2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電気ケトル13個目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あっという間にお湯が沸く!
火を使わずに簡単便利!

前スレ
電気ケトル12個目
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1594471922/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 14:00:55.67 ID:vv7Y7Wua.net
アイリス
iket-800
半年も使わずにスイッチが壊れました
押してもすぐに戻ってしまう状態
フリマで買ったので保証はきかなそう

特殊ネジで分解もできません

本体を傾るとスイッチが戻らない場合があるので
入ったらそーっと置いて沸かしてます

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 15:10:53.73 .net
安くて早いし良いかな?

コーナン オリジナル PortTech 電気ケトル1.0L ホワイト OKE-100ーW(ホワイト)
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4983771900334/

4 :2:2022/10/21(金) 19:33:49.62 ID:D8ZhRnsS.net
沸騰する前に切られた
ドリテック1000W 2500円
わく子 1300W 3480円
どっちにしようかな?

5 :2:2022/10/22(土) 00:10:55.91 ID:zZ2Yf+vz.net
業界最速45秒に引かれて
PCJ-A08Rを3700円くらいで買いました

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 03:12:26.05 ID:boduiPDG.net
愛用してたT-FALからお湯が溢れるようになった。
新しいT-FALか別のに買い替えるべきか。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:57:12.00 ID:SsaPgRz3.net
>>6
個人的には、長期間問題なくトラブルもなかった不満もなかったら同じメーカーでいいのでは?
不満があったら他社メーカーで解決できそうなら変える。
耐久性に問題ということだが、どれぐらいの頻度で何年ぐらい使ったの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:02:45.45 ID:SsaPgRz3.net
>>5
購入おめ アイリスは他製品も全体的に耐久性がいまいちって言われているらしいからw

9 :2:2022/10/25(火) 14:23:51.97 ID:I3iTzQjD.net
>>5
水温15.5℃
800の線まで4分20秒
水を入れて冷ました後
140ml 46秒
カタログ値と合っています
(カタログは23℃)

10 :2:2022/10/25(火) 14:30:36.82 ID:I3iTzQjD.net
お湯の出方も魔法瓶メーカーだけあって飛び散らない
出きらずに残るので蓋を開けて捨てる作業は必要

11 :2:2022/10/25(火) 14:33:52.02 ID:I3iTzQjD.net
>>5
PCJ-A081 R の間違いでした

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 17:02:23.35 ID:9l6SHoPo.net
消費電力が同じなら沸く早さはほとんど変わらないよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:48:16.86 ID:Gmn+8Fn5.net
わく子は同じ1300Wだけど60秒と45秒があるよ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:46:43.19 ID:cbwK672Y.net
アマゾンで購入した【電気ケトル】でお湯(お茶)が溢れる様子 『ハゴオギ (HAGOOGI) 電気ケトル ガラス 1.0L 1200W』 電気ポット 不具合
https://m.youtube.com/shorts/Lw5lt5mjefc

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:48:43.01 ID:cbwK672Y.net
電気ケトルでお茶をそのまま加熱したり直接お茶パックを煮出すと…
https://kansyalife358.com/denkiketoru-otya-nidasu-tyokusetu-112

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:01:19.83 ID:Kvw2rS6A.net
それなりに使い込んでる奴の注ぎ口開閉スイッチの表面がザラついてきたんだけど
こういうのって汚れじゃなくて表面のコーティングが傷ついてきたんかな

ちなみに3年ぐらい使ってるわく子さんね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:34:01.52 ID:z4qrVMEl.net
水垢系かもしれないし、なんともいえないな・・・

