2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

壺屋(豊橋駅)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:49:38 ID:aPGrdl3x.net
・手筒花火
・稲荷寿司
・花祭り弁当

でも、幕の内が一番デキてる。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:01:38 ID:moRj6fxJ.net
今も0系、というより、CM変わってねぇ…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:23:46 ID:dnUt6BqP.net
>>107
何十年も使ってる
ちなみに壺屋のラジオCMもかわってねー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:37:17 ID:sFzGgsgA.net
豊川稲荷に行って、帰りに豊川駅に寄って壷屋の稲荷寿司を買おうとしたけど無かったよ。
仕方なく、豊橋に戻って買った。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:55:40 ID:ohw74mXq.net
>>109
あの近辺って5時頃になると店閉め始めませんか?
まあ昔の話なんで今はどうだか?
その時は稲荷が売り切れで残ってた助六を買った。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:17:57 ID:Ng6XEeej.net
>>59
>>60
何時頃行けばその値段で買えるの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:46:59 ID:4e4EeByd.net
>>108
そんなのあるんだ!
初耳…(゚Д゚)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:55:48 ID:UZkgrAPs.net
豊橋だと駅の中でしか買えないの?稲荷。
在来線の改札の中と新幹線の上りホームだけ?
豊橋駅周辺には無いの?
豊川駅の方まで足伸ばさないと買えないのかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:55:41 ID:RM7Fs/Bt.net
>113
とりあえずカルミアにはある。
ttp://www.toyohashi-kalmia.jp/cgi-bin/shop/shop.cgi?ctg=1&no=13

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:07:01 ID:yULMuRxn.net
>>114
そうですか、それなら手軽に買えますね、サンクス。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:24:12 ID:7feTjlJA.net
>>111
半額セールは駅ビルの閉店直前

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:04:56 ID:yrbb0rsc.net
>>116
ここって入り口のすぐそばの入った所にあるんだ・・・全然気が付かなかった。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:24:32 ID:PBdEFuuw.net
>>116
シャッターが半分閉じてから全部閉じるまでの
ほんのわずかな間だっけな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:55:53 ID:gdqx55xD.net
稲荷寿司って壺屋の登録商標ですよね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:39:55 ID:Brjr7qz/.net
>>119
>>57

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:06:29 ID:cQjF06tm.net
名駅あたりにあったら名古屋に来たとき買いやすいのにな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:08:24 ID:uvFzh5cR.net
添加物がはいってなけりゃ買う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:39:35 ID:7bto5zXY.net
つぼや!つぼーーやぁ!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:46:38 ID:lvHsdxQB.net
ご飯が底にくっ付く

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:36:09 ID:NN0o6UsM.net
豊橋で記念競輪やってるから
逝ったついでに食べてみるお

126 :.adjg:2006/06/26(月) 16:56:40 ID:JQIlCos2.net
味オンチばかりだな! 鼻つまんで食べてもマズイだろ 壺屋 貧乏なんでヨソのクイモノなら何でもうまいのか、カネ持っていてもまともなモン食べてない成金か?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:56:35 ID:M3aZemvq.net
手筒花火弁当、あまり美味しくなかった。
うなぎ弁当食べたかったのに品切れ。
これなら、立ち食いそばと稲荷ずし食べたほうがよかったよ。
壺屋さん、味のリニューアルお願い済ます。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:23:46 ID:LvHFyOKG.net
湯谷温泉に日帰り入浴、豊橋で助六買った。
甘口の揚げに、紅ショウガが良く合うね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:22:27 ID:gFEWWG/8.net
明後日は里帰り。久しぶりに、天ぷらきしめんand稲荷ずしが食べられるぜ。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:27:31 ID:h/l9ituR.net
>>127
オレ的には、立ち食いソバと稲荷寿司がベスト。
手筒やウナギは美味いと思わない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:34:02 ID:j+ysM3jR.net
立ち食いそばは絶品。もっと、ネギがたくさん入ってれば最高なのに。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:35:49 ID:lKyHCNmq.net
あんたら壷屋の関係者かい?
あんなもん夜遅くの半額セールの値段で充分。
立ち食いそばが絶品とか言ってる奴は哀れだ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:02:55 ID:ZUh2TRNo.net
これあれ?結構濃い汁のうどん?
いやあ美味かったなあなかなか似たようなとこ無いんだよなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:00:07 ID:fUgn4lZr.net
うなぎ飯(900円)は構内でしか売っていないのが難。
カルミア内の販売店では、中華風幕の内(950円)がまずまず。
20:30から半額になる。静岡のゆるり茶がいつの間にかチェリオのお茶に
変わってしまった。残念。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:57:50 ID:DHm6gIOp.net
しずきゅうで仕出し弁当を頼むと大概ゆるり茶が付いてくる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:22:16 ID:wEcouHuC.net
>>132
じゃあ君はどこのそばがおすすめ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:34:32 ID:w8sFDziS.net
>>136
あなたのそば  ハァハァ・・・

