2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実際、名古屋大って日本の化学で最強だよな

1 :あるケミストさん:2015/08/17(月) 00:18:06.46 .net
工も理も強者揃い

469 :あるケミストさん:2017/11/09(木) 20:22:23.93 .net
>>468
今頃気づいたか。
あれは名古屋の市民性。

470 :あるケミストさん:2017/11/09(木) 21:27:54.89 .net
名古屋は名古屋はと何年も言ってるお前らが言えた義理か

471 :あるケミストさん:2017/11/09(木) 21:35:59.06 .net
出た名古屋人w

472 :あるケミストさん:2017/11/09(木) 21:38:45.60 .net
>>11で既に同じことが言われてるのな・・・

473 :あるケミストさん:2017/11/09(木) 22:23:40.32 .net
大学のことで話をすることがもはや無いから名古屋の人間のことをあーだこーだ言うスレに成り下がっている

474 :あるケミストさん:2017/11/09(木) 22:27:05.69 .net
いや、むしろ大学のことで話題があったら積極的に振っていい。
研究の話でもいいぞ

475 :あるケミストさん:2017/11/09(木) 23:56:34.30 .net
だから大学の話題が無いからお茶を濁して名古屋人おちょくってるんだろうがアスペかよ

476 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 06:16:31.92 .net
ただの私怨スレ

477 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 07:12:04.75 .net
>>476
>ただの私怨スレ
名古屋人の典型的なリアクション。
誰もが同じことを言っているのに私怨や八つ当たりで片づける。
あれだけの隆盛を誇った名古屋の化学が今あんなにダメになったのは、
名古屋人の閉鎖性に問題があるのに。

478 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 08:14:01.81 .net
やっぱり私怨にしか見えない

479 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 19:26:21.83 .net
支援

480 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 19:57:48.20 .net
ダメになったおじさんはどこのスレでも出張ってくるなw

481 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 20:06:53.03 .net
名古屋ってだけで、−3000点だと思うが?
精々頑張れ!名古屋大。

名古屋なんか、所詮応援等しちゃいねぇーけど?

482 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 21:23:53.23 .net
名古屋生まれ名古屋育ちの名大生ってどれくらいいるの?

483 :あるケミストさん:2017/11/10(金) 21:57:26.89 .net
そんなん名古屋大のスレに行って聞いてきたほうが早いだろちょっとは頭使えよ

484 :あるケミストさん:2017/11/11(土) 00:42:31.11 .net
名古屋大にすこしでも関わりがあればみんな名古屋人()

485 :あるケミストさん:2017/11/15(水) 00:58:30.67 ID:6beaXLIEI
>>468
役に立たない変な化合物ばっかり合成してる研究室ばかりだよw

486 :よろっぴー:2017/11/19(日) 15:55:33.17 ID:cwon9h+yo
https://goo.gl/Th9BSy

487 :拡散を全国に:2017/11/21(火) 16:39:53.59
古矢聡(ふるやさとし

淫交前科アリ

中学英語教師

神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた

神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる

勿論ココに載せる事では無いですが、

正義実現の為に

私達社員全員で全国に拡散しています

488 :あるケミストさん:2017/11/22(水) 05:07:22.12 .net
偏差値の割にはお得な大学ってイメージしかない

489 :あるケミストさん:2017/11/26(日) 01:21:26.06 ID:vlHVd88wl
俺の地元だと名古屋大なんて言っても通じないがな

490 :あるケミストさん:2017/11/30(木) 00:14:14.97 ID:OCaSBBATB
関東圏では、明大の方が知名度上。
あえて、名大に行くやつなんて皆無。
名大出身者なんて会わないし。

491 :あるケミストさん:2017/12/22(金) 09:43:09.98 .net
「名古屋の化学は、日本一でなければいけない」と思い込んでいて、
「他所の血を入れることに、ためらいはない」とか言って、京大出身者を受け入れた。
そのくせ東大出身者は受け入れない。
いつの間にか、流行のテーマを追いかけて小綺麗に研究をまとめる連中だらけ。
しかも学生や事務方の名古屋人特有の閉鎖性にうんざりしていて、気がつけば自分たちも
研究環境や他大学の悪口ばっかり言っている。
それが今の名古屋の化学。

