2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】有機合成専用スレ y.5-dash%【実験】

919 :あるケミストさん:2016/01/22(金) 20:03:15.68 .net
スルースキルなさすぎてワロタ

920 :あるケミストさん:2016/01/22(金) 20:33:46.98 .net
>>919

答えられないんだね

921 :あるケミストさん:2016/01/22(金) 21:59:18.92 .net
スルースキル大会の会場はここでつか

922 :あるケミストさん:2016/01/22(金) 22:53:59.03 .net
wikipediaが詳しいぞ

923 :あるケミストさん:2016/01/22(金) 22:57:56.06 .net
こんなにレベル低かったのか
合成屋なんて所詮丁稚だな

924 :あるケミストさん:2016/01/22(金) 23:04:31.03 .net
>>923
>合成屋なんて所詮丁稚だな
そんなこと、今頃知ったんかw

925 :あるケミストさん:2016/01/22(金) 23:21:58.91 .net
頭使わないソルジャーだらけだもん
むしろそれを誇りにしている

926 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 07:59:25.52 .net
そうだよね。
若い頃は経験を積むことに貪欲にならないといけない。
それをして初めて研究を企画できる。
そこで経験不足なのにPIになると、小保方みたいなモンスターが出来上がる。
実験科学なんてみんなそうだよ。

927 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 08:05:15.86 .net
>>926

おはよー!
結婚飲んだみたいだけど、みんな二日酔い大丈夫?

928 :831:2016/01/23(土) 09:34:00.07 .net
>>874
一番安グレードのほぼ新品です。
冬季なので湿度低いと思って油断した。

>>877
こういう場であろうと、そのような脅迫をするのであれば、場合によっては警察沙汰になりますよ。
甘く見ないように。

>>882
これ以上言うと、痛い目に遭うぞ。
あなたの発言はもう殺します。

929 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 09:57:14.39 .net
>>842,916

>あなたの発言はもう殺します。
>あなたの発言はもう殺します。
>あなたの発言はもう殺します。

930 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 10:31:50.23 .net
>>928
ここには上げ膳据え膳の合成ソルジャーしかいないから然るべき先生に聞いた方がいいよ

931 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 12:01:00.66 .net
>>930
先生に聞けない(聞くべき指導者がいない)んだよ

932 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 12:07:06.14 .net
>>928 (831)
おやおやどこをどう読むと >>877 が脅迫にみえるのか
こりゃいよいよ冗談ぬきに生粋の日本人ではないらしいな 
話が通じないわけだ

むしろ、是非とも警察に行ってくれ 
できれば今すぐに 
そして洗いざらい話してきてくれ
この通りお願いする

933 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 14:30:36.62 .net
>>928
クソワロタwww何だこいつwwww
ネタレスなら天才すぎるわ。

グリニャールなのにwwww
THF冬季なので湿度が低いから大丈夫だと思ってたって?www

むしろこいつにタヒんでもらって規制強くした方がいいんじゃないか?
こんなアホが試薬手に入れられてグリニャール作ろうとしてるとかマズイだろww

934 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 15:22:01.81 .net
というか,本当に>>928に警察に駆け込んで貰った方が良くないか?
マジで危ないわ。文面読むだけでヒヤヒヤする。

935 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 15:36:25.69 .net
化学板はじまって以来のマジキチ
モルちゃんも相当だったが

936 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 16:06:06.20 .net
しっかり頭使ってソルジャーから脱却できてるのは上位1割くらい?

モルちゃんkwsk

937 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 16:40:15.38 .net
>>928
>一番安グレードのほぼ新品です。
すげー
素人丸出し!!!

938 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 18:20:41.91 .net
触媒量のEtOHをdropwiseで加えるといいらしい

939 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 18:28:22.08 .net
俺はイソジン10cc加えてるよ

940 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 18:28:22.11 .net
モルちゃん懐かしいな
今では質問スレにその名残を見出だせるのみ

941 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 18:32:07.62 .net
教えてください。
還元的アミノ化がうまくいかないのですが、どのようにしたらいいのですか?

