2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【コンベクションオーブン】 5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 17:24:57.51 ID:83+zUx9v.net
コンベクションオーブン、ノンフライオーブン
についてまったり語るスレッドです。

前スレ
【コンベクションオーブン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/
【コンベクションオーブン】 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1402299889/
【コンベクションオーブン】 3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/
【コンベクションオーブン】 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1500076181/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:51:24 ID:QxVRbl92.net
anovaとかの低温調理器が気になって調べてるうちにテスコムの低温コンベクションオーブンの存在知ったんだけど、これあればanova不要かな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:43:39 ID:pokQWzQf.net
温度設定が5刻みだし精度も高くないだろうから55度以下は怖いね
やるなら最低60度から

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:46:32 ID:CoJAfUXU.net
>>82
両方持ってるけど使い道が違う
普通に煮物・蒸し物と焼き物・乾燥だから
どっちかでしか作れない料理多い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:36:26.35 ID:qUQM9Aw9.net
>>82
ジップロックとかに入れてやれば仕上がりは低温調理器とそんな変わらない感じだけどTSF601は温度設定がそこまで細かく出来ない

肉料理を突き詰めたいのなら低温調理器で絶妙の温度を見つけるのも楽しいかも知れないが出来ることはTSF601のほうが多い

結構売れてるっぽいから他のメーカーからさらに細かく設定出来るものとか出てくるんじゃないかと思うけど、俺は我慢できずに速攻買った

後悔はしてない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 02:13:19.62 ID:rl4amTJV.net
今までもAnovaでレアチャーシューとか作ってたけど
TSF601でレアチャーシュー作ったら
家族には圧倒的にTSF601の方が評判良かった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 23:37:11.22 ID:/qXzOtEg.net
タイガーのKAX-X130、いつの間にか生産終了になってたのね。
スチームコンベクションオーブンって、どれもユーザーからは好評の割に販売が長続きしないイメージ。

現役スチーブン使いとしては、今も週3-4で活躍してくれていて、今でも大満足なので、盛り上がって欲しいんだけれど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:16:27.40 ID:GvbZ7Q0R.net
毎日スチーブン2回ぐらい使ってるけど
壊れたらクイジナートのスチコンでも買おうかなと思ってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 01:08:46 ID:ZAPxICA+.net
スチームってどんな時に使うの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 01:13:23 ID:9FyM7Ftu.net
食パンじゃない手作りパンやケーキを焼きたいんだけど安い1万以下の機種でもおいしく焼ける?
アイリスやコイズミはやめといたほうがいい?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:57:13.58 ID:DPIrvDdg.net
>>83-86
レスありがとう。細かい温度設定できないことが仕上がりにどれだけ影響するのかわからんけど、不満を感じたらanova買い足せば良いかなって思ってきた。安物のトースター引退させて買うわ。そのうち他社からより高機能なの出そうだけども

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 16:52:13.05 ID:gyh552kW.net
>>86 レシピ教えてくれませんか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/01/18(土) 22:48:53 ID:g1p1Hvp2.net
>>83
テスコムのやつ買ってみたけど野菜を乾燥させんの凄いな
60℃でやり過ぎたらパリパリになった
温度決めて時間設定するだけだから好みの仕上がり時間を見つけてるところ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:50:03 ID:e13TlMYj.net
今日はビーフジャーキー作るぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 03:52:59.14 ID:KgBDmXYk.net
きのこ乾燥させてからの鍋はうま〜
お昼にちょっと仕込めば出来るからええな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:06:56 ID:UNxbhwjl.net
ようやくTSF601でローストビーフ作った。
塩胡椒ニンニクして3時間冷蔵庫、出してすぐフライパンで周り焼いてアルミでぴっちり巻いてオーブン入れて55度12時間。
ANOVAと遜色なし。むしろ変な匂いしなくてうまいかも。アルミしないと表面乾くかなぁ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:10:00 ID:UNxbhwjl.net
クイジナートのスチコンって125℉からなのか。
摂氏と勘違いして迷って買わなかった…。
52℃からいけるってことはそっちの方がローストビーフ向きだろうなぁ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:11:42 ID:UNxbhwjl.net
あ。でもタイマー2時間までなのか。tsf601はタイマー長くていいよね。連投すみません。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:54:30 ID:+1kg8rrQ.net
55℃って大丈夫?

