2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就職に】化学工学スレ【有利?】

1 :あるケミストさん:2010/12/08(水) 22:45:45 .net
何故か採用担当に人気の化学工学のスレ
学生に人気がない

728 :あるケミストさん:2018/07/30(月) 08:50:58.38 .net
PID制御について学ぶのに、まずはこの一冊からやると良い、という本はありますか?

729 :あるケミストさん:2018/07/30(月) 16:36:15.61 .net
橋本伊織のプロセス制御工学

730 :あるケミストさん:2018/07/31(火) 21:59:18.54 .net
ありがとうございます

731 :学術:2018/08/01(水) 19:29:54.53 .net
これは面白い発想かも。

732 :あるケミストさん:2018/08/03(金) 08:50:30.99 .net
>>728
>>729
PID制御をメインにして学びたいなら、山本・加藤の「PID制御の基礎と応用」の方が丁寧で詳しいよ

733 :学術:2018/08/04(土) 07:39:33.15 .net
東大なんて標準レベル以下。私大私大。

734 :学術:2018/08/04(土) 07:39:51.40 .net
世界でも日本でも。

735 :あるケミストさん:2018/08/04(土) 11:58:35.66 .net
実際に手を動かさないとわからないよ

736 :あるケミストさん:2018/08/29(水) 01:08:28.58 .net
化学機械〜、また品切れ。

737 :あるケミストさん:2018/09/21(金) 23:40:50.21 .net
age

738 :あるケミストさん:2018/09/23(日) 22:16:44.31 .net
くま流 成功の必勝法 壱の極意
タゲった相手の悪評を、デッチ上げでいいからとにかく流しまくれ
飲み会の数をこなし、できるだけ多くに悪評をばらまけば、それが真実になる

くま流 成功の必勝法 弐の極意
肩書きのある老人にとにかく媚びまくれ
媚びられて喜ぶようになれば、どんなに偉い先生でも、言いなりの馬鹿な駒に変えられる

くま流 成功の必勝法 参の極意
立場が上になってきたら、好きなだけ横柄に尊大に振る舞え
尊大なほど偉い先生だと見られるし、媚びてくる奴も増える、媚びない奴は叩きのめせばいい

739 :733:2018/09/24(月) 23:05:59.24 .net
夏の海へようこそ〜♪. 貝殻を耳に当てて聞こえてくるのはー? (なみみー!) 東京都出身、19歳. なみみこと坂本夏海です( ´-` ).。oO ( ドキドキ )

740 :あるケミストさん:2018/09/26(水) 21:43:13.22 .net
京大の化プロ研究室でおすすめの研究室ってありますか?

741 :あるケミストさん:2018/09/28(金) 15:06:28.94 .net
10講座しかないんだから3回の実験でTA来たときに聞いたり合同見学会で自分の目で判断したらええ

742 :.:2018/09/29(土) 18:13:19.57 .net
ˠ

743 :あるケミストさん:2018/10/17(水) 17:37:35.58 .net
良スレ発見の予感。

しかし純粋な化学工学分野に研究要素残ってますかね。

744 :あるケミストさん:2018/10/17(水) 18:49:22.74 .net
ここだけ他の化学とやってることが違うんだ?

745 :あるケミストさん:2018/10/18(木) 05:47:07.58 .net
>>744
昭和一桁の頃まで「化学機械」という名称で
発展・大規模化するに連れて「化学工学」と名称も変化したが
その発展途中に化学からは別の分野(粉体は鉱山,熱・流体力学は機械,制御は電気等)の
人が集まり成り立った分野だから独特の雰囲気になった
また学問的にも化学が「物質」を扱うのに対し「物性」を扱うなどの違いも有る

746 :あるケミストさん:2019/02/05(火) 09:57:05.27 .net
腐食の理論が詳しい本ってありますか?

747 :あるケミストさん:2019/08/31(土) 20:24:11.39 .net
橋本「反応工学」の増補改訂版が出たようですね

748 :>>657へこのスレのまとめ+私見:2019/09/01(日) 10:53:50.45 .net
草壁、外輪「はじめて学ぶ化学工学」1冊目として
八田、前田「化学工学概論」絶版
竹内ほか「解説化学工学」ミスプリ多数、いくつかレスあるが私は否定的
橋本「反応工学」名著の評多し
橋下、長谷部、加納「プロセス制御工学」
Harnby「液体混合技術」
吉川「ベーシック移動現象論」
Bird "Transport Phenomena" Amazonによると新版が出る?
大中ほか「輸送現象論」物質輸送でなく熱伝導の本
加藤、谷垣、新田「分離工学」
大嶋「プロセス制御システム」
山本、加藤の「PID制御の基礎と応用」
亀井「化学機械の理論と計算」絶版
化学工学会「化学工学便覧」便覧にしては安い、多少無理しても自前で買うべし