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:02:55.45 ID:KBzkX65I.net
電気ケトル買おうかなと思って情報収集にきたけど
これ買っとけば鉄板みたいな機種とかテンプレは無いんかね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:28:59.50 ID:z4qrVMEl.net
選び方
・まずほしい容量を調べよう。保温しない用途に向いています。
・素材(樹脂:使い始めプラのにおい、溶け出す物質の安全性に不安を感じる人も?軽くて持ち運び楽、比較的安価。
ステンレス:鉄臭く感じる人も・重い・高い。 ガラス:小容量製品が少ない・重い・割れる場合も・高い。)でまず絞り込もう
・メーカーで選ぶ 鉄板は、大手メーカー。ティファール、タイガー、象印
・時間や消費電力 消費電力が高いほうが早く沸くが、ブレーカーが落ちやすくなるなど欠点もある
・付加機能で選ぶ
温度調整:特定の温度にしたい場合(コーヒー、緑茶、紅茶など)
口先:細いとコーヒードリップに向くが水量が少ないなどもある
安全性能:操作が少し不便になるが子供や高齢者がいる場合に考慮しよう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:30:31.66 ID:IfVtT0nC.net
象印はカカクコムに書いてある情報を増やしてほしいな
そうじゃないと絞り込みでひっかからないぞw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:56:33.90 ID:3b+xFw+r.net
前に税込み3300円ぐらいで変えた機種が、
のきなみ4000円ぐらいになってるね。物価高に円安か。うーん。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:48:03.86 ID:yNExNSts.net
テンプレをもとに、商品紹介の適当なネット記事を書く人がいるからな・・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:15:12.71 ID:iWz3WDj+.net
一人暮らし初心者「電気ケトル買わなきゃ!」⇐コンロで十分だろ…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668045862/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:40:28.29 ID:Je8KOCEg.net
コンロない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:44:03.94 ID:/Z+eT0c1.net
IH調理器 やかん 深型鍋とかマルチパン という選択肢もあるような
いろいろなことができるから。ケトルだとお湯を沸かすに特化だし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:38:43.71 ID:Dk++sNkp.net
プラスチック臭がせず、出来れば温度調整が出来るタイプで
オススメのケトルはありますか?
ティファールのディスプレイコントロールがそれにあたるようなのですが
フィルター部分がプラスチックで結局プラ臭がするらしいので購入を躊躇ってます。
(以前タイガーのわく子さんを持っていましたがプラ臭に敏感なのかダメでした。)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:05:36.87 ID:yeXE9nL0.net
数回使ってるうちに匂い取れたけどな
気になるならフィルター取れば解決では

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:06:32.67 ID:yeXE9nL0.net
ごめん確認したら本体側フィルター固定部も樹脂だったわ
蓋の裏までステンレスで覆ってるのに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 02:11:12.35 ID:qQGrkSpx.net
>>28
確認頂き有難うございます。
オールステンレス製の物は中々ないですかね〜?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:38:41.06 ID:Il9fXhzp.net
差別化に都合のいい条件だから高価格帯で出せばよさそうなもんなのに
重さがネックなのかね?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:16:38.71 ID:9Gu36r+1.net
よく見たらフィルター固定部品はステンレスの内釜の穴に爪で引っかかってる
外せそうだけど外したらどうなるかはわからない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:52:03.14 ID:zFmcmReH.net
象印のAX10-WA使ってる方いますか?
プラ臭は絶対嫌
今は薬缶と魔法瓶使用中、結構めんどい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 01:14:45.63 ID:fkb3XgX+.net
象印CK-DA10-ad、タイガーのを検討してたけど、
クーポン値引きがあったのでポチった
ttps://s.kakaku.com/item/J0000036306/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 06:23:47.34 ID:Fzv29NRd.net
ドリップポッドいいぞ
めちゃくちゃお湯だけ適量早く出してくれる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:56:02.42 ID:5vzGgeoz.net
エペイオス持ってる人いる?
なんか総合的にいい感じなんだけど
デロンギ迷う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:14:17.18 ID:wttxyh9I.net
飛びますよね
飛ばんよアペオスは
飛ばんよねえ
飛ばんでしょう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:23:58.52 ID:H7s5LUHp.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112800292
四電、28%値上げ 来年4月の実施申請
2022年11月28日12時03分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112800629
沖縄電、39.3%値上げ申請 家庭向け料金、来年4月から
2022年11月28日15時26分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112400587
東北電、来年4月に33%値上げ 家庭の電気代、国に申請
2022年11月24日21時06分

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:44:09.27 ID:8327ornt.net
電気とガス、どっちがトータルで安くできるのかな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 07:16:13.35 ID:/9bmz/Q0.net
都市ガスなら変わらん、プロパンなら電気

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:31:59.66 ID:GIAWRq9A.net
>>39
そんな感じですよね。ありがとうございます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:11:58.72 ID:99TDSnna.net
ティファールのケトルが2台連続で寿命が短かったから分解して驚いた
これ明らかにタイマーだよな
時限的に部品が壊れるタイマー
わざとスイッチの動力伝えるブラの一部分が壊れやすいよう造ってある

