないって事なんだろう
現に朱では無理だったしどちらか一人欠けても無理だった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 15:56:37.68 ID:lxlDFB940.net
>>16
一期みたいなのが見たいなら永遠に一期だけ見てなって
もう願いなんて叶わないんだから
こうしろああしろって吠えてたって
その通りにはならないんだからさ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 16:08:40.63 ID:pvYZ+HCy0.net
サイコパスとして面白いものを作れるなら新しい路線でもいいんだよ
今の書き手はセンスないから1期の猿真似した方がマシと事実を言ったまでだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 23:26:13.22 ID:9vZbtUVi0.net
変革期でもいいんだけどかったるくてつまらないから見るのも苦行
監督も結局客寄せパンダ頼りだし、脚本もキャラも魅力がなくて尻切れトンボも嫌で仕方ない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 23:31:54.84 ID:WYCe1sgW0.net
3期不満点のひとつが執行官の実質空気化だった
確かに潜在犯ですらない狐を追い詰める主人公には
2人とも自由のない猟犬よりもある程度裁量のある飼い主じゃないといけなかったのかもしれないが
結果執行官が空気状態になってたのはなんだかな
同じ主人公W監視官のVVではそんなことなかったんだが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 01:17:40.94 ID:UTjgXKoHa.net
>>22
3期キャラがラウンドロビンやビフロストの存在など新しい世界観を説明する為に存在しているような構成になってたのが原因だと思う
ノベライズで執行官のキャラクター性や心情が補完されているのでアニメで描いてないのは正直もったいないと思った

カリナはもっと早く退場予定だったらしいから、カリナの出番を削って宗教編も削ってFIを本編にしてたらもっとわかりやすくなったんじゃないかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 10:57:03.84 ID:+ruGH5eG0.net
>>23
だよなぁ
新しい世界観の説明詰め込まなきゃいけなかった割に中弛みもしててなんかチグハグっつーかストーリー配分おかしい事になってたよな
あと執行官は警察じゃないが刑事ではあってほしいと個人的には思うので、新執行官の3人にはもっとこう刑事みが欲しかった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 12:25:27.46 ID:hDpfvv2a0.net
みかんさん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 13:27:35.53 ID:MYAiztqIa.net
天さんはアニメだとこどおじにしか見えなかったがノベライズだとちゃんと1係のメンバーを気にかけてる良いおじさんだった
アニメだと何で灼と炯がギスギスした時に誰も口挟まないのかって疑問だったところがノベライズだと上手く説明されていてなるほどと思ったな
キャラクターの深堀が少ないとそりゃ人気は出ないって話よ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 15:03:11.46 ID:j/HpHM930.net
入江と如月はストーリーの都合上必要なピースだったけど、天馬と雛河の立ち位置はぶっちゃけ誰でもいいくらいにしかストーリーに噛んでなくない?
個人的には人間ドラマよりストーリー背景見る方が好きだからビフロストって言う反則技はそれなりに好きだったけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 15:25:15.75 ID:ayxuNSFna.net
天さんに関してはFIでカリナの口紅が怪しいと即気づいたり格闘ロボ相手に奮戦してたから
決して無能とは思えないけど心情とかはノベライズ見ないと補完できないのがちと残念
4期はそのあたりもう少し掘り下げてほしいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 18:14:38.73 ID:z47x6gYJ0.net
やっぱり主題歌いいわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 18:31:46.98 ID:EtGXDP7E0.net
>>28
ちょっと飛躍してるね
天馬は発信器でもついてんじゃねーの?と言っただけでそこからカリナの口紅が怪しいと気付いたのは炯
2期3期は執行官が捜査の面で活躍してないように見える
まあ主人公を活躍させるために1期は監視官が、2期と3期は執行官が犠牲になったんだろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 07:18:14.99 ID:vmRcwf830.net
1期も執行官が活躍してたとは思わないけどな
執行官っつーか狡噛のワンマンショーだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 07:35:29.83 ID:CfYIflqF0.net
確かに縢とか生い立ち口で説明しただけだったなあ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 20:39:16.90 ID:8jC7haC8a.net
>>29
ソニーのアニソンライブで顔出しで(収録だけど)生歌を披露してた
コシュニエも出てて、二組ともPSYCHO-PASSの曲を歌っててすごい良かった
今年は某人気アニメの主題歌やるらしいけど次もまた何かの形でPSYCHO-PASSに関わって欲しいな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 00:05:32.36 ID:Xrjr4nnw0.net
>>32
確かにそうなんだけど個々人がキャラが立ってたと思うよ
1期の1係にはいい緊張感があった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 02:07:37.08 ID:lIx6FkWs0.net
Who-ya顔出していい人なんだ
PV全部アニメだから覆面シンガーでやってくのかと思ってた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 02:16:33.49 ID:AVAG5Yqi0.net
映画まで全部見たけど疑問多いわ
梓澤をはじめとするインスペクターって何で犯罪係数上がらないの?
土谷博士は誰のどういう意図で死に追いやられたの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 02:26:34.39 ID:lIx6FkWs0.net
土谷博士は代銀の指示で梓沢がやったで良いはずだね
マカリナというか代理人格AIのデータを持ってる奴には消えて欲しいので

