2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】有機合成専用スレ y.9%【実験】

1 :あるケミストさん:2018/08/26(日) 20:09:11.49 .net
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

単なる知識だけでなく、経験も語ってほしい

【研究】有機合成専用スレ y.8%【実験】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1508722297/

姉妹スレ:
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−4.− [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1495458251/
全合成論文が出たらageるスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1388229349/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
カラムの立て方 - Fr2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1297450212/

461 :あるケミストさん:2019/01/13(日) 22:12:51.27 .net
あと昇華による精製もありますが、上の精製に純度は比べてどうでしょうか。

462 :あるケミストさん:2019/01/13(日) 22:50:07.52 .net
一般論だが、再結晶に決まっている。
昇華精製はさらに純度の向上が望める。
もっと純度が欲しければ、ゾーンメルティングだな。

463 :あるケミストさん:2019/01/14(月) 04:30:02.56 .net
>ゾーンメルティング
普通の有機系研究室でできる?
詳しく

464 :あるケミストさん:2019/01/14(月) 07:36:00.27 .net
>>463
できる。
頻度が少なければ、専用の装置を購入しないで自作で何とかできる。
自分はペンレコーダーのモーターと、ニクロム線とスライダックで作ったことがある。
サンプルはガラス管に封入する。なるべく不活性ガス下。
これをワイヤーで吊るして、ニクロム線で作ったヒートゾーン(複数作ると良い)を通過させる。

465 :あるケミストさん:2019/01/15(火) 23:45:59.27 .net
来年度から研究室配属される現B3なんですが、実験したり記録・分析する上で大事にした方がいいこと、気をつけた方がいいことってどんなことがありますか?

466 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 05:12:40.67 .net
脳筋的に実験ばかりに没頭するのでなく
週に1日でも半日でも沈思黙考する時間を作ることですね

467 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 08:11:36.80 .net
実験は準備が半分片付けが半分だ

468 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 08:14:57.73 .net
実験ノートに気がついたことをなんでも書いておく
わからないことがあったら、聞く。
実験操作や研究室での生活で、先輩や教員が理由を答えられないことはやる必要がない。

469 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 15:47:35.00 .net
467に尽きる
俺が書こうと思ってたことそのまま書かれてた

470 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 18:14:19.23 .net
研究室の行事(飲み会や遠足)などは、気が向かなければ別に参加しなくても良い。
ただし、もしその研究室で「変わり者」として認知されるリスクが、参加する煩わしさを
上回るかどうかは慎重に検討すること。
なんでもall or nothingで判断してはいけない。

471 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 19:26:25.52 .net
「理由を答えられない事」と「自分が理解できない事」は全然違うから、そこは要注意。

472 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 22:28:15.20 .net
皆さんありがとうございます…!
ためになります

473 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 22:31:20.87 .net
入ったら思いっきり実験しようとか思っていたので危ないところでした…

474 :あるケミストさん:2019/01/16(水) 23:22:12.89 .net
そんなことない。思いっきり実験するんだよ。
だけどな、実験なんか、そんなにうまくいかない。
それで心を壊す奴が後をたたないんだよ。

475 :あるケミストさん:2019/01/17(木) 01:32:18.50 .net
>>474
珠玉の名言だな

476 :あるケミストさん:2019/01/17(木) 12:36:31.18 .net
バナナウンコぱくぱくもぐもぐ

477 :あるケミストさん:2019/01/17(木) 14:10:20.98 .net
有機合成もオワコンと言われて久しいわけだが
昨年出た有機合成関係の論文で皆が最も高く評価するのは?

