2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

 ■   キッチンタイマー   ■ 

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:48:26 ID:goJZUBdS.net
料理をするときに時間を計ることは日常茶飯事。
そんなときに頼りになるのが「キッチンタイマー」

計測時間、ボタンの押しやすさ、電池寿命、使用電池、表示の見易さ、・・・etc

そんな「キッチンタイマー」について語るスレ♪

キッチンタイマー 一覧
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_3360495/3442986.html

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 08:58:33.95 ID:dXPn2h4T.net
いちごタイマー、新色出たな!
http://www.yazawa.co.jp/itemnews/20160222a

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 04:05:26.25 ID:+Ec1mOMk.net
Amazonレビュー見ると、いちごタイマーは音が小さいところを低評価してる人多いな
9999分のやつは二人しかレビュアーいなくて一人は「音小さい☆1」もう一人は「配送遅い☆1」とさんざん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 03:12:25.88 ID:GEskhhUv.net
>>523
メーカーどこ産ニダ(丿 ̄ο ̄)丿

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 13:11:05.71 ID:Hwpkos99.net
>>520
ハノイの業者がモチベーダー1万で出品してるな
正規で買って8000円弱だから悪くない値段かもしれん
二万出品のやつもそうだけど、エコノミーモチベーダーって何が違うんだ?
公式サイトみると定価1ドルくらいしか違わんようだが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 00:16:48.13 ID:tFzMvUR2.net
米国Amazon見てみた
MotivAider $49.50
Economy MotivAider $ 49.00
1ドルも変わらないね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 16:29:42.27 ID:Dq1lSZK3.net
MotivAiderって振動どのくらいなんだろう
上に出てたリープとエバーライトの振動インターバルタイマー買ってみたけど
ベルトに付けててもまったく振動が感じられない
ポケットでもダメ。手に握ってれば感じるが、そんなわけにはいかないし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 20:17:24.80 ID:dViDEgzA.net
ゼンマイで20分計っていま無いんだな
愛用してた外国製の20分計が壊れて買い換えようと思ったら皆無

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 06:46:08.07 ID:JUO/e0E1.net
20分っていうのがミソなのか?
アマゾンでアナログ、タイマーでググると大量に出てくるが
ほとんどが60分だが、12分とかいう変わり種もあるな
オレはゼンマイ式の「ジリリリ」って耳障りな音が嫌いだから興味ないが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 07:43:30.52 ID:ofq47Ilf.net
パスタの7分を計ったり、土鍋炊飯の16分を計るときに60分計だと目盛りが大ざっぱで使いづらいんだ
かと言って12分計だと16分のとき使えない

仕方ないんでパスタ専用で12分計、炊飯用は60分計にしたけど使いにくい

デジタルは嫌いだし困る
タイマーメーカーどっか20分計を企画してくんないかなあ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 17:56:35.44 ID:XpnhiVpt.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 19:04:07.06 ID:Gp2lQMNc.net
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 11:12:42.41 ID:go8sUdg4.net
ヤザワのイチゴタイマー4ケタバージョン、赤より電池交換がしやすくなってる
これだけで買い換える価値ある
最新の3ケタ白バージョンも同じ可能性ある

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 19:55:14.91 ID:Nc+zNjtq.net
イチゴタイマーはボタンの押し心地が悪いんだよな
ナショナルのりんごタイマーはボタン押し心地最高なんだが
音がでかいのと2ケタ(百分まで)という部分が負けてる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 15:25:08.09 ID:pFenoHth.net
セイコーのMT603H買ったので、りんごちゃんと比較。

