2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】有機合成専用スレ y.5-dash%【実験】

1 :あるケミストさん:2014/08/15(金) 14:07:41.12 .net
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

個人的に過去スレではお世話になったのでスレ立てしてみる
知識・経験がものをいう世界だからこそそれらを共有できたら嬉しい

【研究】有機合成専用スレ y.4%【実験】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1344242645/

別に立てられた5%は削除申請します。

姉妹スレ:
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307541109/
全合成論文が出たらageるスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1388229349/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/

176 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:06:21.44 .net
>>175
野依忘れんなゴミ

177 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:07:07.83 .net
ちょっと官能基がぶら下がったり、スケールが上がった程度で行かなくなったり
収率ががた落ちするような反応ばっかり開発しているような奴があまり偉そうな
ことばっかりいうものではない。

178 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:13:38.25 .net
なぜ反応のひとは自演までして全合成を必死に叩くのか。

これ有機化学の命題に追加しといてね

179 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:20:30.67 .net
そりゃまあ確かに、あんなに官能基許容が高い、操作も簡便、高収率とそろった
鈴木カップリングは偉大だけどさ、使えん反応ばっか開発してる奴とは関係のない話だな。

180 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:22:54.41 .net
何十段階もかかって何の役に立たないゴミを作る全合成屋と
数段階で役に立つものを作る物性屋

世間一般に評価されやすくてお金がもらいやすいのはどう考えても後者

全合成なんて所詮廃れかかってる学問領域だよ

それでも自己満足のオナニーしたけりゃ続ければいいいよ

181 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:30:12.26 .net
>>175
鈴木カップリングがノーベル賞をもらったのは、岸先生のパリトキシンの全合成の論文の中で使われて注目をあびたからだよ

182 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:30:14.01 .net
そんなに自信たっぷりなら、こんなところで吠えてなくたっていいだろw
弱い犬ほどよく吠える、てね。

183 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:34:02.80 .net
>>181
違うよ。
ってか、全合成やってるのに鈴木カップリングの意義も理解してないの?w

184 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:34:33.44 .net
全合成に負けない文献出してから言ってね☆

185 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:37:46.72 .net
物性目的の合成だって、実用性の薄い自己満足系のものが多いのが事実。

予算が取りやすいのは事実だが、その分流行に乗っかってるだけの人が多すぎる。

186 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:38:17.80 .net
>>184
まるで韓国だね。
日本が嫉妬してるニダって、やつ。

全合成でノーベル賞とった論文挙げてみてよ?w
Woodwardまで無いよ。

合成は不斉反応、鈴木カップリング、メタセシス、根岸カップリング。
どんどん出る。

187 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:40:48.95 .net
Corey

188 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:42:51.15 .net
そもそもさ。
金と人を投入すれば実現できることなんて学問では無いんだよ。
産業っていうんだよ。

189 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:43:56.82 .net
>>187
へ〜。
で、どんな「全合成で受賞」したの?

レトロシンセスという「合成手法上の概念提唱」が受賞理由ではなかったけ?www

190 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:44:05.96 .net
そういやニコラウはマイトトキシン合成できたの?
出来たとしてもノーベル賞はとれんだろうけど

191 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:44:40.39 .net
>>186
全合成と反応とでどっちが偉いかの議論をしたいのかな?

192 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:46:01.52 .net
反応さん"達"の反論が
一気に続くときと
途切れる時とがあるね。

なんでだろうね。

193 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:46:03.54 .net
>>183
いや、あってるよ。何も知らないんだね。

てか、全合成やってると勝手に決めつけるな
俺は分子デバイス構築だからほぼ関係ないぞ

194 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:46:40.91 .net
>レトロシンセスという「合成手法上の概念提唱」

そんなの机上の概念だけでノーベル賞が取れるわけないだろ、現実の全合成の実践があるから
授賞対象になるんだ。 お前ホントに馬鹿だろ

195 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:47:22.14 .net
>>193
だから違うってw
これだから低脳は困る。

196 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:48:02.10 .net
>>188
全合成がまさにその典型か
一つの化合物の、下手すると何十段階のうちの1段階の反応だけで何人もの人柱が立つもんな

197 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:48:12.26 .net
>>195
お前は東大生なのかな?
だったら俺の方が低脳だわ、

198 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:49:25.51 .net
あー。


随分レスが伸びてると思ったら
まーた全合成否定か

相手の否定するより己の素晴らしさを主張しろよ

199 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:51:00.65 .net
低脳々々言ってるけどさ、