492 :あるケミストさん:2017/12/22(金) 21:52:43.87 .net
こいつはだから有機化学はダメになったんだおじさんと同じやつなんじゃないかと密かに思ってる

493 :あるケミストさん:2017/12/22(金) 21:59:14.94 .net
正解。
文体でバレバレだよね。
最近有機合成スレで赤っ恥をかいたから、
ほとぼり冷めるまでは場末のスレでうっぷんを晴らしているのだろう。

494 :あるケミストさん:2017/12/23(土) 10:01:02.56 .net
意外としょぼいのが大阪

495 :あるケミストさん:2017/12/24(日) 12:52:47.96 .net
名古屋も場末か・・・
時代は変わったんだな

496 :あるケミストさん:2017/12/24(日) 21:41:30.07 .net
いい加減体裁銅鉄主義の関西勢失せろよ。邪魔w

497 :あるケミストさん:2017/12/24(日) 21:55:18.27 .net
そう言いながらageるのは意味が分からない

498 :あるケミストさん:2018/01/04(木) 16:57:43.00 ID:z8kXNNsqC
>>491
近いところでは東大に行った藤田先生も、東大からきた福山先生もいるじゃん。
そもそも名古屋の誇る平田一派の平田先生は東大出身だ。

んなことも知らんのかw

499 :あるケミストさん:2018/01/17(水) 19:13:04.34 .net
科研費成果報告殴り書きワロタw
数年かけても目ぼしいものが一つも作れないとは…しょぼすぎーwww
無機合成に関しては京大グループは無茶苦茶センスないなw
京大オリジナルで一番目ぼしいのと言ったら物理屋の前野ちゃんのルテネートくらいじゃね?
俺なら一週間で何か合成してみせるが…もはや京大カラーでやるのはちと気が引くw

500 :あるケミストさん:2018/01/17(水) 19:18:06.96 .net
どーせああいうくだらん出来レースしか思いつかんだろうねぇw
パクリ講師がしょぼかったせいで阪大まで巻き込まれて総崩れw
名工小僧が暴れたのも無理もないwww

501 :あるケミストさん:2018/01/17(水) 19:50:43.76 .net
また田中研OBですか

502 :あるケミストさん:2018/01/19(金) 17:27:28.20 .net
新規のプロセスだあ?嘘つけ!稲熊ちゃんのパクリだろよく調べろボケw
ネタもほぼパクリの銅鉄っぷりw
予想通り口ほどにもない怪しい3流ガラス屋w見限られて当然ハハハw

503 :あるケミストさん:2018/01/19(金) 17:29:21.44 .net
つーかまだイモ九腐大糞教員関わってんのかw
そんなに京大ポストが欲しいのかw
哀れな奴wwwww

504 :あるケミストさん:2018/01/19(金) 17:35:19.93 .net
学会発表もないし学振の更新がやたら遅いと思ってらこのザマかwww
学振までかばってフォローしてる有様w
相当上の方まで噂が広まってんなw
アズマックスの出来レースも絵に描いた餅w体制立て直しも悲惨な状況w
下っ端たちもさぞかしやりにくくなったことだろうなあハハハw

505 :あるケミストさん:2018/01/19(金) 20:19:23.21 .net
ここにいるやつの9割以上が旧帝に入れなくてマーチとかに行ってそうもしくはそれ以下

506 :あるケミストさん:2018/01/19(金) 20:39:34.64 .net
>フラーレン
って結局何の役に立ったの?
カーボンナノチューブもだけど役立たずだよね
まあ、まだまだ基礎研究が必要なのは分かるけどさ

507 :あるケミストさん:2018/01/20(土) 01:27:56.61 .net
伝導性の向上なんてすぐできるありきたりの方法があるのに何だらだら書いてんだw
企んでた出来レースは丸出しなのは分かるが考察ゼロのただの長文体裁報告w学生のレポート並みw
順調に進展だあ?タイトルの1つも実現できてねーしとてもできそうにないじゃんw
こんな見切り発車の糞事業なんかに付き合ってられるかw笑わせるなwww

