2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫 part.20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:31:19.38 ID:asys06tC0.net
「世間知らず」で「規格外」な主人公が贈る、
異世界ファンタジーライフ開幕!

――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●放送/配信 2019年4月10日より放送
AT-X:2019年4月10日(水)より、毎週水曜23:30〜 ※リピート放送あり
ABCテレビ:2019年4月10日(水)より、毎週水曜26:20〜
TOKYO MX:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
BS11:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
地上波先行独占配信 dアニメストア:2019年4月10日(水)より、毎週水曜24:00〜
NETFLIX、Amazonプライム・ビデオ、AbemaTV、他:2019年4月17日(水)より、毎週水曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://kenja-no-mago.jp/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kenja_no_mago/
・漫画サイト:https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/
・漫画サイト:https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS11000008010000_68/

●前スレ
賢者の孫 part.18
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1561059300/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
賢者の孫 part.19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1561722363/
(deleted an unsolicited ad)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>198
同じなろう原作の『異世界転移者のマイペース攻略記』のコミカライズも
ヒロインたちと結婚式を挙げたところで終わってしまった
原作はこのあともストーリーが続いて、ハーレム嫁がもう一人(王女様)加わるんだけどね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:00:20.00 ID:d00tAf/r0.net
え?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:58:42.97 ID:pSYQ1uK20.net
10巻以上続いている長編小説を最後までコミカライズ出来るのなんて100本に1本もあるかどうかだろう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:18:32.81 ID:UagY3QeS0.net
>>199
> ハーレム嫁がもう一人(王女様)
シンとシシリーの養子に「異性に対する恋愛感情」を抱いてる女の子は、
その王女様(オーグとエリーの長女)に早くも絞られた感じがするけどな。

203 :202:2022/10/29(土) 19:26:06.36 ID:UagY3QeS0.net
>>199
すまん。俺が勘違いしてた。あんたが言う「ハーレム嫁がもう一人(王女様)」とは、
『異世界転移者のマイペース攻略記』のエリーことエリザベート・カミラ・デルバルトだったようだな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:45:41.74 .net
>>202
何であんたが俺の書き込みをシルバーについての話題だと思ったのかが不思議だよ(笑)
そもそもシルバーは学校でモテている描写が無いよねぇ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:26:21.30 ID:UagY3QeS0.net
>>204
いや、来月発売される原作の書籍版の最終巻に収録される話の中で、
シルバーが通学先の初等学院で大勢のモブ娘たちからモテてる描写がある。
学業成績もシルバーは同学年の中で一位だし、魔法実習でもシルバーと親友2人(男女ペア)の計3人だけ突出している。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:47:10.73 .net
>>205
あぁ、なろう版『シルバーの日常』か
登校時の描写でサラッと書いてあるだけだから忘れていたw
すぐに親友2人(男女ペア)とのやり取りに移行していたし。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 01:38:35.60 ID:nn2fgli10.net


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:52:12.50 .net
『魔王のあとつぎ』もコミカライズの予定はあるのだろうか?

描いてもらうなら、メイ姫が主役の「SP」を担当していた西沢秀二氏を推したい
西沢氏ならシャルロットも可愛く描いてくれると思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 03:25:00.91 ID:e3icaKsW0.net
そう言えば、アニメ6話のEDだけマリア?のCGが踊ってるのは何でだ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:19:14.24 .net
>>209
踊っているのは、EDを歌っている人(本職:Vチューバー)のアバター
スポンサーのavexのバーター出演で、騎士学校の女生徒・ミランダ役を演じている
その回のEDだけ、VチューバーのPVだった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:47:08.20 .net
なろう版、最終回更新
ござるの領地に海水浴に行ってアルティマ全員集合で、何の事件も起きずに終わった

と同時にカクヨムに『魔王のあとつぎ』が分割掲載されていた
やはりマーカス先生は魔法高校の校長になっていたw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:24:21.68 .net
魔王のあとつぎ、シャルロット(シンの娘)とオクタヴィア王女(オーグの娘)の関係性が
まんまかつての父親同士みたいだね
ヴィアはシルバーが絡むとポンコツになるけどw

ショーン(シャルの弟)とノヴァ王子(ヴィアの弟)は姉さんズの影響下でどうなるんだろうな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:53:00.10 .net
◎アルティメット・マジシャンズそれぞれの子供たち:

・シルベスタ(シュトロームとミリアの息子。決戦後にシンとシシリーの養子に)
  ↓三年後
・シャルロット(シンとシシリーの実の娘)
・オクタヴィア(オーグの娘)
・マックス(マークとオリビアの息子)
・レイン(ジーク兄ちゃんとクリス姉ちゃんの息子)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:03:31.39 .net
  ↓さらに三年後
・ショーン(シンとシシリーの息子)
・ノヴァ(オーグの息子)
・スコール(アリスの息子。シンの子供たちのいとこにあたる)
・ミーナ(マークとオリビアの娘)
・アンナ(トニーの娘)
・アネット(ユーリの娘)
・アナベル(トールの娘)
・ジョアン(ユリウスの息子)

リンはシャルロットが魔法高校の一年生になった時点でも独身

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:15:04.70 ID:POAgmDva0.net
リンおばちゃん怖い

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:18:47.88 .net
>>215
「シャル。今の私は先生。ちゃんと先生って言う」

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:19:05.79 .net
魔王のあとつぎ
https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/322207/322207000160_02.jpg
https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/322207/322207000160_03.jpg

マックスの髪型は父親と同じ短髪で想像していたけど違ったw
ヴィアは母親(エリー)と伯母(メイ姫)の中間って感じだな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 07:29:09.70 ID:WLF46rzy0.net
服の痴女度が上がった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:58:08.30 .net
>「どうした? ウォルフォードがなにか問題を起こしたか?」

早速マーカス校長に危険視されている娘…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 02:56:36.63 ID:OGlxoFju0.net


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:28:50.19 .net
購入特典のオマケSS読んだ
ディスおじさんも魔法高校の入試は次席合格だったそうだが
その時の首席は現在は何をしているのだろうか?