478 :あるケミストさん:2019/01/18(金) 00:36:02.05 .net
オワコンというか良くも悪くも成熟した分野だよなぁ
発展するとしたら計算科学かなにかブレイクスルー待ちって感じ

479 :あるケミストさん:2019/01/18(金) 07:47:15.60 .net
人任せにすんな

480 :あるケミストさん:2019/01/18(金) 08:37:47.46 .net
あいにく応用寄りなんでね

481 :あるケミストさん:2019/01/20(日) 22:54:43.71 .net
アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/480360

482 :あるケミストさん:2019/01/21(月) 21:56:20.81 .net
上の記事どう思われます?
まるっきりとガセはないだろうけど、電気入力に対するアンモニア合成の効率次第だと思うんですが、

483 :あるケミストさん:2019/01/21(月) 22:46:32.59 .net
その以前にその話題はスレチかな
合成専門にやってる人間でその研究をきちんと評価できる奴はいないと思うよ

484 :あるケミストさん:2019/01/21(月) 23:31:21.44 .net
どこにいけばいいのでしょうか?

485 :あるケミストさん:2019/01/21(月) 23:33:32.27 .net
>>483
勿体つけないで君の意見を聞かせてくれよ

486 :あるケミストさん:2019/01/24(木) 23:57:22.15 .net
皆の考えるデスクにあると快適なアイテム教えてくれワイは去年の冬に小さいセラミックヒーターを買ってから快適過ぎて困ってる

487 :あるケミストさん:2019/01/25(金) 00:49:34.89 .net
俺もマヨネーズ置くようにしてからご飯の味の幅が広がったわ

488 :あるケミストさん:2019/01/25(金) 07:14:35.12 .net
ドコモのスマホかな。
テザリングでエロサイトが見放題になる。

489 :あるケミストさん:2019/01/26(土) 08:47:32.52 .net
ワロタ

490 :あるケミストさん:2019/01/26(土) 09:22:46.98 .net
マジレスすると枕

491 :あるケミストさん:2019/01/26(土) 20:06:15.51 .net
実験しろ

492 :あるケミストさん:2019/01/27(日) 01:21:54.32 .net
ぶりうんちぶり大根

493 :あるケミストさん:2019/01/27(日) 15:22:16.77 .net
ハンチュピリジン合成の不飽和ケトン側って不飽和アルデヒドだと上手くいかんかね?

494 :あるケミストさん:2019/01/28(月) 04:17:28.33 .net
アルデヒドが普通じゃない?

495 :あるケミストさん:2019/02/06(水) 19:32:48.52 .net
下記のURLに書かれていた内容を教えて下さい。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutosei

@含水(1.5%)ピリジン 260mL中に、クロロスルホン酸 70mL を滴下した。
Aサメ由来コンドロイチン硫酸ナトリウム 100g と含水(1.5%)ピリジン700mLの懸濁液を加え、3時間加熱した。
B反応液をメタノール中に注いだ後、溶媒を除去し、残査に食塩水を加えて溶解させた。ここに30%水酸化ナトリウム溶液を加えてpH 11.5に調整し、メタノール中に注いだ。
C析出した固体をろ取した後に、水に溶解させ、1M塩酸試薬を加えてpHを7.0として、限外ろ過した。
D残留溶液に塩化ナトリウムを加えた後、メタノール中に注いだ。析出した固体をろ取して、多硫酸化物を得た。

@〜Dそれぞれの意味・役割を教えて下さい。

496 :あるケミストさん:2019/02/06(水) 22:20:37.82 .net
丸投げでござるか

497 :あるケミストさん:2019/02/06(水) 22:36:17.25 .net
書いてある通りじゃん
レシピ持ってきて意味を教えろと言われても困る

498 :あるケミストさん:2019/02/06(水) 23:40:59.14 .net
>>495
@
溶媒にスルホン化剤溶かしてるだけ。クロロスルホン酸が水と激しく反応するから含水ピリジンである事を考えて"滴下"してる。
A
出発物質加えて反応させるために煮てるだけ。
B
>反応液をメタノール中に注いだ後
多分多硫酸化物が沈殿すると同時に余ったクロロスルホン酸が潰れてメチル硫酸に。
>溶媒を除去し、残査に食塩水を加えて溶解させた
そのまま
>ここに30%水酸化ナトリウム溶液を加えてpH 11.5に調整し、メタノール中に注いだ。
多分多硫化物がナトリウム塩になってメタノール中で析出する。メチル硫酸ナトリウムも出てくると思う。
C
>析出した固体をろ取した後に、水に溶解させ、1M塩酸試薬を加えてpHを7.0として、限外ろ過した。
限外濾過で高分子であるコンドロイチン硫酸が残ってメチル硫酸とかその他のゴミは濾液に行く
D
>残留溶液に塩化ナトリウムを加えた後、
限外濾過されてきたコンドロイチン硫酸を溶解。
>メタノール中に注いだ。析出した固体をろ取して、多硫酸化物を得た。
メタノール中でコンドロイチン硫酸が析出するので露取