942 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 18:38:02.55 .net
なぜ還元的アミノ化を行おうとしているのでしょうか。
何が作りたいのでしょうか。参考文献はあるのでしょうか。身近に相談できる方はいらっしゃいますか?
考えられる可能性すべてを試して無理なら還元的アミノ化を行わない方法を検討すべきでは?

943 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 18:39:02.93 .net
伸びすぎだろ
反応いかすにイライラしてる奴多すぎだわ

944 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 18:41:15.91 .net
実化講見た方がいいよ
ここの合成ソルジャーはレベルが低いからね

945 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 19:47:46.52 .net
イソジンよく使うよね

946 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 19:59:41.46 .net
>>939
アホか
10mLも入れたら反応は速くなるだろうが無駄遣いだろ
触媒量のヨウ素があればいいんだからイソジンは溶媒の1/10程度で十分

947 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 20:42:35.50 .net
>>946
すまん、うちのラボ湯煎しかできないから湯煎で遅延する分も考慮してるんだ

948 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 21:17:50.04 .net
だから湯煎wwwwwwww

949 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 21:20:06.74 .net
台所かな?

950 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 21:46:21.16 .net
揚げ物しないの?

951 :あるケミストさん:2016/01/23(土) 21:58:23.35 .net
アルミブロック使うホットスターラーマジ便利

952 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 00:09:02.20 .net
親戚のおじさんが炭火炊いてくれて、「ぐりにやは遠赤外線で焼け」って

953 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 00:21:21.99 .net
ぐりにや遠赤外で出すのはいいぞ
活性が上がる

954 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 03:28:09.58 .net
マグネシウムは一旦メルトしてから使うんだよ

955 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 04:17:26.74 .net
マグネシウムは希塩酸で表面を活性化させてから、空気に触れないようにウェットの状態で使え。

956 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 07:39:26.91 .net
うわマジ低レベル

957 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 08:56:45.09 .net
次亜塩素酸ナトリウム結晶によるアルコールの酸化って、何々反応って名前付いてる?
面倒でもいちいち長く呼ぶしかない?

958 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 09:28:18.11 .net
マルチかよ

959 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 09:46:26.77 .net
見た目普通に不味そうだろ

960 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 13:21:34.38 .net
それ栗煮や

961 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 14:10:21.90 .net
栗煮は美味いだろ
何言うとんねん

962 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 18:12:09.24 .net
栗煮ってどう作るの?湯煎?

963 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 19:20:28.09 .net
かわいそう

964 :あるケミストさん:2016/01/24(日) 21:41:56.18 .net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

965 :あるケミストさん:2016/01/26(火) 00:05:14.96 .net
831かわいそう。これくらい教えてあげればいいのに。
俺が全部教えてあげるから戻っておいで

966 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 08:56:00.51 .net
放っといてもそのうち
ほとぼりが冷めた(と判断した)頃に
手を変え品を換えでやってくるさ

967 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 18:43:16.35 .net
合成屋ってそんなに暇なの?

968 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 20:41:25.46 .net
2ch に書き込む時間なんてないくらい忙しい

969 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 20:57:34.87 .net
ヒマじゃないよ、バカなだけw

970 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 21:12:16.02 .net
合成屋は単純に手だけ動かせばいいから楽なんでしょうね
頭使わないから退化する一方

971 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 21:51:15.30 .net
その代わり、勘だけは鋭い

972 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 22:04:03.44 .net
>>970
こういう御託ばっか並べて何も作れないカスはマジでいらない
いるんだよな
机上の知識ばっかひけらかして実際には何も作れない奴

973 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 22:06:51.51 .net
湯煎で栗煮作れるもん

974 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 22:07:28.63 .net
>>970
分野違いの人は結構そう思ってるよね
AとBを混ぜれば必ずCができるみたいなね

975 :あるケミストさん:2016/01/27(水) 22:26:47.18 .net
この反応は俺以外がやったら収率が低くて困るんだよね
とか言って糞の役にも立たないテクニック(笑)を誇りにしているうちのポスドクを何とかして下さい

976 :あるケミストさん:2016/01/28(木) 00:10:04.77 .net
だれがやっても収率が高い反応を開発してください

977 :あるケミストさん:2016/01/28(木) 00:29:08.16 .net
そいえば、俺さっき家に帰ってきたんだけどお前ら研究室から書き込んでんの?

