2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理化学の教科書でお勧めは?その4

1 :あるケミストさん:2013/05/07(火) 00:11:28.67 .net
物理化学の教科書でお勧めは?その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1285866185/

833 :あるケミストさん:2018/03/17(土) 22:00:58.78 .net
>>822
最近出た分子熱統計力学はどうかな?

834 :あるケミストさん:2018/03/21(水) 12:27:43.64 .net
フェルミかキッテル

835 :あるケミストさん:2018/03/22(木) 21:09:36.30 .net
原田の統計熱力学は古典の緑のやつより名著だと思う

836 :あるケミストさん:2018/03/23(金) 22:32:32.97 .net
読んでもいないくせに(笑)

837 :あるケミストさん:2018/03/24(土) 13:12:40.25 .net
>>824
熱統計力学なら同じ裳華房の阿部では?
三宅とかの熱力学はマクロな扱いしかしてないと思う

838 :あるケミストさん:2018/03/24(土) 18:43:10.68 .net
ミクロカノニカルアンサンブルとかやって化学の役に立つん?
固体材料とかなら立つのか?

839 :あるケミストさん:2018/03/24(土) 18:43:11.16 .net
ミクロカノニカルアンサンブルとかやって化学の役に立つん?
固体材料とかなら立つのか?

840 :あるケミストさん:2018/03/24(土) 22:09:09.94 .net
ミクロカノニカルアンサンブルとかやって化学の役に立つん?
固体材料とかなら立つのか?

841 :あるケミストさん:2018/03/24(土) 22:10:12.17 .net
ミクロカノニカルアンサンブルとかやって化学の役に立つん?
固体材料とかなら立つのか?

842 :あるケミストさん:2018/03/29(木) 06:17:31.19 .net
色々なところで名著と紹介されているBardのElectrochemistryって日本語訳されたものはないんですか?

843 :あるケミストさん:2018/03/30(金) 06:25:45.32 .net
これ?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/0471043729/ref=dp_ob_neva_mobile

844 :あるケミストさん:2018/03/30(金) 22:59:13.75 .net
それ

845 :あるケミストさん:2018/04/01(日) 17:08:16.77 .net
リコーダーアンサンブルならしたい

846 :あるケミストさん:2018/04/09(月) 08:16:35.48 .net
マーカス理論について詳しい和書は何がありますか?

847 :あるケミストさん:2018/04/09(月) 09:14:21.10 .net
ガイ、マーカス

848 :あるケミストさん:2018/04/09(月) 09:43:20.82 .net
某ネット上の教科書でEyring, Walter, Kimball Quantum Chemistryが取り上げられてたんですけど
古典なんすか?

849 :あるケミストさん:2018/04/09(月) 23:09:21.09 .net
>>847
マーカス液体化学入門https://www.amazon.co.jp/dp/4759800891/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_op3YAbHAF27KM
ともう一つはなんだ?

850 :あるケミストさん:2018/04/11(水) 22:03:20.77 .net
有機ならびに無機の教科書スレから誘導されて来ました。以下コピペです。お願いします


錯体化学の物理化学的な内容を扱った本って錯体化学会選書のいくつかと配位子場理論とその応用以外にはありますか?

錯体の構造を分子軌道的に理解して物性論へと繋げたいのですが、世の中の錯体化学の本は有機合成への偏りが多くて上にあげた本くらいしか見つけられませんでした

851 :あるケミストさん:2018/04/11(水) 23:59:51.37 .net
>>850
お前無機スレの796だろ
下らない事やってんじゃねーよ

852 :あるケミストさん:2018/04/12(木) 00:23:18.61 .net
親切でやってあげたのに暴言はいけませんね

853 :あるケミストさん:2018/04/19(木) 21:23:05.00 .net
>親切でやってあげた

世の中には本気でこういう事を思ってる奴がいるから恐ろしいよな

854 :あるケミストさん:2018/04/28(土) 23:24:15.13 .net
学部卒業が目的なら、大学指定のテキストか、化学同人の分析化学、電気化学、化学熱力学辺りの本適当に買えばいいと思う

855 :あるケミストさん:2018/05/01(火) 23:26:36.39 .net
マッカーリサイモンの後は原田の量子化学上下か大学院講義かどっちがいい?