適当だから適切に補完してくれ

499 :494:2019/02/07(木) 08:03:19.93 .net
ご回答ありがとうございます。
@の水は触媒でしょうか?水の量が非常に重要な反応なようです。
私の研究室では、DMFと原料を懸濁させて、スルホン化剤に滴下しています。
DMFを用いる理由も不明です。
Aはスルホン化ですか?
Bなぜ水ではなく、食塩水なんでしょうか?pH11にする理由もわかりません
C中和塩が出来ると思いますが、限外ろ過できますか?

500 :あるケミストさん:2019/02/07(木) 09:51:37.40 .net
何も考えていないようだ

501 :あるケミストさん:2019/02/07(木) 14:07:14.58 .net
いや、疑問点はまあまあ鋭いとこをついている
スルホン化ではやったことないけど、アシル化では水があると反応が加速される。
理由はよくわからない。アシル化剤が潰れるはずなんだけどね。
水ではなく食塩水である理由はよくわからない。次にナトリウム塩を沈殿させる時に回収が悪くなるためか?

DMFにはコンドロイチンが部分的に溶解しているんだろうと思うが、
DMFはクロロスルホン酸と反応する。よくわかんない。

502 :あるケミストさん:2019/02/07(木) 17:09:21.83 .net
https://00m.in/WsKL8

503 :あるケミストさん:2019/02/15(金) 01:50:20.26 .net
age

504 :学術:2019/02/15(金) 12:53:36.23 .net
化学調味料などは現実的でいいテーマだと思うな。

505 :あるケミストさん:2019/02/15(金) 21:28:35.92 .net
今までに扱った一番臭い化合物って何がある?

506 :あるケミストさん:2019/02/15(金) 21:29:59.02 .net
おまえ

507 :あるケミストさん:2019/02/15(金) 22:13:02.39 .net
今時は幼稚園児も有機合成をやるのか

508 :学術:2019/02/16(土) 09:42:18.30 .net
ラーメンと化学。

509 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 17:13:27.03 .net
TGA

510 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 17:57:13.54 .net
TKG

511 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 18:17:07.00 .net
AGC

512 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 18:19:42.61 .net
ATGC

513 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 18:39:59.01 .net
ATP

514 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 18:49:05.58 .net
久しぶりにのぞいたらゴミスレと化しててワロタ
老害叩きしてた頃の方がまだマシだったな

515 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 18:56:11.65 .net
人もいないし終わりだよ

516 :あるケミストさん:2019/02/16(土) 20:16:13.41 .net
有機合成はサイエンスと言うよりはテクノロジーに成り下がったのか
成り上がったのだかしたのだから仕方のないこと

517 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 00:44:33.35 .net
性質が知られていない未知化合物もまだ無限にあるのにテクノロジーにすぎないと言うのは傲慢ではないだろうか
同じような研究ばかりで停滞しているだけだろう

518 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 04:50:29.87 .net
同じような研究ばっかりになれば、枝葉末節を追求することになり
それはすなわちテクノロジー化を意味する。

519 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 10:36:00.60 .net
本当の意味で「できることはやり尽くして」来ていて、今までの知見を使ったり改良するくらいしかやる事がないなら確かにもはやテクノロジーだが、516が言ってるのはまだまだやる事があるけどブレイクスルーがなくて行き詰まってるだけって主張じゃないの

