2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理化学の教科書でお勧めは?その4

925 :あるケミストさん:2018/08/16(木) 04:54:44.82 .net
「アトキンス物理化学」第10版

カスタマーレビュー から
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. ★☆☆☆☆ 「間違いが多い」
投稿者 Amazonカスタマー 2017年11月15日 Amazonで購入
間違いが非常に多く,誤訳も目立ってわかりにくい日本語になっている。
8版の方が格段によかった。 (5人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

2. ★★★☆☆ 「誤訳表はまだか」
投稿者 飯匙倩蓬瀛 2018年7月4日 Amazonで購入
エンゲルリード・マッカーリサイモン現代物理化学・バーロー・ボールと読んできたが一番安定している。
ただ1刷だと誤訳が多く、(これは8版もおなじ)、いきなり最新版を買っても正誤表を待つことになる。
なので全く知識のない初心者が触れるのはお勧めしない。

3. ★★☆☆☆ 「物理化学が嫌いになる」
投稿者 Amazon Customer 2018年1月21日
内容は浅いのに分かりにくい
旧版のレビューにも書かれてあるけど、熱力学、統計力学、量子力学、それぞれの分野で「内容は深いのにわかりやすい亅という名著があるので(佐々熱力学、田崎統計力学、清水量子論など)
わざわざアトキンスを買う必要なし。 (7人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

4. ★☆☆☆☆ 「わかりづらい」
投稿者 名無し 2017年11月19日
図書館で読んだがかなり読みづらい。
普通にアトキンスという名前の教科書以外の方がかなりわかりやすい。 (6人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

5. ★☆☆☆☆ 「わかりづらい」
投稿者 前野修一 2017年5月26日
非常にわかりづらいのに何故か色々な大学で教科書となっているアトキンス氏の本。
わかりづらいわりに非常に高い。 ぼったくりである。
こんな本を読むくらいならマッカーリサイモンの物理化学を読んだ方がいい。 (11人のお客様がこれが役に立ったと考えています)

総レス数 1025
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200