856 :あるケミストさん:2018/05/03(木) 01:40:13.27 .net
>>848
>古典
然り。

857 :あるケミストさん:2018/05/03(木) 09:39:03.97 .net
徒然草

858 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 13:02:38.40 .net
>>855
どっち?

859 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 17:42:16.69 .net
キャンパスゼミ

860 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 19:15:55.25 .net
>>859
アンチ活動は物理板でやれ

861 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 20:15:20.51 .net
荒らされるのどんな気持ちw

862 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 20:36:09.98 .net
灯台生協で一番売れてる本だぞ

863 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 20:37:14.94 .net
バークリーの意識高い高校生も読んでるらしい

864 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 22:06:07.18 .net
>>861
>>862
>>863
お前がマセマを嫌ってるのは分かったから
とっとと消えろゴミ屑が

865 :あるケミストさん:2018/05/04(金) 22:09:44.47 .net
マセマ最高!

866 :あるケミストさん:2018/05/05(土) 05:14:19.43 .net
新研究を蛇蠍のごとく嫌ってる奴らが何いってるんですかね…

867 :あるケミストさん:2018/05/05(土) 13:38:23.28 .net
言うに事欠いて新研究を比較に出してくるとは
物を知らないってことは幸せ者ですなあ

868 :あるケミストさん:2018/05/15(火) 14:26:16.79 .net
予備校でバイトしてた友達が、授業でとったノートが一番だと言ってた

869 :あるケミストさん:2018/06/16(土) 12:44:19.85 .net
化学の教科書って結局は米国の先生の著作が有名でかつ優秀。
日本の学者先生って結局は二番煎じ以降のレベルなのかな。

870 :あるケミストさん:2018/06/16(土) 15:17:13.13 .net
教育者としてはそうかもね

871 :あるケミストさん:2018/06/16(土) 20:06:23.86 .net
教育に熱心な化学者って?
渡辺正くらいしか思いつかない
物理だったら田崎だの清水だのいるけど

872 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 02:38:10.26 .net
有機が多いけど奥山格 なんかは入門者向けのテキスト多いね

873 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 04:17:46.16 .net
教科書書く時間あったら論文書くし
実績ある人は代わりにレビュー書くでしょ

別にアトキンスをディスるつもりはないけど

874 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 10:50:03.31 .net
・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのは紛れもなくアメリカである。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結び、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。

875 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 10:50:30.45 .net
原田とか大岩がいるだろう

876 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 20:14:59.04 .net
その2人は標準的な教科書を書いてるだけだろ
優れてるわけではないと思う

877 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 21:15:18.69 .net
お前らどのテキストでもダメ出しするな。
俺が書くときが来たということかな。

878 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 21:19:47.97 .net
はい。

879 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 21:20:27.25 .net
よっ、待ってました

880 :あるケミストさん:2018/06/17(日) 21:25:04.14 .net
日本人だって洋書書くじゃんw

881 :あるケミストさん:2018/06/18(月) 06:27:19.67 .net
英語の方が科学に適しているというだけな気もするけどね
冠詞や複数形を使い分けている英語は厳密な論理関係を示すのに有用だから

882 :あるケミストさん:2018/06/19(火) 08:02:00.81 .net
冠詞や複数形が論理関係表すのに便利?

883 :あるケミストさん:2018/06/19(火) 17:55:04.48 .net
英語だと時系列がはっきりするので論文書き易かった。

まあ、しっかり考察する人なら言語関係なさそうだけど。

884 :あるケミストさん:2018/06/20(水) 01:46:49.29 .net
確かに日本語より英語の方が論理的に書きやすいけど
ラテン語なんかは本当に文法がカッチリしていて
昔の自然科学者たちの共通語だったのは幸いであった
英語も曖昧なところが多いのでできれば今からでも
ラテン語を自然科学の共通語とすべき

