2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

 ■   キッチンタイマー   ■ 

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:48:26 ID:goJZUBdS.net
料理をするときに時間を計ることは日常茶飯事。
そんなときに頼りになるのが「キッチンタイマー」

計測時間、ボタンの押しやすさ、電池寿命、使用電池、表示の見易さ、・・・etc

そんな「キッチンタイマー」について語るスレ♪

キッチンタイマー 一覧
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_3360495/3442986.html

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:49:01 ID:kn2DPHGs.net
>>640
理想的

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:26:49 ID:sXDl89u8.net
今のところ消去法でドリテックの T-566 が一番使いやすい。

良いところ
・アラーム音の時間を2秒・15秒・60秒から設定できる(神)
・タイマーは199分まで設定できる
・無駄な秒ボタンなし
・スタンド付き

悪いところ
・デザインのボツボツがきもい
・コイン電池(充電池使えない)

アラーム音15秒くらいで止まってくれるスタンド付きの機種が少なすぎる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:51:49 ID:9cyrTPa7.net
デザインはすぐ慣れる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:14:08.65 ID:XTU7HLQ1.net
分が2桁だけど199分まで測れるとはどういうこと?
ドリテックは1秒(または無音)鳴動というものがあったけど
これは10分ボタンがあるのが便利だね
90分測る時、延々1ずつカウントアップするの面倒だからな
通り越した時の絶望

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:35:10.11 ID:4pVb+5S4.net
>>644
左端の隙間に1だけ表示出来るんだろう。この辺だとぼんやり分かる。

https://www.mercari.com/jp/items/m95010858041/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:34:12.60 ID:X+EjY8sG.net
T566ヨドバシで見てきた
2秒だと「ピピピピッ、ピピピピッ」なんだな
T186の1秒「ピピッ」と比べるとちょいクドい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:13:26.31 ID:+MgDb52/.net
>>646
それはある
しかしT566はもう売ってないんだよな
アラーム時間を短時間で鳴らせるタイマーもっと増えてほしい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:14:17.56 ID:+MgDb52/.net
まちがった、もう売ってないのはT186

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:11:17 ID:dwFOuYtx.net
ヨドでT186の後継機T584が1480円
T576の後継機T580も同じ値段

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:47:56 ID:09RZWBul.net
まだ1秒アラームできる現行機が残っていたか>T-580
テンキーか10分ボタンがあれば買ってた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:30:57.60 ID:1skXFr+1.net
T-566買ってきたが音がでかいから2秒でもうるさい
結局今まで通り10分以内はT-186、それ以上はヤザワのいちごに戻りそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:54:19 ID:ofav6QdN.net
dretecT-181WTの10キー操作4桁の左端まで行っても新たに数字入力できるかな?
ダイソータイマーに4桁まで行くと一々リセットしなきゃ入力できなかったからそうじゃないといいんだけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:15:53.94 ID:1y442imE.net
>>616
案の定、メルカリで旧型が高値で取引されているな
ドリテックはころころ仕様変えすぎだろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 00:23:25 ID:V9n8rOFY.net
>>652
それは持ってないけど、同じドリッテックのT-544はリセットしないと入力できないタイプだった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 00:33:10 ID:V9n8rOFY.net
中華製だけどBaseusのダイヤルタイマーが無音にできて視認性も高くてよさそうだな
日本メーカーでは見ない感じのデザイン

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:46:45 ID:YYChkBoD.net
>>655
これなら無印でええわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:53:01 ID:KxKMgQa0.net
>>654
https://dotup.org/uploda/dotup.org2145541.gif
こういう事できないんだよね?
有名メーカーだったからできると思ってたよ
ってことは入力ミスしたらリセットしてやり直さなきゃならないのか

他メーカーも同じなんかね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 11:34:25.44 ID:V9n8rOFY.net
>>657
そうねー。できない
それでもテンキータイプならそんな手間と感じないな
1分ボタンを何十回と押さなきゃならないタイプよりは遥かにマシ