508 :あるケミストさん:2018/01/20(土) 01:34:30.65 .net
あれで京大なんだもんなあw
そりゃあ世の中不正だらけになるのも無理ないわハハハw

509 :あるケミストさん:2018/01/20(土) 11:16:04.94 .net
カーボンナノチューブのワイヤーができれば、宇宙エレベーターが実現できる

510 :あるケミストさん:2018/01/20(土) 12:51:02.46 .net
ん?なんだよく考えたら伝導性悪くなってる(てか絶縁体ぽい)じゃないw
伝導性の向上?ざけんなボケw
ここまでくるともはやペテン師だなハハハw

511 :あるケミストさん:2018/01/20(土) 12:54:26.69 .net
酷い報告書だなまったくwww
馬鹿な一般納税者には分からんことをいいことに体裁殴り書きwww
しっかり審査しろよ糞学振ハハハwww

512 :あるケミストさん:2018/01/20(土) 13:03:26.32 .net
あれが今春のセラ協のネタかねぇ?w
普通なら叩かれまくりだと思うがどうせ座長が身内でフォローするんだろうなw
プログラムが楽しみだわハハハw

513 :あるケミストさん:2018/01/20(土) 14:37:46.81 .net
なんでここに住み着いてんだ?

514 :あるケミストさん:2018/01/21(日) 10:14:14.54 .net
ソースは?
そんなに酷いのなら見てみたいw

515 :阪大ケミストさん:2018/01/21(日) 10:29:50.56 .net
同じく

516 :あるケミストさん:2018/01/21(日) 16:05:10.03 .net
ほれ
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16K14092/

ぱっと見ただけでも脱線してることくらい同業者なら分かるはず
目的達成のための元素選定からしてすでに大脱線w
最後の方になればなるほど申請時に書くべき内容になってるしやる気あるの?って思うだろ普通?
研究舐めてるとしか思えん

必死に申請しても当たらない真面目な研究者が大勢いるのに「京大」ってだけでコレw

517 :あるケミストさん:2018/01/21(日) 16:15:08.79 .net
つーか知り合いの計算屋に頼んで合成リストくらいすぐ得られるんじゃねぇーの?
https://www.titech.ac.jp/news/2016/035528.html

片っ端からやっても合成が下手だったor計算結果がハズレだったので出来ませんでしたーなら分かるけどw

518 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 00:33:24.22 .net
なんだ科研費かすりもしなかった腹いせか
実にみっともない

519 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 18:58:55.24 .net
腹いせ?どこが?

520 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:04:15.66 .net
>電気伝導率を向上させる目的でBサイトをNbが占める化合物の合成を試みた

はあああ??????
無機の教科書を執筆してるくらいだからバンド理論や計算にも当然精通してるはずの科学者(?)がこの結論www

521 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:08:23.69 .net
>ニオブ酸リチウム型に関連した極性空間群に帰属できることが明らかとなり
>つまり、本化合物は新規の圧電体であり
>これは予想しなかった新しい知見である。

この系(ANbO3)なら当然の結果で他に腐るほど例があり既に実用されてるのに予想できないはずはなく誇大表現w

522 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:13:34.02 .net
>単斜晶ペロブスカイト型がもっともらしい構造であることが示唆された。
>空間群の帰属を試みた結果、生じた化合物が極性構造を持つことが明らかとなった。

この系をよく知ってる例のパクリ講師やアズマックスからの情報提供ねw自力で解析してなさげw

523 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:17:11.23 .net
>この化合物の詳細な結晶構造解析や空間群の決定
>さらには物性の評価などは今後の課題であるが

そりゃあ彼らも知らねーからできなくて当然w

524 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:18:39.85 .net
>とりわけ、歪みエンジニアリングを駆使して

まずはお宅らの性格の歪みを直す方が先では?w

525 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:36:52.89 .net
>基板には、目的とする新規酸化物の格子定数を予測した上で、格子不整合で薄膜に圧力を印加できるような単結晶ペロブスカイト型酸化物を使用する。
>基板温度、酸素分圧、レーザーの出力といった条件を変えて薄膜合成を試み、目的とする酸化物を得るための最適条件を決定する。