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 02:53:51.30 ID:rxcrYQYs0.net
>>33
うん、それ見て書き込んだ
最初は凛として時雨じゃねーのかよと思ったけどあらためて聴くとPSYCHO-PASSに寄り添っててすげぇ良い

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 06:50:12.51 ID:u6BYbaN50.net
美形の宗教家は頭が切れてクソ手強いって相場決まってるからトーリには期待してたんだがなぁ…てかあの世界で宗教どう書くんかってちょっと楽しみだったんだよ
実際は単に宗教施設が舞台の事件って感じで肩透かしだったけどさ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 09:50:02.84 ID:4ztDX9zU0.net
>>34
そう言い出すと結局は個人の主観の話でしかなくなるな
もちろんそれはそれでいいんだけど
自分の主観でしかないものを事実とか総意みたいに思いたがる迷惑な奴らがいるからな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 10:27:11.36 ID:teI0DNeXd.net
主観とか言い出して取り仕切りたがる動物ってどこにでもいるもんだなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 17:59:18.47 ID:0iojxtO1d.net
>>36
犯罪係数上がらないのはトリック(罠)を仕掛けて、「対象が自ら選んだ末に死んだ」とするから思い込みの問題なのかね
トリックを考える段階で上がりそうだけどそこら辺は大目に見てあげるしかなさそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 18:42:17.87 ID:4jSsWMatF.net
>>42 梓沢はトリック考えるけど絶対干渉しないからセーフ(考えるだけでダメなら一期の雑賀スレに万能麦テロ書き込んだやつとかも潜在犯ってことになる) 榎本は元より廃棄区画に潜むことでクリアを保つ気ない トーリは当初、独善的な思考と思い込みで乗り切ってると思われてた。実際はコングレスマンが補正しただけで濁ってた 佐々川は経済の一環であり、情報弱者が搾取されるのは当然と言うメンタルタフネス。それと司法がなくなったあの世界じゃ厳密にはサブプライムが罪扱いされないのかも 小畑はよくわからない。自分の腕を誇示してるだけで犯罪に加担してる気がないとかかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 08:33:39.87 ID:1qphvHCN0.net
>>41
主観でしか物を言えない動物がどこにでもいるからなあ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 08:44:45.69 ID:bKPTy+5yd.net
ま、この子の場合は自分の考えも言わず他人に噛み付くだけで客観ぶってるただの猿なんやけどね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:52:55.98 ID:jEjX9hCV0.net
主観で物を言うのは別に良くね?
主観を客観的事実のように言うのが問題なのであって

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 10:27:39.17 ID:16EzJgVl0.net
>>43
コングレスマンが犯罪係数を補正できるっていう描写あった?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 10:48:50.45 ID:3jrbUimn0.net
補正するっていうかトーリを別人にすり替えてたんじゃなかったけ?小説で

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 15:40:57.29 ID:XHNJYs1o0.net
三期のシビュラって未必の故意とか間接正犯とか裁けなさそう。直接手を下さず相手の選択によって死んだと思い込めば犯罪係数が上がらず、結果として裁けないんじゃ下手したら現在の司法以下なんじゃないの。
もちろんそこまで本気で思い込むにはある種のテクニックが必要なんだろうけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 06:36:25.28 ID:7cAKvgWv0.net
前も書いたけど免罪体質でもないのに思い込みでどうにかなるレベルに見える描写は悪手だよなぁ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:15:25.67 ID:uug5ilyN0.net
普通はヨネハラみたいに耐えられなくて悪化していくんだろうな
免罪でないにせよ裁けない犯罪者は一定数いそうだけど、それを自発的にできるかどうかってなると
シビュラデバッグチームがノウハウを伝授してたから、で納得するしかないな
もともとガバガバな設定だったけど、まあ今回その穴も埋まったってことで

