2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問スレッド@化学板136

1 :あるケミストさん:2021/04/15(木) 06:43:47.72 .net
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
Wikipediaを参考にしてもいいが、引用元に必ず当たれ。

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
【馬鹿用】低レベル質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1542795483/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1525626820/
量子化学の話題はこのスレで MP9
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1487817505/
【研究】有機合成専用スレ y.9%【実験】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1535281751/

前スレ:質問スレッド@化学板135
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1608084593/

192 :あるケミストさん:2021/04/23(金) 21:23:00.80 .net
>>191研究に座学の知識は必要ない!
僕は令和のマイケルファラデーになるんだ!

193 :あるケミストさん:2021/04/23(金) 21:31:06.35 .net
テクニシャンならな

194 :あるケミストさん:2021/04/23(金) 21:39:25.01 .net
>>192
なんでファラデーが座学してないことになるの?

195 :あるケミストさん:2021/04/24(土) 13:42:26.70 .net
痛いガキがいる

196 :あるケミストさん:2021/04/24(土) 15:44:04.18 .net
モンハンライズ楽しい

197 :あるケミストさん:2021/04/24(土) 19:30:37.67 .net
トヨタの人工光合成ってどれくらい凄いんですか?

198 :あるケミストさん:2021/04/24(土) 22:44:59.49 .net
全然知らんけど、太陽電池に繋げて使うとか書いてあって、ん?ってなった

199 :あるケミストさん:2021/04/25(日) 09:56:07.32 .net
1ppmに10ppmを足すと、11ppmになりますか?

200 :あるケミストさん:2021/04/25(日) 10:00:48.49 .net
>>199
1%に10%を足すと、11%になりますか?

201 :あるケミストさん:2021/04/25(日) 10:31:06.43 .net
どっちとも取れる

202 :あるケミストさん:2021/04/25(日) 16:08:42.47 .net
サムライマックうますぎ

203 :あるケミストさん:2021/04/25(日) 16:59:41.25 .net
名前がクソだけど、あれは当たりやな
やっぱ醤油が最強なんだろう

204 :あるケミストさん:2021/04/25(日) 22:40:58.64 .net
サムライマックの肉感たまらん
学食についかしろ!

205 :あるケミストさん:2021/04/25(日) 23:54:12.22 .net
ペタグーグミもうまいな

206 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 00:26:24.66 .net
タフグミだろ普通

207 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 10:26:36.72 .net
今高分子ベースでDDSやってる研究室にいるんですが
院に有機合成ベースで創薬化学やってる研究室あって
そっちの方も面白そうだなって思ってます

だけど、有機合成ベースの創薬は限界が近いっていう話も聞きますが
実際のところはどうなんでしょうか? 

208 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 10:26:59.70 .net
まあ就職するときは、製薬系以外のとこでも
有機合成の経験があってなおかつ修士就職なら
どこかしら化学系のところは行けるとは思いますが…

209 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 10:56:06.88 .net
>>207
嘗ての天然物創薬と同じように尻すぼみになっていってるっていうのが現状だな
未来は全く明るくない

210 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 12:50:31.39 .net
DDSもオワコン化してるの?
もう薬学部のアドバンテージないじゃん

211 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 12:51:41.51 .net
あ、メドケムの話か

212 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 13:07:04.07 .net
うーんやっぱオワコンなんですかね

個人的に有機合成って自然科学の神秘と人間の叡智の
両方が詰まってる感じがものすごく好きなんですけどねぇ…

自分の興味と社会のニーズに乖離があると辛いもんですね…

213 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 18:47:55.99 .net
大学でメドケムごっこやってもなあって気がするけどどうなん?

214 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 18:58:03.79 .net
ケミストの薬理ごっこはもっとみっともない

215 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 19:03:21.99 .net
学部時代のGPAが2.5ちょっとくらいしかないんだけど、大学院進学後に困ることってあるかな
研究室バトルは負けたから落ちこぼれ研究室だけど大学院から研究室変えれるのは確定してる

216 :あるケミストさん:2021/04/26(月) 19:05:49.11 .net
>>215
研究室変えてももっと落ちこぼれるだけじゃね?
何でロンダ出来ると思ってるの?