O-157やサルモネラ菌って75℃以上にならんと死滅しないでしょ
ノロは85℃以上だし…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 10:39:49.17 ID:aysQ7alb.net
75,85度は1分程度の場合
1時間以上の場合は55度でも両方死滅する

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:54:32.21 ID:P98I708I.net
マジで危ないから適当な事言っちゃダメだ
55℃じゃサルモネラ菌もノロウィルスも不活化しない

サルモネラ菌は46℃位まで活性化して
アメリカの基準だとサルモネラ菌対策で60℃以上の保存が義務付けられてるし
ノロウィルスは更に熱に強くて50℃はむしろ活性化する
55℃設定だと中心温度が50℃超えない
厚生省の基準だとノロ対策に中心温度63℃30分同等以上の加熱が義務付けられてる
因みに肉とかを密閉容器に入れて加熱する場合は80℃20分以上と厳しくなる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 13:33:54 ID:WQ0Na76u.net
低温調理やる人は必読やと思う
https://nick-theory.com/list-foodborne-illness/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:59:35.94 ID:7xY3CYA2.net
12時間がどういうことか分からない人は「マジで危ないから適当な事言っちゃダメだ」

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 02:55:51.74 ID:ySGS7IK8.net
55℃設定で中心が50℃超えないのは時間が足らないからじゃん?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 14:28:30 ID:4WEbR5y7.net
>>99
かたまり肉の場合は内部に菌はほぼいない
薄切りとか焼き肉じゃないからちゃんと表面を焼けばまず問題ない
55度100分で調理するローストビーフもありますよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:12:06.72 ID:Hpr4iFd2.net
牛肉ならね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:14:34.04 ID:Wnwu30D4.net
危ないって言ってる側も勘違いしてる物言いもあるけど、流石に塊肉の内部が無菌で表面だけ焼けばOKみたいな書き込みみると、そんな認識で低温調理するのは危ないからやめとけとしか言えんぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:32:52.24 ID:Wnwu30D4.net
厚労省の生食用食肉(牛肉)の規格基準設定に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/110928_01.pdf
Q4を読むんや

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:45:00 ID:TN/LORL0.net
つまり一時間後、菌が両面から浸透するとして2cm厚みの肉は中心まで菌が入り込んでる可能性があるということか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 11:46:49 ID:q/TG0Ilr.net
表面から1センチが60度で2分でしょ?
ローストビーフならフライパンで表面焼いてるだけで、それくらいの時間既に保ててるとは思うけどね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:59:54.68 ID:kWh7wATP.net
自己責任自己責任

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:03:51.58 ID:TLBY8tGU.net
干し鱈、干しタコ、干しイカ作った人いる?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:22:09.88 ID:lecaVSCA.net
業務用スチコンみたいに輻射熱に頼らないものってなかなか無いな
米Amazon探して出てきたのもAUGとか言うマイナーっぽいメーカーだし
ヘルシオはレンジ機能要らないんだよなあ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 09:08:57.83 ID:Zp+aoUZA.net
アルファ米も作れないかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 14:20:25 ID:gu+AuZMY.net
テスコムのやつ、ジップロックが公認出してるんやね
温度さえ設定すれば、オーブンにジップロックのまま放り込んどけるの素晴らしいな
もっと流行ってほしい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 15:19:33.84 ID:JWlEFsoJ.net
ややスレとは外れるがトースターとしてもなかなかだぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 15:37:07.15 ID:Yx4q7vdU.net
使ってなんぼだから、トースターっていう使用頻度の高い機能が普通に優秀なのはいい事やね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:04:37 ID:CQh/MxDc.net
テスコムのオブーンで低温調理は温度にブレがあるみたいね。
60度設定としたら±何度を行ったり来たり仕様だな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:17:19.94 ID:VGi54JQ2.net
テスコムの少し高さのある食材だとヒーターが近すぎて部分的に温度が上がりすぎる