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:52:22.30 ID:6g/Lz4NJ0.net
インスペクターみたいに濁らないのは一定数いる
だから狐も消耗品であり替えが利く
だけど個人でできることには限度がある
それをビフロストが暴力的な権力の行使で支援するからあんな大惨事が起きるって話だぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:14:52.59 ID:aGu9nbK70.net
小説を読んで補完してはじめて明確に内容がわかるってアニメとして失格だと思うんだけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 10:15:57.03 ID:3J8LvUwv0.net
>インスペクターみたいに濁らないのは一定数いる
そもそもこの設定を公としたのがシビュラガバに拍車をかけた要因では?
しかも作中で描写された濁らない理由はシビュラを信じて正しいことをしているという思い込み(+お薬)ぐらいじゃなかったか
免罪より人口多そうだしそんなに裁けない人間がおるんかとシビュラの脅威が矮小化して見えるのも致し方なしかと
あとビフロストの為に出てきた設定なのが透けて見えるからもう少し説得力が欲しかった、その辺も小説で語られてるんかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 00:53:15.25 ID:D6xGV1VO0.net
いうて濁りにくさに個人差あるのは1期の朱からだしな
そういやこれは理由あったんだっけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 06:25:04.98 ID:jlQ+BlI3a.net
そもそも朱は犯罪してないから濁りそうな場面でも濁らないのは納得出来た
むしろ2期霜月があそこまでやってなんでクリアなんだよとは思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 06:51:43.68 ID:EoyNIgj30.net
異例の未成年者抜擢の逸材だし……

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 07:57:53.40 ID:WoV+6p+U0.net
些々川みたいなメンタルタフネスなんじゃね
「私は脅されてたから仕方ない」って

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 19:58:43.44 ID:sw7rnmIMa.net
ノベライズだと朱は確実に人を撃ったのに濁らなくて特例で収監されたとあったから犯罪は犯してるし本人もそれを自覚してる模様
それでも濁らないってまあまあチートキャラだよなぁ
とは言っても免罪体質ではないよね流石に
個人的に朱が免罪体質だったらかなり残念な展開かも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:52:24.80 ID:y+VnwVK30.net
>>59
免罪体質ならメモリースクープした時に色相が回復傾向にあるとか言わないし、朔夜から葵のこと聞いてもカムイにメンタルケアされずとも濁らない(色相と精神は別だからどのみちカムイが口を出さないと制圧されてそうだけど)
シーアンの小説でも、事あるごとにシビュラと衝突して従順とは言えない自分を、なぜシビュラは否定しないんだろうと不思議に思ってる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:33:07.90 ID:3nSssmCP0.net
あれ?
呪術廻戦の第2OPとEDって実質サイコパス3?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 02:42:12.27 ID:Jkja6zLj0.net
もともとシビュラはガバガバシステムなのを
市民に完璧なシステムだと信じ込ませてるだけだからね
犯罪を犯す前に取り締まるという時点でめっちゃおかしいことしてるんだし
一期からある廃棄区画なんかからも、シビュラが不完全で穴だらけのシステムで
そんなシステムがなきゃやっていけない社会になってたってことがいわれてる
「無自覚な犯罪者」は当然取りこぼすし、狐やインスペクターみたいな裏技も罷り通ってた

長い時間をかけてデバッグやバグフィックスして
少しずつシビュラが成長・変化するのを見るアニメでもある、と思う
二期でカムイがお前らがシビュラを神に変えろ(意訳)みたいなこと言ってたしな


朱はシビュラのことは大嫌いだけど遵法精神を奉じてるし
どこまでいっても「今の社会にはシビュラが必要だ」っていう正常な判断ができるから
濁ろうとも規定値に戻るんじゃないかなー
一期でシビュラから「正当性よりも必要性に重きを置くあなたの価値観を高く評価する」とか言われてるから
そこに理由があるんじゃないかと思ってる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:58:27.08 ID:HJ6TXL3F0.net
「不審な行動しそうな人」を振動パターンから検知 富士通のシステム、ドコモの5Gソリューションに  [疣痔★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1611236657/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:14:11.20 ID:2T9Xr1P/r.net
設定云々というより、「どう見ても今生の別れ」「狡噛が槙島に近しい存在になる」「執行官に自由はない」
的な描き方しといて
「外務省の首輪ならオケ」
て制作陣がもう信用出来ない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:36:07.84 ID:g1sbZ+ZFF.net
>>64
結局これだよな
関の声優ファンが欲しいなら雛河みたいに別キャラ喋らせとけばよかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 19:58:09.02 ID:N1xCu3lha.net
これは欲しい
https://psycho-pass.com/news/20210121.php