・音が大きい。
・表示や操作はほぼ同じ。(違うのは終了時に0ではなくセットした分数を保持してる点くらいか)
・キーが少し押しずらい(キーも小さい)
・高い。ヨ○バシで2070円。(りんごは980円とかだった気がする)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 17:44:18.14 ID:HhlCluDQ.net
今って、100円ショップでテンキー式のタイマー売ってるんだな。
買ってみたけど、特に問題なし。
タイマーを台所の冷蔵庫なんかに貼り付けておくと、油煙なんかで
だんだんキーの接触が悪くなっていくから、100円で買って
おかしくなったら使い捨てでもいいかもしれん。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 03:51:22.93 ID:MQ6iUVkh.net
タニタは長期耐久性がイマイチだねぇ…体重計とかも

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 14:38:58.02 ID:qQJBpVVL.net
タニタのでか見えタイマー

音でかいってレビュー書いてあったけど、
本当にデカい
リビングに寝ている赤ちゃんやペットがいる家では
使わないほうがいいレベル

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 06:35:01.99 ID:hww3Y0ve.net
おい7ヶ月間も書きこみ無かったのかw
キッチンタイマー同志達よ、たまには書き込みしよう
スレが落ちると悲しい
稀にだがチエックはしてるから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 06:22:03.48 ID:+QWXyvQR.net
>>556
キッチンタイマーは、地味だから書き込むネタが少ないんだよな。

最近、キッチンタイマーのサブに使っているのが腕時計のタイマー機能。
あちこち移動したり、色々な動作をしなきゃいけない時に、キッチンタイマーだと邪魔だと感じる時に便利。
カシオのF-201WA-9AJFを別目的で買ったんだが、タイマー機能が付いてたから使ってみると意外と便利だった。
安い(アマゾンで買えば1000円以下)上に軽くて邪魔にならないし、24時間タイマーで、オートリピート機能も使える。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 18:02:55.13 ID:zf4Kh0ll.net
>>557
自分も腕時計付属タイマーもよく使ってます(アナログデジタルのデジタル部)

だけど腕時計に付いてる機能は設定時刻知らせ式とストップウオッチ式だけで
一番使えるキッチンタイマー式(マイナス時分タイマーみたいなこと)がついてないんだ
この為にクリップ付きキッチンタイマー等を多用するはめになってる
ポケット入れる時用にはボタンが押されにくいやつとか(普通用はボタンの押しやすい物)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 17:09:35.51 ID:BO4k9rrG.net
コンセントに差す時間が来たら入る切るタイマー
これがなんかウォーン…って超イラつく周波数のごくごく低い音ってか振動出しやがってヘイトなんだよね〜
本当にトサカに来る周波数と微妙に感じる音圧…
触ればヴィイインってしてるしさ〜
替えたいけどこんなもんに数千円出すのもアホらしいし… モーターかぜんまい式だろうこれ
完全電子スイッチ式でノイズが出ない奴が欲しい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 06:40:05.95 ID:SZmOQpTg.net
スマートスピーカーが便利だった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 16:17:55.20 ID:7CG3vYFW.net
>>559
操作は簡単で手早くていいんだけど、あれジリジリうるさいですよね
静かなのもどれかあるんだろうか?

デジタルのなら
1回だけ入切デジタルタイマー REVEX CT24D
ただし(1回だけ)入or切程度の機能ならも少し安くできないの?的なw
海外通販でならもっと種類あるのかも

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:19:37.52 ID:HBu3QDUP.net
アマゾンちょっと調べたら同じリーベックスのPT70Dってやつが200円安くて
14プログラム(要は一週間曜日別にオンオフ一回ずつ設定できる)みたいだぞ

オーム電機のHS-APT70も14プログラムでこちらはCT24と同じ1200円くらい
レビューみるとオームが操作がちょい複雑だが秒単位で設定可能みたい

おいらは一回だけオンオフのナショナルりんごちゃんスペシャルを使ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:48:25.17 ID:mGacAGKI.net
一回だけオンオフは時間(長さ)設定で
プログラム型は時刻設定、さらに1回で止めるかどうかも設定もしくは選べない(繰り返す)

