2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馬鹿用】低レベル質問スレ

1 :あるケミストさん:2018/11/21(水) 19:18:03.39 .net
低レベルな質問に、ヒマな学生やアカポス、万年助教が小学生でもわかるように噛み砕いて答えてくれるかもしれない。

125 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 19:44:13.02 .net
フルフェイスヘルメットでも被ってろ

126 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 19:50:24.52 .net
宇宙服

127 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 19:54:21.66 .net
暑いからフィットしないのがいいんで厚着はパスで
イメージは透明なサングラスって感じです
目は失明してもいいです

128 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 20:23:29.13 .net
馬鹿スレらしいスレでいいじゃないか
お前みたいな奴はテメエで目突いてとっとと失明してしまえ

129 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 20:25:47.28 .net
目をつぶっておけ

130 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 20:38:57.55 .net
>>127
大学辞めろ
お前が良くても周りは大迷惑だ

131 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 20:47:40.39 .net
尼でいいのが見つかったので自己解決しました
ありがとうございました

132 :あるケミストさん:2019/08/26(月) 22:17:19.19 .net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQuQ5sCskvdADokS4C09Qoa0hSnh9ZM4xsjI9FAref-WWb5nT6C
これもちゃんとした保護具だし、これで良いでしょ

133 :あるケミストさん:2019/09/16(月) 11:04:15.31 .net
陰キャはゴーグル使っとけwww

134 :あるケミストさん:2019/09/16(月) 13:53:01.68 .net
PCBが燃えにくい理由は何ですか?

135 :あるケミストさん:2019/09/16(月) 14:04:42.67 .net
特に不思議なのが、
塩素含有率54%のKC-500よりも、塩素含有率58%のトリクロロベンゼンの方が可燃性が高いのは何故なんだろう?

136 :あるケミストさん:2019/09/16(月) 14:08:11.26 .net
元素比と燃えやすさは別物
ジメチルエーテルよりもメタノールの方が酸素含有率は高いでしょ

137 :あるケミストさん:2019/09/16(月) 14:44:58.68 .net
元素比と燃えやすさはイコールではないけど
直感的には酸素含有率が高い方が燃えにくいんじゃない
発熱量的な話では

ハロゲンは入ってるとラジカルが出来るから
燃焼を促進するOHラジカルが捕捉されるから特に燃えにくいわけだけど
トリクロロベンゼンとかは揮発性とかの問題とかなんじゃないかな
多分

138 :あるケミストさん:2019/09/16(月) 15:08:33.53 .net
じゃあジメチルエーテルとエタノールの燃えやすさの違いは何ですか?

139 :あるケミストさん:2019/09/16(月) 15:46:41.73 .net
なるほどサンクス
確かに揮発性が高い方が燃焼の活性化エネルギーは低いよな

140 :あるケミストさん:2019/09/19(木) 21:36:21.20 .net
>>137
なるほどラジカルトラップ効果というものがあるのか

俺はずっと有機ハロゲン化合物が難燃性の理由を
「ハロゲンが酸化剤である分、発熱量が下がる上に酸化されにくくなるから」
だと思ってたんだけど、
その理論だと酸化力が強いハロゲンほど難燃性が強くなるはずなのに、
実際にはフッ素化合物はそこそこ可燃性が高く、臭素やヨウ素ほど難燃性が高くなるとういう矛盾があった

化学の奥は深いな…

141 :あるケミストさん:2019/09/19(木) 21:38:05.67 .net
というか、冷静に考えたらその理屈だと
「酸素を大量に含む炭水化物はメチャクチャ難燃性」ってことになってしまうなww

確かに炭化水素に比べると発熱量は下がるけど
「難燃性」にはならないわな
紙とか砂糖とか小麦粉とか普通に燃えるし

142 :あるケミストさん:2019/09/19(木) 22:45:35.30 .net
エチレンオキシドは酸素含有率が高い爆発物

143 :あるケミストさん:2019/09/19(木) 23:39:17.38 .net
トリチウム水は普通の水より質量も多く、分子の形も違っていますが、普通の水と物理的化学的にどんな反応の違いがありますか?

