2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1を最強のボーカルにするスレ

1 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/11(月) 09:07:54 ID:yv5QR5zJ.net
皆で>>1に注文つけていってくれww
ただし、つまらんから冗談はいらん。まじめにやってくれ
○○ボイスできるようにしろ!とか楽譜嫁!とかな。

楽器は持ってるが全て初心者並みだ!w知識も全然ねえ!!楽譜は読めん!ちょっとしか知らん!
アコギ、エレキギター、安いエフェクター、エレキベース、電子ピアノ、ドラムのスティックだけwを持ってる。
ドラムはエアドラだけどなwwwww
とにかく注文つけながら知識・やり方を教えて、理想の最強ボーカルにしてくれ!

2 :炎のがきんちょ:2008/08/11(月) 09:08:50 ID:lLG+WRqy.net
ニダ!!

3 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/11(月) 11:29:42 ID:P6ht/kp0.net
>>1付き合ってやろうかw
無知がなんでそんなに楽器持ってるんだ?かじり回したのか?

4 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/12(火) 23:54:27 ID:tzqVkVaL.net
まずは服を脱げ!話はそれからだ

5 ::2008/08/14(木) 20:29:45 ID:AjxdV9om.net
>>3おう、かじり回した!そのせいでどれもモノにならんw
まあ皆がいたら最高だと思うボーカルの能力を書いてくれ。
俺は、
・歌える
・楽器できる
・キャラがいい
とりあえずは。これ当たり前すぎるか!?

>>4なんでだ?wわかったwww

6 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/14(木) 22:21:35 ID:TidwTwLM.net
こういうのは形から入れ
その為にまず鏡をみるんだ
するべきことが分かるはずだ

7 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/15(金) 03:18:24 ID:iO2VY9GL.net
・イケメンになる
・良い歌詞、良い曲を書く

8 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/15(金) 21:13:57 ID:RXH7qzD1.net
ミュージシャンとして求められるものは楽器がなんであれ一緒。
すなわちリズム、メロディー、ハーモニー


9 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/15(金) 22:30:02 ID:u7cJEnaR.net
ギターは何が弾けるの?


10 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 00:07:07 ID:63Ncejgp.net
ドラムにメロディが必要か?

11 ::2008/08/16(土) 22:19:24 ID:mwskgLU0.net
本当に0なんだ。全てを0から教えてくれ!
そうだな良い歌詞も曲も書けないとな。顔w
メロディー、リズムとか大事だな。うん
ギターはわからんwパワーコードってやつは知らんけど普通のコードを覚えている最中だ!!!CDEFGABとかの進化形とかだろ
全く無知ではないがチューニングとか普通のしか分からんし。まあ知らなすぎる
ソロとか単音のメロディーは探せば弾ける(当たり前w)

12 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/16(土) 22:46:33 ID:4YGncu3t.net
ゼロからじゃ教えるほうも大変だ。
まず何から教えてほしいのか、ひとつふたつ明確にしろ。

13 ::2008/08/17(日) 09:04:56 ID:1cmnTOeK.net
よしわかった!!
いや何から言えばいいんだ・・・・!!
つーか皆がボーカルに要求することを俺がしていくって感じなんだ。
だから注文を明確にくれ!そしてそれを習得するから教えてくれ。
そして無知と言ったが完全な無知ではなく、ゼロに近い初心者だ!
まあ個人的に思うボーカルができたら良い楽器が、今持っている1に書いてある
楽器なんだがな。それぞれの楽器を、楽器担当者と話ができるぐらいに習得そして作曲が
できた方がいいだろ。
皆が今までに会ったひどいボーカルがいるだろ?そいつに文句つけたかった事を
俺に言えばいいんだ!


14 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 12:03:34 ID:NVV2n7gi.net
目標は?
とりあえずバンドのボーカルとしてやっていけるようになりたいとか
メジャーデビューをしたいとか
1はどこを目指してるんだ?

15 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 12:16:29 ID:Iy2SrMjP.net
>>13
今までにおれが経験したひどいボーカル

1 歌詞を覚えてない
2 歌う前から曲のキー下げを要求する
3 練習に遅れる
4 楽器帯でここをこうしようとか話し合ってるときに、無知ゆえ話に入ってこれない
5 歌うときの顔がキモい
6 客の煽りがウザい

16 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 14:07:06 ID:BmW5D1VF.net
ひどいボーカルとかだめなボーカルみたいなスレあるからそのスレ見て勉強しろ

糞スレ削除依頼出しとけ

17 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 15:22:48 ID:Ts64+0Ww.net
とりあえずサッカーボール買うべし!