あとは、次のレス番から始まる一連の流れ
>>65
>>312
>>622

749 :追加: 化学の基礎として:2019/09/01(日) 11:06:17.55 .net
Sandler "chemical biochemical and engineering thermodynamics"
園田、亀岡「有機工業化学」
安藤、佐治「無機工業化学」

750 :あるケミストさん:2019/09/15(日) 20:40:52.63 .net
伊東先生の本が素敵だよ

751 :あるケミストさん:2019/10/29(火) 10:36:24.91 .net
https://i.imgur.com/7Tx5vKk.jpg

752 :あるケミストさん:2019/12/27(金) 22:17:21.69 .net
化工の先生が民間に転出されました。
やっぱり化工は引く手数多なの?

753 :あるケミストさん:2020/02/23(日) 21:28:27 .net
化工なんて事大遅れ
情報系にしとけ

754 :あるケミストさん:2020/02/28(金) 19:22:57 .net
時代でやる分野じゃないし
化工でも情報科学はどんどん取り入れていくだろう

755 :あるケミストさん:2020/03/31(火) 22:57:06.97 .net
利益に結びつくのは生産で
技術開発だからねぇ。ノウハウが古くても
安定で安い方がよい。

研究は視野が狭いアンコウのよう。
深海に潜って出てこない。

756 :あるケミストさん:2020/03/31(火) 23:29:07 .net
化学工学科ですらChemical Engineeringを専門とする研究室は少ない

757 :あるケミストさん:2020/04/09(木) 05:38:41.39 .net
化学工学の研究室が分子生物学に手を出して自爆したりしたな
>>755
「古くても安定」
これ、すごく重要だと思う
最近は老害とかバカにされがちだけど

758 :あるケミストさん:2020/04/09(木) 06:00:03.85 .net
>>755
深海に潜って出てこない人たちの犠牲があるからこそなんだな
俺らが今生きてられるのは

759 :あるケミストさん:2020/04/10(金) 12:12:07 .net
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

760 :あるケミストさん:2020/04/18(土) 02:28:15.33 .net
>>748
培風館のCreative chemical engineering courseは全部読もう

761 :あるケミストさん:2020/05/18(月) 18:17:40 .net
むっちゃ数学の力がいるのが化学工学(ケミカルエンジニアリング)
一方応用化学のほうが体力がいる

762 :あるケミストさん:2020/05/19(火) 20:42:45 .net
検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案を巡り、Twitterでは著名人が相次いで反対を表明。
抗議のうねりを生んだ。
一方、指原莉乃さんは5月17日のテレビ番組で「ハッシュタグのお願いが来ました」と明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00010004-huffpost-soci

763 :あるケミストさん:2020/05/20(水) 14:06:00 .net
化学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=3

巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

764 :あるケミストさん:2020/05/20(水) 18:42:10 .net
理学部化学科の同級生が今化学工学で准教授やってるけど
化学工学知らなくても就任できるんだね
化学科じゃ化学工学の授業皆無だったし
工業化学は3科目あったけど

765 :あるケミストさん:2020/05/21(木) 13:48:47 .net
化学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=3

巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

766 :あるケミストさん:2020/05/21(木) 17:27:09 .net
渦中の検事長は取り調べの可視化に尽力してきた人物
何故叩かれてるのかが分かるね


      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

767 :あるケミストさん:2020/05/22(金) 16:48:41 .net
検察庁法改正案に抗議した人達
https://twitter.com/chibiinochi/status/1259651894214971392/photo/1

俳優    :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、井浦新
タレント  :高田延彦、杉本大輔、麻木久仁子
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ、しりあがり寿、大友良英、水野良樹、宮本亜門
政治家   :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)

https://www.sankei.com/affairs/news/200512/afr2005120025-n1.html ほかより
(deleted an unsolicited ad)

768 :あるケミストさん:2020/06/13(土) 17:41:36.92 .net
検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案を巡り、Twitterでは著名人が相次いで反対を表明。
抗議のうねりを生んだ。
一方、指原莉乃さんは5月17日のテレビ番組で「ハッシュタグのお願いが来ました」と明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00010004-huffpost-soci

769 :あるケミストさん:2020/06/19(金) 16:44:42 .net
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!