144 :あるケミストさん:2019/09/20(金) 00:25:38.36 .net
分子の形は一緒
同位体効果で結合が若干切れにくい

100%トリチウム水なら
沸点がごく僅かに違う
密度もごく僅かに違う

ちなみにいま言われているトリチウム水は
トリチウムはナノグラム程度含まれてるだけで
基準値なら海に流しても問題はない

東電はカスだから別の放射性元素が基準値以上なのを黙ってたのが問題

145 :あるケミストさん:2019/09/22(日) 10:39:10.73 .net
トリチウム水のTOHの角度は、水と同じですか?

146 :あるケミストさん:2019/09/22(日) 12:32:04.74 .net
何を根拠に違うと思ってるの?

147 :あるケミストさん:2019/09/22(日) 13:46:26.36 .net
メチルフェニデート塩酸塩って化学性質的に鼻腔内粘膜からの吸収って可能なんでしょうか?
脂溶性や解離定数、分子型かイオン型かなどよくわからなくて。

148 :あるケミストさん:2019/09/22(日) 17:05:40.82 .net
メチルフェニデート塩酸塩って化学性質的に鼻腔内粘膜からの吸収って可能なんでしょうか?
脂溶性や解離定数、分子型かイオン型かなどよくわからなくて。

149 :あるケミストさん:2019/09/22(日) 17:06:23.37 .net
間違えて連投してしまいました。
すみません。

150 :あるケミストさん:2019/09/22(日) 17:23:14.59 .net
経口投与する薬には経口投与するための理由があるんだ
投与法を変えたら効果が出ないどころか副作用しか出なくなることだって普通にある

これ以上は通報案件だ

151 :あるケミストさん:2019/09/22(日) 17:45:58.58 .net
>>149
専ブラ使ってないの?

152 :あるケミストさん:2019/09/25(水) 18:26:10.44 .net
PCBの商品名について
ビフェニルに塩化鉄を加えてバッチ法で塩素化し、
生成する様々な塩素数や異性体の混合物を
アロクロール1254(Cl54wt%)、アロクロール1248(Cl48wt%)
みたいに塩素含有率ごとに分類して商品にしていたらしいんですが

1,塩素含有率ってどうやって測定したんでしょうか?
2,反応時間や条件を調整しても、塩素含有率って個体ごとにバラツキが出てしまうと思うんですが
その辺は許容範囲だったんでしょうか?

153 :あるケミストさん:2019/09/26(木) 01:07:07.98 .net
>>152
ここら辺の話題は化学屋ならめっちゃ興味あると思うしこんなスレに書き込むべきじゃないでしょ

154 :あるケミストさん:2019/09/26(木) 01:26:20.49 .net
>>152
工場勤務の高卒に聞いたらいいかも

155 :152:2019/09/26(木) 14:21:07.99 .net
了解でし
一応別スレでも聞いてみまふ

156 :あるケミストさん:2019/09/26(木) 17:00:43.27 .net
>>155
選ばれしスレをお勧めします

157 :あるケミストさん:2019/09/26(木) 22:38:53.77 .net
DBUとNaOHはどっちの方が塩基性強いですか?

158 :あるケミストさん:2019/09/26(木) 23:38:59.19 .net
何に使うの?

159 :あるケミストさん:2019/09/27(金) 01:51:54.74 .net
>>158
脂肪酸との塩を作ってアニオン系界面活性剤にしたいです

160 :あるケミストさん:2019/09/29(日) 00:37:51.09 .net
>>159
DiBenzoylUreaかと思ったら違うのかよ
まずはその物質について語れや
アニオン系界面活性剤にした場合のメリットもな

161 :あるケミストさん:2019/09/29(日) 12:03:58.27 .net
その昔、赤インク入りの油性ペンやエポキシプリント基板を燃やしたとき
独特の消毒剤のような臭いがしました。

調べてみると、赤インクの中にはエオシンを使ったものがあり、
エポキシは難燃剤とテトラブロモビスフェノールAを使った臭素化エポキシを共重合したものがあるそうです。

ってことはあれは臭素の匂いなんですかね?

162 :あるケミストさん:2019/09/29(日) 23:57:01.77 .net
違うと思う

163 :あるケミストさん:2019/09/30(月) 10:47:48.56 .net
そもそも臭素の匂いってどんな匂いなんですかねぇ?
塩素とヨウ素を足して2で割ったような感じかな?