18 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 16:03:00 ID:sAsje1Zh.net
削除しろよ。


19 ::2008/08/17(日) 16:33:56 ID:1cmnTOeK.net
おいおい否定的だなww付き合ってくれよ
他にひどいスレいっぱいあるだろwUVERWORLDライブ?のスレとか

>>14それは言えん!!だが目標はでかい
>>15すげーなw1〜4は俺の常識的範囲で考えるとナイから大丈夫だ!
5は自分で見たことない!性格は落ち着いてられないので6は分からんw

ほらほらお前らの好きなように俺を磨き上げていってくれよ!!

20 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 17:30:42 ID:sAsje1Zh.net
とりあえず、こんなスレ立てて、大して楽器もできない奴には無理。

21 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 17:32:56 ID:sAsje1Zh.net
というより、まず何がしたいかも分からない奴は自分の歌ったものをうpするなりしろよ。


連投スマン。

22 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 18:01:56 ID:z5g/Mal0.net
いるよな こんな馬鹿 カラオケで勘違いしちゃってさ 

まさにゲーム脳

23 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 18:41:03 ID:klFl/DVP.net
やる気があるなら、自分で色々と調べるはず
なのに、なんで>>1は全て他人任せなんだろう?
歌上手くなりたいなら、ソルフェージュでもする
楽器上手くなりたいなら、教則本買う、耳コピする
とか色々あるのに、なんで自分から動かないんだろう

自分から行動しないって事は大してやる気も無いだろうし、長続きしないと思うからすぐにやめたほうがいいと思う

そもそも、音楽そんなに好きじゃないでしょ?

24 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 22:02:09 ID:Iy2SrMjP.net
>>23
まぁそう言ってやるな。お前の言ってることは正しいが、色々なことを早く習得したかったら
人に聞くのが早いのも確かだ。

25 ::2008/08/17(日) 22:05:27 ID:1cmnTOeK.net
>>21すまんが声はダメだ!友達も2chを見るからな。練習はちゃんとするんで声はうp求めないでくれw
楽器ならうpるが録音機械がない。携帯で撮ったのをSDに入れてiTunesでmp3に変換してうpるという、
面倒なことをしてしかも音質は悪いがな。
おー結構ムカつく事言ってくれるなwだがある程度まで露骨に怒らないことにしよう
とりあえず>>22、勝手に勘違いして決め付けてるのはお前
カラオケで調子乗った奴だと何故分かる?俺はそうじゃないからなw

>>24一応自分から動いてはいるんだぞw
ベース、ギターやピアノの耳コピもある程度ならできる。正確ではないが
ギターコードも曲コピりながら覚えてる。本が何故か2冊くらい
あったので読んでみたが俺には理解不能だ!というか書いてある事に意味がないと思った
糞田舎だからギターやってる奴なんていないしな。
音楽がそんなに好きじゃないとwwこれはキツいな。好きだ!!

そもそもギタボでもなんでもないただのボーカルをしたいわけで、
楽器組の話が分かって地味に作曲ができる程度に楽器を全部できるようにしときたいんだ。
だからギターやベースの技とかは俺には関係ないと思った。
だがチューニングのこととか全く分からん。

まあどうせ初心者なんだから何故かゼロからと言った方が良いと思ったんだ
俺もいろいろ説明不足だったな・・・そして直接聞こうとして甘いところはあるがな!

とにかくこのスレがいらないと思う奴は参加しなきゃいいんじゃないか。
マイナスな助言はいらないからさ。本題と違うことを
質問されてそれにずっと答えてたんじゃ意味ないしなwww無駄なだけだ

とりあえず今思いつくのは、チューニングの事と作曲に必要な知識と
皆どうやって作ってるのかやり方を教えて欲しい
こういうのは皆が注文するんだけどなw

26 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/17(日) 22:36:41 ID:Iy2SrMjP.net
チューニングはチューナーを使え。>>1が絶対音感でもない限りな。以上だ。

作曲をするにはまず何かひとつでも楽器がある程度できなきゃならん。
まあ>>1の場合はギターでいいだろ。
だからギターの基本が分かるまで作曲はしばらくお預けだと思ってくれ。
そのためにも早急にチューニングをマスターしろ。

27 ::2008/08/18(月) 00:14:18 ID:aHr39d+n.net
>>26ありがとう。
コードを覚えないと曲ができないので覚えたいが300ぐらいあるらしい!未確認だが
そんなの覚えてる奴いるのか?と疑問に思う
覚えたコードは少ないがなんか規則性がある?のか
なんか耳コピでコード分からんからその規則性みたいのを心がけて時間かけて適当に押さえてって弾いてみたら音が合って、後で本当のコード見たら合ってることがたまにあるんだ
やっぱり仕組みがあるのか?

