2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馬鹿用】低レベル質問スレ

1 :あるケミストさん:2018/11/21(水) 19:18:03.39 .net
低レベルな質問に、ヒマな学生やアカポス、万年助教が小学生でもわかるように噛み砕いて答えてくれるかもしれない。

421 :あるケミストさん:2020/07/17(金) 20:41:51 .net
何が急になの?

422 :あるケミストさん:2020/07/17(金) 21:04:22 .net
シュウ酸ニッケルがきれいな淡い緑だった

423 :あるケミストさん:2020/07/17(金) 21:33:09 .net
常用する試薬に寒色系のは確かにないね

424 :あるケミストさん:2020/07/17(金) 21:38:06 .net
低分子の有機物で長波長の光を吸収させようとすると大変だからね

425 :あるケミストさん:2020/07/17(金) 21:53:18 .net
水は青いんご

426 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 00:47:04 .net
>>420
よく使う試薬でって>>417がいってるからどんな用途があるか考えてみたんだが
ググったらTLCで焼くのに使うともあるが俺は見たことない

427 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 05:37:53.48 .net
リンモリはずっと使ってると緑色になってくるな

428 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 07:45:20 .net
やっぱ遷移金属がないと寒色にはならんか
色素研究なら別なんだろうが

429 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 09:13:35 .net
酢酸ダーリアは?

430 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 09:37:52 .net
>>429
初めて知った
染色材の一種ね

431 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 13:37:23.63 .net
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

432 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 13:52:44.23 .net
中学生の理科実験で使うやつな

433 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 14:04:37.42 .net
昔は酢酸カーミンだけだったけど今は酢酸ダーリア溶液、酢酸オルセイン溶液、酢酸サクサーン溶液と色々ある

434 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 17:12:35 .net
サクサーンとは?

435 :あるケミストさん:2020/07/18(土) 18:52:27.85 .net
>>434
432の渾身のボケだ
せめて触れずにそっとしておいてやれよ

436 :あるケミストさん:2020/07/19(日) 01:13:23 .net
おもんな

437 :あるケミストさん:2020/07/19(日) 22:34:16 .net
次の質問どうぞ

438 :あるケミストさん:2020/07/22(水) 15:00:18 .net
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

439 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 19:14:28 .net
オゾンの生成の仕方を調べると酸素分子と酸素原子との結合でできるとあったのですが
酸素原子には不対電子が2個あるのにどのようにして酸素分子と配位結合をするのですか?
教えてください

440 :ケミカル女子高生:2020/07/24(金) 20:13:43.92 .net
物質を分解していくと、

分子→原子→素粒子

のように分解できるのはわかるのですが、

分子の上位に来る概念は何ですか?

◯◯→分子→原子→素粒子

調べたところクラスターなのかなと思うのですが、明確にならず・・・

わたしと結合したい人教えてください

441 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 20:15:47.31 .net
超分子だな

442 :ケミカル女子高生:2020/07/24(金) 20:33:01.01 .net
ありがとうございます。ということは「水」とか「タンパク質」は超分子になるのでしょうか?

443 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 20:33:42.54 .net
>>440
マルチすんなks

444 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 20:34:17.02 .net
どっちも分子だな
基本的なところから勉強したほうがいいよ

445 :ケミカル女子高生:2020/07/24(金) 20:40:59.94 .net
御意

446 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 20:50:47.65 .net
常識的に考えて分母だろ

447 :212:2020/07/24(金) 20:55:26.30 .net
>>440
分子の上は純物質じゃね?
そのうえが複合体
そのうえが集合体

まあ適当だけど

448 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 21:39:55.23 .net
マルチにレスするバカたち

449 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 21:53:39.16 .net
何もできないバカよりましだな
なあ無能くんよ

450 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 21:54:00.49 .net
>>439にもレスをください…

451 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 21:55:46.56 .net
>>450
まずその結合生成のソースを出してくれよ
話はそれからだ

452 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 22:06:48.03 .net
>>449
マルチは相手しないのがルール

453 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 22:08:00.36 .net
>>452
お前だけ守ってろよこのマヌケw

454 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 22:23:55.16 .net
自分が答えられる質問が来てはしゃぐ馬鹿

455 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:05:40.12 .net
>>451
これです
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/68/column1.html

456 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:11:48.89 .net
酸素とオゾンのルイス式書いてみ?

457 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:13:35.83 .net
>>454
何も答えられないんだったらとっとと消え失せろゴミが!

458 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:16:20.41 .net
>>455
どうして酸素原子と酸素分子の結合が配位結合だと考えるの?