低能ね。

200 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:51:52.66 .net
>>194
お前、ホントに馬鹿なんだなw
ノーベル財団のHP、なんて書いてあるか100回読んで、シントンの概念を
理解してから出直せ。

201 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:52:14.55 .net
なんか偉そうなことばっかいう割に、反論できないレスにはだんまり決め込んでんだよね。
これで本当に学会とかで質疑応答が成立してるんだろうか

202 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:53:04.63 .net
天然物全合成の金字塔であるパリトキシンの全合成についての論文中で鈴木宮浦カップリングが用いられたから世界中から注目されたってのは有名な話だろ…

203 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:53:17.20 .net
もう有機合成なんてツールの一つのでしかないよ

合成なんてできて当たり前
物性系の研究室の人間も当たり前のように合成はできるよ

逆に合成しかやってきてないやつやは本当に合成しかできないし、物性勘や実験機器を扱う知識も持っていない本当の役立たず

204 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:53:54.19 .net
鈴木カップリングが賞とったのは
アカデミック以外の産業でも多大な功績があったからで
>>179の言うような「使える」反応として注目を浴びたのが
パリトキシン全合成だったってことだろ

205 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:56:04.06 .net
>>200
実験、実用のテストを受けてない「概念」なんてものが、本当にノーベル賞の
対象になるなんて本気で思ってるのか。

まあ、あんたが口先だけで凌いでる人だってことは理解できた。

206 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:57:09.87 .net
急にスレが伸びる時、だいたいそこには2人しかいない。

207 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:59:10.70 .net
>>202
パリトキシンの合成に使われたから凄い!のではないんだよ。

鈴木カップリング以前の全合成は、例えるなら宮大工の職人芸のような部分があった。
その道を極めた職人が、「うまく言えないが熟練の技」で建物を建てていた。
Woodwardの時代がそれ。

その「上手く言えない」部分を理論体系化したのがコーリー。
出来あがり図から設計図を書き起こし、必要な建材(シントン)を用意する。
こういう職人がやっていた、ある意味当たり前の部分を、体系的に説明した。

しかし建材があっても素人にはそれを組み立てるのは困難。
これを容易にできるようにしたのが鈴木カップリングなど。
宮大工のような特殊な実験技能が無くても、誰でも簡単に建材を繋ぎ合わせ、
合成を実現できるようにした。

このように学問分野の手法を変えてしまうような変革をもたらしたから、偉大な
研究だとされているんだよ。

208 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:01:05.97 .net
合成しかできない奴らってNMRの原理もまともに理解してない人間ばっかなんだろうな

209 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:02:29.89 .net
逆に言えば全合成が評価されるには、その仕事で全合成の「方法論」が変革するような
進歩をもたらさないとダメ。

おっきくて、複雑な化合物を合成しました!
これではWoodwardの受賞理由と変わらない。

では、何をすればいいか。
それを考えるのが研究者としての全合成屋の仕事。

決して、おっきくて(略、ではない。

210 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:06:54.04 .net
>その「上手く言えない」部分を理論体系化したのがコーリー。
>出来あがり図から設計図を書き起こし、必要な建材(シントン)を用意する。
>こういう職人がやっていた、ある意味当たり前の部分を、体系的に説明した。

理論体系化して、自分で実施してって、それって立派な天然物合成の研究じゃん。
それがCoreyのノーベル賞は天然物ではない、って顔を真っ赤にして主張する理由が
まったく理解できんw

断わっておくが俺も全合成屋ではない、エレクトロニクス材料合成専門。合成は道具で使ってる
人間だからこそ、使えない道具ばっか開発してえばってる奴には正直いらっとする。

211 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:08:38.93 .net
一方で、全合成が学問として週末を迎えると言う事は、それを支える
新規合成開発も同じように終末期にあるということ。

欲しい化合物が、人と金を投入すれば大概合成できてしまう現在、新規に反応を
開発する意味は何?となる。

それは合成屋が考えるべきこと。

212 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:09:13.29 .net
月曜日から週末迎えちゃうのかい!

213 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:10:19.27 .net
週末だから週明けが来るってことだよ

214 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:13:02.88 .net
>>210
お前の中では逆合成は天然物に使えるから天然物合成の評価で、鈴木カップリングも
天然物合成に使えるから評価されたというわけか?

おかしすぎるだろw
どちらもそんな偏狭ものではなく合成全般に普遍性のある進歩だ。

あと、お前の職業などに興味はないよw

215 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:14:02.03 .net
ま、要するに合成しかやってないやつはオワコンってこった

216 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:18:29.05 .net
開発しかやってないやつはノットオワコンなの?