また説明不足をしてしまった!この失敗はあまりにもひどい。
チューナーはある!ノーマルチューニングは分かるけどな、
チューニングが分からんというのは、んーチューニングの仕組みが分からんっていうのか?なんていうか
例えばダウンチューニングとか意味分からんし、そしてアーティストの曲を耳コピしていてPVで
ギター持ってる指位置と違うのは何故だ!?ということだ
弦一本一本音をオリジナルで合わせて…っていうそんな面倒なことでもしているのか・・・!?


なんかすまん自分で何を言っているのか分からないwww

28 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/18(月) 01:23:38 ID:CEfZzfiN.net
>>27
コードには規則性はある。規則性という言い方が正しいのかどうか分からんが、
例えばデタラメに音をいくつか鳴らしても当然それはコードにはならんワケだ。
だからコードを作り上げるためのルールはある。
今はまだ知らなくていいと思う。で、コードは300ぐらいあるらしいという話だが、
結論からいうと全部知ってる必要はない。全部知ってる人なんてのは作曲家ぐらいだろう。
おれたちが知っているべきコードはもっともっともっと少なくていい。

「ダウンチューニング」ってのはおそらく「ハーフダウン」とかの事言ってるんだろう
と思うんだけど、それは全部の弦の音を半音ずつとか一音ずつ下げる事だ。
でもそれも6弦だけ一音下げたりすることもある。ぶっちゃけるとチューニングも
ワケ分からんぐらい種類がある。だから今はノーマルとハーフダウン(半音ずつ下げるやつ)
だけ知っとけばいい。で、ハーフダウンにする目的だが、一番よくあるパターンは
ヘヴィメタとかで重厚な音を出すために音を下げることがある。
あとは、例えば素人バンドでどっかのアーティストのコピーをするとき、
原曲は声が高すぎてVoが出せないというときに、半音キーを下げようということで
ハーフダウンにすることがある。
それとあんま関係ないがPVはあてにするな。あいつらは音に合わせて適当に
手振って遊んでるだけだ。

29 ::2008/08/18(月) 14:29:46 ID:AFHJboGu.net
>>28規則性はやっぱあるのか!そのうち教えてくれ。
うん、必要のないコードを300も覚えるなんてアホだ!時間の無駄だ

一本しか音を変えないとかあるのか・・・ややこしい
ノーマルチューニンぐとハーフダウンだな。よし知ったぞ
PV撮影は遊んでるのか!!wwwなぜだwまあいいか
曲が作れるようになるまでにはあとどのくらいの道のりがあるんだ?
あとハイコードというのをちょっと調べてみたら、例えばCだったらバレーコードに
なってるよな。あのFのようなバレーコードは音を切る演奏ができてそこが便利だな。
でもハイコードにしたら音が高くなってんじゃないか?

というか俺が最終的に作曲してやりたいのが、俺が聴いてる音楽の感じなんだけど、
それが分からないと作曲の話とかになっていった時になんか困るから載せるぞ。
いっとくが俺はジャンルがわからないw多すぎる!ジャンルの名前は少しなら知ってるけどな
嫌いなのは、なんかデスボイスで全部歌うジャンルが気にいらん。歌にメロディがなくて暇だw
たまのデスボイスやシャウトは好きだけど。DJがいるリンキンみたいな、ジャンルが混ぜれる音が良いな
パフュームみたいなアイドルっぽいのも名指しで失礼だが嫌いだ!
とりあえず好きなアーティスト・曲載せていくぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=0xyxtzD54rM
http://jp.youtube.com/watch?v=ClkVeEOUtnE
http://jp.youtube.com/watch?v=y8mtMfKEaas
http://jp.youtube.com/watch?v=qu1AvUlL23I
http://jp.youtube.com/watch?v=IBqxVEFtCX0
http://jp.youtube.com/watch?v=3c9RmtC-8mI
http://jp.youtube.com/watch?v=RKQgDY0pZ68
http://jp.youtube.com/watch?v=KoYWDCwxExs
http://jp.youtube.com/watch?v=Sh6gK20jA1I
http://jp.youtube.com/watch?v=-zEpOCZuLic
http://jp.youtube.com/watch?v=DIh81RYHxn8
http://jp.youtube.com/watch?v=Dd1rfhU3S_s
とかだ!貼りすぎたか
ロックだけでもなんでも、クラシック+ロック・ヒップホップ、ロック+ポップなんか好
きだし色々とまざったのとか好きだな俺はw例えば3個目のtobymacっていうやつとか
まあこんなかんじだな。静かすぎるのばかりは嫌だがバラードも好きだ!!