はあああ?
今頃何言ってんの?こんなこと事業開始直後からやるべき内容
まあお宅らのレベルじゃ10年かかっても無理だと思われるがw

526 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:45:14.78 .net
これが京大工化の水準なんだからなあwww

527 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 19:47:26.73 .net
そこからやって来る阪大九大名大化学の水準は…(以下略w

528 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 20:13:26.26 .net
病気が進行したようですね

529 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 22:54:16.07 .net
構うだけ無駄だからやめときなさい

530 :あるケミストさん:2018/01/23(火) 23:59:36.09 .net
だよねぇ〜
こんな無機のイロハも分からん奴が京大の教授やってんだもんねぇw
セラ協で院生君に「そこで本研究では電気伝導率を向上させるためNbの合成を試みました」
なんて発表させんの?想像しただけで爆笑pgrwwwww

531 :あるケミストさん:2018/01/24(水) 00:16:56.86 .net
負け犬の遠吠え

532 :あるケミストさん:2018/01/24(水) 01:48:06.06 .net
雑魚の僻み

533 :あるケミストさん:2018/01/24(水) 10:28:56.84 .net
このスレの冒頭50くらいまでの指摘が、鋭すぎて草生える

534 :あるケミストさん:2018/01/24(水) 18:40:47.80 .net
場末のスレで発狂を続けてる時点でいろいろとお察し

535 :あるケミストさん:2018/01/24(水) 20:37:31.72 .net
とはいえ過ぎし日の栄光ばかり語って
自分で最強を維持してやろうという熱は感じられない

536 :阪大ケミストさん:2018/01/26(金) 16:55:46.49 .net
>>516
サンクス
なるほど。確かに電気伝導率の向上が目的でNbに狙いをつける記述はおかしいね
最初モット絶縁体かなと思ったが圧電体と言ってるから通常のバンド絶縁体みたいだね
この作戦はここのグループの他の報告書で同じことをやってるからでしょう
でもそちらのテーマとはNbの電子状態が全く違うし完全な生兵法であることはすぐに分かった
ちなみに俺の分野は有機超伝導

537 :あるケミストさん:2018/01/30(火) 17:15:20.83 .net
さすがですね
有機超伝導と言えば名大だと昔は黒田研が有名でしたね
MCの時考えたけど殉教が京大前野研OBだったからやめたw
化学以外でもいたるところに京大閥がいてうざいねw

538 :あるケミストさん:2018/01/30(火) 23:00:56.12 .net
京大はアカポスだけが取り柄で唯一東大と伍する業界だからな
他の業界の勢力は地底並みのしょぼさ
だから今の京大があるのは駅弁や国研のおかげなわけで貴重なお得意先w
逆に駅弁国研にとって京大は必ずしも必要な存在ではないw

539 :あるケミストさん:2018/02/07(水) 10:22:22.16 .net
お金のこともあるし、地元だから名大にきたけどここの生徒が勉強しないのは入ってから痛感したよ

結局、東大とかに限らず、勉強しようとすると変わり者扱いされるからここはそういうとこだと思う

あ、教授陣はいいと思う

540 :あるケミストさん:2018/02/07(水) 19:00:15.20 .net
自分が勉強しない言い訳を訥々と述べなくて良い
「私は無能です」の一言で十分だ

541 :あるケミストさん:2018/02/07(水) 21:07:43.00 .net
私は有能です

542 :あるケミストさん:2018/02/07(水) 21:12:08.81 .net
たしかに私自身は無能かもしれないが、ここの大学は実験レポートは写すのが正義、常習化してるのでね

そんな底辺大学に入るなって話だけどさ

543 :あるケミストさん:2018/02/07(水) 22:45:21.68 .net
さっきから周りが勉強しないから自分も勉強しなくていいと言ってるようにしか聞こえないんだよ
本当にどうしようもねえクズだなお前は