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:05:31 ID:+DworUzG.net
>>134
それって在来線と新幹線両方ですか?うなぎ飯。
中華風幕の内ですか?良さそうだから今度、豊橋に行ったら買おう。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:42:59 ID:N6ACCm0/.net
昨晩、カルミアは珍しくうなぎ飯半額残ってた。
ラッキー

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:39:09 ID:kmFUxF1T.net
ガキの頃の俺の贅沢

当時岐阜に住んでいた俺は二川の親戚の家から戻るとき、
豊橋駅で「壺屋の稲荷寿し」を2箱買って、名鉄パノラマカーの
展望席(自由席の特急)を陣取って東岡崎あたりまでに1箱、
新名古屋を出てもう1箱食べるのが些細な幸せだった。

最近、豊橋は新幹線で通過するだけで、壺屋にはご無沙汰状態です。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:30:12 ID:5R/w8cSE.net
稲荷14個ですか。壺屋の稲荷だからこそだな。
しかし壺屋が標準になってしまってると
スーパーのパック寿司のまずいことまずいこと


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:18:06 ID:pTy0NekG.net
会社の売店で稲荷売ってるからいつでも食える。あと駅弁にはないそぼろ弁当と天丼も売ってる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:52:18 ID:Sq0+lqCM.net
(*^-^)b ぬるぽ


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:15:16 ID:6zHJZtUW.net
                             _
                            '´ ^^ ヽ
                           l jリノ))))} >>143
                           l ll#゚ヮノミl (; ゚Д゚)∴;;
                            |l⊂)iと)}  /つ;*` つ ;.   ガッ!!
                           ノノ,く/_lソ| ̄二二ニ=―'',
                           //   ̄  ̄`し    
                          ・: 
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ、  ;:;∵.
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ>\从//

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:51:37 ID:kLjvPshZ.net
ここって稲荷以外は大したことなさそうだね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:31:27 ID:ekrCbJh8.net
144
素晴らしい ガッ だ。

壺屋さんの駅弁のレベルは、他の地方都市の駅弁屋さんに比べて10年くらい
遅れているような気がする。

主力商品の手筒花火なんか、おかずをリニューアルして、味を調えれば良いと
思うのだが。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:41:10 ID:NTie3AeD.net
∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 味のリニューアルまだー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:00:08 ID:yXWF529Y.net
大体1ヶ月40オナニーです

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:24:32 ID:aMKM2c+h.net
壷屋って創業何年?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:55:13 ID:jAJYn7iX.net
正月に豊橋に立ち寄る予定なんだよ。
稲荷と手筒花火以外で良いと思うものを教えてください。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:33:24 ID:6LkkxNga.net
そう言えば最近黒い箱に入った幕の内弁当と稲荷寿司2コとエビ寿司2コと天ぷらの入った弁当(確か稲荷詣でだったか?)と洋風幕の内最近見掛けないね。



152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:50:20 ID:lVr+G1uz.net
俺、平日はオナニーしないから。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:38:58 ID:KuHPUsgi.net
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:25:34 ID:NRpVqfnV.net
静岡の東の端からいなり寿司を買いに行こうかと考えてる。
馬鹿だな俺。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:50:36 ID:/El9Iw1s.net
>>154
 それだけの価値はある味かもしれない。
 こゆるぎ茶飯買ってきてくれ。掛川あたりで交換するか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:33:00 ID:hWWJWpAC.net
昨日、駅弁大会でここの稲荷寿司あったから買ったよ。
確かに美味かったけど、他の稲荷はもう論外と感じるほどでもなかった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:56:41 ID:pJBZxQrg.net
さっき新幹線乗換の豊橋駅で稲荷寿司購入。
夜食にしよう。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:49:53 ID:xZHiCa98.net
豊橋まで行く気になれずに、名古屋駅の駅弁屋でうっていた八町味噌稲荷寿司をかって
和歌山市に帰宅した。
これもまたうますぎた!!
でも、三年食べていないので、豊橋駅の壷や稲荷寿司をあんまきを食べたいがために
行こうかしら