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 23:16:07.99 ID:g2BTe5Kb0.net
>>64
それな
あえて外務省の首輪付けさすってんなら丁寧に過程を描かにゃならんものをよりにもよってゴリラにしよってからに

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 00:30:49.13 ID:45bvRJqR0.net
>>66
女子キャラが一人もいないんだが…
腐向け全開じゃないか
露骨過ぎる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 07:26:31.20 ID:zP6/hRZO0.net
ダイムじゃなくて猫なの最高に闇が深い

PSYCHO -PASSの猫って謂ったら鴇峰が和久を納然から守ったペットロイドぐらいしか記憶ない
あとは人を見抜く力が鋭い廃棄区画の猫が慎導に懐いて入江が感心するとこか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:41:47.77 ID:0928UbxD0.net
本人が猫属性極振りなのに犬好きってミスマッチがいいのに…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:20:58.41 ID:GEE9jEQFa.net
はたらく細胞BLACK、2.43(ノイタミナ枠)、レビウス、青のSPと菅野さん仕事しすぎやろ・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:08:45.33 ID:hTUlp9Sy00202.net
監督は昨日エストニアの勉強をしたそうだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:20:02.61 ID:Cc664Kgr00202.net
なんかもういいわ…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:08:12.71 ID:D7tk4MEAa.net
20時からBSアニマックスで「Case1罪と罰」の無料放送だよ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 11:58:05.46 ID:t8iKEfPad.net
https://withnews.jp/article/f0210209001qq000000000000000G00110501qq000022417A

こんな記事あったけど、これサイコパス世界の米の設定と矛盾してないか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 13:32:04.03 ID:gH5cEEPP0.net
米帝じゃなくてライスの話か

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 13:53:43.19 ID:1bAMiiL40.net
コメはオリザが漫画に出てくるから全てが万能麦に置き換えられて絶滅してるわけではないのだろ
酒もハイパーオーツ以外の食品も色相を濁す趣向品として扱われてるわけだし

酒造もおそらく準日本人となった外人なんだろうな(三期の入国者たちより前からいた外人)
ジェネシスで日本文化は廃れ、神主などの伝統文化の担い手は出島で日本人教育させられた外人が務めていると描写されてるし
人は神より色相改善薬に祈り、神へ薬の効果の助けを期待する時代

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 16:45:35.93 ID:gH5cEEPP0.net
リアルの話で世界観全否定しちゃうと麦より米のがくっそ丈夫な植物だったりする

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 19:56:11.90 ID:1bAMiiL40.net
でもコメって一度病害で壊滅してるんだよね
鎖国当初唯一海外輸入に頼らなくてよかったコメが駄目になったことで一気に飢饉が進み、大規模移民政策で国内の人口を大幅に削減することになった(食料の海外支援の打診も、難民抜け入れを条件に出されてシビュラが飲まなかった)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:10:40.28 ID:bytzBlPkaSt.V.net
今日は霜月の誕生日だ。てことで課長、チョコおくれ!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:48:34.92 ID:c+RoZl/f0St.V.net
みかんさん大好き

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:21:45.13 ID:ZCqi5iK10St.V.net
霜月おめ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:56:35.64 ID:sRAy1nzc0.net
みかちゃんおめ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 19:18:54.52 ID:7rn6aSrf0.net
霜月って灼や炯と同学年かつ誕生日は2人より後なんだよな
だからいまだに霜月が刑事課最年少

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:04:45.55 ID:1Kv9lYKDa.net
塩谷監督が灼の母親の名前急にツイートしたけど何かあるんか?ちなみに聖子だって

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 04:52:40.77 ID:7iOgP5yw0.net
昨日アニマックスで放送された劇場三部作編集版を見た

