2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問スレッド@化学板136

1 :あるケミストさん:2021/04/15(木) 06:43:47.72 .net
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
Wikipediaを参考にしてもいいが、引用元に必ず当たれ。

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
【馬鹿用】低レベル質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1542795483/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1525626820/
量子化学の話題はこのスレで MP9
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1487817505/
【研究】有機合成専用スレ y.9%【実験】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1535281751/

前スレ:質問スレッド@化学板135
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1608084593/

750 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 10:21:14.88 .net
文字通り半減期は半分になる時間だからね、5日で半分、10日で1/4、

751 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 12:19:46.73 .net
メーカーに問い合わせるのが一番間違いない

752 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 15:23:22.14 .net
海や土壌の「汚れ」を数日かかって分解してるってだけだろ
ちゃんと蓋閉めとけば数日でだめになったりはしない(だろう)

753 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 18:29:04.93 .net
つまり化学板のみなさんの知識では分かりませんと
了解しました

754 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 18:40:23.74 .net
バカの考えることなんか分かるかよw

755 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 18:43:15.59 .net
当たり前じゃん。
条件をちゃんと述べてくれない限り、定量的なことを言わないのが化学者っていうもんだよ。

漂白剤がいつまで使えるかとかいうことが聞きたければ、それなりのとこ行け。

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1612094321/

756 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 18:46:30.65 .net
>>755
分からないなら分かりませんって素直に言えば良いのに

757 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 18:49:25.27 .net
バカの言うことなんかわかりませんってレスは理解できないのかな?
バカだから仕方ないか

758 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 19:04:39.68 .net
B4で今春から研究室配属になったのですが、日々実験してる間だけ少し気持ち悪くなってしまいます
もちろん薬品はドラフト内で扱っています
学生室に戻ると治るのですが
これってそのうち慣れたりするんでしょうか?
花粉症などアレルギー体質ではあるので実験に向いてないのかな

759 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 19:15:21.12 .net
まず指導教員に相談しようや
苦手な薬品が分かればそれを避ければいいし
全般ダメなら向いてない
ラボが劣悪な環境なのかもしれんし、メンタルの問題かもしれない
アレルギーなら慣れることはないが、匂いに麻痺することはある

とにかくここで断定的に言えることは何もない

760 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 19:34:54.69 .net
>>759
またお前か
分からないなら書き込むなよ
なぜこのスレは答えを持ってないやつが回答するんだ?

761 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 19:47:28.10 .net
>>760
お前の考えてる答えって何なんだ?
>>758の質問にどう回答すれば答えになるのか言ってもらおうか

762 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 20:02:05.48 .net
>>759
ありがとうございます! まずは先生に相談してみます
研究は楽しいし先輩たちも優しいので続けたいんですけどね

763 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 20:09:24.56 .net
>>760
質問者満足してるやんバカなのお前?

764 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 20:33:53.93 .net
早く過酸化水素の消費期限調べろよ
知らないどころか調べるスキルすら持ってないのか?このスレのF欄たちは

765 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 20:38:40.84 .net
次の質問どうぞ

766 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 20:40:33.39 .net
>>764
まぁこのスレの学力が低いのは昔からだから…

767 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 20:45:34.88 .net
>>764
ゴミはとっとと首括って死ね

768 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 21:31:53.23 .net
バカなのにプライド高いって相当ダサいぞ
分からないなら分からないですって言えよ笑

769 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 21:33:55.85 .net
お前は誰と戦ってるんだ?

770 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 21:35:09.56 .net
>>749
明らかにしても絶対分からないやろ
バカそうだし

771 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 21:37:24.18 .net
まずもって>>745の質問がバカなんだからまともに答えようが無いところが笑いどころだな

>効いてる感じが全くしないです

wwwwwwwwwwwwww

772 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 21:44:07.33 .net
個人的な主観を元に質問してくるようなバカにごちゃごちゃ言われたくはないわなw

773 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 22:30:04.99 .net
答え出てんのに「答えられないのか」って食い下がるやつなんなん?
ブラウザによってレスが表示されてなかったりするのか?

