2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】有機合成専用スレ y.9%【実験】

1 :あるケミストさん:2018/08/26(日) 20:09:11.49 .net
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

単なる知識だけでなく、経験も語ってほしい

【研究】有機合成専用スレ y.8%【実験】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1508722297/

姉妹スレ:
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−4.− [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1495458251/
全合成論文が出たらageるスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1388229349/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
カラムの立て方 - Fr2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1297450212/

243 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 10:01:35.72 .net
>>242
それを認めたくないおじさん が事の発端

244 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 15:47:14.86 .net
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。

245 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 17:21:12.27 .net
なんで反応開発が有機合成なのか、おじさん分からないからソース付きで教えてくれや

246 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 17:41:34.64 .net
有機合成反応に関係する反応開発だからじゃない?

こんなのにソース必要なの?

247 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 17:52:43.80 .net
合成反応っていう用語もあるでおすし

248 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 21:26:38.15 .net
答えは沈黙

249 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 22:02:05.79 .net
心は鉄でできてるわけじゃないからね。

250 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 22:33:11.27 .net
下らないことやってるから荒らしが湧く

251 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 22:47:37.80 .net
誰も答えられません

252 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 22:56:03.98 .net
A→Bの化学変化について考える
反応は→に着目し、合成はBに着目する
ただそれだけのことだよ

253 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 23:00:37.62 .net
まさに木を見て森を見ず
狭い了見でテリトリーにとらわれすぎ

254 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 23:23:59.31 .net
>>238
変なものが見える錯覚を引きおこしてるのかしらんけど
俺は>>232>>234しか書きこんどらんよ

255 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 23:34:24.34 .net
見るべきものを見てない(見ようとしてない)人が何を言ってもね

256 :あるケミストさん:2018/10/05(金) 23:55:22.02 .net
ぐちゃぐちゃねちねちやりゃあ大抵のものはステップ数半端なくとも
できちゃうことがわかったんだから、方法論的にウッドワードや
コーリーを超える新機軸を打ち出せってんだよ!
アッと驚く新鮮なコンセプトを見たい

257 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 00:26:27.42 .net
>>252
じゃあやっぱり別物なんじゃん
っていう結論でいいの?
段々アホらしくなって来たな

>>256
方法論として形になりそう・なるかもしれない研究って現状あるのかな?

258 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 01:52:14.85 .net
登山で言うと、「自分一人で自分の荷物を持って前人未踏の頂点に立つことを登山と言う」みたいなもんか。楽をするなと。

「楽な手法を開発して既知の物質を簡単に作ることは合成ではない」ということかな。

俺からすると役に立たない天然物を最初に合成するなんてジグソーパズルみたいな自己満足にしか思えない。

役に立つ物をできるだけ安く作るのが俺の仕事だし。

259 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 03:32:57.51 .net
>>258
かっけーな
えっちしたい

260 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 11:16:38.20 .net
誰も答えられません

261 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 21:28:55.39 .net
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。

262 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 21:33:15.39 .net
>>183>>191>>194>>242
何でダンマリなの?

263 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 22:31:06.56 .net
これ以上バカの相手をしたくないからじゃね?

264 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 23:03:46.62 .net
・状態変化は化学反応
・塩基は求核剤じゃない
・反応開発は有機合成 ←New!

265 :あるケミストさん:2018/10/06(土) 23:45:24.60 .net
あほか

266 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 04:25:09.69 .net
>>262
これだから分子量262はアカン

267 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 04:59:55.32 .net
反応開発は有機合成ではない!っていうスタンスはネタなのか本気なのか
本当にそういう考えの人が存在するのか

268 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 07:33:44.00 .net
包含関係と等価関係の区別がつかない人間が居るみたいだな
こういう連中が健全な議論を阻害していく

269 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 07:47:00.70 .net
自分の考えてる結論にどうしても持っていきたいからってめちゃくちゃな論理展開をおっぱじめてるよな
こんなんじゃ誰も相手にしないだろ
勝手にやってろって感じで

270 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 08:42:11.24 .net
僕ちゃんが満足してくれたらそれでいいんじゃない?
こんな話はっきり言ってどうでもいいから次の話いこうよ

271 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 12:12:05.12 .net
状態変化は化学反応ですか?