Canon CT-40 なら左端までいっても新たに入力できるよ
ただしタイマー開始前だけ
gifのように一度タイマーを開始したあとに停止して追加で変更するのはやっぱりできない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:11:11 ID:L8IN10Jq.net
>>658
サンクス
色々迷ったけど取りあえず6ボタンにしてみる
中々ないもんだね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:57:46 ID:Cy3JkSs3.net
ヤザワのいちごタイマー、テンキーでリセット不要だよ
無駄な秒表示もないから設定が楽

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:20:26 ID:UcbL2Csx.net
【虚偽報告】札幌ひばりが丘病院と薬剤師ら3人を書類送検
https://youtu.be/u8BN8iOjM1U

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:29:25.38 ID:UB+y3qjW.net
エムワイエスとマグの10キータイマーって同じなんだね
ヨドバシのエムワイエスが安いけどボタンは押しやすいのかな?

安めで10キータイプが欲しいけど
ドリテック、タニタ、ヤザワ、エーアンドデイ、エワイエス、マグ…悩むな
ドリテックのスリムキューブかシャボン10か
エムワイエスのハカルでも安いからいいかも
実機を触れればなぁ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:38:30 ID:G8C5Ba+6.net
タッチ音がするのが気にならないならドリテックなら種類多くていいんじゃない?
私は嫌だけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:28:45.42 ID:nzWs/b7l.net
>>458
インターバルタイマー、
エンドレスタイマー、
組み込むの簡単だと思うけど、少ないんだよね。
探すのかなり苦労する。

時報機能ある時計も少ない。
掛け時計のそこそこの値段のにはあるが。

スマホアプリで実現可能だけど、余計なアプリは入れたくないし、走らせたくもない。
こういう時代だから、インターバルタイマ-、エンドレスタイマー、時報を搭載した3000円程度以下の
機種を増やしてほしい。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:22:19 ID:VPw+9DcQ.net
テスト

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:34:14 ID:6R68Wbrr.net
>>664
逆に考えよう
3000円で中古型落ちスマホかタブを専用機に

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:10:30 ID:GfceDfgx.net
なぜキッチンタイマーは設定時の操作でも
ピッピピッピ鳴るのが基本なのだろう
スタート時ならアラーム動くヨシ!でわかるが
[分]を押すたびピピピッッピ鳴られるとうるさい
これが基本になる需要が何かあるんだろうか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:49:40 ID:ZyFXwuzc.net
>>667
見なくても分かるから。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:37:24 ID:aW+dt08x.net
>>667
それが嫌で嫌でね
なのでタニタのタッチ音無しは貴重
https://tanita.zendesk.com/hc/ja/articles/360000830668-設定音のしないタイマーはありますか-

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:41:08 ID:iGuJurFT.net
見られない状態で使うことそんなにあるかなあ
必要な人は居るだろうけどデフォになるほどかな

TD-370Nこれで音モードのほうでも
設定中は静かにしてくれたら完璧だわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:48:34.89 ID:MT9p35Su.net
ダイソーだな(*^^*)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:50:45.79 ID:k9MGAoD6.net
>>671
それなw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:14:21.29 ID:5u/+I3DZ.net
キッチンで使うぶんには壊れやすい環境だし
100円のを使い潰すのが1番いい
高いのは学習用

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:59:12.44 ID:7HtpLvoE.net
セリアで壁にシールで貼れるステンレス小板っていう
キッチンタイマーを貼る以外に使えるのか謎な商品を買ってしまった

欲しかったし助かったし1個で十分なんだけど
横で同じような板にフックがついたものが3個100円で売ってると
なんか釈然としない気持ちになったぜ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:30:42.88 ID:a3IjQ5vX.net
10キータイマーでどっちがいいかな?
タニタ TD-415WH
ドリテック T-181WT

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:47:20.21 ID:AGiF0rmU.net
>>675
自分が2つのうちどちらか選べと言われたら後者かな。押したときにアラーム音が出て確実に押せる、カウントアップ機能がある、音量調整がある
ってあたりの機能の豊富さで。