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:54:40 ID:AtXVtU9S.net
稲荷以外では手筒花火が無難でしょうか?
しかし表面にバーコードやら成分表やらがベタベタ張ってるのを何とかしてほしい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:36:51 ID:8haz67LP.net
弁当とちょっと違うかもしれないけど、昔、豊橋ステーションビル時代にあった
「みたらし団子」は今、豊橋駅ビルのどこで買えるのか知っている人いますか?
昔豊橋に住んでいました。今度行くので食べたいです。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:45:04 ID:8hdVoKRN.net
この前、名古屋に行ったときに名鉄デパートの地下に壺屋があった!?
山ちゃんのすぐ傍です、何時の間に?
これで手軽に買える、何時出来たの?ここ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:12:20 ID:4LX32n7Y.net
のぞみ弁当は高いがうまい
助六買えば稲荷と巻きずし両方食べられる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:32:58 ID:BufTr+9w.net
 漏れは東三河の特色である細巻も好きなので、助六がデフォ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:32:38 ID:qaiT3LKU.net
稲荷が売り切れで残ってた助六を買って食べたことあったな、やっぱり稲荷が先に売り切れるの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:22:45 ID:WdMtuFMU.net
夜だと確かに助六しか無い事もある。やはり稲荷目的の客が多いのかな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:40:13 ID:4gKCJvEb.net
三色稲荷ってのもあるね
美味しい?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:45:06 ID:7eHrLgWD.net
 まずくはないが、とびきり美味いとも思わない。まぁ、いろどりって奴でしょう。
 稲荷のご飯にゴマとかを入れるのがデフォの地方もあるようだから、そっちが
好きな人なら三色を買うのがいいと思う。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:34:15 ID:vdjuCqXq.net
今度、豊橋に立ち寄ったら、手筒花火買おうと思うんだが、あんまり売ってないんでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:39:57 ID:WVXfIRGi.net
12時前ならあるでよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:12:04 ID:j4AMj3g3.net
>>161
にもあるが、名鉄百貨店地下一階のフレシュステーションに壺屋があったので
突撃してみました。
ttp://www.e-meitetsu.com/mds/floormaplist/ym01.pdf

定番のいなりずしの弁当以外にも、いなりずしの単品や変り種のいなりずしも
ありましたよ。
私が見たときは
いなりずし
いなりずし(一口タイプ)
わさびいなり
じゃこいなり
カレーいなり
うなぎいなり(国産うなぎ使用らしい)
と、結構な種類がありました。

豊橋には立ち寄れないが、名古屋なら寄れるという方。
一度お試しあれ。


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:08:10 ID:qbYsNIOV.net
壺屋って正式名「壺屋弁当部」? 昔、添乗やってて「他に野球部、卓球部、演劇部なんてありそう(笑)」なんて
笑っていたけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:33:22 ID:E8DwaJJ5.net
>>171
少なくとも割り箸の袋には、そう書いてあるな。
立ち食いそば屋があるから、部門分けてあるだけなんじゃね?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:29:17 ID:2W46iFxF.net
 新潟の新津駅「神尾」や山形駅「森」など、弁当部は結構見かけるね。

 仕出し屋だったりホテル・旅館業だったりが本業で、その別部門って
事で弁当部になるようだね。

 壺屋に関しては、昔はどうだったか知らないが今では弁当部が本業
というかメインっぽい感じになってるが。渥電横のバーガーショップだか
も壺屋だったような(今はコロちゃんになってるかな?)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:35:55 ID:bMNuYkGL.net
だったらもー弁当部とって、シンプルに壷屋にしとけばいいのにと思う七月の雨の夜

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:15:59 ID:v54UFGIO.net
稲荷と手筒以外でいいお弁当はないの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:21:23 ID:ATlB9eGI.net
壷屋はもともと壷屋旅館だったんです。
それで弁当部が設立されて今に至っていると聞きました。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:04:00 ID:GnIUiCLb.net
汚い西口の本店で直売してるの?


