2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

化学メーカー勤務者の雑談所

1 :名無し:2018/07/28(土) 11:20:01.50 .net
仕事どうよ?

化学メーカー勤め5年目の俺の感想

給料は普通、仕事の負荷は普通、文化は田舎臭い
学生から人気ない理由がよくわかる
こういうところに嫌気がさして退職者は結構多い印象

114 :あるケミストさん:2018/08/26(日) 21:36:06.44 .net
中小から大手に転職したいけど厳しい?
どんなスキルやノウハウがあれば有利とかアドバイスあったら教えてください

115 :あるケミストさん:2018/08/26(日) 22:02:46.79 .net
>>114
元々有能ならどこでもやってけるし、面接で垣間見れると思うよ。
すごい資格(例えば弁理士とか)を持ってると、オッと思われるかもね。

116 :あるケミストさん:2018/08/27(月) 03:28:41.57 .net
>>112>>113
やっぱそうですよね
ありがとうございました

117 :あるケミストさん:2018/08/27(月) 14:39:08.73 .net
>>111
無理

118 :あるケミストさん:2018/08/29(水) 20:33:16.76 .net
会社で頭がおかしくなった

119 :あるケミストさん:2018/08/30(木) 15:34:12.05 .net
>>118
よくあること
そして辞めた

120 :あるケミストさん:2018/08/30(木) 21:31:25.52 .net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535594247/l50


クレヨンしんちゃんの作者(52)も不審死、自民党なんかの金儲けのために、才能が減っていく。

121 :あるケミストさん:2018/09/02(日) 01:31:34.45 .net
おいT島よ、人妻社員を懇親会後にワインバーなんぞに連れ出してないで、奥さんを大事にしてやれ!

122 :あるケミストさん:2018/09/11(火) 18:57:28.67 .net
このスレ読んでると共感できる部分が多い

今、中小企業の化学メーカー(田舎の工場勤務)に勤めて2年目になるんだけど、周りは工業団地だからパチ屋と
コンビニしかないし空しい感が漂ってる。
工場の雰囲気は毎朝どんよりしてるし、活力が湧かない…
毎日、寮から工場を自転車で往復するだけの日々

口を開けばみんな「早く帰りたい」とか「こんなとこ辞めたい」ばかり言ってるなぁ…

123 :あるケミストさん:2018/09/11(火) 21:48:20.69 .net
中途で入社して半年けど、業界知識、客動向(向こうも化学系)がぜんぜん分からない。。。。
長く勤めればなんとかなるかな。。。

124 :あるケミストさん:2018/09/12(水) 20:16:10.66 .net
http://www.hatenanna.gq/news/fr=201809120033

125 :あるケミストさん:2018/09/14(金) 01:21:48.17 .net
>>122
作業員の人たちはそんな不満言ってないだろ?
工場にいるってある意味凄い特権だから無駄にするなよ

126 :あるケミストさん:2018/09/16(日) 06:14:27.92 .net
犯罪率とナマポ率増加する反日国の移民はいらないからバイオ燃料とロボット開発に投資しろと政治家に陳情しましょう

ロボットが仕事する時代に人口多いと自給率下げて福祉にたかる足枷になるだけです

127 :あるケミストさん:2018/09/16(日) 10:50:49.79 .net
化学にロボットが入ってくるのは当分先だろうな
マルチだろうけど

128 :あるケミストさん:2018/09/17(月) 11:05:03.46 .net
プラントのFAなんか、ある意味でロボットみたいなもん。
その管理といえば聞こえはいいが、そのロボットの指示で働いているようなもんだからね。

だから>>122の言いたいことはよくわかるよ。
昔はプラントの運転って高卒の仕事だったけど、いまは仕事が複雑になって大卒(ただし下位大)が
やるようになっちゃったしね。

129 :あるケミストさん:2018/09/17(月) 11:09:45.48 .net
化学会社ってどこでもそうらしいんだけど、社内や地域の懇親行事が死ぬほどたくさんあって、
あの手この手で社内恋愛させようとする。
本当にイヤになるよ。

130 :あるケミストさん:2018/09/17(月) 11:25:57.40 .net
>>129
自分もそれ思ったんだけどやっぱあーいうとこって社内結婚率は高いのかねえ?