217 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 20:04:57.96 .net
自分215じゃないけど
正直いまの研究室が若干自分の興味からズレてる感があります

こういう場合、進学のタイミングで研究室を変えた方がいいんですかね?
それとも今の環境に楽しみを見出せるようにor割り切って全力投球する方がいいんですかね?

まぁ社会に出たら自分のしたいことができるなんてことはまずあり得ないわけですけど…

218 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 20:17:31.23 .net
>>217
社会に出て無事社畜になりたいんだったら現状維持で頑張ればいいんじゃないの?
何で社会に出たことも無いのに社会の有様を決めてかかってるの?

219 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:02:32.29 .net
>>218
いや誰もが言っている事実やん

220 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:04:39.89 .net
>>219
社畜はブヒブヒ言ってろよこの負け犬がw

221 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:10:03.59 .net
僕はそこら辺の仕事に愚痴ってるやつと同じです、程度の自己認識の学部生はつまらんな
研究配属されたばかりの時期でこれか

222 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:17:00.46 .net
どうせクソみたいな人生を送るのが決まってるのに変な希望を持ってるのが心底キモいよなw
とにかく中途半端なんだよ全てにおいて

223 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:41:05.49 .net
>>222
またお前か。名古屋に帰れよ。

224 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:52:02.20 .net
>>223
名古屋ジジイはすっこんでろ
お前こそ人生の落伍者に相応しい人間だよなあ
いつまでもこんなところにしがみついてみっともねえなw

225 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:55:09.33 .net
研究で自分のやりたいことができるなんてよっぽど運が良いか
ドクター行ったうちのごく一握りか、
逆にドクター行くと収入は負けることが多いし
下手すると露頭にまよったりするとか言うが

それより、やりたいこととか言っておいて
そんな簡単に諦められる程度のことなの?

聞きかじってやりたいことが出来ないんだって話だけで
やりたい事は本当にあるのか?

やりたいっていってそれがやるだけの価値があるのか?

自分の実力も早めに自覚した方が良い

どういう人生を送りたいのか、良く考えなきゃいけないし

ただ、何がどう転ぶか分からないから、
今みたいに余裕がなさすぎて夢を見る人がいないと、
画期的な事が生まれる機会を減らしてしまっているかもしれないが

226 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:56:10.00 .net
>>225
長いから三行にまとめて
誰もそんなん読まないって

227 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 22:59:32.61 .net
やりたいこと好きやりたいならドクター行くという博打にでるか
そもそもやりたいってなによ、良く考えなさい
まあ余裕が無い世の中だから、イノベーションは生まれにくいね

228 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:03:02.59 .net
>>227
>そもそもやりたいってなによ、良く考えなさい
ほんとにこれ
修士時代にちょっと研究がうまくいったという理由でドクターに進学する悲劇が後をたたん。
マジで人生棒に振る。

229 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:07:09.80 .net
【キチガイ警報発令】                      

山形の精神異常者が毎週恒例の精神病発作を起こして各所で支離滅裂な連投をしています。
これは半世紀にわたり誰にも相手にされず精神が荒廃した障害者の異常行動なので、笑ってあげましょう

230 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:08:19.11 .net
俺は特に人生に要求するものが少なくて環境が恵まれてたから
博打にでて、途中でやる気も頭も足りなかったと気がついたが
巡り合わせの運で真にやりたいことが見つかりかつそれが出来る環境にたどりつけそう

そんな事めったに無いとは思うが人生一回きりだからね、後悔がないように

231 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:14:41.51 .net
真剣にやってりゃどんな事でも得るものはある

232 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:17:05.26 .net
ホントお前らって逆張りだよな

233 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:20:42.96 .net
研究テーマが自分の興味とズレてます、どうしたらいいですか?なんて他人が答えられることじゃないからな

