2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】有機合成専用スレ y.5-dash%【実験】

1 :あるケミストさん:2014/08/15(金) 14:07:41.12 .net
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

個人的に過去スレではお世話になったのでスレ立てしてみる
知識・経験がものをいう世界だからこそそれらを共有できたら嬉しい

【研究】有機合成専用スレ y.4%【実験】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1344242645/

別に立てられた5%は削除申請します。

姉妹スレ:
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307541109/
全合成論文が出たらageるスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1388229349/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/

96 :あるケミストさん:2014/09/25(木) 11:04:48.18
>>95
それはアカン!
やっていいのはアルゴンで収率水増までや
あとナスフラに付箋つけて重さ測ったのは良い思い出

97 :あるケミストさん:2014/09/25(木) 15:39:55.57
アルゴン充填はどこもやってんのか笑
入れ過ぎると精製後の収率120%とか焦るんだよな

98 :あるケミストさん:2014/09/26(金) 00:14:58.36
ポスドクから圧力かけられたことはあるけど
教授からはないなー
やる気失せない?

99 :あるケミストさん:2014/09/26(金) 08:31:28.82 .net
ケトンを還元して保護して、反応させてから脱保護して酸化しているのを見ると、
「ダセー」って思う。しかもアルコールの保護がバカの一つ覚えのシリル。

100 :あるケミストさん:2014/09/28(日) 00:20:52.54 .net
>>91
>保護基として導入して、〜、固相合成のリンカーに変換するとか、
盲点。kwsk

101 :あるケミストさん:2014/09/29(月) 20:40:48.42 .net
たとえば
水酸基をプロペニル基で保護、のちに酸化してIreland-Craisenとか
水酸基をアリル基で保護して、のちにアリル位酸化してヘテロDAとか
カルボン酸をアミド(オキサゾリジノン)でキラル補助剤、のちに還元してアミンを軸にリンカーとつなぐとか
…そんなにカッコよくないな

あと関係ないけどBn基が外れないときに酸化してBzにするなんてベタな例も
むしろ予期しない段階で酸化されて外れるほうが泣ける

102 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 12:09:17.43 .net
どうでも良いことかもしれんけど、水酸基って言い方は廃止されてるから注意な

103 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 13:58:20.32 .net
通じてるんだから公文書じゃなければ使ってもいいでしょ

104 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 14:17:51.69 .net
>>103
基本的にやめたほうがいい。

105 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 15:58:14.62 .net
>>103
使っちゃダメって決まりはないけど、廃止されたり意味が変わったりした用語は使わないようにした方が良いよ

106 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 16:34:40.80 .net
ヒドロキシ基
ヒドロキシル基

107 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 16:50:51.16 .net
置換基なら「ヒドロキシ」の方がいいよ
ヒドロキシルだとラジカルと同じ表記だから

108 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 16:57:53.38 .net
メトキシ・アセトキシだし、カルボン酸を置換基として命名する場合はヒドロキシカルボニル
なんだから、置換基としてはヒドロキシルよりもヒドロキシがより適切。

109 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 18:57:24.87 .net
アルデヒドの置換基名がcarboxaldehydeになるのがよくわからないんだけど
誰か解説して

例えばPyrrole-2-carboxaldehyde

110 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 19:28:42.18 .net
>>109
対応する酸がPyrrole-2-carboxylic acid (またはcarboxylate)になることは理解できる?

111 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 19:56:45.51 .net
>>110
理解できる
カルボン酸誘導体として命名されてるってこと?

112 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 20:24:35.70 .net
そゆこと
carboxaldehydeはそういう命名法。ただ、carbaldehydeのほうが正しいと思うが。

113 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 23:51:48.66 .net
>>101
Ireland-CraisenじゃなくてIreland-Claisenな。
lとrを混同するのは日本人の悪い癖だよ。
日頃から意識しておこう。

>>107
「ヒドロキシ」の方がいいのではなく「ヒドロキシ」
でなければならない。IUPACで決めた。

114 :あるケミストさん:2014/09/30(火) 23:58:28.89 .net
吸引基と求引基

115 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 01:16:20.56 .net
>>113
こいつ友達になりたくない雰囲気

べつに言ってることが間違ってるとかじゃなくて

116 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 02:08:06.24 .net
まあ気持ちはわからんでもないけど。

117 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 02:25:01.06 .net
アセトキシはええんか?