774 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 22:40:26.36 .net
ただのキチガイ
ちょくちょく湧いてくるよなコイツ

775 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 23:50:19.78 .net
確かに質問スレなんだし答え知ってるやつが淡々と回答すればいいんだよな
知恵袋でもアマゾンの質問欄でも分からないくせに回答したがるやつの多いこと

776 :あるケミストさん:2021/06/04(金) 23:53:25.57 .net
ならお前は金輪際書き込むなよカス

777 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 03:16:18.54 .net
ピリジン+無水酢酸の組み合わせって第二級アルコールとか第三級アルコールには使えないんですか?

メタノールと混ぜたらかなり発熱したのに
イソプロパノールと混ぜたら全然発熱しませんでした
反応速度が遅いだけで反応はしっかりしてるんですかね?

778 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 03:20:15.04 .net
これの機構
アセチルピリジニウムカチオンがアルコールの酸素原子のローンペアに求電子的に反応するらしいので
一見アルコールの級数は関係ない気もしますが…

779 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 06:08:06.84 .net
モノによる
無酢ピリジンで行くやつもあればDMAP入れた方がいい時もあるし、全然行かない時もある。
そりゃ一級の方が行きやすいし発熱もするが、本当に行くかどうかはやってみないとわからん。

780 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 07:19:56.65 .net
どうしてピリジンよりもDMAPのほうがいいんですか?

781 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 07:44:01.64 .net
>>780
そのくらい、調べてくれないかな。反応機構には諸説あるが。
無酢ピリジンでピリジンの代わりではなく、触媒量で加える。

782 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 08:12:49.01 .net
>>781
答えられないんですか?

783 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 08:19:33.81 .net
そう来ると思ったw

784 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 08:26:39.32 .net
諸説あるっていってるんだから概要くらいは解説してやれよ
確立された説明は今のところ無いって言ってるんだろ?
乱暴な奴だな本当にただ無知なだけかもしれんが

785 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 09:09:18.08 .net
いつから質問に回答しようとしないスレになったんだ?

786 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 09:23:35.20 .net
分からないなら無理に書き込まなくていいんやで

787 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 09:46:13.15 .net
そのくらいと言い放つ時点で傲慢な人間だということはよく分かった
いろんなレベルの人間がここに来ているということが理解出来ないんだろう

788 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 10:08:52.46 .net
いつも同じ人間が答えてるみたいだし人材不足なのは否めないな

789 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 11:15:52.77 .net
Wikipediaに書いてあんだろ

790 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 11:19:51.05 .net
へえここで質問したことは全てウィキペディアに書かれてるんだたまげたなあ

791 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 12:52:10.57 .net
次の質問どうぞ

792 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 14:24:55.22 .net
セルロースのアセチル化には無水酢酸と硫酸の組み合わせらしいけど
無水酢酸とピリジンの組み合わせでもできるのかな?

793 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 15:25:27.79 .net
>>792
たぶんできるが、反応系中にピリジン酢酸塩が蓄積されると次第に反応が進行しにくくなるし、
副生物の除去も問題になってくる。
酸条件の方が無難。

794 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 16:52:17.51 .net
===== 質問する前に =====
宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
知恵袋は信じてはいけない。
<< マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
Wikipediaを参考にしてもいいが、引用元に必ず当たれ。

795 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 17:07:31.03 .net
>>794
全然守れてねーじゃんよwww

796 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 17:26:14.10 .net
上の方でWikipediaを見ろとかトンチンカンな回答してる奴いるしな

797 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 17:33:26.42 .net
まず質問者が教科書よんでないしググりもしてないからなあ

798 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 17:43:42.94 .net


799 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 17:52:22.59 .net
>>797
そんなん言い出したら誰もここで質問しなくなるぞ

800 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:11:21.63 .net
>>796
wikipediaというだけで拒絶する方がよっぽど問題。

wikipediaの記述は少なくとも科学ではそれほど間違いがあるわけではない。
だけど取り上げている項目がバラバラなのと、項目ごとに詳しさやレベルが全然違う。
だからそれだけ見ていると、全体の理解につながらない。それが最大の問題。