544 :あるケミストさん:2018/02/07(水) 23:09:44.72 .net
いやただ単に周りを見下してるだけじゃね?
勉強しない周りを冷静に見てるオレかっけえみてえな

545 :あるケミストさん:2018/02/08(木) 00:07:36.03 .net
学生レポートなんか自力でやるものじゃない

546 :あるケミストさん:2018/02/08(木) 02:13:28.39 .net
学生実験レポートこそいかに他人と違うことを書けるかで勝負したらいい
なにしろ採点側は同じような「複写レポート」を飽きるほど見てきている
そこに独自の視点で類を見ない論述展開があれば目を引くし心証も良くなる
当然評価も上がる
もちろん、内容が論理的に破綻していないことは必須

547 :あるケミストさん:2018/02/08(木) 07:47:16.62 .net
教員の興味を引いたり心象を良くしたりしてどうするんだか
やるべきことをやるだけで獲得できる得点の上限に達っするから、それ以上を目指してもただの自己満足になるだけ

548 :あるケミストさん:2018/02/08(木) 11:16:41.83 .net
ちゃうぞ
空きコマ多いし、授業でやらないような内容とかセミナーとかやろうぜって声かけてもみんなそれっぽい理由つけて嫌がるだけよ

まぁ1人でいいっちゃいいけどさ

549 :あるケミストさん:2018/02/08(木) 11:41:40.49 .net
それ単純に嫌われてるだけでは?

550 :あるケミストさん:2018/02/08(木) 15:31:33.54 .net
教員側も学生実験や基礎科目の意義を真面目に考えていないのが実情。
そもそも指導をTAや若手教員任せ。

551 :あるケミストさん:2018/02/08(木) 22:49:09.64 .net
>>548
お前みたいな奴はさっさと研究室に入ればいいよ
ちゃんとしたところに入れたらうんざりするくらいどっぷりと化学の世界に浸かることが出来るから
まだ学部生だったら知り合いの先輩のところに遊びに行くふりをして周りと仲良くなっておくと良い
学ぶ意欲が強い人間は好かれると思うぞまともな研究室であれば

552 :あるケミストさん:2018/02/09(金) 07:06:08.48 .net
京理の自主ゼミ文化がすこ

553 :あるケミストさん:2018/02/21(水) 15:27:02.37 .net
122名無しさん@毎日が日曜日2018/02/21(水) 15:23:36.17ID:UfQ+K+F8
トヨタのプレス発表なんじゃあれ?
ネオジをランタンセリアに変えてコスト安とか言ってるけど本当か?
薬品メーカーの単価見る限りでは僅かに安そうでしかないが…
大量生産だと無視できないスケールってことなのかね?
でも同じレアアースじゃ需要が高まって相場が変わればランタンセリアの単価も上がって意味なさそうなんだが…(^^;)

カルシウムとか単価レベルで桁を変えないといかんだろw
これがあの世界のトヨタの頭脳だとするとかなりしょぼいなぁ(^^;)

554 :あるケミストさん:2018/02/21(水) 17:34:57.86 .net
あなたは無職・だめ板の人なんですね

555 :あるケミストさん:2018/02/21(水) 21:11:21.46 .net
124名無しさん@毎日が日曜日2018/02/21(水) 21:09:58.02ID:urfJljxj
これw
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1107414.html

工程はむしろややこしくなってるっぽいw
ネオジを半減させると室温保持力も半減してるっぽいけど肝心の縦軸の値が不明なので胡散臭いw

てか日本じゃこんなんで企業研究になるのかw
まあそうかもしれんな
そいや昔研究室に来てたシャープやムラタの社員も大したことなかったっけw
教授が糞だったせいもあるがw
見切りをつけて撤収させたT洋紡はさすがだったな

確かに一旗揚げるならグリーンカード使って海外でベンチャー立ち上げた方が良さそうだな(^^;)

556 :あるケミストさん:2018/02/24(土) 21:30:10.53 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

557 :あるケミストさん:2018/03/02(金) 13:48:17.90 .net
身長分布(男)