ただ個人的には5分前アラーム重宝してるのでそれないらしいのは引っかかるし、テンキー式はあまりすきじゃない。今使ってるのがAD-5714だけど、
これの1時間ボタンが10分だったら理想だった。どういうわけか3ボタンだと+1分/+1秒か1時間/1分になるんだよなあ。10分とかあるやつは無駄にボタン多いし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:21:20.63 ID:3Jv3r92o.net
タッチオン
>>675
自分は断然タニタの方
タッチ音が大嫌い、5分前30秒前音が邪魔

それが好きな人はドリテック

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:48:00.28 ID:xdgI4clG.net
オッケーGoogle、タイマーを10分にセット

で済む時代にあえて物理タイマーを使う意義

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:09:53.74 ID:yDi0NciF.net
>>678
喋れない環境、携帯持ち込めない環境もあるのよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:12:01.99 ID:yDi0NciF.net
ちなみにパスタを茹でるときに6分50秒で設定するのに色々試したが、10キーが一番楽で早かった
ガスレンジにはタイマーあるけど、分単位しかできない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:17:03.04 ID:xdgI4clG.net
えーなるほど
お仕事ってことっすか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:18:08.49 ID:xdgI4clG.net
お仕事ならだいたい使う時間決まってるだろうし
プログラマブルなタイマーとかあったら便利そうっすね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 22:41:38.10 ID:yDi0NciF.net
>>681
研修なんかはタイマー必須ですね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:03:32.90 ID:5V2ku0mR.net
無印のダイヤル式使用

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 07:22:44.84 ID:acjv6aJZ.net
タニタは充電池が使えないのが残念

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:01:10.47 ID:VN5ZvO1L.net
クリップ付バイブタイマーT558TWや
TD370Nクイックと迷ったが
結局無難にT580タイムアップ買っちゃった

普通は"キッチン"タイマーだから冷蔵庫に貼る前提だし
作業机に置く前提のデザインは希少で強いわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:04:54.31 ID:jvf1yv9y.net
ポモドーロテクニックを試そうとしたが
まず最初の25分集中が出来ませんでした!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:38:59.98 ID:Z0HdprPd.net
>>685
アルカリ乾電池やニッケル亜鉛充電池で温めてからすばやくニッケル水素充電池に入れ替えると上手くいくよ
理由は不明

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:01:39.29 ID:HBV9AE/t.net
ほんとだ、なるほど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 01:11:25.60 ID:3yW6AAIC.net
台所にはこれがいいってより
100円のを3つ冷蔵庫に貼っておくと便利ね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 09:41:03.42 ID:OL4llRfz.net
タイマーやリモコンを台所に置いとくと、だんだん油煙でキー入力が反応悪くなる。
分解して接点を洗浄したいんだけど、分解できないものが多くて困る。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:02:22.16 ID:4bWbHcQF.net
換気扇を使いましょう
油調理を始める前から回して気流を作っておくのがコツです

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:30:52.20 ID:BAYgDuPy.net
サランラップ巻くとかジップロックに入れるとかはだめかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:19:20.43 ID:JivjuPD2.net
テンキー式の接触が悪くなってきたので買い替え
またテンキー式
結局これなんだよな

使い方は殆ど変わらないけど、前回の設定が残ったり、オートパワーオフが付いてたり、
細かく進化している

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:22:10.91 ID:JivjuPD2.net
ボタンを押すと音が鳴るのもいい
元のTANITAのが100均の中華製に完全に抜かれてる
見た目と操作方法は殆ど同じ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:47:18.78 ID:uIU+ks0A.net
>>695
ボタンを押すタッチ音が要らないというかあると困る人もいるんだよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:54:09.16 ID:JivjuPD2.net
確かに隠密行動には向かない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:49:01.14 ID:uIU+ks0A.net
商売道具なんだがな
タッチ音が出ないのはタニタだけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:50:44.30 ID:JivjuPD2.net
音が鳴ると困る環境だと、アラームが鳴るのもまずいのでは

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:37:21.77 ID:JThVU6Lf.net
>>699
仕事上、アラーム音はいるんですわ
タッチ音は不要というか邪魔