801 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:14:52.09 .net
>>800
>>794のことでツッコミを入れてるんじゃないのか?
そんなことを聞きたいのではないと思うが

802 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:32:02.23 .net
>>799
それで何か問題あんのかよ

803 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:32:31.56 .net
>>802
開き直るなボケが

804 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:39:07.28 .net
何がだよw

805 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:40:01.70 .net
荒らしに構うなっての

806 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:41:05.81 .net
答えられないって横やり入れるやつの回答レスを教えてほしいな

807 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 18:47:28.39 .net
もう雑談スレにスレタイ変えろよ

808 :あるケミストさん:2021/06/05(土) 22:50:13.33 .net
まあIDすらない板なんだから必然的にこうなるわなw
気違いの楽園になってるのは昔からだろ

809 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 03:12:32.49 .net
塩酸はフマキラーのナイス
硝酸はスマートアシッド
というトイレ用洗剤で手に入るが(硫酸はバッテリー液が40%濃度)

どちらも10%なのと界面活性剤が入っている

界面活性剤はどうやって取り除けばいいのか
活性炭を入れると除去できたりするだろうか

810 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 08:22:05.38 .net
次の質問どうぞ

811 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 09:04:44.31 .net
>>809
次亜塩素酸混ぜると取り除けるよ。

812 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 13:55:16.82 .net
>>1
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象

813 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 14:37:32.60 .net
正規ルートで試薬を買えないキッズはお呼びじゃない

814 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 15:12:27.25 .net
回答者も馬鹿すぎてもはやメチャクチャ

815 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 15:37:55.09 .net
違法薬物や危険物の製造につながりかねない質問には嘘教えていいってことになってる。

816 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 15:48:50.23 .net
次の質問どうぞ

817 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 23:40:34.59 .net
実験室で1,4-ジアミノエタン使ってたら、オナニーしてたと勘違いされました。
どう立ち直ればいいですか?

818 :あるケミストさん:2021/06/06(日) 23:52:02.72 .net
勉強してろ

819 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 00:10:14.94 .net
勃ち直れー勃ち直れー勃ち直れーマンダム

820 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 01:52:54.21 .net
1,4-ジアミノエタン使ってオナニーしてたって言えば良いじゃん

821 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 08:01:57.01 .net
1,4-ジアミノブタンの間違いだろ

822 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 09:10:58.95 .net
研究室内容って修士で就職するとすると
どれくらい就職に関係あるんですか?

バイオ系よりの化学系のラボなんですけども
最近になってやっぱり自分は工業応用方面の
化学メーカーに行きたいなと思い始めました

先輩方の就職実績見ると、やはりライフサイエンス系が多いものの
一応工業系化学メーカーもいるっちゃいるぽいです

だけどやっぱり純粋に化学系やってきた人よりは
不利になってしまうんですかね?

823 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 09:19:53.45 .net
>>822
有機化学系・無機化学系・工業化学系ぐらい、ざっくりみてくれるだけ。
異業種参入が流行った昔は、若い人に専門生かして研究させるなんてのもあったが、
今はそうじゃないかな。
大学での研究内容より、面接で「こんなことやりたい!」って訴える方が効果ある。
入社後に面接した人事や役員がそれを覚えていてくれればラッキーで、そのために多少エキセントリックな
アピールをするくらいでいい。落とされてもともと、って感じでな。

824 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 11:54:50.83 .net
市販の薬はどうして飲み込んでも大丈夫なのですか?
研究室で成分を単離する際には有機溶媒で使いますが、それをそのまま飲むわけにはいかないし、エバポしたとしてもそのまま飲めないですよね?
どうやって洗うんだろう

825 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 14:19:33.02 .net
飲んでるぞ

826 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 19:39:06.93 .net
意味わかんない質問すんな

827 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:08:43.24 .net
意味分かるだろ日本語読めない人なの?

828 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:17:50.39 .net
>>824
何回読んでも意味わからんが、お前こそ何人だ?