身長   構成比    累計   偏差値 
   
186cm以上 0.6% 【上位 0.6%】 75以上
185cm   0.4% 【上位 1.0%】 73
184cm   0.5% 【上位 1.5%】 71.5
183cm   0.7% 【上位 2.2%】 70
182cm   1.0% 【上位 3.2%】 68
181cm   1.4% 【上位 4.6%】 66.5
180cm   1.9% 【上位 6.5%】 65
179cm   2.4% 【上位 8.9%】 63
178cm   2.8% 【上位11.7%】 61.5
177cm   3.9% 【上位15.6%】 60
176cm   4.4% 【上位20.0%】 58
175cm   4.9% 【上位24.9%】 56.5
174cm   5.6% 【上位30.5%】 55
173cm   6.5% 【上位37.0%】 53
172cm   7.1% 【上位44.1%】 51.5
171cm   7.1%    51.2%  49.8
170cm   7.3%    58.5%  47.6
169cm   6.2%    64.7%  46
168cm   6.2%    70.9%  44.4
167cm   5.8%    76.7%  42.5
166cm   5.0%    81.7%  40.8
165cm   4.2%    85.9%  39
164cm   3.5%    89.4%  37.5
163cm   2.8%    92.2%  35.8
162cm   2.3%    94.5%  34
161cm   1.8%    96.3%  32
160cm   1.3%    97.6%  30
160未満  2.4%    100.0%  29未満

558 :あるケミストさん:2018/03/04(日) 06:01:42.67 .net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

559 :あるケミストさん:2018/03/07(水) 10:25:12.29 .net
ドクターの粗製乱造。
内部にいると「名古屋大の化学」にはブランド価値があるような気がするし教員もそう言うが、
学外だとアカデミックでも企業でも通用しない。
しかも卒業生はそれを単なるブランド力の問題だと思っているんだけど、基礎力の不足と
野依時代からの偏った教育のせいであることをなかなか認めない。

560 :あるケミストさん:2018/03/07(水) 14:43:32.27 .net
ドクターと教員免許、どっちがお得ですか?

561 :あるケミストさん:2018/03/07(水) 15:26:38.97 .net
>>560
どっちも損。
田舎だったら教員免許で生徒相手に楽しく過ごすという選択もあるが、
授業は簡単でも公務は過酷。都市ではそもそも教員が狭き門。
ドクター持ってても研究職につくのは大変だし、就いたら就いたで過酷な競争。

その一方でどっちもヘラヘラ過ごしている連中も多いが、そんなに世の中甘くない。
4年生か修士ぐらいで企業に就職するのが、得という意味では得だよ。

562 :あるケミストさん:2018/03/20(火) 21:29:21.15 .net
結局指定国立大になってしまってるな

563 :あるケミストさん:2018/03/21(水) 12:37:23.27 .net
名古屋大、就職の悪さにびっくり。
理系でも4年生だと有名企業にはほとんど入れないのな。知らなかった。

564 :あるケミストさん:2018/03/21(水) 15:05:54.18 .net
同じ人間が何年も書き込んでいるような印象を受ける

565 :あるケミストさん:2018/06/19(火) 00:18:45.69 ID:iy4tsNgrB
名大の応用化学は、人材をつぶしてるなぁ。

566 :あるケミストさん:2018/06/19(火) 00:19:08.90 ID:iy4tsNgrB
名大の応用化学は、人材をつぶしてるなぁ。

567 :あるケミストさん:2018/06/28(木) 01:29:40.28 ID:0t/Aaq7Z2
あー
書類通らないから
ろくな研究できない学問のことね

568 :あるケミストさん:2018/07/25(水) 15:49:03.72 .net
>>260
最近、東工大が3科目の軽量化に加えて、化学の入試問題が易化してる
  
 引用元・・・ 東工大対策 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

*数学 近年易化傾向にある。
*英語 全体的には、標準〜やや難のレベルと言える。

*物理 難易度的にはやや難ぐらいの問題がメインである。
      近年は標準レベルの問題も多い。

★化学 2014年度以降は急激に問題のレベルが低下し、 センター試験で問われるような
      基礎的な問題が多くを占めている。

総レス数 1017
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200