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:41:20.14 ID:JivjuPD2.net
ボタンを押した音は邪魔になって時間が来た時の音は邪魔にならないような業務はねえよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:20:13.14 ID:MFpej6no.net
TANITAのは振動式も選べるのがあるはず
音でなく光で知らせるタイプのもあるな
個人的には設定中の音は不快なので不要

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:13:01.74 ID:lkFK+/ab.net
ボタンにクリック感があるとか、いいタクトスイッチ使って確実に入力できればいいけど、
結構な頻度で押しそこなうからクリアして入れ直すことが結構あるんだよな
最初から音がした方がよっぽどいい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:38:31.46 ID:Yxp8k+Qa.net
タッチ音か要る人はどこにでも売ってるので困らん
タニタもタッチ音出る方が多い
だからタッチ音が無いのは無くさないで欲しい

振動のやつはテンキーないのと、最後のベルは鳴らしたい派には使えない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:11:30.46 ID:lkFK+/ab.net
そこに需要があると把握してればon/offを設定できる製品が存在する

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:39:53.25 ID:MFpej6no.net
だから設定音無音でアラーム音必要派のために
外周ダイヤル式やdretecのやつがある

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:37:26.61 ID:jWFMynhs.net
タニタのホムペにあるFAQに、タッチ音のしないモデルは?
というのがあるくらいには需要があるんだよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:49:33.90 ID:vjpg1bS8.net
無印のダイヤル式のデザイン丸パクりの
ダイソーの500円ダイヤル式良かったよ

10分までは10秒刻み
10分以上の設定は1分刻み っていうのが
確かに10分以内のときだけ秒でほしいなって
いい感じに使い良い時間設定してるわ

多少表面加工が甘くてエアだまりが汚いけど
それで無印の値段1/3なら全然ありだわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:11:31.40 ID:vbRXookM.net
カウントアップで、ボタンを押すと常に0からスタートするようなタイマーってありませんかね。
タイマー作動中でもボタン一つ押したら0からリスタートっていう感じの。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 07:20:27.73 ID:GfPyXlqH.net
タイマーじゃなくてストップウォッチで探したら?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:44:11.46 ID:qqjQED8o.net
キッチンタイマーというものを初めて買ってみた
タニタTD-384というやつ

音デカすぎ!
アパートだから近所迷惑気にするレベル
これじゃ気軽に使えないよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:01:35.80 ID:ocP1mKJS.net
タニタが100均に大して優れているのはマグネットがでかいことだな
弱くて大きいマグネットを使っている
100均のは強くて小さいのでずれるし回転する
落ちはしないというだけ

713 :712:2021/04/19(月) 16:59:39.90 ID:BeT0Xs4D.net
抵抗入れて音小さくできた
https://i.imgur.com/YtKQ5JU.jpg
https://i.imgur.com/0VAtGIp.jpg
https://i.imgur.com/UWwgD3M.jpg

714 :712:2021/04/22(木) 10:52:11.14 ID:xNeUtnvd.net
音が小さいと調理中とか沸騰した鍋の音なんかで聞こえずらいな
デフォルトより少し絞るくらいで丁度良くなった
これなら周りに気兼ねなく使える
抵抗値5kΩ〜10kΩ位かな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:57:54.59 ID:DMKdRTM6.net
音量と勝手に切れるまでの時間ぐらい
設定出来て当たり前だといいのにね

716 :712:2021/04/26(月) 14:19:05.70 ID:w0OWz9XA.net
磁石で冷蔵庫に張り付くのは使いやすくていいね
張り付けると音が反射して少し大きくなる
https://i.imgur.com/W5fYiv5.jpg

電源切れないのは確かに気になる
でも使いやすいので気に入りました

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:23:41.68 ID:65I46k2V.net
液晶を表示し続ける電力は低いしな
表示切れたら電気食わないかというと、スイッチが押されてないか監視する為に起きてる必要がある
どっちでも大差無いなら、オートパワーオフしない方がいいという判断
使う側としても電源onは別に手間ではないので、どっちでもいい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:21:39.98 ID:/MyPScVR.net
Androidのタイマーは最初だけ音大きくてすぐ小さくなるから安心して使える