118 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 07:36:19.71 .net
>>115
こういうやつ、研究室に一人いると、引き締まるよ。
今はうざくても卒業してから、研究室の雰囲気に感謝する。

119 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 12:05:11.88 .net
カルボキシルはどうなんだ?

120 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 12:20:45.24 .net
もう命名スレ建てよう

121 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 20:23:07.67 .net
lとかr以前に人の名前は間違えんなよ

カルボキシルはそのままでおk

122 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 21:27:12.45 .net
>>118
自演?

123 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 22:31:07.44 .net
>>121
でたらめを言うんじゃない。
「カルボキシル」は誤りで「カルボキシ」が正しい。
現行のIUPAC命名法のどこにも "carboxyl group"
とは書いてない。必ず "carboxy group" としてある
(以前の版では "carboxyl/hydroxyl group" だった)。

124 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 22:46:11.44 .net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

125 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 23:11:01.21 .net
>>124
ネタだと思うが、よくないよ

126 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 23:20:16.57 .net
wikiのDDTの正式名っていうとこがものごく気になるんだけど

なお、上記の名称を…以降を

(IUPAC名: 1,1-ビス(4-クロロフェニル)-2,2,2-トリクロロエタンなど)

に書き直していい?

127 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 23:29:04.08 .net
>>126
「ビス」じゃなくて「ジ」じゃね?

128 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 23:32:10.56 .net
えっ

129 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 23:40:07.40 .net
命名法隔離スレつくったらそっちいこっか
http://hello.2ch.net/bake/#1

130 :あるケミストさん:2014/10/01(水) 23:45:42.13 .net
命名法スレのリンクミスったごめん
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1412174350/

131 :あるケミストさん:2014/10/11(土) 19:52:01.78 .net
ただの合成だけじゃ飯が食えない時代になった気がする

132 :あるケミストさん:2014/10/11(土) 20:47:41.69 .net
合成で飯食ってるやつなんてごまんといるだろ

133 :あるケミストさん:2014/10/11(土) 21:38:40.95 .net
合成+物性測定のラボにいるけど
新しく来た合成専門の助教は、合成に使う以外の実験機器が全く使えないゴミだった

合成に知識が偏りすぎると、こうも:使えない人間が完成するんだなと感じた

134 :あるケミストさん:2014/10/11(土) 22:45:09.84 .net
どんな器具のこと言ってるんだかわからんけど、触ったことなければ使えない器具なんていくらでもあると思うけどな

135 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 00:30:31.96 .net
自分のほうが凄いと思いたいんだろ

136 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 00:43:25.64 .net
逆に物性専門の助教が来ると、あいつ合成できねぇと陰口叩かれる。

137 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 08:31:34.14 .net
>>133
器具が使えないだけで見下される助教がかわいそうだ。

138 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 15:28:19.97 .net
合成なんて今時scifinderでもみりゃアフォでもできる時代だろ

139 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 15:29:15.14 .net
合成しかできない奴の必要性が全く感じられない

140 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 15:51:59.07 .net
>>138
それは、そうでもない。
>>139
しかし、これはこれで事実。
というか、合成しかできない奴は、実は昔から必要性はなかった。
知らないだけだよ。

141 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 17:54:55.46 .net
最近の化学系の賞をみるに
もう有機合成は衰退していく分野なんだなと

142 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 19:36:04.23 .net
確かに既知化合物はscifinder見れば合成は出来るけど、未知化合物の合成やそれに伴う解析や収率の改善は経験必要だと思う。

143 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 22:44:32.58 .net
未知化合物の合成をデータベースがあれば素人でも合成できるってのはいくらなんでも
甘すぎる。

144 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 22:53:55.64 .net
素人っていってもどこまでの素人かにもよるけど
例えば生物系の研究してたひとにこれで勉強して合成してねってボルハルトと標的化合物の絵だけ渡しても無理だよね。

145 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 23:08:02.75 .net
ただの合成しただけじゃもうJACSやNatureに載るのは不可能だとは感じる

146 :あるケミストさん:2014/10/12(日) 23:52:06.82 .net
NatureScienceはよほどのことがなければ純粋な合成ではなかなか無いだろうけど、JACSは合成バンバンあるでしょ

147 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 00:03:52.80 .net
>>145
とりあえずきみがJACS読んでないことはわかった