ちょうどキッチンタイマーと目覚ましアラーム機能みたいに
使い方が違うんですよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:38:40.97 ID:7iB8rrmw.net
OHMのボイスタイマーCOK-TT1
「1分前です」とか「30秒前です」とか予告してくれてなかなか便利
ヨドバシで買った時千円しなかったのにAmazonで今見たら4000円とか付いてて草

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 02:56:46.00 ID:+jPj6PHm.net
自分はキッチンタイマーのアプリ使ってるけど、それだと足りない機能とかある感じなの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 19:34:20.84 ID:nvdyJZ13.net
専用の道具があることで面倒くささが解消するってだけ
腕時計と同じ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 00:12:11.05 ID:MaBHnls2.net
あっなるほどね!言われてみればそうだね。ありがとう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 09:16:51.58 ID:z4KeMffW.net
オレは炊飯用、風呂用、生配信が始まるまで○分用と3つのいちごちゃんを
それぞれ適した場所に配置している。アキバなら500円で買えるしな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:11:50.76 ID:T9ai5aK8.net
評判の良かったドリテック・タイムアップT-186WTの後継機が発売されたな!
タイムアップ2 T-576WT
・ボタンが押しやすくなり
・デイカウント機能が追加
・最大99時間99分99秒までカウントダウンできたものが199分に短縮
・カウントアップ(ストップウォッチ)もグレードダウン

ボタンの感触が良くなってるのはいいんだが他は改悪しかない
デイカウントも試験がある学生専用だな。学生も必要ないか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:32:23.38 ID:BaTxTwx/.net
T186は1秒報知(アラームを止める必要がない)のタイマーとして唯一無二の存在なので
時間が199分でも押下感覚いいなら買い足してもいいかも

SATOのTM22も押下感覚いいけど5秒報知なので、鳴り続けるとちょいイラっとする
SATOのタイマーは全般的にボタンの押下感覚が気持ちいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:43:58.38 ID:AbqiNqGY.net
MotivAiderの新型が来年発売されるようだ
ボタンが増えてるけど新機能があるのかないのか
日本のAmazonで扱ってくれないかな8000円くらいなら出す
怪しい海外出品者からボッタクリ価格では買いたくない
https://habitchange.com/motivaider.php

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:16:55.60 ID:AcSamG7D.net
ドリテックT576届いた。T186に比べて二回り大きくなった、分秒ボタンは大きくなり、本体内に押し込む感じ。
押しやすくはなったがクリック感はない。
無音、音が鳴る時に光るライトは186がスタートボタン全体だったが、これは小さいランプになった。
操作音は当然なし、報知音も変更なし。まああわてて買い足す必要はないものという印象。
逆に199分以上測りたい人は急いで186を買っといた方がいい。
長時間ならヤザワいちごタイマーT37が9999分=166時間=ほぼ7日、測れるわけだし(計算めんどいが)それでもいいかも。
一秒報知はないが。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 11:43:15.32 ID:FpSa0kNr.net
T186も新型も音モードの時はスタート時に操作音鳴らしてほしいわ
ボタン押したあといちいち液晶見て動いてるか確認するのが手間
時間が来たら音鳴るんだからスタート時無音の意味ないし
図書館で使う時は無音(光)モードで、その時は無音でいい
時間をセットする時は無音でいい。カウントアップするたびピッピッうるさいのは嫌

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 06:39:32.06 ID:kFZ+8Gk4.net
止めなくていいタイマーって便利だね
もっと早く買えばよかった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:27:58.79 ID:nY7RluiE.net
秒を設定したことがないので、秒は不要
10分と1分だけでは、9分の為に9回押すとか面倒なのでUIが悪い

