2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問スレッド@化学板136

1 :あるケミストさん:2021/04/15(木) 06:43:47.72 .net
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険。
Wikipediaを参考にしてもいいが、引用元に必ず当たれ。

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
【馬鹿用】低レベル質問スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1542795483/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1525626820/
量子化学の話題はこのスレで MP9
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1487817505/
【研究】有機合成専用スレ y.9%【実験】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1535281751/

前スレ:質問スレッド@化学板135
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1608084593/

952 :あるケミストさん:2021/06/11(金) 23:19:47.03 .net
合成w
反応機構ww

953 :あるケミストさん:2021/06/11(金) 23:21:29.12 .net
まぁ反応機構の勉強なんて院試までだよな

954 :あるケミストさん:2021/06/11(金) 23:33:20.07 .net
応用系はわからんくてもやってけるのかもしれんけども

955 :あるケミストさん:2021/06/11(金) 23:51:18.14 .net
半世紀後もこの分野は反応機構とか言ってるのだろうか
ゾッとするね

956 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 00:27:01.45 .net
「〇〇の知識なんて将来使わない」とか言う奴は
今やるべきそれをやりたくない気持ちに何か理由を付けて逃げようとしているだけ

957 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 05:18:15.28 .net
あの反応機構覚えさせるのだけはないと思う
むしろ知るべきは
・この反応の中間体はxxとyyでこれはzzのような実験で明らかになっている
・この反応ではwwのような副生物ができる
こういう実験事実

958 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 06:14:47.45 .net
エノレートでC(-)と書くのが、いかに間違いであるかを理解している方が重要だと思う。
あとはエステルの加水分解を、酸条件と塩基条件で書き分けられれば十分。
それさえできれば、たいていの反応機構は書くことができる。

959 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 07:13:02.15 .net
>>958
亜鉛エノラートはむしろC側で書かなければいけないし一概には言えないんじゃないのか?
アンビデント求核剤に厳格な取り扱いを適用しようとするのはナンセンスだし
反応機構で何を説明しようとするのかということの方が余程大事なことだ

960 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 07:18:16.48 .net
>>957
反応機構を覚えさせるというのは一種の「型」を理解するためのものだと認識してるんだけどな
お前が知るべきものとして挙げていることを説明するためにも体に身に付けておくと良いのではないかな
むしろこの程度のことでこんなに拒絶反応を持った人間がゴロゴロいることに驚いたよ

961 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 07:34:24.10 .net
>>953
それな
反応屋は反応機構好きだね、それしかやることないからね

962 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 07:50:34.11 .net
>>959
Reformatsky、強行にC-Zn活性種だって主張してた先生がいたけど、X線を含むデータを
虚心坦懐に予断をかけずに見直してみるとZnエノレートでもなんら不都合がないとわかる。
あの先生、なんであんなに強硬にこだわったんだか理解できない。

963 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 07:54:10.87 .net
>>962
虚心坦懐に予断を掛けず見直さないと判断出来ないんだったら結局のところ良く分からないってことだろ
X線でのデータがそのまま溶液中でも反映されると思ってる人なのかな?

964 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:13:18.40 .net
>>963
>X線でのデータがそのまま溶液中でも反映されると思ってる人なのかな?
あの先生、まさにそう言ってたな。
科学って「虚心坦懐に予断を掛けず見直す」ものだと思うよ。

965 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:16:15.40 .net
>>964
お前の先生のことなど知らんわ

966 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:22:03.22 .net
>>964
お前いっつも相手に痛いところを突かれると話を反らし始めるよな

967 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:31:11.60 .net
反応機構を決めることにそんな意味あんのかね
触媒反応とか本当にそれが活性種だって示すのは難しいよなあ
溶液中でNMRなりなんなりでこれが活性種だ!中間体だ!って言ってももっともっと少ない量の“真の”中間体を経てるかもしれないしね
フェムト秒刻みで1原子レベルで追っかけられるようになればまた話は別なんだろうけど

968 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:35:44.49 .net
>>967
お前の言ってる意味なら決めることにそんなに意味は無いだろう
ただ今後反応を改良したり副反応の生成を抑えるための戦略を練るという意味では
反応機構を決めることに大いに意味はあると思う
間違っててもいいんだよ一種の作業仮説なんだから

969 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:41:49.34 .net
>>968
30年間同じスタイルの伝統芸です
時代遅れ

970 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:48:46.18 .net
>>969
未だにガラス製のフラスコ使って反応やってるのに時代遅れもへったくれもあるかよ
バカじゃないの?