148 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 03:31:53.97 .net
NatChemとChemSciに載せりゃいい

149 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 16:38:44.12 .net
全合成したいのはわかるけど
師匠の研究室が合成した天然物を再度合成するのは意味があることなの?
ターゲットについてもう少しまじめに考えろよと思うことがある。

150 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 16:44:39.91 .net
師弟関係とか系列とか、本当に下らない。

151 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 18:43:54.06 .net
>>149
そのへんは文献のレフェリーが判断してるんだからべつにいいでしょ。
初全合成がJACSで2回目がOLでとか、それでいいならべつにいいじゃん

152 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 19:15:48.88 .net
全く違うアプローチならあるいは

153 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:00:35.40 .net
全合成なんて特に役に立つものを作るわけでもないし評価されにくいいよな

基本、新しい分子作りましたっていうオナニー

154 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:07:58.51 .net
まあ全合成は全合成で楽しそうだけどなぁ…

155 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:29:07.75 .net
正直いうと、強烈な構造の天然物が何十年も前からバンバン合成されているから
あまり知らない人から見ると有機合成って完成されつくした分野に見えてしまうけど、
本当はまだまだ課題の多い分野なんだよね。やってる人ならわかるだろうけど。

156 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:29:58.36 .net
いろいろ全合成否定してるけど君らの反応開発はJOrganometChemとかTLなんでしょ?

それでJACSやACIEに載る全合成をバカにしてる意味がわからない

157 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:35:14.02 .net
反応屋「全合成?時代遅れ乙w」

合成屋「反応開発?へー。」

なぜ反応屋さんはそこまで全合成叩きに必死なのかといつも思う。

158 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:35:15.06 .net
>>156
それは思うな

159 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:35:59.61 .net
分子デバイスの合成やってるから全合成のことについてはなんとも言えない

160 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:39:21.29 .net
合成しかやってない奴は本当に合成以外能がないから理系業界で生き残るのはきつそう

161 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:39:32.93 .net
能天気に全合成を信じている方が、よっぽど意味わからんわ。
「課題が多い」っていうけど、それは個別の化合物で解決すればいいもんじゃん。
それこそ散々やったから、よくわかるよ。

全合成なんてもはや中国人や韓国人がやる研究ジャンルだよ。
10年後に消えてるような研究なんかやったって仕方ないわ。

162 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:40:32.59 .net
正直全合成やってる人って医者みたいに知識がいっぱいないとあかんイメージだから
おれはスゲーなとおもってる。ただ、ありがたみがいまいち伝わらないから叩かれちゃうんだと思うが

163 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:42:07.55 .net
>>161
偏見だけど、中韓の全合成論文て信用できるん?

164 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:44:32.68 .net
全合成やってた奴は、会社に入ってプロセスとか工程改善の仕事をすると
異常なくらい力を発揮する。
だけど全合成そのものが現代的なテーマかどうかって言うと、そりゃ違うよ。

165 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:45:13.27 .net
なんか必死な反論が始まったぞおいw

166 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:45:22.97 .net
>>163
できない。
できなくても論文になるところが、さらに評判を下げている。

167 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:45:51.52 .net
これはひどい自己レス

168 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:46:04.28 .net
学会で全合成のポスターを見るときに
「その化合物って何の役に立つんですか」って質問すると確実にフリーズする

169 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:48:12.09 .net
なんか必死な奴がいるなw

170 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:55:58.13 .net
全合成の上がりは基本ソルジャーとして使えるよ
つくってこいって言ったらすぐつくりし
手の汚さとかチャートを見るときの感度の違いはあるけど
うだうだつくれない理由並べる奴よりよっぽどマシ

171 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:57:16.55 .net
つうても天然物の全合成は有機化学の花形だからな
レベルの低い他分野から嫉妬されるのも無理はないのだよ
たいして合成のことも知らんくせに批判だけはいっちょまえ
かなり恥ずかしいことしてるって気がつかないんだろ
なんだかなーと思うよ

172 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 21:58:01.03 .net
>>164
プロセスやってる俺からすれば、そんなこたーない。

合成ルートは初期で決まってしまうので、後から変更するのはとても大変。
不純物プロファイルが変わってしまうのでPh1からやり直しになるからね。

なので実際は既に確定した処方の収率を上げたり、不純物を抑制することの方が重要。
そのためには反応機構から触媒や試薬、反応条件を最適化することが仕事のメインになる。