魔人化したカイルの討伐でディスおじさん共々学徒動員されたときに戦死してたりして

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:12:43.13 .net
「王家の悲願」だけど、メイ姫も魔法高校はトップ合格じゃなかったのか
もしかしてトップはメイちゃんの気を引きたいがために頑張ったエクレール王子だったり?
卒業はメイちゃんトップだったけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 08:04:04.90 ID:O92VEI2K0.net
>>222
新シリーズではもう結婚してて子供も出てきそうだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:25:15.47 .net
「あとつぎ」だとメイ姫は30歳だもんなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 01:31:26.50 ID:Xue0QW320.net
>>218
これは酷い。
まあエリーの痴女具合から一世代分進歩すれば妥当な線なのかもだが。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:27:46.92 ID:qWUwm3l60.net
小説、漫画未読だけどアニメを週末で一気見した
成人男子が転生したにしては精神年齢幼過ぎじゃね
中学生が転生で良かったのでは

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:19:16.49 .net
>>226
魔法高校に入った娘が主人公の続編(>>217参照)だとシンはアラフォーになっているけど
性格ほとんど変わってない

ちなみに娘は3歳の頃から天真爛漫というか幼なじみたちを振り回す風雲児で
マリア曰く「シシリーは昔から大人しかった」ということから
シンの前世の性格が継承されている疑いがある

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:36:42.33 .net
>>226
なろう作品の転生主人公の定石として『精神は肉体に引っ張られる』というのがあって
前世で何十年生きた記憶を持っていようと、それは記憶という知識であって
現世で15歳なら、15歳相応の感性の精神年齢でしかない、というもの

この法則に基づいて書いている作者は多いと思う
今年やっていた「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」の主人公も
前世はジジイまで生きていたくせに色恋沙汰にはドギマギするし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:01:05.38 ID:o/iCer020.net
今は転生と思いきや実は記憶の剽窃でしたというパターンが多いな。
キモオタが転生したらさわやか系に性格が変わるのはおかしいというご指摘への対策だ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:29:02.75 ID:S5ZvGIZv0.net
感情はホルモンに左右されるしな
TSしたら異性にドギマギしても不思議じゃない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 01:25:45.17 .net
来年4月からのポケモン新シリーズは女の子が新主人公だけど
サトシの娘なんじゃないか?と噂されている

二代目主人公は初代の娘、が流行りの傾向?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 03:57:05.17 ID:0tNs596b0.net
なにそれ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:55:32.95 ID:R0d6NAle0.net
孫って記憶に残らない話だけどなろう的な爽快感不足だったんじゃないかと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 19:30:52.56 ID:l4D1IUOF0.net


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 13:21:26.27 ID:cLJDwfPR0.net
原作の魔人王戦役編の大詰めで見所の一つだった巨大な恐竜軍団との戦いが、
漫画版で丸々すっとばされていた。

恐らくシュトロームとの最終決戦に突入するタイミングで恐竜軍団を帝城の玉座の手前に出現させ、
舞台を整える役割(原作ではシュトローム本人が担当)を兼ねてシュトロームの前座として
シンたち13人と戦うのだろう。その時が来るのは当分まだ先だろうけど、今から楽しみだ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:36:44.13 .net
「賢者の息子」が倒せなかった恐竜の魔獣を「孫」が倒してリベンジを果たす、というのは
この作品の象徴的なシーンの一つだから、原作ではシュトローム決戦の序盤だったのを
漫画でカットした以上、原作より盛り上がる形で描いてもらいたい。

まさか、このままばっさりカットじゃないよねぇ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:08:05.41 ID:AEFKrLz/0.net
僕も

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:23:46.23 ID:kL1eyafr0.net
>>236
賢者マーリンと導師メリダの今は亡き息子スレインは、
イース神聖国の教皇エカテリーナの若い頃の婚約者だったな。
原作の本編では(なろう版/ファミ通文庫版の両方とも)そんな因縁を一切表に出さず、
魔物化した恐竜との戦いがコメディ形式でしか描かれなかったよ。
個人的にも、シン自身には過去の因縁をほとんど背負わない「規格外の存在」であってほしい。
シンの周囲の人々が己の心残りや願いを勝手にシンへと託す分には一向にかまわないのだが…

しかし本編の漫画版は元々原作より緊迫感を強化したり盛り上げたりする方針で描かれた展開が多いから、
恐竜との戦いも原作以上のド迫力で描いてくれるのを期待したい。
シン自身は恐竜を秒殺するとしても、漫画版ならではのアレンジをうまくやってくれると信じたい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 11:30:22.54 ID:FeJOUDvE0.net


総レス数 239
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200