885 :あるケミストさん:2018/06/20(水) 12:42:25.48 .net
生物の分類学ではつい最近まで羅語を使っていた

886 :あるケミストさん:2018/06/20(水) 12:42:52.66 .net
もちろん論文の言語として

887 :あるケミストさん:2018/06/20(水) 15:39:48.52 .net
生物学で仕事な見つからなくても、神学者として経験なキリスト教徒の女の子に手取り足取り教えられそうだな

888 :あるケミストさん:2018/06/23(土) 22:05:47.98 .net
>>750

HBNサンは灯台殉教授→鏡台殉教授→
ポスドク→解雇
→行方不明

の経歴を誇る有名なパワハラーだよ。

889 :あるケミストさん:2018/06/23(土) 22:09:40.34 .net
まともな教員なら灯台鏡台でキャリアを積んでポスドクにはならんわな。

学生を総根絶やしにしたり、名誉教授になってもポスドクで灯台にへばり
ついたり、二人ともまともな連中じゃないことは確実だろう。
買わんでよろしい。

890 :あるケミストさん:2018/06/24(日) 16:01:54.67 .net
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/sjogren/

891 :あるケミストさん:2018/06/24(日) 18:11:34.84 .net
>>750
リチウムイオン電池研究のガダルカナル
徹一研を知らんのか?もぐりかよ。
ニューギニア全滅戦線並みのあんな場所、
私怨とか言ったら自爆散華した学生連中
が可哀想だわ。

892 :あるケミストさん:2018/06/25(月) 21:27:59.49 .net
やっぱり私怨だw

893 :あるケミストさん:2018/06/25(月) 21:53:23.78 .net
0049 25 2018/06/25 08:55:17
>>25です。皆さま、さまざまなアドバイスありがとうございます
取り敢えず今は全体像を把握することに力を入れることにします
ただ、統計力学もきちんとやっていかなければならないようなので、それも勉強したいのですが、それは何で勉強するのが良いでしょうか?
統計力学を前面に押し出している本は「分子熱統計力学」などがあるようですがお勧めはありますか?
スレ違いなら誘導をお願いします

894 :あるケミストさん:2018/06/26(火) 04:52:40.25 .net
>>892

めでたすぎ 連中は業界でも有名で
だから干された

895 :あるケミストさん:2018/06/26(火) 08:29:52.37 .net
ブラック研究室の運営者にまともな研究できるわけないわな。
訳も分からず無駄に手探りでやらせて、それっぽく進めてるつもりになってるから学生が追い詰められる。

896 :あるケミストさん:2018/06/26(火) 10:15:50.24 .net
>>894

てか自分達も後ろめたいことてんこ盛り
だから、黙って解雇されて消えたんでしょ?

897 :あるケミストさん:2018/06/26(火) 14:01:38.26 .net
やっぱ私怨じゃないか(呆れ)
ID導入してどうぞ

898 :あるケミストさん:2018/06/26(火) 14:16:21.99 .net
どうしても私怨にしたいらしいね
おナカーマおつかれちゃんです

899 :あるケミストさん:2018/06/26(火) 14:24:57.79 .net
ブラック研究室のビジネススタイルが壊れると困る人も多いんだよ?

900 :あるケミストさん:2018/06/26(火) 17:28:55.46 .net
ブラック研究室が減っていくと、うちの研究室はあそこよりましだって感じで我慢してるとこが発狂するしかなくなる

901 :あるケミストさん:2018/06/27(水) 07:46:24.59 .net
隣のラボは黒い

902 :あるケミストさん:2018/07/09(月) 21:00:11.21 .net
友田の量子化学や渡辺の電気化学のように気合の入った化学熱力学の本って何がある?

903 :あるケミストさん:2018/07/09(月) 21:23:27.60 .net
http://xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/

904 :あるケミストさん:2018/07/10(火) 09:15:14.35 .net
ブラクラ

905 :あるケミストさん:2018/07/20(金) 19:52:07.60 .net
>>902
何かない?

906 :あるケミストさん:2018/07/22(日) 03:17:01.14 .net
ここで聞くよりジュンク堂か大学図書館行って良いと思うの探した方が早くね?

まあ、その程度の努力出来ないようならここで紹介されたテキスト買っても勉強続かないだろうし、人間革命買った方が為になるよ!