520 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 10:38:21.82 .net
実際かなり成熟した分野だと思うけどね
日々出て来る論文もどっかで見たようなのとかまあそうなるだろうなみたいなのばっかりだし
パラダイムシフトレベルのぶっ込みがないとこの停滞感は拭い去れないような

521 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 10:56:31.54 .net
割とマジで思うのは、六員環反応機構から離れないと有機化学の将来はないな、ということ。
そうしないと新しい反応機構や立体制御のアイディアって出ないんじゃないかと思う。
正八面体の錯体が六員環に組み込まれて、エクアトリアル配向で立体化学が説明されているのを見ると
さすがに呆れる。

522 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 12:19:49.53 .net
どう説明すれば満足なわけ?

523 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 12:38:13.19 .net
>>522
それはモノによるに決まってんだろが。

524 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 12:46:51.82 .net
なんで君らはそうやっていちいち突っかからないと気が済まないんだ?研究室辛いんか?え?

525 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 12:51:03.64 .net
アカハラ助教にでもそうやって「じゃあどうすれば満足なワケ?」とか言われてるからここ鬱憤晴らしとるんやろなぁ
お気の毒様^^

526 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 12:53:08.92 .net
くだらない罵り合いしてんなよ

527 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 13:02:46.48 .net
>>523
じゃあ三つぐらい具体例を挙げて説明してよ

528 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 16:30:32.21 .net
反応機構の理論を扱った本ってない?
アマでreaction mechanismとかで検索しても各論的な論文の寄せ集めの本しかヒットしない

529 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 19:12:46.19 .net
有機の教授が中国人の発想が凄いって言ってるんだけどそうなの?

530 :あるケミストさん:2019/02/17(日) 19:46:53.94 .net
>>529
「確かにそれやりゃいくけどさ、ようやるわ」って思うことはある。
だけど実験結果そのものについては今でも眉唾が完全に抜けない。

531 :あるケミストさん:2019/02/18(月) 06:46:12.25 .net
>>528
土屋「はじめての化学反応論」

532 :あるケミストさん:2019/02/20(水) 00:41:11.61 .net
有機化学者には難しいと思うが

533 :あるケミストさん:2019/02/20(水) 07:14:09.52 .net
有機化学者に理論は無理

534 :あるケミストさん:2019/02/20(水) 12:38:11.58 .net
主語がでかいな
自己紹介しなくていいよ

535 :あるケミストさん:2019/02/26(火) 23:45:39.91 .net
>>528
バソロ、無機反応機構 溶液内における金属錯体
舟橋、無機溶液反応の化学

536 :あるケミストさん:2019/02/27(水) 22:48:52.13 .net
何で無機化学なの?

537 :あるケミストさん:2019/03/01(金) 20:49:11.33 .net
>>528
反応機構の理論という単語が抽象的すぎる
そこらへんの有機化学の教科書なんて反応とその反応機構を図示してくれていると思うが
それとも,遷移状態論のことを言っているのか?
あるいは,軌道相互作用のことを言っているか?

それぞれの代表的な本で「反応速度論第3版(東京化学同人)」「Molecular Orbitals and Organic Chemical Reactions(Ian Fleming著)」

538 :あるケミストさん:2019/03/02(土) 13:21:40.66 .net
この手のことか?

2007年ノーベル賞 エルトゥル
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsssj/28/11/28_11_A1/_pdf

539 :あるケミストさん:2019/03/03(日) 05:20:55.88 .net
反応の駆動力は軌道相互作用とクーロン力なんだけど、その議論は
このスレでさえけちょんけちょんに叩かれるくらいだからね。
みんな真剣に考えてないのが実情。

540 :あるケミストさん:2019/03/03(日) 07:43:44.22 .net
単にお前が叩かれているだけだぞ

541 :あるケミストさん:2019/03/03(日) 08:29:10.12 .net
有機反応論を一貫して量子論から説明しているテキストってありますか

542 :あるケミストさん:2019/03/07(木) 01:26:57.56 .net
IPAっていうビールがあるんだな
IPAの味わいや香りがどうこう言ってるヤツがいてビックリしたわww