131 :あるケミストさん:2018/09/17(月) 20:27:42.56 .net
>>130
比較したことがないからわかんないが、私生活にとにかく踏み入る。
IT企業が羨ましい。

132 :あるケミストさん:2018/09/17(月) 20:56:47.07 .net
社内結婚は少ない
そもそも工場はパートのおばさんばっかり
都内の企業みたいに綺麗な若い女性なんかいないよ
廃れた場所勤務になるような化学メーカーなんか
普通は女性は選ばないわな

133 :あるケミストさん:2018/09/17(月) 21:05:28.57 .net
>>129は売れ残りのおばちゃんと結婚させられそうになってるのか…

134 :あるケミストさん:2018/09/18(火) 00:45:53.78 .net
>>129
おまえがそれだけ期待されてるんだろ
いい会社じゃん、としか言いようがない

135 :あるケミストさん:2018/09/18(火) 12:33:31.61 .net
>>130

ウチの会社は、総合職で院卒男子、4大卒〜院卒女子をけっこう採用するんで、社内結婚は割と多いね。

136 :あるケミストさん:2018/09/29(土) 19:31:29.07 .net
おいT島よ、人妻社員を懇親会後にワインバーなんぞに連れ出してないで、奥さんを大事にしてやれ!

137 :あるケミストさん:2018/09/30(日) 22:34:58.62 .net
うちは東証1部上場だけど、
女性社員は8割以上は本社勤務(東京)

俺もこっち来てからびっくりしたが
田舎って老人率本当に高いんだね
外出たらコンビニでも8割老人
そもそもほぼ人がいないんだけど

138 :あるケミストさん:2018/09/30(日) 22:36:15.55 .net
書いてておもいだしたがコンビニ店員も60歳くらいと思われる
爺さんや婆さんなのはびっくりした
大学時代に東京いたときはコンビニ店員と言ったら高校生か大学生くらいの
若者、たまにオッサンがいるイメージだったから

139 :あるケミストさん:2018/10/01(月) 12:33:08.13 .net
化学工場が立地するような「地方」は、どこもそんなもんよ。ジジババだけで経済が回っている。

140 :あるケミストさん:2018/10/01(月) 17:31:54.51 .net
化学工場って定期的に爆発するからな。

爆発が起きて、巻き込まれる民間人も
ジジババならOKという思想で地方に立ってるのかな。

それとも爆発音にジジババなら耳が遠くて
聞こえないだろうという理由で僻地なのか?

141 :あるケミストさん:2018/10/02(火) 12:44:37.05 .net
土地が安いからだろ

142 :あるケミストさん:2018/10/02(火) 15:30:34.51 .net
都会と田舎では、化学薬品の規制が違う。
クリーニング店でも、都会では塩素系溶媒だけど田舎は石油系溶媒が使えるので、
料金が全然違う。
ちなみにつくばのクリーニング料金は安いw

143 :あるケミストさん:2018/10/02(火) 19:22:10.47 .net
>>142
あんな寂れた土地に住むなんて何かのバツゲームか?

144 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 16:21:54.36 .net
化学メーカーの研究開発職ってどれくらいの英語力が必要ですか?
英語の論文読むぐらいは当然として

145 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 17:08:54.32 .net
今どき、化学メーカーは海外生産や共同開発が避けられない。英語力は必須。
ただし、入社時にはそこまで要求されないし、社内には自分より下手な人がいっぱいいて
その人でもなんとかなっているし助けてくれる人もいるから、そんなに気にしなくて良い。

146 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 23:31:51.87 .net
論文読むのと会話(交渉)とでは
求められるスキルが違う

147 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 23:45:46.17 .net
辞めたい

148 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 01:36:45.94 .net
>>412
それ逆じゃないの?
都会に住んでるけど、もうずーとtetrachloroethyleneの匂い嗅いだ経験ないんだけど

149 :148:2018/10/06(土) 09:02:46.46 .net
アンカー間違えた
正しくは>>142

150 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 09:36:20.96 .net
逆のわけねえだろ
なんで都会で石油系溶剤が使えるんだよ

151 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 14:12:40.31 .net
>>144

読む能力より会話力。

急に「来週、○△国に一人で海外出張行ってこい」とか、普通だよ。

TOEICで600点くらいは欲しいね。

読む方は、電子メールが英文で来ることがあるけど、翻訳ソフトも利用すれば問題なし。

152 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 20:49:35.08 .net
>>142>>150
ここらへんの話を曲解してるのか?