770 :あるケミストさん:2020/07/08(水) 15:14:43 .net
反応工学って現場で使う?
今一イメージ湧かない

771 :あるケミストさん:2020/07/08(水) 15:15:27 .net
熱交換器のu値測定とかならやった

772 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 23:12:12.75 .net
>>769
ジャケット式反応機なら10m3以上で他のファクターが安定してるならば使えることも

実際にはラボで副生成物の発生を見て逆に考えるのに用いることが多い

773 :あるケミストさん:2020/07/19(日) 06:51:51.35 .net
「はじめて学ぶ化学工学」を勉強中
おそらく一番簡単な参考書だが、これだけでも完璧にするつもり

774 :あるケミストさん:2020/07/21(火) 15:24:34 .net
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

775 :あるケミストさん:2020/07/23(木) 14:27:08 .net
正直化学工学のほうは数学の力がいりすぎてキツい
応用化学でよかったわ

776 :あるケミストさん:2020/07/28(火) 12:33:38 .net
出世するには化工だよな

777 :あるケミストさん:2020/07/30(木) 10:15:09 .net
化学メーカーで運転員やってます。
数年後にスタッフになる可能性があるので化学工学を一通り復習したいです。

ベーシック化学工学あたりでいいですかね。

778 :あるケミストさん:2020/08/10(月) 20:21:21 .net
試しに読んでみて内容がなんとなーく頭に入る気がする本でいいぞ。
別に初心者向けの漫画でわかる化学工学みたいなのでも要点抑えてる気がしたらそれでいい。

かっこつけてクソ高い有名書籍コレクションするようになったらいかんで。

779 :あるケミストさん:2020/09/01(火) 21:30:58.74 .net
3100
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
(deleted an unsolicited ad)

780 :あるケミストさん:2020/09/03(木) 00:32:08.82 ID:OaaVou6Yu
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=naBcXoq4aOI
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=4W-pWuXUaZQ
理学部と工学部の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=eJH4nKU6mJA&t=80s
大学と大学院の違い
https://www.youtube.com/watch?v=xBKAEvTegN8
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=V9i_zlbssbs&t=475s
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=fK_JGVti5y8

781 :あるケミストさん:2020/09/13(日) 17:03:58.00 .net
うちの大学では、化学工学は化学から出されて、材料工学と統合された

782 :あるケミストさん:2020/11/04(水) 22:47:36.57 .net
小宮山宏(4)理1と化学工学
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO65750940S0A101C2BC8000/
 大学2年の夏休み、仲がよかった杉野君と関西方面へ旅行に出かけた。途中、岡山県にある母の末弟にあたる
潤おじさんの家に立ち寄った。
 学者肌のおじは三菱化成のエンジニアで計装部長をやっていた。昼間、見学させてもらった水島コンビナートは
想像していた以上に巨大で、銀色に輝く施設だった。…(略)…
 その夜、おじの家で食事をしながら、どこに進学するかという話題になった。東大生は2年の夏休み後に試験を
受け、学部と学科を選ぶ。
 「やりたいことは特にないけど、なんとなく応用物理に進もうと思っている」。そう答えると「応物はどこにいっても
やることはあるが、どこでも傍流だ。船会社だと船をつくる人が本流、化学会社なら化学の人が本流。応物などに
いっても仕方ない、やめておけ」。応物出身で温厚なおじには珍しく、きっぱりとした口調であった。勧めてくれた
のが化学工学だった。

783 :あるケミストさん:2020/11/12(木) 10:39:43.33 .net
三ケミみたいな財閥系化学は銀行や商社から天下りしてきた役員が牛耳ってて、化学出身で上がれるのは部門長までのイメージ

784 :あるケミストさん:2020/11/18(水) 07:19:31.51 .net
何らかの財閥の影響下にない化学企業はない

785 :あるケミストさん:2020/11/26(木) 00:39:19.68 .net
化工は古い
これからはバイオだ



アホ

786 :あるケミストさん:2020/11/26(木) 09:28:42.33 .net
バイオと化学工学を並べる感覚が分からない
専攻選びってこと?