459 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:21:42.74 .net
ここが分からないです
http://o.5ch.net/1otyb.png

460 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:24:29.29 .net
>>458
後から来た酸素原子の周りに非共有電子対が3つあるのでそう思ったのですが、もしかして違う感じか

461 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:32:20.34 .net
>>457
だから答えちゃダメなんだよ

462 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:33:33.26 .net
不対電子と非共有電子対を勝手に区別しているようだけど、価電子は全て等価だからどう動かしても良い

463 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:38:11.79 .net
>>460
ラジカル反応とかは知ってるのかな?
結合様式にこだわるのであれば配位結合なのではなくただの共有結合と考えた方がいい

464 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:39:31.72 .net
マルチじゃない質問にも答えようとしない知的障害者は一体何がしたいんだ?

465 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:42:09.72 .net
>>464
僕は何がしたいんだろうとか言われても知らねえよ

466 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:43:02.34 .net
>>465
質問にろくに答えられない知的障害者が何だって?

467 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:43:11.08 .net
>>462
自分の不対電子と不対電子がくっついて非共有電子対になれるってこと?
ってことは電子って別の軌道に移れるのか

468 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:44:59.26 .net
>>466
だからお前のことだろ、それ

469 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:45:20.04 .net
>>467
まあ、そう思っておけば良いんじゃないの

470 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:46:06.20 .net
>>463
ラジカルが他の分子の結合切ってくっつくやつかな
共有結合だと酸素だった方の電子の数おかしくならない?
もしかしてオゾンの反応は結構難しいからそう覚えるしかないってことかな

471 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:46:18.08 .net
>>468
だから知的障害者が何だって聞いてるんだよ?
いい加減にしろこのキチガイ野郎が!

472 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:47:25.83 .net
>>470
酸素分子もラジカルみたいなものなんだよね
そこのところが分かってたらこの反応は理解がしやすい

473 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:47:45.46 .net
>>470
共鳴でぐぐれ

474 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:48:19.04 .net
>>471
知的障害者もキチガイ野郎もお前のことだろ
目障りだから発狂すんなよ

475 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:52:01 .net
>>439に答えると酸素分子も不対電子を持っていて
酸素原子の不対電子と反応して共有結合を形成するから
別に不思議なことではないということ

476 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:54:08 .net
>>474
だからテメエがキチガイで知的障害だって言ってるんだよ
さっきから人の言ってることオウム返ししてるだけじゃねえか
どんだけ頭の中がカラッポなんだよとっとと首吊って死ね

477 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:55:04 .net
>>473
ベンゼンとかでも起きてるやつだよね
オゾンの結合は高速で入れ変わってる(語弊があるらしい)ってのは知ってるけど関連性が分からん…

478 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:55:26 .net
マルチはルールだから答えませ〜んwww

479 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:55:59 .net
正に池沼の発想www

480 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:56:27 .net
すみません
私は皆さんが想定している以上に馬鹿っぽいのでこの質問は諦めます
答えてくれた方々ありがとうございました

481 :あるケミストさん:2020/07/24(金) 23:57:17 .net
発狂してる君の回答はどれ?

482 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 00:00:56 .net
>>478
>>479
何故それが池沼の発想なのか教えて

483 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 00:01:34 .net
>>480
たぶん高校生だよね?
バカとかではなくて今の段階では難しい話だと思うから気にしなくていいよ

2つの水素原子が電子を出し合って水素分子を作るように
酸素原子と酸素分子が電子を出し合ってオゾンを作ると理解出来れば問題ないと思う
これから勉強を頑張ってくれ

484 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 00:02:36.08 .net
学生が一生懸命知識を問うてるところで大の大人が見苦しいところを見せるなよみっともないな

485 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 00:05:45.25 .net
>>483
おっ!よく分かりましたね
激励ありがとうございます!ではさよなら〜

486 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 00:50:15 .net
>>485
いいってことよ、
これくらいどってことないぜ!
これからもどしどし質問してくれよな、
待ってるからな!

487 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 03:31:52.72 .net
低レベルな解答者の質問スレだからな

488 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 08:11:12 .net
回答すらせずにルールガールールガー喚き散らしている患者もいるくらいだから
好きにしたらいいよw

489 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 09:26:12.82 .net
またマヌケ連呼君が暴れてるな

490 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 09:38:04 .net
連呼君って言い方がバカっぽいけどなw

491 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 10:09:09 .net
だよなw無能くんって言い方バカ丸出しw

492 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 10:26:36 .net
イチャつくな馬鹿共

493 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 11:12:35.32 .net
>>492
絡んでくるなよくせーからw

494 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 11:28:24.54 .net
連呼君とか小学生が付けそうなネーミングセンスだよなw
昨日は高校生が来てたからもしかして小学生も来てるのかもしれんが

495 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 11:39:06.54 .net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

496 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 16:44:20 .net
SiH4(モノシラン)

497 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 21:07:18 .net
ここはバカ用です。