272 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 13:09:11.11 .net
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。

273 :あるケミストさん:2018/10/07(日) 19:43:43.96 .net
ええのも悪いのも極端なんは信用せえへん。

274 :あるケミストさん:2018/10/08(月) 18:36:57.48 .net
>>271
気体の水と固体の水じゃ違う結合の仕方をしてるし、そうでなくともグラファイト→ダイヤモンドみたいにあからさまなボンドの変化をするものもあるが、普通の使い方では無いと思うな
敢えて化学反応であるかのように捉えて解析してみる、というのはあり得る話だが

275 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 00:56:24.59 .net
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。

と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。

276 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 10:32:54.16 .net
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・

277 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 13:26:56.83 .net
化学反応は、通常結合状態の変化を伴うのが暗黙の了解だよね。
黒鉛/ダイアモンドや白リン/黒リンは結合状態の変化を伴うので、相変化でも
化学反応と同じような捉え方をする。

278 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 16:30:33.21 .net
>>277
結合というのが共有結合、イオン結合に限定的される。

その二例はともに共有結合が異なる関係なので、同一物質ではない。
ここで相変化と曖昧な表現するのはどうかと思う。

279 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 16:45:48.66 .net
じゃあ純鉄のα相β相γ相の変化は?

280 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 17:06:49.03 .net
>>278
酸素とオゾンはどうかと思うけど、炭素とリンは高温加熱条件だけで変化する。
「だけ」っつーほど穏やかな条件じゃないけどさ。

281 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 17:07:16.70 .net
H2Oの状態図
http://www1.lsbu.ac.uk/water/water_phase_diagram.html
これらのフェイズは全て「同一物質」なのか?
一番強いH-O-Hの共有結合「だけ」考えればYesだろうし、水素結合などの他の結合まで考えればNoだろう
要は文脈に依存するから、丸バツクイズのように正誤をはっきり言い切ることだけが間違いなのです
どちらかと言えば状態変化は化学反応とは別で扱うことが多いだろうけど、化学反応に含めても必ずしも間違いとは言えないと思う

282 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 17:30:49.09 .net
求核置換反応と酸塩基反応を一緒にすんな、っていう方がずっとおかしいと思ってたけどね

283 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 17:53:27.11 .net
それも、どういう風な着眼点を持つか、って話でしかないでしょう
声高に「まちがってる」と断言する行為だけが間違ってると言えるかも

284 :あるケミストさん:2018/10/09(火) 19:16:19.22 .net
お前らはいつも極端過ぎるんだよ
自分の考え以外を認めない態度をいい加減にどうにかしたほうがいい

285 :あるケミストさん:2018/10/11(木) 11:19:55.80 .net
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。

286 :あるケミストさん:2018/10/11(木) 23:02:43.61 .net
ちょっとは揺れ動け

287 :あるケミストさん:2018/10/12(金) 07:37:02.55 .net
オープンカラムやフラッシュカラム、HPLCやGPCとかの液クロでの分離能の高い順にするとどうなりますか?
それぞれの使用スケールも知りたいです。

288 :あるケミストさん:2018/10/12(金) 20:46:52.23 .net
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。

289 :あるケミストさん:2018/10/12(金) 23:59:19.52 .net
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。

290 :あるケミストさん:2018/10/13(土) 00:13:45.79 .net
842: せきでん
04/09/11 23:36:51 AAS
みなさんテスラコイルってご存知?
教えていただきたいことがあるんですが・・・

291 :あるケミストさん:2018/10/13(土) 09:08:57.31 .net
>>290
蒸し返さんでよろし

292 :あるケミストさん:2018/10/14(日) 23:02:07.66 .net
苦しい時は苦しいまま闘うこと。

293 :あるケミストさん:2018/10/17(水) 19:29:10.91 .net
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。

294 :あるケミストさん:2018/10/17(水) 20:18:48.12 .net
いいからおじいちゃん早く寝て

295 :あるケミストさん:2018/10/18(木) 14:26:36.88 .net
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。