217 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:20:42.34 .net
落ち着いてきたとこでひとつ聞きたいんですけど、
反応否定してる人たちの目的はなんなの?

憂さ晴らし?

なんで他を貶すの?

218 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:25:01.75 .net
あんた話をそらすのが得意なようだが、Coreyが実際に全合成の一つもせずに
逆合成の理論だけ言ったら、それだけでノーベル賞がとれたと本気で主張するか?
理論物理じゃあるまい。

職業云々は、自分に反論する人間はすべて全合成屋と思いたいようだから、
そうではないよと教えてあげたんだよw

219 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:29:42.65 .net
ありもしない極端な仮定を持ち出す。

なんか、そんなコピペがあったなw

220 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:31:43.20 .net
ちゃんと答えろ
理論が実践で裏付けられたからこその評価だろ?

221 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:35:42.97 .net
お前の脳内で作り出された、「実験をしない理論だけのコーリー教授」などという
ありもしない存在や状況に答える義理は無いよ。

あほくさ過ぎるw

222 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:37:56.61 .net
じゃあ、逆合成解析理論の仕事はCorey自身の全合成研究が基盤になってるって
ことでいいんだね?

それって俺が最初に主張したことじゃん。

223 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:41:37.21 .net
余談だが、大分昔にBaldwinが実験無しの理論予測だけの論文を単名で出したことがある。
tetrahedronだったかな?
天然物の生体内Aldol仮説の論文だったように思う。
当時は驚きだった。

確か予測とほぼ同じ誘導体が、後に類縁体として単離されたんじゃなかったっけ。

そう言う研究もある。

224 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:42:51.46 .net
>>222
ここは2ch。
好きなだけウリジナル起源を主張しろw

225 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:43:01.47 .net
あの、横からすいませんが見ててどのレスがどの主張なのかわかりにくいのでトリップ付けてください

226 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:46:30.05 .net
>>225
ごめんごめんw
もう寝るよ。

227 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:48:54.22 .net
天然物の合成研究から、ほかにも拡張できる理論が生まれ、ノーベル賞に至った。
これだって天然物合成研究の立派な意義じゃないか。
君の「全合成研究って何に役に立つの?」という疑問がここではからずとも解決したわけだw

よかったなw

228 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 23:53:38.22 .net
全合成?
ただ何の役にも立たないゴミを作るだけのオナニーじゃん

229 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:05:15.23 .net
終わったかな?

230 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:08:28.15 .net
>いろいろ全合成否定してるけど君らの反応開発はJOrganometChemとかTLなんでしょ?

>それでJACSやACIEに載る全合成をバカにしてる意味がわからない


このレスで反応屋さんが興奮しちゃった感じか

この過疎板にしてはよくのびたな

231 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:08:36.18 .net
主張が一巡して最初に戻ったしね。

232 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:10:57.75 .net
触媒設計してる僕は生きててもいいですか…

233 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:12:07.72 .net
>>232
金属なにやってるの?

234 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:13:55.00 .net
>>233
今はパラジウム

235 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:14:32.42 .net
正直全合成で人柱にされてる学生はかわいそう

236 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:16:44.53 .net
反応で人柱になってる学生はそれもまた人生だからいいってこと?

237 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:17:05.90 .net
ゼロ価パラジウムの保管のコツってありますか?
やっぱ不活性雰囲気化?

238 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:18:02.12 .net
>>237
自分で一本所有する。
人にかさない

239 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:18:49.31 .net
>>236
その人の相手はもうしない方がいいよ

240 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:20:37.24 .net
>>237
グローブボックスに入れておいて使う分だけだす

241 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:22:26.91 .net
相手にしなくていいけど
全合成が廃れた分野ってのは有機系関係者なら誰でも知ってる事実

242 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:22:28.81 .net
会社でやると大量購入してストックして、みんなでみんなで使う方が経済的だけど
ゼロ価のものはいまはそうしている。それ以前に2価の方が使いやすいね。
ゼロ価パラジウムは現場も嫌がるし。

243 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:26:47.14 .net
ゼロかのよく使うたまにやつ作るけど、
あれそこまで空気弱くないから反応はopen airでも反応問題ないよ。

他に嫌気要因あるならべつだけど

244 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:27:29.42 .net
ごめん眠くて日本語酷くなった

245 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:29:18.55 .net
>>243
保存は無理では??