164 :あるケミストさん:2019/09/30(月) 20:55:04.00 .net
感覚的には塩素とヨウ素を3と2で足して6で割った感じかな

165 :あるケミストさん:2019/10/03(木) 18:51:54.85 .net
>>157
>>160

1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene (DBU)
https://nanoniele.jp/cgi-bin/nanoniele.cgi?inputsite=detail&inputid=17201416510761650&keyword=DBU&detailkey=DBU

NaOHの方が強い塩基。

166 :あるケミストさん:2019/10/06(日) 02:39:23.04 .net
アホな質問なんですが市販薬から特定の物質だけ抽出する、というのは可能なんでしょうか?

167 :あるケミストさん:2019/10/06(日) 09:33:59.63 .net
素人には無理

168 ::2019/10/13(Sun) 16:08:53 .net
メタ異性体のメタって
メタデータやメタフィクションのメタと同じ語源なんですかね?

169 ::2019/10/13(Sun) 21:33:49 .net
語源は同じではあるけどギリシア語の"メタ"自体に意味がいっぱいあるから一義的に取ると変な感じになるね
化学の"メタ"はオルトとパラの「中間の」という意味で、
オルトは「正規の」、パラは「反対側の」という意味

170 :あるケミストさん:2019/10/14(Mon) 11:44:40 .net
HClには酸素原子ないのに、なんで「塩酸」というの?
HClOは、次亜塩素酸だけどね

171 :あるケミストさん:2019/10/14(Mon) 13:00:31 .net
酸性だから

172 ::2019/10/14(Mon) 13:11:33 .net
「酸素(oxygen)」と「酸(acid)」が紛らわしいのは酸性酸化物が戦犯

三酸化硫黄SO3は水に溶かすと硫酸H2SO4に
二酸化炭素CO2は水に溶かすと炭酸H2CO3に
二酸化窒素NO2は水に溶かすと硝酸H2NO3になる

このことから、当初は「酸素原子が酸性を生む元」だと誤解されてしまったんだ

173 ::2019/10/14(Mon) 16:10:54 .net
服毒自殺で最も苦しいのって何ですか?

ドラマか何かで「パラコートは呼吸困難になっても酸素吸入させられないから悲惨」とか昔言ってましたが
個人的にはカルバメート系や有機リン系で神経が侵されていくのもかなりの苦痛なような気も…

174 :あるケミストさん:2019/10/14(Mon) 16:16:15 .net
通報案件

175 ::2019/10/15(Tue) 20:25:36 .net
ブロモモモンガとはなんでしょうか

176 :あるケミストさん:2019/10/16(水) 00:48:25.36 .net
メチルオレンジとかフェノールフタレインとかの酸塩基指示薬ってあるじゃん
あれ自体に何性とかあるの?
例えばメチルオレンジを他の指示薬に入れるとその指示薬の色が変化して〜性を示すとか
あるの?

177 ::2019/10/16(Wed) 17:59:59 .net
大体中性

178 ::2019/10/16(Wed) 19:48:06 .net
おかま

179 ::2019/10/17(木) 12:02:10 .net
過マンガン酸カリウムやニクロム線カリウムの如き酸化剤が酸の存在が出ないと十分に酸化力を発揮できない理由は何ですか?

180 ::2019/10/17(木) 13:44:20 .net
半反応式書いてみたら分かるんじゃね

181 ::2019/10/17(木) 19:26:23 .net
馬鹿用スレです

182 :あるケミストさん:2019/10/18(金) 01:53:39.03 .net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/15/1/15_8/_pdf/-char/ja

↑の論文で、最後の英字要約で
“PCBs burn immediatery with white flames in oxygen atmosphare”
との記述があるんだが
(本文は日本語なのに…)

他にも、塩化ビニル樹脂のカニュレーに酸素ガスを流した状態で煙草と接触させる事故再現実験で
やはり眩い白い炎を上げて燃えていたのを見たことがある。

そう考えると、
この「白い火炎」は励起された塩素原子に由来するスペクトルなんだろうか?

183 ::2019/10/18(Fri) 02:57:04 .net
>>182
実験できる環境に近いなら実験しろよ

184 ::2019/10/18(Fri) 10:00:05 .net
>>183
塩素のスペクトルランプ買おうと思ったんですけど
個人購入できるんですかね…?
文献あたったけどそれっぽいものもみつけられないですし

185 ::2019/10/18(Fri) 22:06:42 .net
便乗だけどPCBといえば…
もしカネミ油症事件が今でもPCBは使われていたんだろうか?