829 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:20:41.04 .net
ギリ分かる程度、雑な日本語の質問ってぐらいかな
日本語読める読めないとか煽ってるのは頭おかしい人

医薬品 抽出溶媒 でググれば医薬品の残留溶媒のガイドラインとかいう
pdfがヒットするから読めば良いんじゃない?

830 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:24:20.50 .net
>>829
これ読んで意味わからんとか言う方が意味分からんよ
お前もギリ分かるとか言いながらしっかり分かってるじゃん
それを日本語が不自由な人って言うんだよ
出直してこい

831 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:30:18.57 .net
>>830
いやいやwやっぱり頭おかしいwww

ギリでもなんでも分かるとは言ったじゃん
わかったんだから当然答えられるじゃん。
ただ理解するのに若干難儀する程度の雑な日本語の質問だっていう意味。
日本語わかります?wwww

てか質問に答えないで煽るだけのゴミは要らないって何度も言われてるじゃん
うせろよwww

832 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:32:19.31 .net
研究室で成分を単離する際は有機溶媒「で」
→有機溶媒「を」使いますが

そんなに分かりにくかったかな…カラムで単離してエバポして粉末状にしてもそのまま飲めないよね?って質問しただけなのに…
ちゃんと抽出溶媒にもガイドラインがあるんですね
調べてみます

833 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:34:52.85 .net
>>831
だから分かってたらギリなんて言わないんだよ
日本語できない人がこれ以上話しかけないでくれるかな?
バカが移るからwあーめんどくせーゴミだwww

834 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:36:33.11 .net
>>832
答える側が日本語不自由だと困るよなw
ここはそういうところなんだ気を悪くしないでくれ
ギリ健常者がボランティアでやってるようなところがあるからな

835 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:42:13.16 .net
分かる分からない以前にこの程度でガタガタ抜かす奴がいることに腹が立ってくるな
真剣に質問してるんだからつべこべ言わずにちゃんと相手してやれよ

836 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:46:57.21 .net
次の質問どうぞ

837 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:46:58.00 .net
いちいち馬鹿にした態度はいらんのだよ
意味が分からなければここはどういう意味だ?って聞けばいいだけだし
日本語が雑だの何だの言い出す奴がこの板を駄目にしたんだろうな

838 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:50:03.88 .net
>>832
5chの雑な会話はまだしも卒論とかはもう少し頑張ってね
少し考えれば分かる程度の日本語ってだけだから

>>835
相手してあげたのは俺とギリ>>825
他はキチガイ同士でかってに暴れ出した
っていうこのスレでよくある光景
質問に答えない煽りキチガイどもは真面目に病院行った方がいいよ
有機溶媒吸い過ぎでラリってんじゃない?

839 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:50:20.91 .net
僕はパブロンゴールドやブロン、コンタックやレスタミンといった市販薬のオーバードースに興味があります。研究室のカラムを使って市販薬から成分を抽出したらそのまま飲めますか?って意味の質問だと思ったんだけど、みんな答えるんだな

840 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:51:13.33 .net
このスレで感情をあらわにすることは化学的思考法を身に着けていないことの証拠である

841 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:52:03.27 .net
次の質問どうぞ

842 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:52:25.43 .net
>>838
ギリ障害者が無理して健常者のフリをしなくていいんだよw

843 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:53:17.95 .net
>>839
一人のキチガイしかまともに答えてないぞ
こいつは通報対象だな

844 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:53:52.05 .net
どうやって洗うんだろうって有機溶媒に溶かしてるんだから水で洗えよ

845 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:54:51.96 .net
>>844
水で洗えない場合だってあるだろバカかよ

846 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:55:54.80 .net
>>845
>>840

847 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 20:58:32.43 .net
>>839
>>844
質問の日本語が雑だからこういうズレた解釈もまあ当然でるわな

848 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 21:02:03.44 .net
>>846
>>836

849 :あるケミストさん:2021/06/07(月) 21:02:47.77 .net
超共役ってカルボカチオンやラジカル種以外にも作用しますか?p軌道にローンペアを酸素の隣にアルキル基があっても電子を押し出す働きはありますか?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200