246 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:30:22.82 .net
Pd(PPh3)4とか普通に置いておくとすぐ着色するから、、、
しかも着色した方が触媒活性高いなどという人もいる。

247 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:32:40.52 .net
>>246
テトラキスで赤くなったやつはつかいたくないよね

PEPPSIは空気下でも保存できるし触媒活性高いしとてもいい触媒だとおもう

248 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:34:06.91 .net
不意に伸びまくってこのスレ怖い

249 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 00:38:58.01 .net
>>248
不毛な議論+自己援護

250 :あるケミストさん:2014/10/14(火) 01:26:58.65 .net
おやすみん

251 :あるケミストさん:2014/10/15(水) 23:19:35.31 .net
結局全合成はオワコンって結論が出たみたいだね

252 :あるケミストさん:2014/10/15(水) 23:22:08.10 .net
荒れるからやめろカス迷惑だ

253 :あるケミストさん:2014/10/15(水) 23:32:40.37 .net
もう相手にはしてあげないよw

254 :あるケミストさん:2014/10/15(水) 23:38:46.22 .net
おやすみん

255 :あるケミストさん:2014/10/15(水) 23:46:36.55 .net
相手にしてんじゃんwww

256 :あるケミストさん:2014/10/16(木) 00:51:17.91 .net
有機合成自体もうオワコンじゃん
合成方法が相当蓄積された現代じゃ、過去の例を参考にすれば大抵の分子は作れる時代だし

257 :あるケミストさん:2014/10/16(木) 00:57:52.70 .net
過去のデータで何とかなる言い始めたら
それはもう有機化学に限らずサイエンスが終了ですがな。

過去にないものを求めてサイエンスしてるわけで

258 :あるケミストさん:2014/10/16(木) 00:59:18.38 .net
過去の例を参考にして新規なことやるって時点で論文になりますし

259 :あるケミストさん:2014/10/16(木) 15:18:21.40 .net
>>256
だからこそただ作るだけじゃなくて意味を持たせようとしてるんじゃね?
これからは機能性材料だわ

260 :あるケミストさん:2014/10/16(木) 19:34:25.88 .net
ただの合成なんて誰でもできる時代になった
これからは何かしら機能を持たせる研究やらんと生き残れない

261 :あるケミストさん:2014/10/16(木) 19:35:51.13 .net
>>260
>これからは何かしら機能を持たせる研究やらんと生き残れない
これから?
「とっくに」だろ。今頃気がついている奴は、船と一緒に溺れ死ぬ。

262 :あるケミストさん:2014/10/16(木) 20:10:55.19 .net
いつまでその誰でもできるって話引っ張るの?
しつこいよ

263 :あるケミストさん:2014/10/17(金) 14:54:10.14 .net
合成しかしてないやつは本当に取り柄が合成しかないからな
誰でもできるって認めたくないのは当然か

264 :あるケミストさん:2014/10/17(金) 18:49:29.92 .net
ハエ取りテープ並みの粘着力

265 :あるケミストさん:2014/10/17(金) 19:34:08.49 .net
もう隔離スレ立てろよ

266 :あるケミストさん:2014/10/17(金) 22:48:46.37 .net
議論で勝てないから、ひたすら主張を鸚鵡返しにして相手が辟易とするのを待つ。
リアルでもときどきいるが、とても鬱陶しい。

267 :あるケミストさん:2014/10/17(金) 23:11:40.24 .net
ここが隔離スレだから

268 :あるケミストさん:2014/10/17(金) 23:14:53.37 .net
この板隔離スレしかなくね

269 :あるケミストさん:2014/10/17(金) 23:22:17.04 .net
全ては質問スレからの隔離スレとその孫隔離スレだよ

270 :あるケミストさん:2014/10/18(土) 00:21:45.34 .net
もはや合成なんてツールの一つでしかないよ
アカデミックに残っていて合成しかできない奴は本当に使えない人間

271 :あるケミストさん:2014/10/18(土) 00:25:25.73 .net
ここまでしつこいと飽きる

272 :あるケミストさん:2014/10/18(土) 08:02:19.87 .net
>>270東大卒以外使えない人間

273 :あるケミストさん:2014/10/18(土) 09:02:18.14 .net
東大ぐらいで威張るバカ発見
世界と勝負しろよ

274 :あるケミストさん:2014/10/18(土) 10:13:20.13 .net
宮廷のおれが聞いてもおまえがそれを言う意味がわからない

275 :あるケミストさん:2014/10/19(日) 00:11:06.87 .net
C-H活性化こそが救世主だろ
もうすでにノーベルは出る準備は整っている

総レス数 1015
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200