234 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:27:28.44 .net
多少研究に触れてきてやりたいことがちゃんとわかって来たという上で
実力とやる気があって、情報をちゃんと仕入れられる人間ならね、
やる気と実力の伸びがどの段階で来たかによってはロンダリングも効果的なんだが

何もかもなんとなくじゃダメだぞ

235 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:30:00.70 .net
次の質問どうぞ

236 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:32:32.31 .net
自分の人生を他人に委ねるような輩に輝かしい未来なんか待ってるはずが無かろうて

237 :あるケミストさん:2021/04/27(火) 23:33:36.13 .net
他人に決められた研究テーマが嫌ならまずはそれを十人並みにでも完成させて終わらせろ
そうすれば自分でテーマを決められるようにもなるだろ
嫌だ嫌だと言ってるだけでグダグダしてるうちはいつまでたってもその環境からは逃れられん

238 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 00:03:42.87 .net
質問したやつも笑ってるだろうな
先達から批判くらいまくって、その狭量さに

239 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 00:04:04.52 .net
いや、ほんと優秀な大学生なら良いんだけど、
碌でもない大学生が自分の興味がどうのって言ってるパターンだと
なんか勘違いしてたり、上っ面だったり、無価値だったりするのよね

240 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 00:18:23.05 .net
ここくらいでしか威張れないから仕方ないね

241 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 00:41:14.98 .net
普通に大事なことも書かれていると思うが、
狭量に感じる部分に関しては昨今研究業界自体も余裕ないから
そんなもんだと思うけど

242 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 00:41:59.69 .net
研究職にはカウンセリングの技術は必要ないから仕方ないね

243 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 00:54:02.10 .net
何事も批判的な視点を忘れてはいけないというのが染み付いてるんじゃない?知らんけど

244 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 00:59:48.95 .net
指導的立場に就けないやつしかいないということだな

245 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 01:11:41.57 .net
主張でもなんでもない愚痴込みの相談に批判的思考をぶつける頭がいい学者さん笑笑

246 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 01:27:07.28 .net
>>245
ちょっと構ってくれるのが嬉しくてキャッキャしちゃう
学者でも質問者でもない横からただ茶々入れるだけの部外者さんは
こんな過疎板じゃなくて、なんjとかvipへお帰りなさいな
いっぱい構ってもらえますよ、たぶん

247 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 01:33:29.47 .net
>>246
質問者だけど?なんか研究者ってこんな人たちばっかりなのかなって思っちゃった

248 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 01:44:54.25 .net
>>247
あ、そっちのパターン?研究者は割とこんなんばっかだし、
批判に対して反論できないならやりたいっていってるだけじゃやらしてもらえないし、
上のレス読んでそんな感想なら研究職向いてなさそうかなって俺は思うよ
てか真剣に考えるべきことなんだが、
やっぱ全然なんも考えてない雰囲気だけで喋ってるただの愚痴で合ってたんだな

249 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 05:11:17.42 .net
質問者逆ギレで終わるいつものパターンか
私は無能で救いようがありませんって自己紹介して逃げるのいい加減やめようぜ

250 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 06:01:36.06 .net
>>237
これはわからんでもないが本当にクソテーマはあるからなあ
言われたことを最低限こなしつつ裏でこっそりやりたいことやってそれなりに目鼻がついたら研究発表会で出してみたら案外そっちにシフトできると思う

251 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 07:38:27.32 .net
>>242
教員には要る

252 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 08:21:24.68 .net
>>250
>これはわからんでもないが本当にクソテーマはあるからなあ
ほんとにこれ
研究室選ぶ3年生にクソ研究室を見抜けるかというと、ちょっと無理だと思う。

253 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 08:36:49.77 .net
自分の願望と実力、周囲の環境について具体的に言って貰わないと助言の仕様もないことに思い至らない程度の奴は、何処行ったって不満垂れ流すだけだろう

254 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 08:58:16.02 .net
>>253
またお

255 :217:2021/04/28(水) 09:20:28.06 .net
今戻りました
>>245は自分じゃないです!
(多分別の質問の人か?)