173 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:01:25.35 .net
全合成って基本作っても意味のないゴミをひたすら無駄金を投じて作るだけだよな

174 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:02:54.35 .net
> 反応屋「全合成?時代遅れ乙w」

> 合成屋「反応開発?へー。」


マジこれ

175 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:03:49.01 .net
>>171
全合成なんてノーベル賞とれてないじゃん?w
ってか、大概の化合物は企業が人と金を投入すれば合成できるよ。

反応の方は企業が開発することはあまりないから大学でやる意味がある。
実際、Grubbsや鈴木先生がノーベル賞取ってるし、世界の評価もその方向。

全合成はWoodward, Coreyから何が変わったのか。
その意義を示せなければ学問としての価値はないと思うよ。

176 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:06:21.44 .net
>>175
野依忘れんなゴミ

177 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:07:07.83 .net
ちょっと官能基がぶら下がったり、スケールが上がった程度で行かなくなったり
収率ががた落ちするような反応ばっかり開発しているような奴があまり偉そうな
ことばっかりいうものではない。

178 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:13:38.25 .net
なぜ反応のひとは自演までして全合成を必死に叩くのか。

これ有機化学の命題に追加しといてね

179 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:20:30.67 .net
そりゃまあ確かに、あんなに官能基許容が高い、操作も簡便、高収率とそろった
鈴木カップリングは偉大だけどさ、使えん反応ばっか開発してる奴とは関係のない話だな。

180 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:22:54.41 .net
何十段階もかかって何の役に立たないゴミを作る全合成屋と
数段階で役に立つものを作る物性屋

世間一般に評価されやすくてお金がもらいやすいのはどう考えても後者

全合成なんて所詮廃れかかってる学問領域だよ

それでも自己満足のオナニーしたけりゃ続ければいいいよ

181 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:30:12.26 .net
>>175
鈴木カップリングがノーベル賞をもらったのは、岸先生のパリトキシンの全合成の論文の中で使われて注目をあびたからだよ

182 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:30:14.01 .net
そんなに自信たっぷりなら、こんなところで吠えてなくたっていいだろw
弱い犬ほどよく吠える、てね。

183 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:34:02.80 .net
>>181
違うよ。
ってか、全合成やってるのに鈴木カップリングの意義も理解してないの?w

184 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:34:33.44 .net
全合成に負けない文献出してから言ってね☆

185 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:37:46.72 .net
物性目的の合成だって、実用性の薄い自己満足系のものが多いのが事実。

予算が取りやすいのは事実だが、その分流行に乗っかってるだけの人が多すぎる。

186 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:38:17.80 .net
>>184
まるで韓国だね。
日本が嫉妬してるニダって、やつ。

全合成でノーベル賞とった論文挙げてみてよ?w
Woodwardまで無いよ。

合成は不斉反応、鈴木カップリング、メタセシス、根岸カップリング。
どんどん出る。

187 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:40:48.95 .net
Corey

188 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:42:51.15 .net
そもそもさ。
金と人を投入すれば実現できることなんて学問では無いんだよ。
産業っていうんだよ。

189 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:43:56.82 .net
>>187
へ〜。
で、どんな「全合成で受賞」したの?

レトロシンセスという「合成手法上の概念提唱」が受賞理由ではなかったけ?www

190 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:44:05.96 .net
そういやニコラウはマイトトキシン合成できたの?
出来たとしてもノーベル賞はとれんだろうけど

191 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:44:40.39 .net
>>186
全合成と反応とでどっちが偉いかの議論をしたいのかな?

192 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:46:01.52 .net
反応さん"達"の反論が
一気に続くときと
途切れる時とがあるね。

なんでだろうね。

193 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:46:03.54 .net
>>183
いや、あってるよ。何も知らないんだね。

てか、全合成やってると勝手に決めつけるな
俺は分子デバイス構築だからほぼ関係ないぞ

194 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:46:40.91 .net
>レトロシンセスという「合成手法上の概念提唱」

そんなの机上の概念だけでノーベル賞が取れるわけないだろ、現実の全合成の実践があるから
授賞対象になるんだ。 お前ホントに馬鹿だろ

195 :あるケミストさん:2014/10/13(月) 22:47:22.14 .net
>>193
だから違うってw
これだから低脳は困る。

総レス数 1015
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200