パン生地の発酵とかも生地の量によっては厳しいな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:44:19 ID:tEXjGQM0.net
ジップロックに入れるならオーブン(トースター)で低温調理するメリットが見いだせない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:45:35 ID:P6lDO3wI.net
>>118
ブレの幅にもよるけどそれで何か困る事ある?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:02:04.69 ID:va+BzpAy.net
空気と水じゃ比熱が比熱が4倍違うから、湯煎式低温調理のレシピの加熱時間を何も考えず転用するのはちょっと怖いね
中心温度が設定温度まで上がる時間は、湯煎するより時間かかるよね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:52:14 ID:bh3WspcX.net
そのためにオイルを媒体に(コンフィ)するんだろうな
温度の伝わり方は空気だけじゃなく熱線もあるから一度内部温度測って時間の目安も測ったら大丈夫かな
メーカーのレシピ通り作ればいいんだろうけど

普段はトースターサイズでシリコンバケツみたいに庫内容量がほしい時上をガコンと持ち上げると上下スペースが大きくできるようなメカが出ないかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:00:57 ID:Hq4jPou0.net
会社がリモートワークになって、下ごしらえしてボタン押したら、仕事しているうちに食事ができてるオーブンのありがたさに改めて気付いた。

冷凍の干物やら、鶏肉やら、ピザやらサッと焼いて美味しいものができるから、毎日何食べるか楽しみに家にいてる。

ニュース見ていると気が滅入るけれど、少しでも気分天下転換になることを探さないとね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:00:44 ID:m/Q/+KjD.net
前スレで売っていたスチーブン、今見たら売り切れているな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:59:05.81 ID:op3NWzbH.net
前スレって事は結構最近まで在庫持ってた所あったんだ
1万前後なら予備に欲しくなって来たな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:22:44.69 ID:C9npMNvW.net
デッドストック持ってた業者が価格コムに一店だけ登録あって、予備機欲しかった人が電凸して在庫を確認
多分もう新品は出てこないと思う
低温域であれこれ遊びたい人はテスコムっすかね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:16:57 ID:HK8WxMOg.net
山善のコンベクションオーブン安いけど、
パウンドケーキやクッキー焼くのにはタイマーのみの1000wトースターより向いてるかな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:44:21 ID:o6TieJ3G.net
向いてる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:38:50.61 ID:Cct016cO.net
>>128
製菓やるならオーヤマくんにすれば?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:12:35 ID:NBf8SJQL.net
オーヤマくん、パン作り用に買ったけど
トースターとしても結構優秀だね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 06:18:21 ID:Rbvw8Iet.net
でかいオーブントースターだからね規格的に

このクラスだと製菓にはベストかもねオーヤマくんは
ネットには門間さんをはじめ製菓レポが山のようにあるしとても参考になる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:31:23 ID:tMHLVbo8.net
オーヤマくんって製菓以外はどうなん

134 :128:2020/05/15(金) 23:06:34 ID:9/sGZoTI.net
今使ってる2枚焼きの単機能トースターとサイズ差が少ないのが理想っす。
そういう意味ではやっぱり山善かなぁ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:00:15 ID:Hrp65FZM.net
唐揚げをいろんなレシピ見ながら色々試行錯誤しながら作っていたけれど、結局日清の唐揚げ粉使ったら、一番カリッと美味しく仕上がった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 13:19:54.85 ID:iPT6pSyN.net
トーストやケーキに焼き豚お魚なんでも来いな素敵製品はございませんか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:11:06 ID:5L0LRnFa.net
デロンギとアイリスとタイガーで迷うの15000円位のトースター