296 :あるケミストさん:2018/10/18(木) 14:48:38.23 .net
早くおじいちゃん起きて

297 :あるケミストさん:2018/10/18(木) 15:37:40.86 .net
そいつ他のスレにも同じことコピペしてるただの荒らしだから構うなよ

298 :あるケミストさん:2018/10/18(木) 18:13:45.41 .net
お前だって荒らしに構ってる奴なんかに構うなよ
大人しくスルーしとけ

299 :あるケミストさん:2018/10/19(金) 09:28:07.95 .net
お前だって荒らしに構ってる奴に構ってる奴なんかに構うなよ
大人しくスルーしとけ

300 :あるケミストさん:2018/10/19(金) 09:31:28.74 .net
お前だって荒らしに構ってる奴に構ってる奴に構ってる奴なんかに構うなよ
大人しくスルーしとけ

301 :あるケミストさん:2018/10/19(金) 21:23:03.91 .net
いいよもう、構っとけよ

302 :あるケミストさん:2018/10/22(月) 05:29:45.36 ID:PPiV96mju
フェニルアセチレンとブロモピリジンの薗頭カップリングやってるんだが収率がかなり悪い
抽出の際にトリエチルアミンを除くために塩酸入れて振るんだが
もしかしてピリジン塩酸塩の形で水層に行くってある?

303 :あるケミストさん:2018/11/02(金) 00:46:28.95 .net
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!



国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY

304 :あるケミストさん:2018/11/17(土) 08:18:14.46 .net
モルの定義、変わるってよ

305 :学術:2018/11/17(土) 13:09:18.29 .net
病院のマスインフラ食事建築投薬もひどいし、障害者に、身体二階で操業もひどいものさ。完全じゃない部分死になるというか。

306 :あるケミストさん:2018/11/18(日) 08:17:10.80 .net
有機化学みたいに有効数字が2桁も怪しいジャンルで、モルの定義が変わった所で関係ない。

307 :あるケミストさん:2018/11/21(水) 02:45:01.03 .net
>>306
精密質量の測定で物理屋さんのお世話になってるくせに

308 :あるケミストさん:2018/11/21(水) 07:19:45.91 .net
>>307
それはかなり特殊なジャンルだよね。

有機化学(特に合成)は周辺ジャンルの勉強が不足しているし、敬意も足らないと思う。
それがガラパゴス化を招いている。
もっと可能性のあるジャンルだと思うんだけどなぁ

309 :あるケミストさん:2018/11/22(木) 02:31:36.96 .net
>>308
え、今ミリマスって測らんの?
(無職なので現状に疎い)

310 :あるケミストさん:2018/11/22(木) 07:46:59.50 .net
ミリマスって「合うか合わないか」じゃん。
帰納的に有効数字を向上させるためにパラメーターの精度を上げたり、
測定精度を高めたりするために、なんかやった?

311 :あるケミストさん:2018/11/23(金) 11:06:35.87 .net
ミリマスや元素分析、旋光度は合わせに行くもの

312 :あるケミストさん:2018/11/24(土) 11:59:25.54 .net
そろそろマトモな合成の話をしようぜ
お前らちゃんと論文読んでるか?

313 :あるケミストさん:2018/11/24(土) 14:38:56.99 .net
なんか失敗から学ぶみたいなタイトルの論文集があったような気がするんだが名前が思い出せん
あいまい検索でも引っかからない

314 :あるケミストさん:2018/11/24(土) 15:50:35.46 .net
Dead ends and detoursだろ?
続編も出てるよ

315 :あるケミストさん:2018/11/24(土) 17:59:46.17 .net
>>314
Amazon見たら「誤植だらけだけど、著者はなんか急いでたのか?」とか書かれてて笑った

316 :あるケミストさん:2018/11/24(土) 19:54:05.53 .net
>>314
それだ!!!
ありがとう

317 :あるケミストさん:2018/11/25(日) 22:10:07.25 .net
有機半導体とか高分子半導体って何で勉強すれば良いの?

318 :あるケミストさん:2018/11/26(月) 20:42:36.04 .net
Coreyってまだ生きているの?