朱を潜在犯認定の執行官降格はまずいんじゃないか…
この作品の一番の肝だった気がするんだが
製作陣が自ら1期を否定するような設定で残念

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:00:16.97 ID:u9WzdEP70.net
>>86
朱 潜在犯認定されたっけ?
法定執行官って言ってたからふつうの執行官とは違う位置付けじゃないの?
まあ3期は劇場版まで入れて通常の22話分の尺を使いながらよくわからんまま終わった残念な作品には違いない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:55:29.89 ID:QW0a6mPY0.net
劇場三部作編集版ってのがわからない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:11:54.53 ID:kNFLaVFGd.net
>>86
法定執行官だから潜在犯ではないはず
事実とは異なるだろうけど局長殺害が大々的に報道されてしまったのに犯罪係数が規定値内だから潜在犯にする訳にもいかず特例として執行官にしたと解釈してるけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 07:52:57.03 ID:KPYTifJe0.net
潜在犯じゃないなら何で行動制限を受けてるんだろう?
あと「即時量刑、即時執行」が売りのシビュラシステムなのに、生存してる段階で朱の無罪は証明されているよね?

それにこの結末は1期のキャラが不憫でならない
縢は執行対象者追尾でたまたま真相を知っただけなのに、ドミネーターであぼん
宜野座も「槇島を生きたまま捕らえろ、狡噛は殺しても構わん」と訳わからん命令で色相を濁らせて執行官へ降格
後付の後出しジャンケン設定ではそこら辺がいい加減な設定になってしまっているのがなぁ
まぁドル箱作品なので仕方ないと言えばそれで終わりなのかもしれないけれど
実際にコード・ブルーや絶対零度は強引な設定で無理やりに続編作ったフジだしなぁ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 07:56:44.83 ID:KPYTifJe0.net
3期の執行官は全体的にチャラくてあまり好きになれん
1期のまだ22歳だった縢や六合塚は真面目だったし、能力も高かったから余計にだよ
唯一の見所は霜月に成長が見られた事ぐらいか

しかし10年の監視官お勤め期間を満了で終了して、エリートコースに乗ったのが霜月以外にいなくて残念だった
せめて朱をそのコースに乗せないと、夢も希望もない世界観になってしまう

青柳は死亡だし、狡噛と宜野座は執行官へ降格
まさか朱にまでその末路を辿らせるとはここのスタッフは鬼なのかw
唯一出世した霜月は保身に走った結果の出世だもんな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 09:19:35.08 ID:eT/osn5Ha.net
長文ガイジ復活したのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 09:26:39.98 ID:jtM5cb3l0.net
悪いね、3期マンセー厨ばかりじゃないもんで

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:21:32.05 ID:AUzjbekVr.net
録画しといた攻殻機動隊2.0を見ながら、技術が進歩したっていうけどセル動画の迫力に勝てないアクションとはと考えるなど
世界の裏で暗躍する壮大な陰謀と巻き込まれるプロフェッショナル仕事人みたいなのをやりたいんだろうけど、攻殻も一期も台詞が分からんでもすんなり状況が飲み込めるくらいには台詞が簡潔だから分かり易いんであってな
一見様お断りの厨二病こじらせた暗黒電波脚本ではなぁ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:26:12.08 ID:EpV+D+Yr0.net
攻殻こそ初見でわけわからん用語や設定連発の元祖だろw
慣れてるからわかるようになるだけで

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 13:43:52.96 ID:jtM5cb3l0.net
ぶっちゃけ3期はアニヲタ専用のマニア向けの作りである感は否めない
ノイタミナ枠なんだから、もっとライトな層を意識して作ってもらいたいわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:46:22.46 ID:JF4R4R5a0.net
先日CSで放送してたサイコパス3を録画して今見てる途中
本放送時はいつの間にか始まってて途中から見るのもなんだからスルーしてた

相変わらず銃の変形に時間かかるし、やたらと変形するの子供じみてて逆にカッコ悪い
撃たれた人が破裂するが、あんなグロいの目撃した周りの人は精神に悪影響あるんじゃないか
あんな技術あるならあそこまで破壊しなくても殺せる武器作れるでしょ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 20:16:07.36 ID:uGHZrZSj0.net
BDの特典が腐女子向けばかりで呆れた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 07:49:29.06 ID:q08l+sHa0.net
その腐女子にもあまり見向きされてないのは悲しいな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 03:39:19.91 ID:SLKpQM50p.net
>>97
そうそう
一々判定して、係数読み上げて、形態変えて照準合わせるとか時間の無駄
あんなの犯罪の現場じゃ使いもんにならん

パラライザーかデコンボーザーの2択でいいんだよね
エリミネーターは何のためにあるんだって話

総レス数 558
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200