907 :あるケミストさん:2018/07/22(日) 12:58:57.02 .net
このスレの趣旨全否定でワロタ

908 :あるケミストさん:2018/07/22(日) 18:04:27.50 .net
教科書スレで自分で探せってレスほど無駄なものはないよな

909 :あるケミストさん:2018/07/23(月) 09:08:46.75 .net
人間革命とか、面白いと思って言ってんのか?

910 :あるケミストさん:2018/07/23(月) 09:13:09.58 .net
叩きのレスも無駄だボケ
下らんことでスレを消費するなや

911 :あるケミストさん:2018/07/23(月) 18:03:29.77 .net
翻訳本は有名どころ当たればどれも力入ってるけど、和書はなかなか良いの無いな

912 :あるケミストさん:2018/07/31(火) 22:43:40.77 .net
力の入った本しか翻訳されないからねえ

やさしい化学物理―化学と物理の境界をめぐる
は結構力入ってるなあって思った

913 :あるケミストさん:2018/08/09(木) 11:36:42.19 .net
アトキンス第十版出てたから見てみたら、別の人が書いた本みたいになってて笑った。
これ著者が読んでも自分の著書だと分からないんじゃないか?

914 :あるケミストさん:2018/08/09(木) 12:08:16.51 .net
9th editionまでは大丈夫なの?

915 :あるケミストさん:2018/08/10(金) 02:22:45.38 .net
>>913
訳書の話、だよな?

916 :うらちょめん:NG NG ?2BP(0).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
あるケミストさん
はじめまして、私、うらちょめんと申します。
色々なあるケミストさんの掲示板を拝見させて頂きまして、大変楽しく、そして勉強にもなっております!!少しあるケミストさんに質問があるのですが、メアド残しますので一度、ご連絡頂けませんでしょうか。決して怪しい者ではございませんので。
hidesato,urata@gmail.com
唐突にこのような書き込みをして失礼だとは思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。

917 :あるケミストさん:2018/08/11(土) 08:48:48.69 .net
>>915
書き忘れたけど訳書のほう

第9版は飛ばしたみたい

918 :あるケミストさん:2018/08/14(火) 22:56:20.08 .net
十版は中野元裕 、上田貴洋 、奥村光隆 、北河康隆
八版は千原秀昭、中村亘男
の訳だな
ずっと翻訳を手がけていた人が降板して今回から新しい顔ぶれになったわけだが、そんなに酷いのか?
直訳調のまどろっこしい言い方が改善されると思ってたんだけどなぁ。。

919 :あるケミストさん:2018/08/14(火) 23:59:28.04 .net
別に酷くなった訳では無いけど、最早アトキンスと銘打つ必要もないな〜というぐらい構成とか弄ってる

920 :あるケミストさん:2018/08/15(水) 00:01:18.98 .net
まあ、パラパラと流し読みした感想なのでよく読んだらこれぞアトキンスという感想になるかもしれないけど

921 :あるケミストさん:2018/08/15(水) 01:22:35.59 .net
原書の構成が変わったんじゃなくて翻訳オリジナルの構成にしてるの?
たまに日本のカリキュラムに合わないからカットする、とかあるけど何なんだろうね

922 :あるケミストさん:2018/08/15(水) 01:34:52.19 .net
構成に文句あるならジャップが教科書書いてみろよwww

923 :あるケミストさん:2018/08/15(水) 01:40:27.47 .net
この場合むしろ逆では?

924 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 04:43:12.96 .net
永年に亘り「アトキンス物理化学」の翻訳を主導してきた千原氏は2013年6月23日に逝去された。
(肺ガン:タバコの吸いすぎ)
第10版の翻訳は若手の弟子らによるもの。
もっともH大R学部にあった研究室はかなり以前に消滅しており、附属の総合学術博物館などに配転となっている。

925 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 04:54:44.82 .net
「アトキンス物理化学」第10版

カスタマーレビュー から
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. ★☆☆☆☆ 「間違いが多い」
投稿者 Amazonカスタマー 2017年11月15日 Amazonで購入
間違いが非常に多く,誤訳も目立ってわかりにくい日本語になっている。
8版の方が格段によかった。 (5人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