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:59:37.49 ID:MUdnXeVX.net
寿命が短い場合は、別メーカー製品を買ったほうがいいよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:45:19.62 ID:pIiEeXtn.net
安売りスーパーでガラスのHKG-100てのが¥970(税抜)で売られてたんで買ってみたら、あまりにもちゃんと使えてワロタ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:17:58.55 ID:D+ifjzlm.net
白物家電はスーパーは穴場

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:54:02.66 ID:ayCQPixm.net
お茶なんかは良いけどカップラーメンなんかに使う時は沸騰したらすぐパチンと切れるんじゃなくてチンチンに沸かしたいんだよな、実際は同じなんだと思うが気分的に

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:29:48.70 ID:ET1iW1fL.net
ルミエール
ティファール0.8L 2980円
ティファール1.2L 2990円
タイガーワクコ 2980円
多分型落ち
ティファール1.2買い替えた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 22:35:32.40 ID:fPoN1p8p.net
ほー
近所のルミエールは家電あったかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:09:35.99 ID:ysJXgTSP.net
え?つまりこのスレには自分とあと2人、、合計3人福岡民がいるのか。トライアルもティファールはその価格で置いてた
ルミエールは遠いので行ったことない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:13:36.34 ID:JMCDy+PB.net
ティファール
タイガー
象印

どこがいいの?
用途は1杯用のドリップバッグコーヒーを1日4~5カップ程度飲むだけなんだけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:35:43.36 ID:69zi0dvL.net
>>49
・予算感
・容量をきめろ。ケトルは少量を沸かして使い切るのがいいけど
水を何度も汲みに行くのは面倒なので考えて(保温必要なら電気ポットも検討はして)
・温度コントロールはしたいのか?(高い)
したくないなら沸かすだけのやつで(比較的安い)
・素材を決めて(プラが多い、あとステンレスとガラスが多い)
・安全装備の違い、注ぎ口の違いなど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:01:37.93 ID:1ZsEcIHU.net
ドリップコーヒーだから、温度設定できて注ぎ口が細いのがええんかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:03:58.70 ID:1ZsEcIHU.net
そんでまあコーヒー向けをうたうような機種も各社から出とるね
https://sakidori.co/article/230224

上で名前が出た3社のうちならティファールだけってことになるかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:06:44.66 ID:1ZsEcIHU.net
と思ったけど象印もハンドドリップモードなるものをつけたりしてるのね
タイガーもドリップロジック構造とかいうのを宣伝しとるね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:45:06.90 ID:+KrhHSqK.net
ティファールが湧くのが速いね。そして無駄な装置がないから朝素早い
わくこも湧くのが速いけれどセーフティロックetcあるのが好みの分かれるところ
自分は以前使ってみて面倒だったのでティファールに回帰した
湯温調整付きケトルはどうしても時間がかかるし使わなくなっちゃった

ハリオのケトルに移し変え入れてるよ
冬場は移し変えただけで88度程度に
真夏は10%水を足せば88度程度に

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:29:36.48 ID:XV9n9czO.net
蓋開けたまま沸かせるので
ティファールで
ほうれそうのアク抜きたまにやる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 05:34:45.98 ID:w9PfPj/+.net
温度計で確認して適温にするのが楽か
温度調節機能つきのケトルにまかせて待つのが楽か
人によって違いそうだ

>>55
後からケトル洗うこと考えたら逆に面倒じゃね?
これに関しては人それぞれという結論では納得しづらいw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 09:33:09.74 ID:Qt2eazcD.net
卵茹でたりレトルト茹でたりする人もいるらしいね
俺は絶対やらないけど
まあそれ専用のケトルにすればあり得るかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:37:21.89 ID:breZOs1n.net
卵もレトルトも沸騰してから数分かかるのに何度もスイッチ入れ直してるのか?
加熱不良になりそうだし洗う手間も考えると鍋の方が楽だろうに

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:42:02.19 ID:w9PfPj/+.net
ケトルで沸かしたお湯を鍋に注いでから茹でたり温めたりすれば時短だし何の問題もないな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:00:04.85 ID:r80CiNGy.net
54だがケトルでMAX 1280Wで速攻で沸かすのが速い
あとは湯温を測らなくても何度くらいかはわかるようになる
湯温設定可能専用はもう少し時短にならんものか、それさえクリアすれば悪いものじゃない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:06:18.58 ID:zBgFQxw0.net
>>60わかる
>湯温設定可能専用はもう少し時短にならんものか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 17:58:05.73 ID:CQyeL4Ex.net
W数による沸騰時間
カップ1杯の時 / 500cc時 / 1000cc時
・800W 1分18s / 3分35 / 7分11
・900W 1分9s / 3分11 / 6分22
・1250W 50s / 2分18 / 4分36
・1300W 48s / 2分11 / 4分22
・1400W 44s / 2分3 / 4分6