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:49:03.52 ID:vhwXef4g.net
これいいかも
https://www.seiko-clock.co.jp/product-personal/digital/timer/mt718w.html
音量調整できて生活防水
時計も付いてるから時計代わりにもなるし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:16:19.83 ID:4ZTFpdqN.net
あとは100均で買えるかどうか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:08:23.19 ID:UuqLxIhS.net
発売日2021年5月14日
まだ出て間もないのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:55:44.17 ID:LKrJ/Hu+.net
鍋を火にかけたままタイマーをしかけて隣の部屋でテレビ見る
タイマーが鳴ってないかずっと気になって、
なんか鳴ってる気がしてたまにテレビを止めてみたり

そんなことしなくても、タイマーごと持ってくればいいことにやっと気付く

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:03:09.35 ID:jeggDofJ.net
広いお住まいで羨ましいです

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:16:43.62 ID:OBoEFfXR.net
Googleアシスタントにタイマーお願いして部屋で待ってたらいいよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:10:18.26 ID:MnWGiNFW.net
テレビを持って来るのもアリだな。。。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:30:44.94 ID:KD+IWztJ.net
そこは鍋と火を持ってくるべきw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 17:00:21.90 ID:dEUwbeFJ.net
キヤノンは廃番か
アラーム・タイマー両用だと悩むな…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 18:43:27.93 ID:iN/quQRD.net
30年前にグリーンスタンプでもらった、タニタのキッチンタイマーがまだ現役
10キーとスタート・ストップ/リセットが6x2で並んでいてとてもコンパクト
音はおもちゃの兵隊のマーチとブザーのどちらか選べる

±0のテンキー型も買ったけど入力がダブる(5と押すと55になる)事が多くてあまり使ってない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
24時間可の物は売ってない?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:51:36.30 ID:OvnlSjVI.net
ダイソーの "大きなボタンのキッチンタイマー"という名のやつを買った方
アラーム駆動時間は60秒ですか?32秒ですか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 14:36:08.39 ID:uXVG0GCz.net
オームの4タイマーCOK-TIV01への要望
99分99秒が4タイマーなのを、99時間99分まで、99日99時間もできるようにしてほしい

何種類かの薬を飲む間隔、睡眠時間管理、何日ごとかにすること(ジョギング日、掃除する日、洗濯など)でにも使いたい
買ったがたった99分までだとあまり使い道がなかった

ブザー音も消せる方がよい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 14:44:45.93 ID:uXVG0GCz.net
COK-TIV01書き忘れた
あまり機能を増やすと値段が上がりそうだが
4時計にも出来ると世界各地の時間を出しておけるので、輸出入やアメリカ株などをやっている人に便利

時間あわせが面倒、マニュアルがないと合わせられない

今はカシオTMR-71を使っている、音がうるさいので裏蓋を開けてスピーカー配線を切り取っている

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
意外と今はキッチンタイマーって家庭よりも惣菜屋さんとかプロの現場で活躍してるのかもしれないな
プロユースのやつってあるんだろうか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:09:22.54 ID:G6FWdBVV.net
テンキー、大音量(爆音)、光る、リピートあり

こんな夢みたいなキッチンタイマーが欲しい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 21:12:47.80 ID:68AhtVjh.net
ほしい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 10:22:28.22 ID:kM5LH6iY.net
100均の買ったら又ベル駆動時間1分のヤツだった
使えなくてゴミになった

キッチンタイマーは裏の説明に駆動時間は絶対書いといてくれよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:04:41.57 ID:umA0Rd8D.net
このスレ、スレ検索しても出てこないね?

空白とかが影響してんのかな?
過疎る一因

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:19:02.66 ID:TbrD2Ezj.net
普通の人は時計やスマホや100均で間に合っちゃうからなぁ…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 09:04:55.10 ID:e+ZOxZvD.net
ん?スレタイ検索試したけど普通に出てくるみたいだぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:03:32.24 ID:M6qzXE/l.net
テスト

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200