498 :あるケミストさん:2020/07/25(土) 21:17:38 .net
お願いですからマルチだけはしないで下さい

499 :あるケミストさん:2020/08/05(水) 02:04:24.76 ID:Ras2k9D5X
ブログをどうやって始めるのか?初心者の頃に知りたかったことをブロガーがわかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=TEMUZvQSM1Q
【初心者向け】稼げるブログの作り方?アクセスを稼げる記事の書き方とSEOの基礎【発信力強化合宿#2】
https://www.youtube.com/watch?v=CMMmuuGCqtQ&t=1664s
ブログで不労所得1億円!?ブログでお金を稼ぐ仕組みを解説〜イケダハヤトさんはブログで年間1.5億円の収入!
https://www.youtube.com/watch?v=eWw-RfbNP1g&t=517s
【クラウドソーシング】Webライティングで月商100万円まで稼ぐ方法をプロに解説してもらった!
https://www.youtube.com/watch?v=oYoaBwQt0Cg&t=345s
1年半でライターの地位を確立した営業術!駆け出しフリーランスは要チェック【ニシキドアヤト】
https://www.youtube.com/watch?v=DFtmkhw-lHM
ブログで1000万円稼ぐ人気ブロガーに実態を聞いてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=YaZVpckvtZ4
SNSの基礎的な使い方とツイッターフォロワーを増やす方法
https://www.youtube.com/watch?v=M0TtX_gVR6E
ブログのアフィリエイトはまだ稼げる?0から3ヶ月で月収50万稼いだ僕がしたこと
https://www.youtube.com/watch?v=prTDXgXDKSc

500 :あるケミストさん:2020/08/07(金) 23:19:37.31 .net
フッ化ホルミル

501 :あるケミストさん:2020/08/08(土) 01:17:37 .net
キチンとキトサンを作る方法を教えてください

502 :あるケミストさん:2020/08/30(日) 13:24:46 .net
組成式を見てイオン結晶なのか違うのかの判断ができません判別方法を教えてください
例えばこの組成式の判別ができません
NH4Cl←NH4+とCl-のイオン結晶かな←○
HCN←H+とCN-のイオン結晶かな←×

503 :あるケミストさん:2020/08/30(日) 13:30:48 .net
組成式にそのような情報は含まれません
なので不可能です

504 :あるケミストさん:2020/08/30(日) 14:13:15 .net
じゃあ一個一個覚えないといけないのですね
ありがとうございます

505 :あるケミストさん:2020/09/01(火) 21:24:42.84 .net
2445
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
(deleted an unsolicited ad)

506 :あるケミストさん:2020/09/05(土) 22:41:15.07 .net
ちうがく理科の先生が言ってたんだがウンコと肥料から爆弾つくれるってマジ?

507 :あるケミストさん:2020/09/05(土) 22:43:19.68 .net
504の者だが、サイエンスの知識は中学レベルだから優しくしてくれさい

508 :あるケミストさん:2020/09/06(日) 12:38:25 .net
爆弾なら肥料だけで作れるからウンコいらないんだけど
その中学の先生とやらの頭も残念だな

どんな簡単な原料からであっても本当に作ったら捕まるよ

509 :あるケミストさん:2020/09/06(日) 13:12:17.58 .net
>>508

>>508
そうなんや

510 :あるケミストさん:2020/09/06(日) 15:24:39 .net
北朝鮮のミサイルにウンコ塗りつけさせてもらえば大陸間弾道ウンコミサイルだな

511 :あるケミストさん:2020/09/06(日) 16:40:52 .net
ベトナム戦では落とし穴の竹槍に糞尿塗り付けて知死率高めたらしいから
強ち糞尿爆弾侮れないかも(マジ

512 :あるケミストさん:2020/09/06(日) 22:16:37 .net
>>510
>>511
化学関係ない話すんな

513 :あるケミストさん:2020/09/07(月) 00:40:05.42 .net
ジメチルエーテルを吸引するとどうなりますか?

514 :あるケミストさん:2020/09/07(月) 19:56:57 .net
まず酸素がなければ酸欠するね
酸素があるなら火気厳禁だね
吸っても麻酔作用は弱いし効くより先に具合悪くなるよ

515 :あるケミストさん:2020/09/08(火) 18:43:08 .net
硫酸の容器ってなんで硫酸と反応しないの

516 :あるケミストさん:2020/09/08(火) 19:12:27 .net
逆になんで反応すると思うの?

517 :あるケミストさん:2020/09/08(火) 20:22:01 .net
硫酸は何でも溶かすってイメージあった

518 :あるケミストさん:2020/09/08(火) 20:35:25 .net
そのイメージは間違ってるってのが答え

519 :あるケミストさん:2020/09/08(火) 20:58:37.48 .net
>>517
硫酸の何でも溶かすイメージって強力な脱水作用によるものであらゆる物質を溶かすものでは無い
例えばガラスを溶かすのであれば硫酸よりもむしろフッ化水素酸の方が向いている
反応というものを考えるときに対象となる物質とどのように結びつくのかという視点がとても大事

520 :あるケミストさん:2020/09/08(火) 21:18:49.20 .net
>>519
はぇ〜

総レス数 1007
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200