319 :あるケミストさん:2018/11/26(月) 21:45:38.63 .net
>>318
生きてる
こないだ弟子のBaranがNatureに論文を出したときに90歳のお祝いメッセージを載せようとしたら
断られたってBlogかTwitterに愚痴ってるのを見た

320 :あるケミストさん:2018/11/26(月) 21:52:34.18 .net
CoreyとかN依とかああいうのは100歳近くまで生きるタイプ

321 :あるケミストさん:2018/11/27(火) 01:48:06.37 .net
クズほどタフなんだよな

322 :あるケミストさん:2018/11/27(火) 07:38:53.67 .net
M山、91で死す
朝から気分がいい。

323 :あるケミストさん:2018/11/27(火) 18:38:24.64 .net
>>322
お前が代わりに死ねば良かったのにな

324 :あるケミストさん:2018/11/27(火) 18:39:18.17 .net
死んでも誰からも注目されないしね家族からすらも

325 :あるケミストさん:2018/11/27(火) 20:26:26.34 .net
人の死を喜ぶような根っからのクズはさっさと首を吊って死ねばいいよ
誰も困らないからさお前が今すぐ居なくなっても

326 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 14:37:29.93 .net
91歳316日 向山光昭 (1927/01/05〜2018/11/17) 有機合成化学 (アルドール反応、酸化反応、水和反応、縮合反応)
  東京大学教授、東京工業大学教授、東京理科大学教授。

327 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 20:07:48.96 .net
>>326
糖類の合成とタキソールの全合成も加えておいて

328 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 20:23:46.63 .net
向山のタキソールの全合成って何か特徴はあるの?

329 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 20:25:30.55 .net
>>328
全合成を専門にしている人間はまずやらないであろう8員環の構築から始めている

330 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 22:40:30.27 .net
>>329
若い頃にあの論文を読んで、ムカムカしたのを覚えている。

うまく行ったからいいけど、あのSmI2によるReformasky型の環化反応は相当のギャンブル。
あれで論文に耐える収率が出るまで学生(ポスドクという時代じゃない)がどんだけの努力を
強いられたのかと考えるだけで恐ろしい。嘘ではないだろうが、再現性も怪しいと思う。
不斉炭素の構築こそ試薬制御で合理的だが、保護基の設計は行き当たりばったりで、
やってみなければわからない脱保護条件が随所に出てくる。
論文にはまるで最初から設計したかのように書いてあるが、ブラック労働による条件検討の形跡が
痛々しい。

331 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 22:48:04.75 .net
>>330
お前が大した苦労をしてこなかったことだけは良く分かった
大した仕事もこれまでしてこなかったんだろう
これからもすることはないから穏やかな余生を過ごしてくれ

332 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 22:49:00.24 .net
>>331
お前もブラック研究がんばれ

333 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 22:51:01.57 .net
植物が簡単に合成してくるものを
苦労して合成して何か意味があるんですかね

334 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 22:57:06.22 .net
ブラックガーブラックガーってどんだけ生ぬるい環境でやってきたのコイツは?
傍から見ててスゲー笑えるんだけどw

335 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 22:59:13.59 .net
>>333
タキソールを合成した後どういうアプローチを取ろうとしたのか調べてみると面白いかもね
何十年も使い古された批判をいつまでもしててもそこから一歩も先に進めないよ

336 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 22:59:54.45 .net
自分は論文読んでムカついたことはないので、そういう読み方をする人は素直にすごいなーと思う。

337 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 23:01:17.50 .net
屈折してるだけだと思うけどな
大きな仕事をしている人間ならばともかくとして

338 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 23:01:40.14 .net
この程度のことでブラックなんて言ってるとこがあるんだ
なんかうらやましいな

339 :329:2018/11/28(水) 23:04:14.26 .net
>>335
自分は同時期に出された、遺伝子の水平伝搬によって微生物がタキソール生産能を獲得した
可能性について書かれた論文の方が衝撃だった。
論文そのものは怪しげで、続報もなかったようだが。

340 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 23:04:40.87 .net
ホワイト研究室で有名な仕事をしたところをむしろ知りたいんだけど

341 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 23:06:48.43 .net
タキソールも10ステップくらいで合成出来る時代は来るのかな?
ストリキニーネはビックリするくらい短縮されたみたいだけど

342 :あるケミストさん:2018/11/28(水) 23:07:08.72 .net
おぼちゃん

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200