石油系クリーニング機械の規制について:
https://www.saneidenki.jp/cleaner/pdf/dry5_kisei.pdf
>石油系クリーニング機械の設置可能な地域は 準工業地域 工業地域 工業専用地域 の3種類の地域

別に都会だから塩素化炭化水素系、田舎だから石油系を使うというわけではないだろ。
都会の街でよく目にするクリーニング屋ってほとんど取次店形態じゃないの?
石油系を使える地域にある工場に出すだけだと思う。
今は90%以上の店が石油系使ってるらしいし、
逆にTetrachloroethylene使ってくれる店を知りたいぐらいなんだが。

153 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 21:27:59.92 .net
ちなみにドライクリーニング用溶剤の一覧表見てたらn-PrBrがあってちょっとびっくり。
実際使われてるかどうかは分からんが。
グリニャーやりたくなるなw

154 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 09:52:22.80 .net
>>153
物置から昔々のカメラ(フラッシュ)用マグネシウムが出てきたりしてな
おや、純銅の鍋もあったが君ならどうするね?

155 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 19:01:43.05 .net
>>151
600て低っ

156 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 19:34:51.88 .net
500あれば、英文のメールは読める。
600あれば、海外に出張ができる。
英語で必要なのは、通じさせようとする気合い。

157 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 19:42:55.10 .net
気合い笑

158 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 19:51:09.64 .net
実際気合いと思う
現地の人に日本語覚えさせた人も知ってるし

159 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 19:58:36.76 .net
TOEICの点数だけで語学力を判断しようとするほうが間違ってるよな
たぶんまだ社会に出て働いたことが無いだけなんだろうけど

160 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 20:01:42.12 .net
>>159
会社がなんらかの責任を社員に負わせようとするとき、なんらかの数値根拠が
必要になることがある。
「英語ができないのに海外出張させられた」とかパワハラ認定されたりするから。

お前こそ実働経験ないだろw

161 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 20:09:14.04 .net
>>159
600は低すぎじゃね?

162 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 20:10:47.55 .net
>>160
そんなことでパワハラ認定するような会社なら将来が無いだろう
だれだって最初は英語なんか出来ないよ
少なくとも海外出張で英語がしゃべれなくて死んだ奴はオレは聞いたことが無いね

163 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 20:13:49.60 .net
>>161
500でも海外出張に行かされた人は知ってるよ
仕事がメインなんだから別に語学堪能である必要は無い

164 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 20:16:34.16 .net
>>162
>少なくとも海外出張で英語がしゃべれなくて死んだ奴はオレは聞いたことが無いね
たった1週間の海外出張で心を壊した奴なら知っている。
結構あるよ。

165 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 20:22:16.92 .net
そういう奴は遅かれ早かれ使い物にならなくなったんだろうな可哀想に
海外行ったことないと出張ごときにビビってる人間が少なからずいることに驚いた

166 :あるケミストさん:2018/10/08(月) 21:30:48.61 .net
>>163
そりゃいるでしょ

167 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 06:29:43.32 .net
人妻社員をワインバーに誘ってんじゃないよ。
このバカが。

168 :あるケミストさん:2018/10/10(水) 04:52:24.48 .net
化学メーカーって社員はトーイック何点くらいが平均ですか?

169 :あるケミストさん:2018/10/10(水) 07:43:07.14 .net
平均聞いてどうすんだよ。
化学会社は文科系含めて社畜が必要だから、平均点はすごく低いよ。

170 :あるケミストさん:2018/10/10(水) 11:15:27.13 .net
現場では統計学の知識は必須ですか?

171 :あるケミストさん:2018/10/11(木) 18:32:18.05 .net
現場は体力とコミュニケーション能力につきます。

172 :あるケミストさん:2018/10/11(木) 21:11:56.07 .net
昭和の空気が漂わない化学メーカーなんてないよな
昭和の既得権益で生きてるから

173 :あるケミストさん:2018/10/11(木) 22:19:58.07 .net
今さら研究棟を建て直そうとか思わないのかね?
設備が良くなると生産性が下がるという話があるが

174 :あるケミストさん:2018/10/14(日) 07:55:56.27 .net
上層部が自分たちが実践したこともない理想の安全を押し付けられた
設備なんか綺麗なだけで生産性落ちるのは当たり前。
ガラス器具なんて素手で扱うようにできてるのに、糞どもは手袋しろとか言ってくる。

175 :あるケミストさん:2018/10/14(日) 20:47:19.61 .net
財閥系メーカーだけど
設備は壊れたら治す程度しかしない。
事務所は昭和初期?のレベル、
耐震補強はするが
綺麗に改修なんてありえない。
トイレも洋式がない建屋も多いな。
財閥系メーカーといっても
所詮は田舎の工場が広くなった程度
のイメージだぞ。
そんな場所にピカピカの設備作って
どうなるの?みたいな感じ。
都会の本社はきれいなビル勤務で勝ち組。
たまに事務系の本社勤務の女が研修で
出張しにくるが本当に顔が引いてた。
そらそうだわな。

