2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コピーしかやらないバンド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:30:03 ID:q30QTzM3.net
ライブハウス出るなよ

341 :当方名無し、全パート募集中:2006/12/06(水) 03:04:29 ID:dTcM1Hs9.net
age

342 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/04(木) 12:23:28 ID:TVG8YDOC.net
コピーバンドは趣味の範囲で

343 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/09(火) 14:06:43 ID:A81tF889.net
練習のためだけにコピバン組んでるよ
俺含め他の奴もそれぞれバンドやってるが、
自分が今まで聴かなかった曲コピーしたり好きな曲合わせれたり、
とにかくバンドで合わせることが練習になるって割り切ってやってる
んで半年に一回ぐらいライブ出て鬱憤晴らしたりします

344 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/09(火) 17:58:31 ID:SRZqi1+n.net
コピーやろうと思うんだけど著作権とか大丈夫なの?
前バーの店主がビートルズやってたとかで逮捕されなかった?
教えておくれ

345 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/09(火) 18:52:20 ID:NA83+395.net
まぁライヴハウスでやるぶんには大丈夫

346 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/10(水) 09:50:29 ID:+NStmUsQ.net
TVに出ても大丈夫

347 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/10(水) 20:45:43 ID:3NGQ17Ti.net
とりあえずオリジナル云々は置いといて、コピーって凄く大事だと思う。
俺は大学のサークルでコピーしてるけど、毎回色々なジャンル、色々なバンドやるから
実力があがる、耳が良くなる、引き出しが増える、色々な人と組める・・・など
将来的にプラスになることばかりだね。実力がないのにオリジナルやってるのは
よっぽど曲にセンスがあるバンドを除いては、将来の見込みはない。

348 :344:2007/01/25(木) 14:28:09 ID:fSoRhBvb.net
みんなありがとう。安心してやってみます。

349 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/25(木) 15:07:09 ID:zkEfH+N7.net
>>348
コピー不可のライブハウスってよくあるから、ライブやる時は確認とった方がよいよ。

350 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/25(木) 16:20:26 ID:IrrTagVN.net
メタルってオリジナル作るのむずくないか?

351 :当方名無し、全パート募集中:2007/01/25(木) 20:44:50 ID:HyP3XO/P.net
メタルなんてパクリほーだいじゃねーかよ

352 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/15(木) 23:22:57 ID:LiJaCRH4.net
コピーって、どこまでのことを言うのか、人それぞれだよな

歌詞・メロディー・コード進行をコピーし、後はアドリブ・・じゃないが、雰囲気とか変えたりするのか、
全く一緒。つまらないギターも、ただぶったたいてるドラムも完全にコピーするのか。

真顔で「原曲に近づけて」とか言われたとき、オワタと思った。
完コピあっての個性、とかいうけど、
要はコピー・・そこに何かを求めてる時点でひく・・live verがどうとか、関係ない。

オリジナルかぁ・・やっぱ。自分ひとりでバンド全部やれたらいいのにね。

353 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/15(木) 23:43:12 ID:JBgxgY9/.net
最近になって思うけど、完コピも面白いもんだよ。
軽い意見のズレをどこまで許容出来るかだよね。
よく「音楽性の合う人」ってメンボで見るけど、そういう人って
本当にかっちり合ってないと一緒にやりたがらない人が多かった。


354 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 00:08:41 ID:/1a8wrog.net
>>353
音楽性が違うと、目の色が違って見える・・・
完コピを強要するのってさ、他のパートを分かってないんだよね
おいらはベースもギターも弾くから色々分かるが・・(ドラムは専門外なの、ごめん)
ギター的に面白くない曲は多数有る。しかもそれをコピーとか、ひどす。
そういうこと言うのは大抵ベースかドラム。ピアノはよく出来たもので、曲全体を見通すから解ってくれる。

ベースは最悪でルート全音〜8分。美味しいフレーズがたまに転がってくる。
しかし、ソロがあまりないのが難点か・・・

だが、つまらないギターの拷問具合は異常。
始終通して”ファ”をかき鳴らすの。単音。たまにずれるけど。フレット的には3弦の10フレ。
感性で弾いてるギターをコピーするなんて、ありえない・・ジャズをコピーするのかよ・・

まぁ、なんだ。こんなとこで愚痴ってもしょうがないのは承知の上で・・
コピーを強要されてヒイタ、って、ただそれだけの話。
もう辞めるのは腹の中で決定した。

355 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 00:44:22 ID:Ox8akwKA.net
全員好きなアーティストが同じだといいけど
自分が嫌なのも覚えないとダメな時もあるし
オレンジレンジ コピーしねぇ?って言われたら嫌じゃん

356 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 03:39:46 ID:/1a8wrog.net
>>355
言いたいことがわからんが、要は空気読むのも大切、ってんだろ?