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:37:19.73 ID:m3eMsKO7.net
900使ってたときは時間がかかった、その1分時短が大切

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:16:13.57 ID:0NEn0bVb.net
年初めにドンキで買った千円ケトル壊れたー
一年で買い替えは安かったのか
やっぱティファールにしといたほうがいいのかな
できれば1.2リットルが理想

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 08:01:39.80 ID:7rm0S/WT.net
枯れた技術だし容量と好みのワット数で買えばいいよ。個人的には1400Wが欲しいが価格とデザインが折り合わず
ティファール1.2を2980円で買った

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:08:22.07 ID:2waphNVA.net
ティファール1.2いいなと見てるけど安くて3800円台
2980円はうらやまだわ
アウトレットとかホムセン覗いてみるか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:03:45.16 ID:LQFIy//x.net
ティファールのこだわらず、大手メーカー内(象印やタイガーなども含めて)探してみたら?
それぞれの好みでいいが、個人的にはブレーカー落ちないかなとか安心面でワット数小さめでもいいかなとか。
カカクコムだと1.2Lは安いモデルで4千円前後だね。物価高とか円安とかの影響がここにも来たね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:05:59.90 ID:LQFIy//x.net
あと今だったら家電店やホムセンの年末年始セール品があるかも?
行ける範囲のお店のチラシを隅々まで見てみてはどうだろうか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:28:55.53 ID:eJ84oHya.net
俺がよく行く総合スーパーは入口から食品売り場への通路脇がキッチン用品売り場になってて
家電関係は売り方が下手だからたまに通路にワゴン出して投げ売りしてる
ケトルはそれでタイガーかどっかのやつを入手したわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 22:55:14.60 ID:7rm0S/WT.net
この手のB級家電はネットより実店舗の方が安かったり
全国展開してるところならトライアル。1.2Lティファール 2980円

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 22:57:42.11 ID:7rm0S/WT.net
クレカが使えないスーパーなどで毎年叩き売りしてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 06:44:59.68 ID:TWC5zm7p.net
トライアルって全国なのか
ウィキペディア昔読んだ記憶とかだと店舗の形態が色々あるんだよね
うちのあたりの店舗は家電は無かったような気がするな
現金のみだったのが最近独自の電子マネーとレジカートとか始めてなかなか便利

ミスターマックスって店が元家電屋らしくて、普段の品揃えがいいイメージは無いけど
特売の時は対象の家電はめっちゃ安かったりするらしい
新年初売りの広告ちらっと見たけど、いいものあるかなー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:20:58.73 ID:Xe7EfTKs.net
Mr.maxってすごく高いイメージ
今日はおでん一袋一人前をティファールで温めて食べた
最近、カレーはレンジ対応ばかりになりケトル使うことがなくなったね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 05:17:48.67 ID:6J2wfcaD.net
ディスカウントストアをうたってるわりにはあんまり安くないよなとは思うが
すごく高いイメージなのか?
まあそんなにあそこでは買い物しないからどのくらいの値段なのか頭に入ってないんだが
家電が特売の時に安いという話は別の店で家電を売ってる人が言ってたから本当なんだと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:51:52.20 ID:/O/T4xv/.net
ミスターマックスで3300で売ってたよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:56:57.78 ID:a4W9VgqJ.net
この手の生活家電は
店舗のほうが安かったりするよね
トライアルでアラジントースター9800円
パナの人気あるやつもネット最安値より1000円以上安く常設売してるし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 20:01:54.48 ID:IbNq3IQa.net
ふたはずして沸騰させて爆速加湿、レトルトカレー突っ込んで煮る、とか推奨されない使い方してる愛用のわく子を使ってるけど、口が狭くてサトウのごはんパックのままが突っ込めない・・・同じ使用感で口が大きい奴ってお勧めあります?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:01:22.79 ID:MbBi6ixU.net
袋入りの
おでん
カレー
業務の煮豚
ティファールに入れてるよ
煮沸するんだから問題なし
大体、子供の頃カビた鏡餅を食べたり
駄菓子を食べ雑草のように生きてきた世代だし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 01:01:43.46 ID:GEgRhTuk.net
色々見て回ってノジマブランドの千円ケトル買ったけどなかなかいいな
蓋外せるし取っ手熱くならないし注ぎ口垂れない
今まで使ってたのが安かろう悪かろうだったから尚更良く見えるのかなw
一年保証あるしレトルト温めても罪悪感ないわw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 05:39:43.94 ID:d9tHQUCI.net
近場のトライアル、リニューアルされてキッチン家電置くようになってたけど
小さいスペースだけだからか、山善のしかなかった
ケトル、オーブンレンジ、オーブントースター、ホットプレート、炊飯器が一種類ずつみたいな程度