176 :あるケミストさん:2018/10/15(月) 00:05:19.51 .net
どこも一緒だな。

177 :あるケミストさん:2018/10/15(月) 07:45:04.76 .net
ほんと、どこも一緒。
新入社員だった頃、食堂やトイレの汚さに文句を言ったら「世界中、どこも一緒なんだよ」って
言われた。信じられなかったけど、その通りだった。
でかい会社でも同じ。そりゃIT産業に優秀な人材は行きますがな・・・

178 :あるケミストさん:2018/10/15(月) 20:09:12.10 .net
そういえばピカピカの研究所を建てた途端に大幅な縮小を始めた製薬企業があったなw

179 :あるケミストさん:2018/10/16(火) 07:12:11.75 .net
耐震補強されてるだけまし
うちは改修おいついてなくて
震度5きたら壊れるらしい
しかも鉄骨も錆び、
壁はヒビだらけ、トイレは和式。
弊社のプラントは定期的に爆発してる。

40年以上補修で運転して限界なんだ。
これで東証1部上場で業界トップ3。

昭和の遺産で生き残ってるだけで
本格的に改修して金かけたら
利益でないんだろうな。

化学メーカーが人気なくて
入社しやすいのはこういう
デメリットがあるから
なんだなと最近痛感する。

そこにうんざりして辞める人多い。

180 :あるケミストさん:2018/10/16(火) 08:00:57.18 .net
「薄利多売産業なんだから、そういう貧しさに耐えるのが当たり前」っていう
考えが蔓延している。
工場や研究所は田舎にあって周囲には何にもないのが普通なんだから、逆に社内は
充実したっていいくらいなのに。

181 :あるケミストさん:2018/10/16(火) 08:01:02.96 .net
うちは周りが住宅街化したから自治体的に改築無理らしい

182 :あるケミストさん:2018/10/16(火) 18:22:01.04 .net
環境に辟易して辞める奴って転職先の業界は何処に行ってるの?

183 :あるケミストさん:2018/10/16(火) 18:43:53.99 .net
総合商社に同期は転職したよ
あとはコンサルとか
東京で楽しくやってるみたい

184 :あるケミストさん:2018/10/19(金) 05:16:45.62 .net
延岡から川崎工場に転勤になってから
人生たのしくなった
ありがとう延岡、よろしく川崎
みんなも関東工場に転勤しようぜ
関東に工場内の?

185 :あるケミストさん:2018/10/19(金) 06:11:35.48 .net
残業少ないとこどこですか

186 :あるケミストさん:2018/10/19(金) 06:14:44.48 .net
某巨大化学メーカー

187 :あるケミストさん:2018/10/22(月) 06:42:29.26 .net
今他県から滋賀に住んでるけど、
田舎だから?か、やたらと他人が気になってる人が多い。
視野が狭い。

188 :あるケミストさん:2018/10/22(月) 19:58:25.35 .net
具体的には?
あいつはいつも帰りが早いとかそんな話?

189 :あるケミストさん:2018/10/23(火) 19:22:16.91 .net
いつ結婚するのか、ゴルフは男なら絶対すべき、部屋の明かり深夜についてたけど夜中まで起きてるのか、
先週末にイオンいたけど一人で買い物してるのか、彼女はいないのか、地元の音楽祭に出席しない理由を教えなさい、
会社の運動会では応援団に若手は入りなさい、車はシルバーが一番いいから次はシルバーにしなさい、
家で取れたジャガイモをやるから料理で使いなさい(後日報告必要)とか色々他人への干渉多い人多い

190 :あるケミストさん:2018/10/23(火) 19:51:47.28 .net
>>189
まあ一昔前は当たり前だった風情だよね
是非はともかくとして化学メーカーってどこも前近代的なところはあるな
オレもこないだ全員参加が当たり前の飲み会をしれっとサボってやったけど
そんだけ干渉がキツイと正直逃げ場が無くなるな
そうした環境に合わないんだったらスッパリと辞めるしかないかもね

191 :あるケミストさん:2018/10/23(火) 22:14:55.28 .net
辞めたい

192 :あるケミストさん:2018/10/23(火) 22:22:11.83 .net
業務内容と無関係なところで辞めたくなるのはなかなかやるせないものがあるな
人付き合いそこそこに実験に集中したい人間は一体どこに行けばいいんだろうね?
製薬も未来が無いし

193 :あるケミストさん:2018/10/23(火) 23:20:54.16 .net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 キツネ目のキムチ