仲良しグループで「なぁマサ、バンドやらね?」「おぉヒロ、いいねぇー」とかってノリで出来たバンドなら受け入れるよ

だが、いい年こいた人間があるバンドをコピーすると決めて、
なんのアレンジもなく、ただコピーに固執してる・・・なんてつまんないんだろ、って思うのさ。

ジャズ喫茶いってきますorz


357 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 03:41:13 ID:/1a8wrog.net
いい大人が公の場で募集し、全くの他人が集まり演奏するのに、そのクオリティってなによ、って思った頭の固いハゲの戯言です。ごめんなさい。

358 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 10:18:25 ID:LiC+zeaQ.net
オリジナルやりたいのにコピーしかやれんレベルのバンドなら仕方ない。もっと上手くなれとしか言えんよ。

359 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 17:15:33 ID:rQ/p4n0u.net
オリジナルは好きなことできるからある意味ではコピーより簡単じゃないか?
そこでセンスとか問われるんだろうけど

360 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 17:35:37 ID:cEo1iMQZ.net
譜面読み書きしたり、メンバーが作ったデモを耳コピしたりと
オリジナルだって結構大変

361 :当方名無し、全パート募集中:2007/02/16(金) 23:44:39 ID:/1a8wrog.net
>>359-360
やっぱそれも段階だよね、レベルって言うか・・
メロディ+コードしかない曲を手渡されるか
丁寧にベースとか入れられた曲を渡されるか・・・

バンドでオリジナルやってるとこで、
いいフレーズできても出したくないって思う俺は、全部自分でやります。ごめんなさい。一人になります

362 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/02(金) 21:53:32 ID:cgiF93Tb.net
ゆとり世代の厨房にはオリジナルバンドは無理

363 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/05(月) 21:52:55 ID:k2Tr4f77.net
いきなりオリジナルをやれって言われても・・・
やっぱコピーとかも必要なんじゃ?

364 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/12(月) 01:11:59 ID:BAd9Awf2.net
コピーしたら為になるバンド、教えてください
明日スコア買いあさるから。無知な子供に愛の手を…


365 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/15(木) 03:00:24 ID:q4jOua00.net
コピーしかやらないバンド = コピーしかできないバンド = オリジナルが作れないバンド


366 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/15(木) 12:59:22 ID:U5xBXABP.net
=じゃないようで=だな

367 :当方名無し、全パート募集中:2007/03/21(水) 17:30:13 ID:lauh1WPC.net
>>365
おっしゃる通りだが何か?(´・ω・`)

368 :当方名無し、全パート募集中:2007/07/03(火) 16:48:52 ID:PxLkVCl0.net
(′・ω・`)
きのうライディーンやったよ!

369 :当方名無し、全パート募集中:2007/07/11(水) 12:37:00 ID:fIQ71mN8.net
オリジナル作れるけどコピーやりたい人の気持ちがわからんのか
コピバンでもメタル/ハードコア系は聴いてて面白いと思うよ
俺はSKINLESSのコピバンやりたいんだが

370 :当方名無し、全パート募集中:2007/10/09(火) 22:50:42 ID:aiTBESyq.net
JPOPのコピバンはありえんよな(笑


371 :当方名無し、全パート募集中:2007/10/10(水) 21:01:41 ID:rbN0IlZI.net
やって高1までか

372 :当方名無し、全パート募集中:2007/10/25(木) 20:43:37 ID:YEVqsmJy.net
もうずっとコピーバンド。
一時期オリジナルもやってたけど、やっぱコピー。
楽しい。 その一言。

373 ::2007/10/26(金) 01:13:21 ID:SGwvG/8p.net
オリジナルやってて、何年か振りにコピーをやったんだが
コピーの難しさが改めて分かった…
自分の楽器の技術的なレベルを上げたいならやっぱりコピーなんじゃないか?