787 :あるケミストさん:2020/11/28(土) 20:19:41.03 .net
化工の人は出世してるイメージあるな

788 :あるケミストさん:2020/11/29(日) 13:54:47.30 .net
化工出は生産関係の部署では強いからな
バイオ出は使えない(笑)

789 :あるケミストさん:2020/11/29(日) 17:55:02.22 .net
化学工学は4年間でやるには内容が多すぎる。

790 :あるケミストさん:2020/11/30(月) 23:15:00.57 .net
研究から早めに生産に移る方が出世できるよな
人事を挟めば完璧だ

791 :あるケミストさん:2020/12/03(木) 22:46:21.19 .net
バイオはやめとけ

792 :あるケミストさん:2020/12/10(木) 21:09:52.78 .net
バイオの講座はこき使われるだけ

793 :あるケミストさん:2021/03/03(水) 17:15:44.37 .net
化工のひとは数学得意なイメージ

794 :あるケミストさん:2021/04/04(日) 23:37:08.42 .net
化学工学専攻は生産技術職を志望すれば就活は楽勝。しかし、生産技術職は田舎でブラックな働き方を強いられるので注意。

795 :あるケミストさん:2021/04/04(日) 23:41:19.29 .net
>>794

あと、高卒のオペレーターとのコミュニケーションが必須です

796 :あるケミストさん:2021/04/06(火) 00:36:22.32 .net
俺も大学院化学工学専攻からの鉄鋼メーカー就職で>>794>>795の言う通りになったよ。
5年働いて転職したら、多少ホワイトなとこに決まったとはいえ、見事に生産技術しか募集条件に当てはまる求人なくてがっかりしたわ。

学生のみんなは恐れず化学、製薬メーカー研究開発職に応募すべき。
生産技術行っちゃうと需要は高い一方で潰しが効きにくい変なキャリアになる。
社内ニート化からの品証行きを希望するなら話は別だが。

797 :あるケミストさん:2021/04/23(金) 05:58:43.31 .net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

798 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 02:33:24.47 .net
応用化学科、有機合成研究室のB4。就活時化工系の職種(生技や化工研究)に進むか研究開発に進むか迷い中。

799 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 10:24:44.64 .net
生産技術行くと転職しないといけないときとかに他社での潰しが効かなくなるからおすすめ。
俺の仲間よ増えろ。

800 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 11:08:35.19 .net
生産技術や開発設計に行ったら、有機や無機みたいな純粋化学の知識は使わないのかな?
このスレ見る限り、会社によっては化工の知識も使わないみたいだけど。

801 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 11:09:24.75 .net
>>799
潰し効かないんかいw

802 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 11:54:45.08 .net
生産技術行くと設備保全係部署との修理調整とか生産管理との作業人員計画とか、良くて工場のレイアウト変更になる。あとQAとの不良クレームの責任なすりつけあい。そして他社他業種では設備も人の性格も違うから潰しが効かない。

新製品の熱処理条件を客と打ち合わせて最適な方法を〜とか、新たな製造プロセス打ち立てて業界引っ張るんだとかキラキラした仕事したいなら素直に開発か製品規格か技術営業か研究行くんだ。
コイツラはヘッドハンティングですぐ会社を裏切りやがる。

生産技術になれ>>801。生産技術はその会社と切っても切り離せない大切な職業だ。(飼い殺し)
一緒に後悔しよう。

803 :あるケミストさん:2021/05/13(木) 23:11:41.71 .net
就職なら化学工学

804 :あるケミストさん:2021/05/24(月) 18:49:15.16 .net
転職なら他の分野へ

805 :あるケミストさん:2021/07/04(日) 20:01:46.05 .net
254名無しさん@恐縮です2021/07/03(土) 13:39:53.87ID:zJyRTMto0
友達を亡くした小学生に無神経質問…テレビ局の非道な報道姿勢に批判殺到
https://myjitsu.jp/archives/290401



【児童5人死傷】日テレ、友達を亡くした小学生に無神経質問し批判殺到「(亡くなったのが)〜君じゃなければって思った?」「どんな気持ち?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625372491/-100
1potato ★2021/07/04(日) 13:21:31.27ID:yDzqrhQk9

806 :あるケミストさん:2021/12/08(水) 07:11:22.99 .net
>>16
化学系は技術者や研究者として働くなら修士が有利
若さもあるので、博士よりは研究できないけど、将来性で採って貰えやすい

博士なら国内で良さげな就職先がないなら、国外も視野に入れるとリスクヘッジが効く為、ある程度の語学力を身につけることも忘れずに

807 :あるケミストさん:2021/12/09(木) 14:13:35.05 .net
当社では、化学工学の仕事は、化学系出身者が行う。化学工学出身者は、機電系に行くことが多い。他社は、どうなんでしょう。