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 07:56:34.79 ID:4C/wWomM.net
1000円ケトルって800-900Wでしょ
>>62くらいの遅さはあるけれど、それを感じない環境ならいいんじゃない?たかがケトル
自分は朝の1分を待ちたくないので1250W

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:07:47.21 ID:GEgRhTuk.net
79だけどノジマのやつ1.0/1200w千円だったよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:16:21.22 ID:AZORdx+I.net
ブレーカー落としたくないから低い方がいい人も?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:45:06.36 ID:iU2Oox+X.net
まあ契約が30Aもないような家だといろいろと大変だろうな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:15:36.46 ID:4C/wWomM.net
画像貼ったら一発退場になった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:17:03.49 ID:4C/wWomM.net
ノジマのって右のやつか
デザイン性はお世辞にもあれだけど
機能性に特化した形状だね
https://i.imgur.com/Uglp436.jpg
上からレトルトカレー入れやすそう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:07:43.45 ID:GEgRhTuk.net
>>86
そうそうこれ
店舗で価格違うのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:57:31.61 ID:5glGWiMn.net
ケトルでレトルトカレーあっためたがる人多いのかw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 09:34:17.05 ID:N6GtV/aG.net
>>86
ふたを開けるまで油断してはいけない、サトウのごはんパックは強敵だぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:14:42.52 ID:myQ4wWOl.net
バルミューダ The Pot、1年で電源入らなくなった
修理に出すか迷う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:19:34.01 ID:LCIRpV9G.net
沸き上がりをBluetoothでスマホに知らせてくれるケトルあったらいいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 07:56:57.38 ID:4EjoLtkB.net
AnkerかXiaomiが出してるんじゃ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:26:04.33 ID:P5VLG4bA.net
・数分でわくのに必要か?
・スマートプラグ?スマートコンセント?で、消費電力がゼロになれば沸いたとわかる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 20:25:21.16 ID:7fjlnC86.net
2012年製のタイガー蒸気レスわく子PCH-A060

10年経った今でも現役だけど分解しにくい
底のパーツを共有化するためなのか一体成型じゃないから隙間に水が入って雑菌臭くなることがある
ボディが鋼板なので上下のフチが錆びてる
注ぎ口がプラなので強固なカルキがつくと中々落とせない
フタが濡れる

10年使って不満はこれくらい
買い替えようかと思ったけど現行品も上位グレード以外はあんまり変わってないみたいなのでこのまま使おう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:13:45.60 ID:8/shTFqQ.net
ていさ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:14:48.64 ID:cXjbwOMX.net
ていさ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:55:52.81 ID:avxC2yce.net
象印の電気ケトルなんですが、本体側面の注意書きって綺麗に消せますか?

めちゃくちゃ文字多くて気になる・・
シールだったら嬉しいんだけども・・(ck-ax08を買おうと思っています・・)
https://i.imgur.com/uBSaRwX.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 19:13:16.40 ID:avxC2yce.net
>>97
連レスすまぬ・・

これ、文字が本体表面のコーティングの下だったら無理だよなあ・・
誰か持っている方がいたら教えてほしいです・・

転倒防止のロックを手持ちのところでできるのが気に入って象印にしようと思ったんですけど、思わぬところが気になってしまった・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:11:12.02 ID:aoDxCQlh.net
エタノールかけて磨いてみるとか・・・?
まぁ本体にちゃんと表記あるのは親切だと思うけどなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 22:38:19.41 ID:LeLmDufH.net
>>98
うちのは旧機種のCK-AW08だけどプリントされてる
ck-ax08でググったら価格.comのレビューに直接印刷されてるって書いてあったよ

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200