10分と5分と1分は10進法と親和性が高いし、
オシロスコープの刻みもそんな感じで悪くはない

10分と3分と1分が実は理想
9分も3回でセットできる
ルート10=3.16に近いので、対数スケールでの設定に適している

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 17:24:50.97 ID:aRl8lO5z.net
テンキーのいちごちゃんでいいじゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 09:22:16.84 ID:UABAnI9s.net
100均のテンキータイマー、音が小さすぎ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 09:33:54.92 ID:iVGbL6XW.net
テンキーで分だけ入力して、表示は秒も表示するのがいい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 18:36:27.64 ID:REDtXUhE.net
残り時間がどのくらいか気にする必要がなくなるようにキッチンタイマー使うわけで
正直残り時間が出なくてもかまわないな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 19:06:41.51 ID:T/FkACOK.net
DRETECのT186は残り時間が1/100単位で表示されるぜ
オレたち残り時間厨には最高のタイマーだぜ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 19:29:26.94 ID:wMBb7gIy.net
動作中のインジケーターが別にあるなら、それでもいい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 10:47:50.08 ID:SUKHvn2t.net
ヤザワいちごタイマーは残り時間1分以上は分表示、一分以下は残り秒数が表示される
分表示の時も数字の横の星マークが点滅してるので動作してるのはわかる
スタートボタン押したときに音がなるのでT-186みたいに音しないわけじゃないので
「スタート押したけど動いてるかな?液晶見て数字が減ってるか見て確認すっか」が必要ない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:19:47.41 ID:mfDGKi0R.net
T186の後継機T576もスタート時の操作音ないんだよな
暗いところで使うこと多いからいちいち顔寄せて液晶覗くのがめんどい
それ以外は最高のタイマー。止める操作がいらないのはほんとストレスフリー
ちなみにT576も残り時間は1/100秒単位で出るぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 15:01:06.76 ID:G2jkoWgM.net
LEAPのインターバル振動タイマーTF6204買ってみた
確かに振動が弱いのでズボンやワイシャツの胸ポケットに入れてもPC作業してると気づかない
ましてやウォーキングとか筋トレじゃムリだろう
と思ったがカシオTIMERS11みたいに腕に直だと気づけるのでは?と思い
ワークマンでテニス用汗リストバンドみたいの200円で買ってその内側に置いてみたら
100%気づけるようになった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 15:23:12.43 ID:DfQ6YJiP.net
料理中に何をしとる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 19:45:42.87 ID:xn2IcygN.net
アマゾンで売ってるHonmaxってインターバルタイマーこの動画見ると振動が強そうだな
LEAP持ってるけど床の上でここまで暴れない。これならベルトやポケット直入れで気づけそう
やっぱりアルカリ電池よりリチウム充電池の方がパワーあるのかね
https://youtu.be/6TxKn-tRcsU?t=77