2. ★★★☆☆ 「誤訳表はまだか」
投稿者 飯匙倩蓬瀛 2018年7月4日 Amazonで購入
エンゲルリード・マッカーリサイモン現代物理化学・バーロー・ボールと読んできたが一番安定している。
ただ1刷だと誤訳が多く、(これは8版もおなじ)、いきなり最新版を買っても正誤表を待つことになる。
なので全く知識のない初心者が触れるのはお勧めしない。

3. ★★☆☆☆ 「物理化学が嫌いになる」
投稿者 Amazon Customer 2018年1月21日
内容は浅いのに分かりにくい
旧版のレビューにも書かれてあるけど、熱力学、統計力学、量子力学、それぞれの分野で「内容は深いのにわかりやすい亅という名著があるので(佐々熱力学、田崎統計力学、清水量子論など)
わざわざアトキンスを買う必要なし。 (7人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

4. ★☆☆☆☆ 「わかりづらい」
投稿者 名無し 2017年11月19日
図書館で読んだがかなり読みづらい。
普通にアトキンスという名前の教科書以外の方がかなりわかりやすい。 (6人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

5. ★☆☆☆☆ 「わかりづらい」
投稿者 前野修一 2017年5月26日
非常にわかりづらいのに何故か色々な大学で教科書となっているアトキンス氏の本。
わかりづらいわりに非常に高い。 ぼったくりである。
こんな本を読むくらいならマッカーリサイモンの物理化学を読んだ方がいい。 (11人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

926 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 06:31:03.94 .net
マッカーリサイモンの名を挙げてるやつも「古典だから名著」みたいな短絡的な思考してそうなんだよなあ
熱力学・統計力学に関しては、ちゃんと分離してあるアトキンスの方が読みやすい

927 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 07:32:31.13 .net
独立していることが重要なら「物理化学の教科書」なんて要らない
初心者なら
かいせつ化学熱力学か化学熱力学中心の物理化学の前半部
の方がよほどわかりやすい
そのあと田崎を読んだりすれば良い

928 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 11:45:12.61 .net
佐々真一「熱力学入門」共立出版(物理学入門シリーズ)(2000/Apr)
 148p.2160円
 http://www.kyoritsu-pub.co.jp/kenpon/bookDetail/9784320033474


田崎晴明「統計力学I」培風館(新物理学シリーズ37)(2008/Dec)
 284p.3672円
田崎晴明「統計力学II」培風館(新物理学シリーズ38)(2008/Dec)
 241p.3564円


清水 明「新版 量子論の基礎」(新物理学ライブラリ 別巻2)サイエンス社(2004/Apr)
 288p.2160円 〜その本質のやさしい理解のために〜
 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN4-7819-1062-9


マッカーリ・サイモン「物理化学(上)−分子論的アプローチ」東京化学同人(1999/Dec)
 666p.5832円 千原秀昭・江口太郎・斉藤一弥:訳
 http://www.tkd-pbl.com/book/b16539.html

マッカーリ・サイモン「物理化学(下)−分子論的アプローチ」東京化学同人(2000/Feb)
 670p.6048円 千原秀昭・江口太郎・斉藤一弥:訳
 http://www.tkd-pbl.com/book/b16215.html

929 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 12:18:09.36 .net
>>902

友田修司「基礎量子化学」東京大学出版会(2007/Feb)
 409p.4536円 〜軌道概念で化学を考える〜
 http://www.utp.or.jp/book/b305572.html

渡辺正・金村聖志・益田秀樹・渡辺正義(共著)「電気化学」丸善出版(基礎化学コース)(2009/May)
 224p.2700円
 http://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b293770.html

930 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 12:46:06.61 .net
何がしたいの?

931 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 15:15:25.26 .net
大学生協の無機化学コーナーに売ってるテキスト羅列した感

932 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 20:26:16.01 .net
無機化学?

933 :あるケミストさん:2018/08/17(金) 10:25:13.99 .net
電気化学は無機化学なのかどうか

総レス数 1025
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200