そして俺がどの程度楽器できるのかっていうのを知ってもらうため、全部の楽器を弾いて
近いうちにうpする!まあ弾けない楽器を弾くんだがなww下手くそ以下だぞ
でも果たして携帯で撮ったムービーをSDに入れて、それをPCに入れる、iTunesにそれをドラッグして変換する
という作業はうまくいくのか!?iTunesはムービーだと判断してmp3に変換してくれないかもしれんが
まあ言っててもしょうがないのでやってみるww

30 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/18(月) 15:32:32 ID:NyzbPq1t.net
俺のバンドの作曲作詞してるやつはコードとかスケールとかの知識まったくないが曲作ってくるぞ。
どうやって作ってるのか聞いたら、適当にギター弾いてて良い感じのリフやら勝手に押さえた自作コード進行やらを録音→歌詞づけしてるんだと。
まぁ俺には良く分からんが

31 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/18(月) 15:57:48 ID:CEfZzfiN.net
別にハイコードとかは気にしなくていい。どんな押さえ方になろうと、
名前が一緒なら同じコードだ。
作曲するにはキーというものを理解しなければならん。そのキーによって
使えるコード、使える音(←主にボーカルライン作るとき)が決まってくるんだ。

まだ全部は聴いてないが、>>1の好みは大体分かった。まぁギリギリおれの守備範囲だ。
こういう曲を作るのは、おれのようにパワーコードを多用すればそんなに難しくない。

32 ::2008/08/18(月) 16:41:07 ID:AFHJboGu.net
>>30そいつぁーすげえなwボニーピンクって人もそんな感じらしいぞ。聞いた話によるとな
だが俺には無理だ!!!!!!!

>>31ギリギリwwでも守備範囲なら良かった!あとNirるばna、Dirあngry系は嫌いだ
まあハイコードはスタッカートの頻繁な時に使うかまたはその他ってことなんだな。わかった
でたなパワーコード・・・なんか抑える場所がまた違ってくるのか?とりあえず難しくないんだな
29に載せたみたいな人達がこういう曲を作れるのはパワーコードを使っているからか?
かっけー曲作ってもよ〜コード進行が早いしよ〜みたいなことになっているからパワーコードなのか?

キーの話だがなんオクターブ上とか下とかは分かる。
音階はドレミファソラティwドやCDEFGAHCやハニホヘトイロハだろ。なぜ日本音名まで分かるかと言うと高校で習ったからだwww
そして分からんのが、なんかHiC?とか#とかキーの話をどっかで見たことがあるんだがそれも一切分からない。
その話で自分の音域を説明してる奴がいたんだけど俺の音域を伝えるにはそれを分からないとだめなのか

また言い忘れてたけどギターは今年の4月ぐらいから始めて練習する時間も少ないが練習してきた。
だがほぼ一人でやってるようなもんだから俺は下手くそだ。鼻くそだ

33 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/18(月) 17:32:50 ID:CEfZzfiN.net
パワーコードってのは省略したコードだ。バレーコードの押さえるところを
少なくしたヤツで、押さえるのは2ヶ所もしくは3ヶ所だ。
どういうときに使うかというと、ロックとかメタルみたいにジャラ〜ンと
コードを鳴らす必要がなくて、音数を減らして、シンプルにガガガガガガと
刻みたいときに使うんだ。
キーってのはな、まず簡単な話からいくと、学校の音楽の発声練習でやる
「アーアーアーアーアー」ってどんどん上がっていくやつあるだろ?
あれはメロディは同じだけど、どんどん音上がっていくよな。あれはキーが
上がっているんだ。一回目の「アーアー・・・」から次の「アーアー・・・」
で一音キーが上がっているんだ。
で、ドレミファソラシドというメロディも一緒で、レから始めようがミから
始めようが、同じメロディが弾ける.
(例:レから始めたら レ ミ ファ# ソ ラ シ ド# レ)
そして、CDEFGABはもう分かっているみたいだが、ドはCだな。
だからドから始めた普通のドレミファソラシドのキーはCなんだ。
同様に、上の例のようにレから始めたドレミファソラシドのキーはDだ。



34 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/18(月) 18:20:59 ID:lY/oCT/1.net
ここはボーカルのスレらしいが、ギタリストで作曲でorzになってる俺には良スレだ。
曲を作りたいのに何も浮かばない俺を救ってくれ!