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:54:07.05 ID:Dr3oGZ+t.net
>>584
GYMBOSSのインターバルタイマー腰ベルトに着けて使ってるけど歩いててもバイブ感じるよ
LEAPってそんなに振動弱いの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:06:09.25 ID:OJkHy5iT.net
いちごタイマー最近数字もスタートボタンもなかなか反応しなくなって
電池新品にしても変わらなかったので寿命かなと思ってたけど
今日はサクサク動く。どうやら室温に左右されてる?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:14:41.62 ID:4P2goIOt.net
百均キャンドゥにストップウォッチが売ってた
時計、カレンダー、アラーム機能も付いているがタイマー機能はなかった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:46:16.13 ID:N2chwTv+.net
このスレで評判のいい一秒報知最大99時間測れるドリテックT186にアマゾン限定カラーが出たぞ
しかもオリジナルより安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MJMBPGQ/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 00:09:39.77 ID:3plaN4xN.net
タニタはタッチ音がしないカードサイズのタイマーをお願いだから再販してくれないか
もう3つ目が壊れそうなんだが、どうやってももう手に入らない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 13:20:33.60 ID:vKKJzwmv.net
隠密行動には必須だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 22:13:07.21 ID:3plaN4xN.net
>>592
マジレスすると講師
スタート!と言ってからタイマーをセットするのを忘れて後から設定する事もあるから、タッチ音が無音なのは重要
ドリテックみたいな30秒前で鳴るのは本当に邪魔
秒単位で入れたいから、テンキー必須
オンオフスイッチは大抵無いから移動の時の誤作動を考えて名刺が入ってたケースに入れるために、カードサイズ
今のタニタのタッチ音ないやつは大きすぎる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:33:13.68 ID:G5FJuXtz.net
TF6204はどうだ?
テンキーはないが10分の位、1分の位、10秒の位、1秒の位をそれぞれ選んで
UPキーで変更する仕様だから50分だと50回分ボタン押さなきゃならんとか必要ない
無音(バイブ)で2つの時間を繰り返し99回まで図れる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:22:51.64 ID:n0OtroAi.net
テンキー無いタイマー使ったらめっちゃ不便で逆にびっくり
パスタ茹でる時6分50秒にしたいのよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:50:29.71 ID:r+P/j2Ae.net
スマートスピーカー買ったらもうキッチンタイマーのボタン操作する気が起きない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:58:26.08 ID:n0OtroAi.net
>>596
それで済むならSiriでええやん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 15:44:39.58 ID:J+ZxJ2T+.net
>>595
7分でええやん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:09:08.31 ID:n0OtroAi.net
パスタは10秒が大切なのだよ
先にタイマーセットし忘れて茹で始めた時に6分45秒とかにしたいじゃない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 09:54:52.09 ID:e81DC00Y.net
秒とか気にしないからヤザワのいちごタイマーが最高の相棒
毎日使うので2年くらいでボタンが馬鹿になるからそのたび同じもの買ってる
新製品が出てるのに代替品が出てこない。これの前はナショナルのりんごタイマーだった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:21:44.86 ID:cQ/oToUf.net
100均に似たようなのあるのに、ボタンを好みにするだけで700円とかになる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 11:40:49.83 ID:M9/AUt4I.net
3000円出せば声で操作できるやつが買えるぞ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 05:55:56.29 ID:LVYTAT5D.net
インターバルタイマーHONMAXとGYMBOSSの違い
・大きさは同じ。クリップはHは金属、Gはプラ
・Gは音大、音小、バイブ、音大+バイブ、音小+バイブ。Hは音大、音小、バイブ。
・Hは操作するとLEDバックライトで液晶が光る。
・Hは充電式(普通に使ってて半年保つとある)、Gは単4電池(エネループ使用可)
・バイブはHがやや強いと感じるがどちらも強い。どちらもベルト差しで歩いてても感じる
・バイブ感覚はHはブー、ブー、ブーでGはブーーーーー。Gは5秒なら5秒振動が続く
・音はHが高くて大きい。どちらもピッピー、ピッピーの繰り返し
・Hは全面プラ、Gもプラだが本体ラバーコートでボタンはゴム(滑りづらいが加水分解が不安)
・Hのボタンは本体から出っ張ってない。Gは出っ張ってる

>>594見ると時間のセット方法は上の2つよりLEAPが圧倒的に楽。設定をこまめに変える、音で使う、ならばLEAPをすすめる
この2つは秒をアップ、ダウンで変える。押しっぱなしでもスピードアップしないので1分から20分に変える時はかなり時間がかかる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 06:01:15.66 ID:LVYTAT5D.net
どちらも報知時間は音、バイブともに1秒、2秒、5秒、9秒から選べる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 14:15:18.19 ID:QifMb38x.net
インターバルタイマーはそもそもこまめに設定を変えるグッズじゃないからな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 00:08:31.04 ID:rMSPkNcS.net
持ち運んで出先で使うので、「電源オンオフできる・大画面・丈夫」という理想のタイマーをずっと何年も探しています。