374 :当方名無し、全パート募集中:2007/10/26(金) 12:25:16 ID:EgKJBK2C.net
>>365
コピーの難しさがわからんのは、簡単過ぎる
曲しかやったコトないか、オマエがド素人な
だけだよ。

ま、両方だろうな

375 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/02(日) 09:34:56 ID:efcv8eph.net
wwwww

376 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/02(日) 11:05:17 ID:hsYIxxCW.net
とりあえず中野重夫さんに謝れ

377 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 02:24:20 ID:m7jaJP5P.net
オリジナルしかやらないバンドもヘンですよ。

378 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 21:01:32 ID:c7P2FGg0.net
この前見たバンドはオリジナルと称してホルモンの曲を2、3曲合体させた(いいとこ取りしようとしているがかなり不自然)ものをクソな歌詞乗せて舌出して唄ってたよ

379 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 22:35:09 ID:teghX0QM.net
チンカスなオリジナル聞かされるよりは頑張ってコピーしてるん聞いた方がまし

380 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 22:44:31 ID:s6O34gSA.net
別にコピーばっかりでもいいじゃねえか
おまえらバンドを特別視しすぎなんじゃないの?アーティスティック?
他人とは違うクリエイティブな行為?

バンドなんてただ楽器やる連中が集まっただけ。それをどんな価値にまでできるからそいつら次第
オリジナルやりたきゃやりゃあいいし、金さえ絡まなきゃ>>378みたいなのだって全然ありだろ
そいつはそうやって生きたいだけ

381 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 22:49:06 ID:c7P2FGg0.net
いやいや
そのホルモンもどきはチャージ含めて1000円皆からかすめとってったよ?

382 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 22:59:57 ID:s6O34gSA.net
行かなきゃいいだけに決まってんだろ。
しかも1000円て何だ。小学生のお小遣いか。
B’zとかあゆとか、あの位のレベルのお金の話

383 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 01:13:56 ID:OK1R07YF.net
>>379
チンカスなバンドのチンカスな曲のコピーをしてるチンカスバンドでもいいの?

384 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 01:17:33 ID:Y3b7HYEY.net
結論
コピーにしろオリジナルにしろ、完成度が高ければいい。
聴いてて目障り&耳触りじゃなければぉk

385 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 01:31:45 ID:OMHYW2mu.net
コピー>>>残念なオリジナル

386 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 02:39:37 ID:MPhpU/0T.net
あのなぁ、金額の問題じゃないだろ
行かなきゃいいだけって言うけど付き合いもあるでしょ
俺はそういうの含めて言ってるんだが

387 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 04:28:34 ID:2/oCxdfU.net
そもそも付き合いならタダで入れてくれるだろ


388 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 09:10:27 ID:6FCFpFh4.net
オリジナルやってもいいけど反応が気になる

389 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 09:55:34 ID:4W4+gFqc.net
純粋に金額の問題だな

390 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 20:51:49 ID:OK1R07YF.net
金とって学祭レベルのコピバンはうんこ

391 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/27(木) 22:40:43 ID:k0ZIYvkt.net
>>386
ああなるほど。確かに中高生だと狭い世界で生きなきゃいけないからな
角が立たないようにうまく断りたい、けどもしそれができなかった時なぜしょぼいコピーを聞かされなきゃいけないのか
という感じだな。あと 一、二年したらそういうのもおわるから三十分ぐらい付き合えよ
ごめん、お金がなくて行けないんだ・・・っていえば相手もあきらめるなりゲストにしといてくれたりするだろ

392 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/28(金) 09:25:46 ID:3N55ZttQ.net
コピーしかやらないバンドでもいいけど、コピーだけでやたらライブをやりたがるのが困る


393 :当方名無し、全パート募集中:2008/01/02(水) 23:16:24 ID:jPiWE7HO.net
コピーライブ盛り上がると思いますね!
あゆの曲やったことあるひといますか?

394 :当方名無し、全パート募集中:2008/01/03(木) 11:31:14 ID:NquMYQcJ.net
てかコピーなんて家でやればいいじゃん

395 :当方名無し、全パート募集中:2008/01/03(木) 12:52:49 ID:fcSlRJOz.net
コピーって個人的にやればいいんじゃないの?
バンドでやる意味あんの?