194 :あるケミストさん:2018/10/24(水) 17:18:29.31 .net
>>187
東レ乙

>>189
そもそも社内を眺めてみると元社内恋愛の姻戚関係ばっかりだったりする。
あれに気づくと、恐怖を感じるよな。

195 :あるケミストさん:2018/10/26(金) 01:42:59.18 .net
仮装マラソン大会に30歳以下は強制参加orz

196 :あるケミストさん:2018/10/26(金) 05:46:12.13 .net
よっしゃオレはもう50以上だorz

197 :あるケミストさん:2018/10/28(日) 20:46:47.77 .net
事務のスタッフに女性がいるけど50代です しかも独身です
あとは何か工場内を徘徊してのど飴を配ってくるおばさんとかいる

198 :あるケミストさん:2018/10/28(日) 20:50:20.42 .net
>>197
お前も>>187の言ってる他人が気になって仕方が無い人なんだね

199 :あるケミストさん:2018/10/28(日) 22:24:30.82 .net
お気に入りのバッグから離れない

https://m.youtube.com/watch?v=ruM8lE3hwaA

200 :あるケミストさん:2018/10/30(火) 17:41:11.67 .net
田舎の残った女性って30〜40代の
山田花子みたいなのしかいないよ。
あとはイトウアサコみたいな。

まだこの2人みたいなのだとましかもしれない。

201 :あるケミストさん:2018/10/30(火) 17:43:26.56 .net
都会は仕事に打ち込んだり遊んだりで綺麗な独身女性多いけど
田舎は綺麗な女性は田舎のDQNとかと結婚してたりするから
売れ残った山田花子みたいなのがいるくらい。
それも30代でいたらまだましなほう。

202 :あるケミストさん:2018/10/30(火) 20:35:04.79 .net
ファナックさんレベルの大企業なら若い女が付いてくるんだけどなー
https://i.imgur.com/B21ufne.jpg
https://i.imgur.com/5pIf7tM.jpg
https://i.imgur.com/T4J9JuM.jpg
https://i.imgur.com/Tqvob3G.jpg

203 :あるケミストさん:2018/11/02(金) 00:47:03.01 .net
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!


国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY

204 :あるケミストさん:2018/11/11(日) 12:59:39.31 .net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

205 :あるケミストさん:2018/11/11(日) 15:51:16.00 .net
辞めたい

206 :あるケミストさん:2018/11/14(水) 01:33:46.89 .net
田舎田舎言ってるけど滋賀県は田舎じゃないよな?
京都まで30分大阪まで1時間だし

207 :あるケミストさん:2018/11/16(金) 23:47:33.93 .net
>部屋の明かり深夜についてたけど夜中まで起きてるのか

これは気持ち悪いな
警察に相談するレベルだろ

208 :あるケミストさん:2018/11/17(土) 21:02:05.66 .net
社員寮だけど毎日同僚や先輩で集まって飲む習慣はある
というか周りにコンビニすらないから自然とそうなる
あとはBBQとかカラオケ行くことが多いな

209 :あるケミストさん:2018/12/09(日) 13:14:46.67 .net
>>207
社員寮35歳までは入れるんだが
勝手に寮の部屋に先輩とか入ってくる

ゲームとかで入り浸られたり
昨日夜寝るの遅かったな、何か音楽聞いてた?とか
翌朝言われたりする
休日はおいいくぞ!って釣りとかパチンコに連れていかれる
断れよ、と思うかもしれないけど新人は本当に断りにくい
行く人多いからそこで断ってたら会社でやりづらくなる

210 :あるケミストさん:2018/12/09(日) 22:35:03.68 .net
>>209
化学メーカーって、疑似家族じみた昭和っぽい人間関係を作らせようとする。
IT企業みたいにもっと福利厚生を充実させて、社内の人間関係はドライであってほしいと思う。
そうじゃないと優秀な人材は化学会社には来なくなってしまう。

211 :あるケミストさん:2018/12/12(水) 02:05:00.27 .net
>>210
それって化学メーカーだけの問題なのか、他の製造業でも同じなのか知りたいな

212 :あるケミストさん:2018/12/12(水) 21:01:23.45 .net
>>209
嫌なら社員寮出ればいいのに

213 :あるケミストさん:2018/12/13(木) 07:18:04.10 .net
>>211
化学って色んな業種の中で一番田舎の勤務が多い会社だからな。
だからホワイトなのに就職で人気がないから入りやすい。

機械とかまだマシな地域に工場あるやん。
化学は海沿いの周辺に住宅がない場所に作るから、
人がほぼいないやばい田舎にしか勤務できない。

101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200