808 :あるケミストさん:2021/12/10(金) 12:58:12.82 .net
弊社も同じだな。化学工学系は設備とか配管関係の仕事ばっかりで、機械出身の腐食というものは存在しない論者の課長と揉めて辞めていく。

809 :あるケミストさん:2021/12/19(日) 23:47:59.03 .net
非実在腐食w

810 :あるケミストさん:2021/12/21(火) 14:18:33.35 .net
確かに何故か頑なに腐食じゃなくて摩耗と言い張る人間がいる。
なんかの戒律で腐食が禁止されてるんだろうな

811 :あるケミストさん:2021/12/22(水) 19:56:16.79 .net
当社は、ステンレスの応力腐食割れを懸念して、鉄にこだわる慣例がある。

812 :あるケミストさん:2021/12/23(木) 11:40:01.90 .net
それなら、これはステンレスではないです。ニッケルとクロムを含んだ鋼管ですで押し通せそうだな。

813 :あるケミストさん:2021/12/23(木) 19:43:33.30 .net
ゆーて化学系の人は逆に摩耗とかの機械的変化を蔑ろにしがちじゃね?

814 :あるケミストさん:2021/12/24(金) 00:22:45.02 .net
摩耗だと外観検査とかで区別つくし、そんなに蔑ろにしないよ。使用環境と水質検査から明らかにこれ溶けてんだろってものでも否定する人間がこの世にはいる

815 :あるケミストさん:2021/12/26(日) 15:46:36.05 .net
Himmelblauの化学工学の基礎と計算は何故このスレで一度も出てこないのだろう
私の学生時代や勤め先では皆勉強していた本なのだが
未だ新品で手にはいるから若人は読んでほしい

816 :あるケミストさん:2021/12/27(月) 19:28:35.03 .net
古いからじゃない?

817 :あるケミストさん:2021/12/28(火) 13:36:48.67 .net
液体ナトリウムで冷却しようなんて発想がまかり通るのがこの国の化学軽視の象徴

818 :あるケミストさん:2021/12/29(水) 10:35:50.66 .net
初期投資をケチって稼働時のトラブルを買うのが世界に誇るジャップ文化なのでそこは仕方がないのです。

819 :あるケミストさん:2022/01/11(火) 12:53:17.66 .net
我が工場、創立50年。スクラップ&ビルド必要と思うが、一切動かず。大丈夫か?

820 :あるケミストさん:2022/01/15(土) 15:00:21.63 .net
>>815
そんなにいい本なんですか?

821 :あるケミストさん:2022/02/13(日) 14:52:11.00 .net
>>819
巨大地震で倒壊するのを待ってるんじゃないですか?
うちのオンボロ社員寮は解体費節約でそうしてるって囁かれてますw

822 :あるケミストさん:2022/03/16(水) 14:07:18.63 .net
ベンツレクサスジープルノーアウディボルボシトロエンヒュンダイマツダキャデラックリンカーン沖縄横浜金沢弘前岡崎姫路鹿児島川崎倉敷伊豆那須高松鈴鹿下関岐阜山中慎太郎後藤象二郎伊藤健太郎浅田丈太郎高村光太郎里見要次郎細野悠次郎風魔小太郎正木敬太郎今田甚太郎斉藤清太郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎畑山与太郎吉田鋼太郎山西博太郎相川謙二郎野田洋次郎酒井健太郎清宮幸太郎若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎石原粂三郎小菅正太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎住友商事東京電力農協外務省経済産業省郵便局大塚製薬農協慶應義塾早稲田明治帝京将棋野球焼肉海外旅行庭球籠球舞踊麻雀囲碁卓球花札水泳華道詩吟映画競馬死刑逮捕殺人窃盗

823 :あるケミストさん:2022/05/03(火) 16:08:54.93 ID:DCw3fu4Un
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

824 :あるケミストさん:2022/05/13(金) 01:29:32 .net
化学工学会、秋季は信大なのか
いよいよ無事リアル開催できそうで良かったが
9月の長野って暑い?涼しい?

825 :あるケミストさん:2022/05/24(火) 15:04:25.26 .net
寒いよ

826 :あるケミストさん:2022/05/30(月) 15:49:59.59 ID:Bd3Tfi04l
https://www.geocities.ws/subetenozakki/tags/38/

827 :あるケミストさん:2022/06/02(木) 22:37:35 .net
過去の天気すら調べられない
ケミカルエンジニア

828 :あるケミストさん:2022/06/03(金) 01:24:55.88 .net
過疎っぷりが業界の未来図だな

総レス数 838
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200