電源オンオフができるタイマーが本当に全然ないのは、何故なんでしょう?
「キッチン」「室内」で置きっぱなしで使う用途だけを想定してるから?
100均のタイマーには電源オンオフできるものが多くて感動して何個も買ったけど、液晶やらボタンやら音量やら、どこかがすぐに壊れて結局使い物にならない………。

あとプレアラームもマジでいらないし絶対買わないけど、ドリテックがあんなにしつこくつけてくるということは、好評なんでしょうね………。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 22:49:33.81 ID:w7xXCvME.net
>>606
電源オンオフできるのはたまーに見るけどね
今AmazonでLDYというメーカーのがあったよ
キッチンタイマーだけに冷蔵庫に付けっぱなしという前提なんだろうね

自分は名刺ケースにタイマーを入れて持ち歩いてる(大画面じゃなくてごめん)
鞄のポケットに入れて歩いていて鳴らしてしまったことが何度もあったから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 07:52:57.10 ID:70eNV3N6.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DW6OEJG/
アナログ派の人にはいいのかもしれない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 10:01:34.69 ID:Xomaq+1D.net
電源オンオフできるのはいくらでもある
大画面、丈夫はあいまいだから何書いても「それはダメ」とか言われそうで書かないが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 05:41:06.90 ID:Ly7ZVolp.net
tf6204とかインターバルタイマー系はオンオフできるが小さいよな
大画面ってことはスマホくらいってことだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 11:27:41.45 ID:IPZXf2yh.net
スマホのタイマーも結構便利だけどね、目覚ましにタイマーにホント便利やわ
音の大きさもバイブも自由自在

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 17:54:05.57 ID:0Wl4U2S9.net
オレはあんな音じゃとても目覚めないな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:48:50.41 ID:u3+K9hXG.net
目覚ましは流行りの光使ってる
GWに買ったが一回も寝過ごしていない
T186の光モードは使い所がわからん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:46:28.00 ID:WLlwTmB/.net
・設定中に鳴らない
・24時間以上の設定or時刻指定ができる
・振動モード機能がある
・時計機能がある(ついでにカレンダーも)
・テンキーがある
・自立する(マグネットは標準装備として)
・防水
・余計な場面で音のなる機能がない
・オンオフスイッチがある
・安価

なかなか全部を満たしたものはないね
どの機能を諦めるかって感じか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 19:03:28 ID:iV75vfGV.net
6年前に2個買ったいちごタイマー4桁版が2個同時にダメになった
一個は液晶が見えなくなり、もう一個はボタンの反応がめっちゃ悪くなった
寿命なのかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 19:19:32 ID:EUW+XTB6.net
T-186からT-576になって長時間タイマーが使えなくなるという改悪をしたドリテックが
また新型T-584で改悪してる
長時間のタイマーに関してはT-186の99時間59分59秒を超えた199時間59分59秒
を実現したが(と公式サイトに書かれているが液晶が2桁しかないように見える)
・時刻表示ができなくなった
・このタイマーを選ぶ理由の一つ1秒報知(止めなくていい)がなくなった
https://www.dretec.co.jp/product/timer-t-584/
旧型T186やアマゾン限定はまだ買えるので寿命がくる前に買っておくのもいいかもな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:59:29 ID:vJKhXVw0.net
液晶デジタル7桁ェ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 13:24:08 ID:Dznvylkd.net
20年くらい使ってるナショナルのりんごちゃん、まだまだ現役だぞ
ボタンのクリック感も心地良い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 09:29:26 ID:JqqLUf3X.net
>>615
台所に置いてあるタイマーは油煙なんかでボタンの反応が悪くなりやすいね。
分解して、基板のボタン接触部分をアルコールで拭くと治る。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 01:12:56 ID:8OVE7gPX.net
マクドナルドの福袋にキッチンタイマー入ってた。
ポテト型で音もティロリティロリって店でポテトが揚がった時の音がする。
タイマーって耳障りな音が多いけど、これは優しい音色。
俺が行った店は限定60個だった。24h営業だったので0時に販売開始だった。
10分前に入って18番目。
https://twitter.com/Twinkling_jh/status/1212043247553433600
(deleted an unsolicited ad)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 14:03:03 ID:BYpM4Uao.net
3000円で3750円の商品券+nko&トートバッグ+タオル+タッパー+タイマーか
タイマーの値段ゼロじゃん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 02:02:18 ID:0UXgDaX0.net
100均のタイマー並みの品質だろうけどね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 17:16:26 ID:SQJGk40S.net
ボタンのクリック感はSATO並にいいぞ
なにより音がいい。うるさくなく、それでいて気づかないこともない
欠点はマグネットがないこと、電池交換(単4x1)にドライバーがいる、ポテトの再現率が高すぎること