978 :あるケミストさん:2016/01/28(木) 01:08:53.47 .net
>>977
俺んとこのラボは11時までだから大概電車の中とかだな

979 :あるケミストさん:2016/01/28(木) 01:21:51.82 .net
自動精製装置が楽すぎるな

980 :あるケミストさん:2016/01/28(木) 01:53:19.86 .net
フロー系で(いいじゃん)

981 :あるケミストさん:2016/01/30(土) 15:40:45.21 .net
>>979
なんだそれ?

982 :あるケミストさん:2016/01/30(土) 16:13:52.64 .net
オートカラムだろググれよカス

983 :あるケミストさん:2016/01/30(土) 16:27:16.08 .net
自動精製装置はガンガン使ってるな
一ヶ月に50以上サンプル提出するから
とても手動のフラッシュカラムなんてやってられん

984 :あるケミストさん:2016/01/30(土) 19:33:44.18 .net
すごいですな
学生の頃にシリカ 2 g 程度のクアドラカラム(4本同時)ならやったことあるけど
まるで比較にならんわい

むしろその後の試験管洗いで後悔したのね

985 :あるケミストさん:2016/01/30(土) 20:27:25.81 .net
UV検出で取れば一カラムあたり数本しか試験管使わんわい

986 :あるケミストさん:2016/01/30(土) 21:00:25.02 .net
せや!カラム管にUVあててみよ!

987 :あるケミストさん:2016/01/31(日) 10:13:02.19 .net
蛇口をひねれば脱水溶媒が出るし、
超高速で溶媒のグラジエント変更もめっちゃ簡単
かつUVリアルタイム観察な自動カラム生成装置もあるし

いい時代です。

988 :あるケミストさん:2016/02/02(火) 21:55:38.07 .net
>>987

ナノチューブ屋さんかなにかですか

989 :1983年6月1日 あの日:2016/02/03(水) 02:58:09.19 .net
人ひとりどん底に突き落とした上で、いくら栄光を掴んだ気になってもいつか報いが我とわが身に降りかかると思うんですよね
是永真葉さん、あ、結婚して蛯名真葉さんだっけ?
人を操る頭はいいらしくいじめで福岡大学薬学部の同期を不登校にさせたって本当?
いじめられた方は留年か休学(?)してるって聞いたし。
もしそれが本当だとしたら、同期を不登校に追い詰めるのは良くないと思います。
お子様も、お母様が学生時代にそんなことしてたって知ったらがっかりなのでは?

まりあ

990 :あるケミストさん:2016/02/03(水) 08:20:36.15 .net
揮発性有機溶剤(シクロヘキサン等)
n-ヘキサン(60%以上)

この違いはなんでしょうか。
上のほうが高くて下のほうが安いです。
用途は襟の油汚れを落とす洗濯です。
素人にはどちらも同じように感じるのですが、
値段の違いはありますか。
ちなみに上は下の3倍します。

991 :あるケミストさん:2016/02/03(水) 09:26:11.37 .net
シクロヘキサンとn-ヘキサンは違う物質
沸点が違う(シクロヘキサン 80℃、n-ヘキサン 69℃)から
両者の留分組成も同じではない
しかも上は単に「主成分がシクロヘキサン」というだけで
おそらく50%以上を期待したいところだが明記してないしわからん
実は含有率30%未満とかいう場合もある(沸点が80℃前後の有機溶媒の雑混合物)

同じ用途なら安いやつで十分だが、シクロヘキサンとヘキサンでは
汚れの落ち具合が違うはず(どう違うかは、汚れの種類にもよるので一概にいえない)
ヒトの皮脂とかならシクロヘキサンのほうがいいと思う

なお家庭用の数100mLサイズならともかく、クリーニング屋みたいに大量に使うなら
危険物乙種でも身につけてないと扱えないから注意な

992 :あるケミストさん:2016/02/03(水) 09:47:34.91 ID:5LI+UZQEG
還元的アミノ化のせいで素人っぽい質問は訝しんじゃうな

993 :あるケミストさん:2016/02/03(水) 10:59:09.13 .net
なるほど、やはり高いほうが効果は高いのですね。
我慢して高い方を購入致します。
高い方はエリモトという商品です。
安い方は単なるベンジンとして売っていました。
どちらも同じ薬局の洗剤コーナーにありました。