543 :あるケミストさん:2019/03/08(金) 15:18:29.22 .net
ウィリアム合成です
塩基K2CO3 溶媒DMF
4-フェノールと2-ブロモ-4'-ニトロアセトフェノン
うまくいきません、、知恵をお貸しくださ

544 :あるケミストさん:2019/03/08(金) 17:09:28.77 .net
アルコール側がクレゾールだけどCuOTf入れて95%で行ってる報告があるで
JACS, 2006, 128(51), 16516-16517
サポインにプロトコル

545 :あるケミストさん:2019/03/08(金) 17:11:06.53 .net
あ、ニトロ忘れてた
すまんな

546 :あるケミストさん:2019/03/08(金) 17:49:52.09 .net
炭酸カリウムじゃなくってiPr2EtNにして、溶媒の極性を下げる(エーテルか塩メチ)と
たぶんその反応はうまくいく。

547 :あるケミストさん:2019/03/08(金) 17:51:31.51 .net
書き忘れたが、フェノールは塩基性条件にすると空気酸化に弱くなる(着色する)ので、
簡単にでいいから不活性ガス下でやったほうがいい。

548 :あるケミストさん:2019/03/08(金) 18:04:54.99 .net
湯煎じゃね?

549 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 01:40:54.96 .net
皆さんどうもありがとう
参考にしてまずやってみようと思う
湯煎するといいことあるの?

550 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 01:45:27.65 .net
皆さんどうもありがとう
参考にしてまずやってみようと思う
湯煎するといいことあるの?

551 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 04:06:45.12 .net
レトルトカレーもいっしょに温められる

552 :545,546:2019/03/09(土) 07:40:46.93 .net
自分もちょっと湯煎かな、とも思ったんだけど、
炭カリDMFって、一応プロのニオイがした。

553 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 10:19:39.14 .net
カレーおいしい^^ご飯を持ってこう

プロ!かっこいいね!残念ただの学生

554 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 14:05:35.44 .net
この反応がなんでうまく行かないのかを分かってる奴はいるのかな?
オレだったら炭酸カリウムの代わりにNaHを使って検討する
最初にフェノールに氷冷下NaHを加えて30分待ってからアセトフェノンを加えるとうまくいくかも

これでうまく行かなかったら>>544みたいなカップリングを検討することにする

555 :545,546:2019/03/09(土) 14:50:39.10 .net
>>554
うまくいかない理由はわかっているらしいが、解決方法が正しくない。

556 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 14:55:59.52 .net
と、具体的な指摘が出来ないいつもの無知が申しております

557 :545,546:2019/03/09(土) 15:07:48.98 .net
あらん、教えられないとわかんない?
解決法はすでにめちゃくちゃ具体的に提示済みですが。

558 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 15:14:21.93 .net
4-メトキシフェノールと、何だっかニトロじゃない官能基がついたブロモアセトフェノンでNaH使ったときはダメでした。
30分も待ってないし、シッカリ反応させられなかったのもあるのかな…

ちなワイは何故上手くいかないのか分かってない模様

559 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 15:45:11.54 .net
>>557
たぶんうまくいくで世の中の問題が解決したら苦労はいらねーんだよこのバカが!

560 :あるケミストさん:2019/03/09(土) 15:54:25.42 .net
>>558
Scifinderで反応例とかって調べてるのかね?
ここの連中の言ってることはかなりいい加減なものが多いので
自分できちんと調べてみることをおすすめするよ
やってもないことをさも分かってるかのように言う人間のことは信用しちゃいけないと思う

561 :557:2019/03/09(土) 16:15:31.40 .net
Scifinder使って調べたりすることあるけど、その手間を惜しんだ故のココ。
それと合成方法を知るということより、合成できない理由のヒントが得られればなぁと思っていたのもある。
やっぱり自分で勉強しないとだめだよねえ

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200