971 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:49:52.23 .net
>>970
30年間同じスタイルの伝統芸です
時代遅れ

972 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 08:51:12.01 .net
>>971
なんで同じこと繰り返すの?
ここは認知症患者の来るところじゃないんだけど

973 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:01:10.61 .net
metal oxideのThermal ALEのプロセスフローで、最初に最表面のF化が行われますけど、F化ってなんのために必要なんですか?
F化した方がその後のLigand exchangeが起きやすくなつぁら?

974 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:02:49.89 .net
つぁらとぅすとらかく語りき

975 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:22:10.71 .net
計算化学者が呆れています

976 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:22:57.67 .net
>>972
認知症はお前。
普段、あんまり疑問に思わなかったんだろうなあ。よくあるが。

977 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:23:36.63 .net
>>973
>>最初に最表面のF化が行われますけど
あんたがやってるやり方の理由なんて聞かれても知らんわ

978 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:30:28.21 .net
最先端のスタイルってなあに?

979 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:32:09.69 .net
>>976
意味分からないこと繰り返した挙げ句認知症はお前って典型的な認知症の症状じゃないですか
早く病院行ったほうがいいよおじいちゃん手遅れになるよもう手遅れだけどw

980 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:41:41.47 .net
>>976
同じレスを繰り返すことが良くあることなんだw
やっぱり認知症じゃねーか

981 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 09:47:38.52 .net
>>976
句読点はいっぺん死んどけ

982 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:19:13.98 .net
またお前か。
相変わらず加齢臭が漂ってるな。

983 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:19:52.01 .net
>>977
>あんたがやってるやり方の理由なんて聞かれても知らんわ
知らないことなら黙ってろよ。

984 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:24:18.57 .net
>>982
お前の腐りきった顔に比べると幾分マシだな
いつまで古臭い知識を披露して悦に浸りつづけるんだ?
ちゃんと最新の論文読んでエステルの加水分解の話を何十回もここに書き込むんじゃないぞ

985 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:32:41.96 .net
>>983
そういう話ではない
分からないやつがしゃしゃんな

986 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:34:55.57 .net
いつもの万年助教のオッサンイライラで草
どんだけ煽り耐性無いのよこの人w

987 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:39:56.24 .net
ちゃんと話が噛み合っているのかなあ
人間違えしてない?

988 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:40:11.31 .net
>>986
敵は常に一人だと思い込んでいるところも病気やな

989 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:40:57.54 .net
>>987
別にお前に言ってるんじゃないよ分かるだろそのくらい?

990 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:41:55.92 .net
質問に答えてないくせに他人のレスに文句つけるなよ

991 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:43:47.69 .net
>>983
誰もその質問には答えられないよ、ということを教えてあげてるんだろう
黙ってろはお門違い

992 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:46:26.31 .net
>>984
最新の知識をフォローしていると自分で思っているんだろうし、それはそれで間違っていないんだろうが、
考え方が古い。
chem-stationの主宰者みたいに能天気すぎる。

993 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:48:36.19 .net
>>992
常に誰かを貶さなければ自分を上げることすら出来んのかさもしい奴め
古ぼけた知識とともに滅びていけゴミが

994 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:49:19.59 .net
>>990
自分の答えたいことしか答えられないからねこの爺さん

995 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:51:12.81 .net
>>992
お前がしゃしゃり出るとスレがいつも荒れるの分かってんの?

996 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:52:04.17 .net
このスレで感情をあらわにすることは化学的思考法を身に着けていないことの証拠である

997 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:55:29.97 .net
>>996
テメエは出来てないくせにやかましわとっととくたばれこのクソ野郎が!

998 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:56:04.93 .net
うめ

999 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 11:56:54.34 .net
>>997も出てくるたびにスレが荒れる原因になるね

1000 :あるケミストさん:2021/06/12(土) 12:01:10.74 .net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200