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 22:58:36 ID:Y90XmEVd.net
〜後だけじゃなく、何時何分で設定できるのは無い?
時計のアラームは頻繁に変えることを考えてないから、使い勝手が悪くて…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 10:24:02 ID:0jjQd5mp.net
元旦はメルカリ1500円くらいで転売されてたが需要があるのか今は4000円近くなってるな
空き箱は300円で買える

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 04:17:48 ID:nK3/1WjY.net
テンキーで設定できそうだから買ってみたアラーム付き電卓(中国製、ピアノ機能付き)だったが
時刻設定はまさかの2つのボタンで時と分をカウントアップするタイプだった
一ヶ月で10分くらい進むし時計としてもダメダメだった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 14:48:23.01 ID:nioNJJZ+.net
スマホのアラームはドラム式っての?あれで簡単に設定できる気がするが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 12:05:23 ID:LaVJeFnn.net
テンキーだったらな
2ボタン式は10分以内専用だな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 12:48:20 ID:wwHy6HCu.net
うちのは3ボタンで時、分、リセットだな。5分くらいまでなら問題無いんだけど、10分20分って設定がくっそメンドクサイ。
リセットが2ボタン同時押しでいいから10分単位でカウントアップがついてて欲しかったわ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 20:35:37 ID:LaVJeFnn.net
佐藤のTM-11オススメ、尼で1500円くら
10分、5分、3分、1分、10秒の5ボタン式

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:56:00.34 ID:oS0838cU.net
それならテンキーの方が早いわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 06:36:33.01 ID:/O2KZdiM.net
SATO 10分ボタン スタート
テンキー 1,0,0,0,スタート

どっちが面倒?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 07:27:03.17 ID:x5hQ+HrV.net
>>632
10分ちょうど、3分ちょうどみたいに使うのなら良いんじゃない?
袋に3分と書いてあったら投入してからタイマーかけたら3分過ぎてしまう
2分52秒とかにしたいんだよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 18:45:03 ID:/O2KZdiM.net
タイマーかけてから投入すればいんじゃね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:26:51 ID:EH9TnsCv.net
>>634
投入に手間取ったら結局鳴ってから待たねばならんし
分刻みタイマーも持ってるけど、料理以外にもよく使うので、テンキーで良かったと思うことの方が多いかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:28:25 ID:EH9TnsCv.net
更に佐藤のやつはデザインがダメすぎる
もう一点、タッチ音はする?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 15:51:08.35 ID:CcH+Q1Sq.net
キッチンタイマーとは言うが
いいタイマーはキッチン以外用だよなあ

キッチンには100円テンキーのでいい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 19:43:46 ID:3ie9VAen.net
スマホやアレクサが便利だから、専用品を買うにはそれなりの理由が必要になってくるな。

とか言ってる俺は電子レンジのタイマー機能を使っているんだが。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:17:16 ID:32WApebV.net
>>242
予告アラームは在宅勤務、自宅学習に役立つ。
60分セット、10分前の予告アラーム鳴ったら小休憩、
本アラーム鳴ったら次のサイクルに入る。
俺は15分サイクルで回してる。

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200