ありがとうございました。

994 :あるケミストさん:2016/02/03(水) 11:36:06.82 .net
高価だからいいっていうより、目的によって使い分ける感じ
例えば機械油こぼしてしみ込んじゃったとかなら n-ヘキサンのほうがいいだろうし
皮脂みたいなものならシクロヘキサンのほうがいいかなあと思っただけ

あと引火するから裸火のそばで扱うのは厳禁な
冬場は静電気火花で着火して大惨事になることもあるので細心の注意を払うべし
ガソリンより危ないと思って取り扱ってくれ
本当は素人にはおすすめできない

995 :あるケミストさん:2016/02/03(水) 21:19:44.98 .net
こぼしたヘキサンをドライヤーで乾かそうとして火が出たという話を思い出したw

996 :あるケミストさん:2016/02/03(水) 21:23:03.55 .net
甲種危険物くらいはとっとけよ

997 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 01:13:57.91 .net
甲種危険物って昔は化学系大卒は普通に1〜2回で合格したのに
最近のマスター卒は合格までに4〜5回くらい掛かるね
ここ数年ずっと同じ傾向

問題が難しくなったのか、或いは学生のレベルが下がったのか
仕事で化学教えてると後者だが

998 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 12:23:45.62 .net
うちの会社も危険物甲種は必須だけど年々合格率下がってるよ
大学進学率上がってるから中堅大学の学力下がってるように思う
上位大学は変わらんけど

999 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 13:17:36.94 .net
物理化学はいいんだけど法令がね…
い、いやぼくは1回で取れましたよ?ほんとだよ?

1000 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 13:50:14.44 .net
>>982-983
そういう甘えた装置を使うのはよくない
モルシー使うといい、最近はどうしちまったんだほんと

1001 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 14:09:59.26 .net
>>1000
企業の話だろ
あちらさんは学生と違って時は金なりで
惜しまずに投資するからな

1002 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 21:12:41.43 .net
>>1000
こいつマジ馬鹿だな

1003 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 21:18:05.27 .net
甘えた装置(爆笑)

1004 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 21:21:57.48 .net
こういうこと言うバカがいるから、有機化学が他のジャンルの進歩から置いていかれる。

1005 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 21:56:55.46 .net
有機合成は職人芸な部分もあるし、学生のうちは技術と要領を身に付けるためにも
自動化されてないもので泥臭くチマチマやるほうがいいと思う僕は古い人間
でも化合物の挙動をまったくつかめてないのに LCMS で反応を追跡するとか聞いて
なんだかなーと感じることもしばしば 別によそはよそで好きにすればいいんだけど

原理をきちんと把握して応用がきくようになったら
どんどん機械化していって効率をあげるのも大切なのだろう
ただ大学は予算がね…
学生はどうしても安く使われてしまうものさ

1006 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:05:13.34 .net
LCMSでの化合物の挙動把握できれば問題ないだろ?
そんで逆相で精製すれば分液しないでも良いし
結局予算とれない無能が学生搾取してるだけだっつうの

1007 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:16:45.96 .net
>>1006
そういうやり方は中国でもできる

20年後も役立つのは原理に基づく基本操作
原理を理解しないでテクニックに走るのはアホ

1008 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:22:10.77 .net
次スレ

【研究】有機合成専用スレ y.6%【実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bake/1454592097/

1009 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:23:20.62 .net
まぁ一概に新しいものを否定して古い技術ばかりに固執するのはどうかと思うけど、
大学が教育機関だって事を考えれば>>1007の言ってる事は正論かつ重要。

1010 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:24:57.21 .net
どっちも出来て一人前。どっちかだけで通用する場合も多いけど

1011 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:27:22.29 .net
中国人の論文見ていると、「この実験項は絶対嘘だろう」ってのがあるよね。

1012 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:36:25.52 .net
>>1011
不斉反応でSIのLCチャートとか見ると
全然ベースラインセパレーションしてないのに
平気で99%eeとか書くからなあいつら

1013 :あるケミストさん:2016/02/04(木) 22:45:32.14 .net
だってアクセプトされちゃうんだもん

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200