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:32:02 ID:sR+YsGms.net
私はタイガーとテスコムで悩んでます、それにアラジン4枚も気になってます、デロンギのセールスポイントは何でしょう?悩む候補を増やしても仕方ないけれど、ちょっと気になります

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:20:20 ID:4/4iWU2n.net
デロンギは温度上がるの早いし安定してると聞くよ
あとはヨーロッパの基準で作られてるのも良い
向こうはオーブンが調理家電の基本だからね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:16:18 ID:g1M/9FuD.net
まあ言うても無駄に高い感はあるよねデロンギ
勢いでパン焼ける機種買ったけどHB持ってたし勿体なかったかなと思っている
オーブンも220℃までなのもちょっと残念

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:41:09 ID:/kY2qVs5.net
デロンギのミニコンベクションがいいなと思う点
・赤いツマミがかわいい
・ピザストーンで焼いたらおいしそう
・オイルプレートは他にない形状
・網や天板の高さが変えられる
・扉がフラットに開く=庫内が広い、掃除しやすそう
・公式のレシピが多い
・公式に貼ってある使用者の口コミ風ツイを見るとオサレで色々作れそうな気がしてほしくなってくる
マイナス点
・トースターって扉開くと網も引き出されるがデロンギは引き出されない=食パン取り出すのに一手間かかる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:16:47 ID:5KzgzcuY.net
ピザストーンはオススメだよー
冷凍ピザでも美味しく焼ける

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:54:57.05 ID:ziw/iQ5E.net
デロンギはサイズの割に上下のスペース取れてるよね
熱線配置工夫してる
ただそれだけになっちゃったけど
もう新作出ないでしょうね

グリルとかもっとニッチな方をウリにし始めた
あとおしゃれ家電でぼったくる路線

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:34:10 ID:zDlstuw8.net
デロンギは最高温度が低すぎる
ピザストーンがせっかくついてくるのに220℃は酷い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:45:52 ID:TXJHzpmR.net
色んな意見が参考になるけれど、やっぱり悩む、デロンギを候補に入れるかどうかですら悩む、どうしましょ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:50:07 ID:ziw/iQ5E.net
とりあえずアイリス買って気に入らなきゃメルカリでうればいい
新品未使用で家電お試しリースレンタルしてるようなもん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:52:35.07 ID:EU2ukYDy.net
>>145
取り敢えずデロンギは候補から外して良いのでは。
特に良い点は無いように思います。

自分はEO12562Jを使っていて、不満なのは下ヒーターが弱いことです。
設定温度になると、上ヒーターだけがついたり消えたりを繰り返し、下は二度と赤くならない。
トーストは5分くらいで焼けるが、焼き目は上面だけ。
冷凍食パンは7分半くらいで美味しく焼ける。焼き目は上面だけ

今年モデルのEO90155J-Wでは、その点は改善されてるかも知れない。
下ヒーターがM型で、MAX230℃、風量40%アップ
ウチのよりも良いじゃないかと思ったが、実際はどうなんだろう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:17:37 ID:08nsRIu7.net
ん?
うちのデロンギは230度だけどなぁ

と思って調べたら機種によっては220度なのね
たしかにこれはちょっと…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:25:25 ID:08nsRIu7.net
うちのデロンギは旧型のミニコンベクションなので上ヒーターが遠赤外線じゃないんだけど、特にこれといって不満を感じたことはない

他メーカーだとレシピ通り作ったら生焼けだったりで温度計入れてみたら設定温度に達してないまま焼いてた、なんて話が以前はよくあったみたいだけど、今はどうなんだろう
デロンギに関してはそういう話を一つも見なかったのでデロンギにしたんだけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:54:09 ID:kuNXuWxP.net
こんばんは。質問お願いします
ファン付オーブンに不向きなオーブン料理・菓子ってありますでしょうか

SHARPの安いコンベクションオーブン&簡易過熱水蒸気付きのレンジ(RE-SS10X)を買おうとしてるのですが、ファンがオフにできないようです
パンやスポンジケーキは乾燥するので不向きだったと思うのですが、なぜかレシピブックには載っています
>>37にある様に、レシピブック掲載以外のレシピだと難しいなら再考と思っています