396 :当方名無し、全パート募集中:2008/01/03(木) 14:07:27 ID:T4FKhWj7.net
>>395
合わせることは無駄じゃないだろ
ライブやる意味あんの?ならわかる

397 :当方名無し、全パート募集中:2008/01/07(月) 09:10:41 ID:lps3K3E4.net
あゆのがない(涙)

398 :当方名無し、全パート募集中:2008/01/07(月) 09:20:54 ID:GYASWdW/.net
a

399 :当方名無し、全パート募集中:2008/03/11(火) 13:32:06 ID:cJ9QmpQ8.net
COPY

400 :当方名無し、全パート募集中:2008/05/13(火) 15:57:34 ID:YSGfXPNU.net
ペースト(笑

401 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/15(日) 11:49:13 ID:aUjm1cJ7.net
401

402 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/16(月) 02:33:05 ID:PiAoeyVn.net
おまいらコピペ好きだな

403 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/16(月) 12:10:40 ID:TKqRH7Dv.net
>>395
バンド自体が解散ていて再結成の可能性も無いとなると需要はあるよ。
ビートルズのコピバンとか(上手い人たちなら)大好きでよく見るよ。

404 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/16(月) 17:07:27 ID:6NEopb9r.net
今度、入場料無料(客が)のライブに俺が組んでるバンドが参加させていただけるんだけど…
こういう無料のライブなら客としてはどっち聴きたい?オリジナル?コピー?

俺はオリジナルやりたいと思ってるんだけど、他のメンバーはコピーで出たいって言ってる。
オリジナルで出たいって言ったら、オリジナルとかやってどうすんの?的なことを言われたorz
別にコピーでも構わないんだけど、メンバーはラッド、アシッドマン、エルレ、テナーをコピーしたいって…
さすがに洋楽のコピバンとか社会人バンドがでたりするのにコレはどうかな…と思う?
こんなこと言うのもなんだけど、ありきたりと言うか…もう既にそういう系統のコピバンいっぱいいるだろというか…
それに出演する方の年齢から考えて客の年齢層も高いだろうなって思ったから…。

なんかスレチ・愚痴っぽくてゴメン
なかなか決まらないからマジで悩んでる。

405 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/18(水) 14:59:52 ID:DcVhY6AB.net
好きにやれば?
趣味のライブでしょ?

客が知ってる曲が流れれば喜ぶだろうし、知らない曲ならふーんあっそで終わるだけで
可能性としては、オリジナルの方がふーんあっそになるだろうけどな
始めてみるやつの演奏する聞いたことも無い曲なんか誰も聞いてないって

406 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/20(金) 14:01:01 ID:i4VJCgyF.net
ダメじゃん

407 :当方名無し、全パート募集中:2008/06/24(火) 12:51:15 ID:2Lqw/SIp.net
('-^*)/

408 :当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 04:54:57 ID:o9EGS7gk.net
コピバンが許されるのは小学生までだよね

異論は認める

409 :当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 12:24:43 ID:xi9WTSyK.net
せめて義務教育が終わるまでなら全面的にコピバンを認めていいんじゃないか?
中二病患者のオリジナル曲にはぞっとする・・・ちょっと聴きたい気もあるけど

少なくとも20歳過ぎてコピバンは痛すぎる

410 :当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 16:02:13 ID:GnwGGpxD.net
コピー馬鹿にしながらオリジナルだけやってるバンドって、
コピー対象になってるようなアーティストの曲より
いい曲作ってる自信あんのかね?
少なくともコピーしてる人達は、その勝負からは降りていて
(現実を客観的に分析して)ある意味では大人に純粋に
プレイして喜んでいるのです。
プロ目指してオリジナルやってる人達に言いたい。
あなたがたの相手は我々のようなコピバンではなく
世に出ている素晴らしいアーティスト達なんですよ。
あなたたちのすることは我々コピーバンドを馬鹿にするのではなく
世に出ているアーティスト達に負けないようないい曲をたくさん作り
こういう場でも積極的に楽曲をPRすることではないですか?
もしそれが良いものなら、我々が積極的にコピーして差し上げます。

411 :当方名無し、全パート募集中:2008/10/26(日) 23:08:10 ID:o9EGS7gk.net
まぁ>>396ってことだろ

コピバンはスタジオでやってろや


412 :当方名無し、全パート募集中:2008/10/31(金) 19:15:43 ID:IniZF0R9.net
とりあえずAIRBOURNEのコピバン始めてスカッとしようぜ!!!