本題ですが、まあ私が
「自分の興味がー」
なんて言ってもやっぱり学生が自分を棚に上げて
現実逃避、わがまま抜かしてるとしか思われないですよね

身バレになるので詳しくは言えんですが
内容というより分野選択をミスった感じなんですよね

(例えるなら、
有機が好きなのに無機メインのとこ行った
生物苦手なのにバイオメインのとこ行った
物理苦手なのに理論メインの研究室行った
って感じです)

まあこれに関しては徹頭徹尾自業自得ですし
教授や先輩にもかなり良くしてもらってる手前
少なくともこの一年は全力で頑張ろうとは思ってます

256 :217:2021/04/28(水) 09:22:04.07 .net
あと、実は化学だけでなくて
機械や電電分野にも興味があるのですが
流石に院からそっちに行くのはかなりきついですよね

(基礎的な力学と電気回路の知識しかない
流体力学とかやってない)

257 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 09:28:44.51 .net
学問に興味があるのか研究に興味があるのか

258 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 09:56:11.19 .net
機電に興味あるのに化学に来てる時点で意味わからんし
院で機電に切り替えても機電の中で分野選択ミスったとか言い出すだけじゃね

何研究してるか言うことすら身バレの危険()がある程にオリジナリティ溢れる研究室ならそこが一番良い環境だろ

259 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 10:02:42.18 .net
院ロンダするには配属から半年くらいで決めなきゃならんって実際難しいよな

260 :217:2021/04/28(水) 10:12:42.40 .net
正直学問なのか研究なのか、
はたまた就職できればどこでもいいのか
自分でも考えあぐねてます

機電に関しては、自分は機械とかモノが好きなだけで
学問としての電気工学や機械工学に興味があるかと言えば
微妙な気がしたので化学方面へ進みました

261 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 10:16:50.42 .net
クソ学生の自分発見のお手伝いをするスレなのかここは?

262 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 10:17:57.94 .net
考えあぐねてる状態で環境変えたって好転するとは思えんな
学問としての電気工学や機械工学に興味があるかと言えば 微妙な気がしていたのに何故院でそっちに行こうと思ったのか、もう少し思考を深める訓練しなよ
ハンバーグが好きだからハンバーグ屋さんにも興味ありますって言ってるのと程度が同じに見えるわ

263 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 10:24:29.29 .net
化学分析機器の会社にでも就職したら(適当

264 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 11:38:47.42 .net
知り合いに生命化学に見切りをつけて工学部の流体力学系に院から入って教授やってるやついるよ
東工大でもともと物理も得意だったみたいだが

265 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 13:07:25.11 .net
インテルの創始者も化学出身だったりするけど、そういうレベルの話じゃないなw

266 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 13:45:52.90 .net
質問のテイを為していない
雑談ならなんJとかでやってくれ

267 :217:2021/04/28(水) 18:00:15.67 .net
板汚しすみません
もう少し自己分析してみますね

268 :217:2021/04/28(水) 18:00:39.75 .net
あっ、ご応対してくれた人たちありがとうございました

269 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 21:05:25.73 .net
ひろゆきが「位置エネルギーは存在しない」言ってるけど、そういう解釈も可能なの?

270 :あるケミストさん:2021/04/28(水) 21:09:27.02 .net
不可能。
力学ほど矛盾がない物理法則もない。

271 :あるケミストさん:2021/04/29(木) 00:38:32.67 .net
物理板でやれば

272 :あるケミストさん:2021/04/29(木) 22:10:07.10 .net
【山形キチガイ速報】山形の精神異常者優子(54歳)、GW早々孤独を持て余し、自身の名を書くセルフセクハラ書き込みで自涜行為三昧と判明【認知症による人格崩壊進行中】          

 632 名前:774ワット発電中さん [sage]
 :2021/04/29(木) 11:07:07.35 ID:Q/8sJ2m6
  優子に女の悦びを教えてあげたい

273 :あるケミストさん:2021/04/30(金) 01:26:27.86 .net
モンハンライズ、ようやく装備整ったわ
これから毎日昼間は研究室、夜はハンターライフだ!