186 ::2019/10/18(Fri) 22:30:12 .net
脱字
もしカネミ油症事件が無ければ
少々不謹慎だけど気になると

187 ::2019/10/18(Fri) 22:34:17 .net
ここは選ばれし者のスレではありません

188 ::2019/10/19(Sat) 01:29:25 .net
>>184
>塩素のスペクトルランプ

なんだそりゃ?めっちゃ欲しい
URL教えろ

189 :あるケミストさん:2019/10/19(土) 02:19:52.33 .net
>>188
これです
https://www.3bs.jp/physics/waveopt/u41814.htm

190 :あるケミストさん:2019/10/23(水) 16:22:41.84 .net
>>182
多分それは炎の内側で発生したススが炎の外側にて酸素過剰の雰囲気で高温燃焼することによる黒体放射じゃないかな?
基本的に燃焼した時にススが出やすい物質(ハロゲンや芳香族を含むものなど)は炎の色が濃い
ススが加熱されて黒体放射してるからな

191 :あるケミストさん:2019/10/23(水) 20:53:52.45 .net
アルミの錯イオンの配位数は6なのにテトラヒドロキシドアルミン酸イオンが出来るのはなんでですか?
実際はちゃんと6配位していて、[Al(OH)₄(H₂O)₂]⁻だがH₂Oを省略しているだけでしょうか?
例えば:
銅は水に溶けている時アクア錯イオン[Cu(H₂O)₄]²⁺として存在する
といったように

またヘキサヒドロキシドになることは無いのでしょうか?
錯イオン形成反応はいろんな要因があって一概には説明できないとは思いますが、錯イオンの電荷と配位子の電荷が反発して全てのH₂O配位子をOH⁻に置き換えることは難しいって感じですか?

しかしZn²⁺は全部置き換わっているし...OH⁻は電荷の話とかで4つが限界なのかもしれないし、あと軌道の電子対の数とかにもよるんでしょうか?

192 :あるケミストさん:2019/10/25(金) 01:45:34 .net
>>185-186
面白い考え方だな
Polyethyleneも悪者、Perfluoroalkanesも悪者の現代社会では確実に悪者になってるだろうけど

193 :あるケミストさん:2019/10/29(火) 10:31:25.19 .net
https://i.imgur.com/noSyCp8.jpg

194 :あるケミストさん:2019/10/30(水) 13:46:09 .net
トリクロロエチレンに実は僅かながら可燃性があるというのは有名な話ですが、
テトラクロロエチレンも純酸素中では爆発限界があると言うのは本当なんですかね?

ソースはこれなんですけれど…
http://www.jahcs.org/ghs/MSDS_127-18-4.pdf
http://www.komyokk.co.jp/pdata/gpdf/Tetrachloroethylene_0.pdf

195 :あるケミストさん:2019/10/31(木) 15:06:25 .net
難燃剤であるポリ臭化ジフェニルエーテルはジフェニルエーテルの臭素化で製造されるのだと思いますが
一般的なフリーデルクラフツ用のルイス酸触媒は使用できるんですか?
エーテルの酸素が配位しちゃわないですか?

196 :あるケミストさん:2019/11/05(火) 12:30:29.59 .net
酸塩基解離定数→pka:8.9(H2O)
これどういう意味?

197 :あるケミストさん:2019/11/13(水) 12:00:46 .net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/10/5/10_276/_pdf/-char/ja

引火点が測定できても燃焼点が存在しない物質って
要するにプラスチックで例えると自己消火性ってことですか?

198 :あるケミストさん:2019/11/21(木) 14:54:24.13 .net
未加硫のスチレンブタジエンゴムはどこで入手できますか?

199 :あるケミストさん:2019/12/12(木) 23:47:22 .net
硫酸ナトリウム入りの入浴剤が入ったお風呂に白く酸化した
マグネシウムをつけたら危なくないですか?

200 :あるケミストさん:2019/12/13(金) 00:50:20 .net
Na2SO4とMgOで何の反応が起こるというのだ?

201 :あるケミストさん:2019/12/15(日) 00:17:26 .net
この問題4の2が解けないんですがわかる方いらっしゃったら教えて下さい
https://i.imgur.com/vFtQoF6.jpg

202 :あるケミストさん:2019/12/15(日) 01:17:13 .net
マルチすんなカス

203 :あるケミストさん:2019/12/24(火) 16:45:41 .net
エタノールと液化炭酸ガスって混ぜるとどうなる?