413 :当方名無し、全パート募集中:2008/11/01(土) 18:35:35 ID:gQ4l6I4a.net
>>410
スタジオ後のビールが生き甲斐のおやじバンドですね。分かります。

414 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/13(土) 16:45:58 ID:XyrpqiU8.net
だいたいコピーでライブしようと思う輩は初心者で
演奏が下手で聞けたもんじゃない

メタル、プログレ以外の話ね。
J-POPよりのメロコアなんかひどすぎる

415 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/13(土) 16:59:09 ID:HkqVWEEq.net
学祭の場合はコピーの方が圧倒的に盛り上がる、学祭の場合だけは

416 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 11:51:32 ID:z8xRFuC6.net
>>12
それはあるみたいw

ちなみに矢沢栄吉の「イエスマイラブ♪」だけど、いちばん聴かせギターフレーズが
クルセイダースの「ラストコール♪」で、いちばん聴かせるギターフレーズを見事に
パクっていたのにはワロタ!
誰も気付かなかったのかな??
オリジナルなどと、とぼけたことを言ってるが、日本の音楽ってどこかパクってるんだよねw

417 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 13:02:47 ID:NgXg5jCc.net
おれは作詞作曲するがコピーを馬鹿にしてるやつの気がしれない。色んな音楽をコピーした数だけおかずも増えるだろ。

418 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 16:02:14 ID:7k7w99yY.net
だからコピーなんか誰でもするけど
それをさも自分の曲のように
ライブでやるのはどうなのって話だろ

419 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 18:07:11 ID:2thi2mk+.net
コピーをコピーとしてやってるバンドはいくらでもいるが
コピーをさも自分の曲のようにやってるバンドなんて見たことねえぞ
モロパクしといてオリジナル曲ですーなんてのはいるけど

420 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 18:09:28 ID:z8xRFuC6.net
>>419
うまい!
座布団5枚

421 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 18:46:59 ID:DFUFndsL.net
プロ目指してるとか言って痛いオリジナルやるくらいな
完全趣味でコピーやってる方が100倍マシだな

422 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/14(日) 18:56:13 ID:7KukviBU.net
プロのスタジオミュージシャン気取りのコピバンも居ないわけじゃないけどな。
その割に譜面も読めないし技術も貧弱というw

423 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/15(月) 16:10:18 ID:4zhsuslH.net
>>421前者と後者はすでに生き方が違うだろw無関係
俺は後者…趣味なんで。ライブ出るにもノルマ金払うわけだし
友達は呼んでないけど、来てくれたらタダですよもちろん

424 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/21(日) 12:34:41 ID:yEZadHLG.net
アマチュアは自己満なんだから、ライブやったっていいじゃんw

むしろハコの経営を助けてるんだ!w

425 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/21(日) 21:53:32 ID:cU9wbWie.net
コピバンは公民館でやってろやwwwwwwwwwwwww

426 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/21(日) 22:40:55 ID:GWT2NCcB.net
選考無しでやれるライブハウス出た時他のバンドがバンプとかアジカンとかのコピバンで泣いた。大学生、社会人なのに。

リハの時急遽カバーを何個か入れようって事になってやったgdgdのcome on everybodyは忘れない。

427 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/23(火) 09:08:31 ID:Ewm5dVxk.net
>>425必死乙

428 :当方名無し、全パート募集中:2008/12/24(水) 11:40:14 ID:cFfKDRsc.net
同じ曲は絶対にやらない
1ライブで同じアーティストの曲は一曲だけ
演奏前にコピーだと前おき
邦、洋問わず歌う
オールディーズ系、スタンダードナンバーは一曲は入れる


429 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/10(土) 01:55:21 ID:WwJVZsJj.net
オリジナルって9割がへぼいのばっかり・・・

あんたダサいよ

430 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/10(土) 03:10:58 ID:nt9MIRca.net
なんか中高生ばかりなのか?
学祭レベルコピバンでも出れるようなライブハウスじゃなくて、もうちっとちゃんとしたところにも足を運べよ。
なんでましなコピバンの比較で出されるのが糞なオリジナルバンドなんだよ。
糞オリジナルと同列に語られるべきは糞コピバンだろ。

スキルアップという意味でコピーは大事だし、コピバンの楽しさもわかる。
ただ、「バンド活動」にきちんと向き合うと、自然に「自分たちだけの音楽(オリジナル)」に向かいたくなるものだと思うけどなぁ。(プロ志向/趣味に関わらず)
オレもアマチュアだし趣味の範疇ではあるけど、コピーで「受けるし、楽しけりゃいいやん」で留まりたくはない。

だから、音楽的レベルが同列なら(例え糞でも)、コピバンよりオリジナルバンドに目が行くし応援したくなる。その心意気に敬意を表して。

長文乙。

431 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/10(土) 03:50:38 ID:tk7ffR/H.net
>>430
バンドは何をやるか?じゃなくて、どうやるか?だよ。
オリジナルだろうがコピーだろうが聴いていてカッコよければ、気持ちよければそれでいい。
くだらんことに拘っているお前も厨房と大して変わらん。