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:37:59 ID:8jaw/E1N.net
ネットであれこれ悩んだ結果、1軒目のお店行って直に見てテスコム即決してしまった
とりあえず明日の朝トースト焼いてテスコムデビューです

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:19:54 ID:g1Jftu1m.net
>>151
翌朝、テスコムの前で倒れている151が発見されたのであった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:35:32 ID:cx+NOcHs.net
デロンギ遅れたわ
国内在庫なしで、10月納品
トホホ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:36:36 ID:cx+NOcHs.net
>>145
デロンギしかないでしょ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:38:18 ID:cx+NOcHs.net
パンまで作れて5万よ
買わなきゃ孫

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:25:02 ID:RBcACfr3.net
えびすでスチーブンまだ買えるのな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:36:21.53 ID:Iw842Hzq.net
目黒有樹の孫が産まれたらしいな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:37:16.88 ID:6pxvafTI.net
シロカどうですか?
初期不良に当たり返品か返金で迷ってます

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:44:06.10 ID:DCUN0nXn.net
>>158
返金だな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 04:28:48.60 ID:Yz18QLEE.net
>>159
ありがとうございます
扉が開かないので使ってないのですがやっぱり使用感もイマイチなんでしょうか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:57:34.09 ID:95P/N5La.net
>>154
デロンギいいよね
温度さえ250℃まで上げられれば完璧なんだけど。。。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:01:17.75 ID:ccMDo/rt.net
別のサイトで返信得られなかったのでこちらで質問しつれい致します。

コンベクショオーブンの購入を希望しております。
以前使っていたのはsiroca crossline SCO-213
https://kakaku.com/item/K0000519070/?lid=shop_categorytop_history_2_text_V054
で、先日下のヒーターが壊れてしまいました。かなり長持ちしてくれたと思います。
同じような物で検討しています。

●出来れば1万以下で探しており、多少でしたら超えても大丈夫です。。
●トースト、温め直しの揚げ物、冷凍のピザやグラタン等、カリっとさせる物で使うのがメインで、
 他のものは別のオーブンレンジを使用しています。
 焼き魚や揚げないから揚げなどには使用しておりません。
●使用していた「sirocaの高さでギリギリ」なので、それ以上の高さのあるものは置けないです。
●下のヒーターが壊れやすいとも聞きましたが同じものは買わない方がいいでしょうか?

発売後、初めて普通のトースターからシロカに買い替えたのでこういうので知識がなく
ご意見お聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:05:28.22 ID:Mkl0W+OC.net
>>162
トースターが欲しいのかな?
コンベンションオーブンって一万で買えるの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:37:53.76 ID:zRq+ipHR.net
>>162
検索しただけなので内容は別の人に任せるとして、多分該当するのは
アイリスオーヤマ FVC-D15B
日立 VEGEE HMO-F100
テスコム 低温コンベクションオーブン TSF601

あたり。まあ、日立の口コミに>>162と同じ質問あるから分かってると思うけど。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:01:26.23 ID:D5FXa5dj.net
>>164
ありがとうございます
とても参考になりました!
検討させて頂きます、貴重なご意見ありがとうございました<(_ _)>

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:19:17.93 ID:AGZVUaxS.net
庫内が大きいコンベクションオーブンを探しています。
(30cm径のルクルーゼなどが入るサイズ)
該当するオーブンはありますか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 17:38:38.85 ID:FQkaT3rc.net
>>166
ルクレーゼの何を入れたいかにもよるがとりあえず30cm入るやつ
https://www.shop-casa-delonghi.com/SHOP/0118446310.html?a8=4HmERHely_-ccl-rO7WJl2OdPNNA-lXYJ7-ce81asc9ly_mHU_W4r_OnU_sKjKO-UcMBLkmqUHmEzs00000020327001

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 08:02:34.30 ID:GfBTnTDK.net
>>167
お返事ありがとうございます!
このタイプのデロンギに入るんですね!
30cmのパエリア鍋なのですが、取手部分があるのでその点を心配しておりました。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:30:41.13 ID:LZTbSlRp.net
ちょっと質問なんだけど、コンベンションオーブンで電子レンジの代用出来るやろか?