204 :あるケミストさん:2019/12/24(火) 17:31:05.90 .net
沸騰する

205 :あるケミストさん:2019/12/24(火) 20:33:14 .net
混ざる

206 :あるケミストさん:2019/12/24(火) 20:38:54 .net
状況がよくわからん 高圧下じゃないと液化して無いけど

207 :あるケミストさん:2019/12/30(月) 21:31:24.65 .net
ラジカル開始剤って何?どうやって作るの

208 :あるケミストさん:2020/01/05(日) 17:38:38 .net
買え

209 :あるケミストさん:2020/01/11(土) 19:13:22.09 .net
金属って自由電子で結合してるけどその電子を片側に集めたら反対側が脆くなったりしないの?

210 :あるケミストさん:2020/01/11(土) 19:17:53.99 .net
金属が崩壊するほど片側に集められないし、
集めた方は集めた方で反結合性軌道に入るわけだから効果は同じ

211 :あるケミストさん:2020/01/11(土) 22:56:40 .net
結晶の水への溶解平衡定数から、結晶の標準ギブスエネルギーを求める方法を教えてください

212 :あるケミストさん:2020/01/12(日) 06:05:08.93 .net
質問

シャープの空気清浄機の加湿機(本来水道水用)に別途購入した次亜塩素酸水をしようと考えています。
加湿器には Agイオンカートリッジなるもの(Agが入っている)がついているのですがこの場合 AgがClを吸着して次亜塩素酸水の HCLOが分解無効化されるのではと心配しています。

検索するとAgと次亜塩素酸水の組み合わせしたスプレーなどもありので大丈夫かもしれませんが化学的にはどんな見解になるでしょう?
Agイオンカートリッジを外したほうが良いですか?

以上よろしく願います。

213 :あるケミストさん:2020/01/12(日) 10:01:47 .net
>>211
無理です

>>212
水道水を使わない意味がわかりません

214 :あるケミストさん:2020/01/12(日) 10:17:19 .net
0537 あるケミストさん 2019/07/31 11:35:37
何事にも言えるけど何の知識もない素人ならば、プロがそれ専用に設計開発した専用品を使うのが費用対効果の面でも安全性の面でも一番よいですよ

215 :212:2020/01/14(火) 05:05:17.33 .net
 ご意見はわかりましたが質問は
水の中のHCLOとAgは反応して別物質になりやすいかまたはそれぞれの形を維持するかです
反応する場合は反応後の化学式も教えていただけると助かります。

よろしくおねがいします。

216 :あるケミストさん:2020/01/14(火) 19:29:38.75 .net
教えません

217 :あるケミストさん:2020/01/17(金) 02:48:20.07 .net
水1リットルを電気分解したときに出来る酸素の体積はいくらですか?

218 :あるケミストさん:2020/01/17(金) 09:00:08 .net
宿題は自分でやってください

219 :あるケミストさん:2020/01/17(金) 18:42:49 .net
なお、電圧は1500万Vです

220 :あるケミストさん:2020/01/18(土) 11:24:33 .net
戦闘力はどのくらいですか?

221 :あるケミストさん:2020/01/18(土) 13:03:57.02 .net
面白くない

222 :あるケミストさん:2020/02/14(金) 11:56:14.67 .net
https://books.google.co.jp/books?id=BbK38oK9_MwC&pg=PA399&dq=oxygen+index+aroclor&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwikotX2hNDnAhWRyosBHbGvCBUQ6AEIJzAA#v=onepage&q=oxygen%20index%20aroclor&f=false


この手の液体やワックス状試料の限界酸素指数ってどうやって調べるか知ってる人います?
線維に浸漬したものを固体試料とみなして試験機にセットするとかですかね?

引用元の論文とか調べても出てこないです……
(Aroclorとか載ってるあたりかなり古いものかもしれないですね)

223 :あるケミストさん:2020/02/24(月) 11:43:54.18 .net
高校の電池って科学T(文系・理系別れる前)の内容じゃなかったっけ?
1次電池が使えなくなる理由は分極って今は習わないの?

224 :あるケミストさん:2020/03/03(火) 01:30:04 .net
化学の勉強法を教えてください
基礎のキの文字からお願いします

225 :あるケミストさん:2020/03/03(火) 13:56:00 .net
アメリカでは化学の研究者は高給のグループなのに、
日本はどうもそんな感じではない。

どうしてですか?

総レス数 1007
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200