35 ::2008/08/18(月) 23:02:27 ID:AFHJboGu.net
>>33省略しただけか、なるほどな。
パワーコードで刻むときのってのがよくわからん・・・
動画があったら貼ってくれ!すまん
高校でツェーデーエーエフも習ったwC=ドだな
おお分かるぞ!ピアノでなんかのメロディ弾いてて「え?ここでもできるしな!w」て
なったことがあるぞ!!どの音から始めても弾けるんだな。
でもどんどんやってったら明るい曲が暗い怖いメロディに聴こえるときがあるな

完全な声じゃないし明確じゃないけど低いラ#〜高いまででそれまでの間にドが三個だった!
シの少し前から裏声だけどいいのかww裏声なしの時の音は、今は声出せんからあとで確認しよう
(ピアノで音あわせたけどシャープやフラットの場所には自信がない!)


>>34も一緒に頑張れ!!!

36 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/18(月) 23:44:53 ID:pzY9ZP66.net
歌本買ってきて、知ってる曲全て弾き語れるようにする。歌本についてるコードの押さえ方早見表見ながら。
コードブックなんてなくてもまずは十分。


37 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 00:04:35 ID:wiqJ6LxO.net
>>35
刻むってのはこんな感じだ。http://jp.youtube.com/watch?v=saJUIuH_05w
ボーカルが入ってるところがまさにそうだ。これは少し極端な例かも知れんが。
ちなみにこれはおれの趣味だ。
あと、キーは今まではただのCとかだったけど、実はCmっていうのもある(知ってるかな?)。
これだとまた使える音が微妙に違ってくるのだ。

38 :当方名無し、全パート募集中:2008/08/19(火) 17:31:05 ID:jcQ/nP6R.net
なんでそこまで作曲にこだわるの?

もう少し各楽器を練習して(最低2〜3年)から作曲始めたほうがいいと思うよ
いろんな曲コピーしていくうちに、なんとなく分かるようになると思うからさ
初めたばかりで作曲ってのはさすがに厳しいと思う

あと、歳は?学生?だったら、サークルとか入って音楽に詳しい奴とかとバンド組んだり仲良くした方がいいよ。
そーゆー奴に聞くほうがここで聞くよりも実際に話す分理解しやすいと思う。

39 ::2008/08/19(火) 18:05:21 ID:QU60ZG49.net
>>36おう、そんな感じの事はやってるぞ。歌本は買ってもやりたい曲が数曲しかなかったら
やる気をなくすので、一応バンドスコアを一冊持っている!リンキンのベストだ。
分からんコードがあったら調べて弾いてるが、ただコードを覚えるのに使ってるだけで楽譜は読んでいないけどな!
ごちゃごちゃした知らない記号がいっぱいあるんだ。すっげー簡単な所は読めるw
それ以外の曲は耳コピかネットで見てる

>>37このバンドは俺はちょっと無理だが37は聴いているのか、すげえな!!
それにしてもこの人うますぎるなwwうん刻むというのはなんとなく分かったぞあちがとう。
Cm知ってるぞ!今思い出せるmは、CFAGEBのminorだ!
それに#とか付いたのはまだまだ覚えてないが・・・
それで、俺はパワーコードを覚えればいいのか?
なんかパワーコードで「刻む」やつで、一音をガガガガと弾いて二音ぐらいを弾いて・・・みた
いな感じだったが全部の弦は鳴らさないのか?それともそういう曲だから全部鳴らしてない?
あとメジャーとマイナーでは、メジャーが明るい音でマイナーが暗い音だと聞いたが?

40 ::2008/08/19(火) 18:29:30 ID:QU60ZG49.net
>>38学生ではなく高校生だ!高煮だ!学校に軽音の部活はない。
頼んだんだが、学校柄もあって作れない!
何故こだわってるかっていうのは、歌を歌うボーカルが曲を書けたほうがいい、
そのほうが色んなところで都合もいいだろう、というのが俺の考えだから。
作詞曲も楽器もできない歌うだけのボーカルは誰もいらないんじゃないかと
知りたいのはこういうことで良かったか!?w

今のド下手くそ小規模知識状態で作曲をできる身とは思わないが、
個人的に下手くそでも曲は作れると思う。知識はいるけど。
じゃあ作曲するまで楽器の練習に2,3年もいるのか?と俺は思った。
作曲できるできない頑張り次第だが
悪いが俺はできるだけ時間を消費したくないんだ。高い技術は俺はいらん

総レス数 308
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200