432 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/10(土) 10:47:15 ID:orE4gZXh.net
何でコピーが叩かれるのかが分からん。わけわからんオリジナルより、聴きやすい
コピーの方が楽しいけどなぁ。前向きなバンド活動=オリジナルとは
必ずしもいえない。ちなみにオレらもコピーやってるけど完コピではない。
フレーズ変えたりアレンジ変えたりして楽しんでるよ。

433 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/10(土) 10:53:18 ID:N/AmIc6I.net
>>426
バンプって、バンプーイン・ティーのことだろうか?
もしそうだとしたら(俺の勘違いならスマン)彼らはよく間違えることが多いね。
たとえば、チャーのワンモアマイルにしてもドラム担当などは小節を
まったく数えていないようだ。ブレイクとかエンディングが無茶苦茶w

俺たちもこの曲をやっているが、CD版よりライブ版を好んで完コピしているね。
だってそのほうがやりがいがあるしね。というのもライブ版には曲中に
小節を数えていなければ絶対不可能なプレイがあるからね。
でもバンプーイン・ティーは、CD版のコピーにも拘わらず、間違えてネットに流してる。
笑ったよ。

ちなみに俺のバンドは、基本的にはオリジナルをやっている。



434 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/10(土) 13:50:55 ID:Tx7Toj6P.net
コピーで下手糞が知らん曲やる馬鹿は死ね

オリジナルならまだ許せる

435 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/10(土) 14:39:42 ID:d2DPROuU.net
高校や大学のサークルでオリジナルやるのはどうかと思うが
ライブハウスでコピバンやるのは論外だわな

436 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/11(日) 12:48:52 ID:ErgbJ5NC.net
自己満足な「ものまね」なら、客から金とるな!って思うけど
自分達なりに表現しているのであれば、カバーと割り切れる。
N響は他人の曲を演奏してるね。

結局は聞き手が感じる魅力が大切だと。

何に対しても「〜はクソ」とかって言うのは、井の中の蛙だ。

437 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/11(日) 13:00:43 ID:s/bbU+vj.net
>>430>>436
同意


438 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/12(月) 12:37:41 ID:zffv6tFn.net
お前ら本当にライブ自分でやった事あんの?

糞オリジナルしか書けないような実力しかないのであれば
素直にコピーやる方が盛り上がるって分かるはずだぞ

プロ目指してるってんなら話は別だけどさ

439 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/12(月) 13:07:57 ID:fpCn6bkk.net
コピーをやっていいのは中学生まで

440 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/12(月) 13:38:30 ID:REqnqrlH.net
その考えが子供
基礎練習ってもんを、よーく考えてみろよ。
我流でやっている者は別だが、基礎の行き着く先は、皆同じだろ。
これも一種のコピーだ。

オリジナルなどと偉そうに言ってるが、完全なオリジナルなど存在しねえ。
よく聴いてみろ、必ず先駆者の癖とか曲構成及び一部メロまでもパクってるから。
それをうまく誤魔化しているだけだよ。
だからコピーがどうのオリジナルがどうのと指摘するほうがナンセンス。
音楽は楽しければいいw

パクリの例を古いやつだが、挙げとく。これは有名な曲だからあえて言う。
矢沢永吉のイエスマイラブだが、これはクルセイダースのラストコールでの
ギタープレイを見事にパクってるから聴いてみな。
言っとくがフォーククルセイダースじゃねえぞw

441 :当方名無し、全パート募集中:2009/01/12(月) 13:53:00 ID:B39IOW13.net
音楽性なんて関係ない、内輪で盛り上がればいいっていう学祭とかならデタラメななんちゃってコピーで好き勝手やればいい。
でもライブハウスとかでまがりなりにも金を取るんなら、既存の曲をやる意味が多少なりともないとねぇ。
それは演奏力だったり、見た目だったり、アレンジの工夫だったり、何でもいいんだけど。
カントリーのように既存曲の演奏が主なジャンルもあるし、既存曲onlyだけど演奏・パフォーマンスの素晴らしいブルースバンドやソウルバンドはたくさんある。
コピーだからと否定はしないけど、バンドスコアをなぞっただけのような内容だと「だから?」「それで金取るの?」と思う。

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200