274 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 03:26:13.14 .net
メーカーで、化学の知識をまともに使う職種って、研究開発職くらいしかないのかな? 
メーカーによるから一概に言えないんだろうけど。

275 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 10:42:59.73 .net
「微分積分や三角関数なんて社会に出たら使わない」なんて言うのは
そいつがその使い方を知らないというだけのこと
もちろん化学の知識だって同じ

知識の使い方は他人がわざわざ教えてくれることはない
自分で考えるんだ

276 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 10:48:42.26 .net
>>274は仕事で日常的に使うって意味で聞いてるんじゃないのか?

277 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 11:06:56.11 .net
技術営業は使うんじゃないの

278 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 18:38:20.42 .net
>>188
一度くらいは逆の立場になって考えろ。
教授だって、自分に何の特にもならないことに
貴重な時間割いてくださってるんだ、ボクも頑張るぞ!
と思え。🤓🤢🤡(🔴・ω・)

279 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 18:40:39.82 .net
この板って、量子コンピュータのスレないの?

280 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 21:41:12.23 .net
スレンレス製のラックを買って一年で赤錆が出てきたんですけどステンレスも錆びちゃうものなんですか?
たしかに日当たりも風通しも悪いところで使ってたんですけど水回りでもないから錆びないと思ってました、粗悪品だったりするんですかね?

281 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 21:42:48.70 .net
>>279
あったとしたらどんな有意義な質問をしてくれるつもりなのさ?

282 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 21:45:06.68 .net
>>280
ステンレスの防錆機能は表面の被膜によるものなので
被膜を剥がす働きをするものがあれば普通に錆びる
簡単な所ならまず もらい錆 で検索してみな

283 :あるケミストさん:2021/05/01(土) 22:48:58.08 .net
世界最速の市販車シロンはタイヤの強度が速度の限界で(https://intensive911.com/?p=99898)、世界最速の時速490q達成には5,300Gかつ1秒間に68回転に耐える特別設計の専用タイヤの開発成功がカギらしいのです(https://wired.jp/2019/09/08/bugatti-chiron-speed-record-305-mph/)
これ以上に飛躍的に進化するにはもはやゴムの強度を上げるアプローチじゃなくて、金属やセラミックスのような別の材料をグリップさせるような方向もありなんじゃないかなあと素人の夢想をして居るんですが
ゴムよりも強度の高い材料に柔軟性や摩擦力を付与することは可能なのでしょうか?

284 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 00:50:35.59 .net
>>278
それが仕事

285 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 00:56:20.18 .net
>>283
タイヤがゴムだけでできていると思っているのかアホめ
そこら中走ってる一般車のタイヤにも靭性繊維とかセラミックスフィラーとかは普通に使われてるよ

286 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 01:10:09.72 .net
アホはお前だ
そのフィラーはメディアのゴムの強度を上げるために添加するんだろうが

287 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 01:21:29.90 .net
知らないことがあるだけで馬鹿みたいにマウント取ってくる奴らばっかだなここ
大方、博士とってプライドだけは高いけど、万年ポスドクで人生うまく行ってないイライラを2chにぶつけるしかないんだろうけど笑

288 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 01:38:43.41 .net
そんなに自分を卑下するもんじゃないよ

289 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 01:55:02.43 .net
話が噛み合ってないケースは多いよね

290 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 01:58:00.58 .net
それを認めればいいんだけど頑として自分の主張に固執するから傍から見てておかしなことになる

291 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 08:43:36.43 .net
Wikipediaによるとゴムの弾性率は金属やガラスの1〜10万分の一らしい
それだけ差があるなら、わざわざ>>283の言うようなアプローチをしようとするやつはいないんじゃなかろうか

292 :あるケミストさん:2021/05/02(日) 13:27:13.79 .net
>>283
スパイクタイヤなら60年くらい前に発明されてて
アスファルトが削られるから30年くらい前に使用禁止されてるね

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200