電子レンジ壊れて、あまり使わなかったコンベンションオーブンを引っ張り出したもののコンベンションオンで余熱で解凍や暖めが出来たら買い直しは避けれそうだし、またしまうのもちょっと可哀想かなと

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:34:59.54 ID:LZTbSlRp.net
ありゃコンベクションオーブンでしたね

オーブンは10何年か前のツインバードので100℃から250℃迄設定出来る物です

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:56:12.40 ID:CysxIGIr.net
>>170
どっちかというとオーブントースターの代わりになる。どっちもオーブンなんだけどね。
だからトースターで出来るる物ならコンベクションオーブンでも大体大丈夫かと。
逆にコンビニ弁当の温めとか肉の解凍するならレンジ無いと不便かと。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:22:12.16 ID:LZTbSlRp.net
オーブントースターはあります。
オーブンレンジにしたら壊れたときあれもこれも出来なくなるので分けました。
ある程度解凍した状態からの解凍とおかずの暖めとかで、100℃設定でコンベクションオンにしてオーブンの前で待機して状況を見極めて取り出す格好になりそうなんで慣れればって気もしないではないんですが、無理と言うか難しくはありますね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:34:35.43 ID:/XrooowY.net
山善かアイリスか迷って結局山善にした
ツインバードのオーブントースターが壊れたので
その場所に収まるコンパクトな山善にした
冷凍フライドポテトとかに使ってみたい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:15:27.40 ID:diZLpvoF.net
おぼ「オーブントースターはありまぁーす!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:09:04.99 ID:VNWehIg2.net
俺のアイリス空焼きで220℃ぐらいまでしか上がらないんだけどー
パン入れたらずっと170〜180℃
これはハズレ個体なのかね?、、200度ぐらいでヒーター切れるし。。
リミッター解除する改造とかないかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:12:57.13 ID:R82dWtBv.net
長年使ってたデロンギが壊れて迷ったけどツインバードにした
理由は少しだけ庫内の高さが高かったから
丸鶏焼くのにいいかと思って
大きな不満は無いけどデロンギの方が全体的に早く焼けた気がする
まぁ安かったからいいけどね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:38:37.83 ID:eRVj+S+B.net
当座しのぎにオーブン出しましたが、電気レンジ代用はやはり不可でした
次のレンジを購入したので、オーブンは当分冬眠です
レンジとオーブントースターで大体間に合う場合が多いんですよね
パンもホームベーカリーが楽なんで

オーブンレンジで壊れたら不便だからって分けて考えてあまり考慮せずにオーブン買うのは止めた方が良かったです
何千円だからお試しでよかろと買ったら余り使う必要がありませんでした
調理の手間を惜しむ(出来るとは言ってない)男性向きではありませんでした

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:53:27.87 ID:drg2U1YZ.net
パンやクッキーを焼かない男性がコンベクションオーブン使うのってスーパーやコンビニの総菜の唐揚げ・フライ・天ぷら等の温め直しがメインになるだろうからな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:36:32.47 ID:MMz/7y8a.net
>>178
その辺も魚焼きグリルかオーブントースターで割と代替出来るしな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:17:27.62 ID:BX/gOHH1.net
>>179
電子レンジ以外は、オーブントースター・コンベクションオーブン・フィッシュロースターに相互互換性有るからな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:21:27.59 ID:j6VqpPKz.net
オーブンでないと出来ないとか、オーブンで料理した方が美味しいメニューってどんなのがある?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:28:08.10 ID:he8xsIpm.net
>>181
餅は電子レンジで温めるとネバネバドロドロに溶けてしまう

210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200