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:24:44 ID:4lCmd3cc.net
「稲荷詣で」食いたい
夕方だともうないんだよなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:54:28 ID:J5CnXulX.net
ミニ稲荷ってフレッシュステーションだけ?
豊橋だと改札通ってすぐのとこしか行ったことないけど
他では見ない気がする
三越でやってるバラ売りもなにげに好きだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:58:37 ID:C1CEr5GV.net
豊橋生まれなのについ最近壺屋の稲荷を知って、それで食べてみたんだけど。。
なんであちこちでこんなにも評判がいいのかわからん。甘ったるくて3つしか食べられなかった。
ごはんもごわっとしてるし。
美味しいとか好きって人はひょっとして関東の人なの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:53:41 ID:XW3CtVjS.net
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=09iGz6BeCUY
http://jp.youtube.com/watch?v=Sn0T1i2DlCg
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY

鉄道をこよなく愛する人たち

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:37:55 ID:wQE1pu/z.net
鰻弁当の話題が少ないね。個人的にかなり評価高いんだが
もう少しだけ早い時間から売ってほしい

183 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/06/03(火) 23:59:54 ID:uGo3VPZf.net
>>171
野球部淫のお稲荷さん(;´Д`)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:44:34 ID:oCY7h5i2.net
豊橋鉄道 鉄道車掌 (正社員)

ハローワーク整理番号:23040- 4161881
 渥美線の電車に乗車し旅客の案内業務に従事する。       
 車掌経験(3年位)を積んだ後、運転士免許取得のための教育を 
 行い、国家試験を経て運転士に 登用されます。        
◇ハローワークの紹介状が必要です
日給月給制
168,000円〜 175,200円
25歳以下

新豊橋駅改築、軌道線LRV導入間近、ICカード導入予定!
いま豊鉄がアツイ!
やっぱり豊鉄がナウい!
食券販売機を自動券売機として使ってるのがクール!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:09:49 ID:mBzmbk7S.net
豊橋鉄道 鉄道車掌(正社員)募集中!

ハローワーク整理番号:23040- 4161881
 渥美線の電車に乗車し旅客の案内業務に従事する。       
 車掌経験(3年位)を積んだ後、運転士免許取得のための教育を 
 行い、国家試験を経て運転士に 登用されます。        
◇ハローワークの紹介状が必要です
日給月給制
168,000円〜 175,200円
25歳以下

新豊橋駅改築、軌道線LRV導入間近、ICカード導入予定!
いま豊鉄がアツイ!
やっぱり豊鉄がナウい!
食券販売機を自動券売機として使ってるのがクール!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:21:12 ID:EJeMlHUi.net
カルミアにできてから、手を出しやすくなって初めて買ってみたら
いなりうめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:53:02 ID:mBzmbk7S.net
豊橋鉄道 鉄道車掌(正社員)募集中!

ハローワーク整理番号:23040- 4161881
 渥美線の電車に乗車し旅客の案内業務に従事する。       
 車掌経験(3年位)を積んだ後、運転士免許取得のための教育を 
 行い、国家試験を経て運転士に 登用されます。        
◇ハローワークの紹介状が必要です
日給月給制
168,000円〜 175,200円
25歳以下

新豊橋駅改築、軌道線LRV導入間近、ICカード導入予定!
いま豊鉄がアツイ!
やっぱり豊鉄がナウい!
食券販売機を自動券売機として使ってるのがクール!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:06:22 ID:IlejLHQ7.net
>>180
いなりは弁当だよ

>>186
うまいよねぇ
あれは弁当用の御稲荷さんだと思うけど

うまい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:52:43 ID:eDNhqqYg.net
全国各地の有名いなり駅弁食べたが、ここのが一番口にあった。
駅弁としては安めだし。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:42:43 ID:ZZnUT5c5.net
わからん。
俺は広小路生まれ西松山育ちの豊橋っ子だけど旨いと思えない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:41:46 ID:Bg5jvAjk.net
>>190
君のカーチャンが料理上手なだけだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:30:49 ID:oarfGpB+.net
遠回しにいやみを飛ばされた気がする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:35:55 ID:fsGRcGkP.net
名駅の名鉄地下の壷屋の方が、
5個セット300円くらいで売ってたりしてお値打ち。
(時間経ってるやつみたいではあるけど)


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:05:01 ID:cW7mb/cS.net
結局ここは稲荷か手筒花火しかないということでFA?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:03:07 ID:2DUUIsvx.net
>>190
たしかに地元での評判は悪いと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:29:00 ID:xugBZKX/.net
稲荷は食べたことないが、普通の弁当のレベルは低過ぎ。
手筒もこの値段でこのお味!?という驚愕の体験。

もし不味かったらと思うと、稲荷にもなかなかチャレンジする勇気がでない。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:26:34 ID:Ms31+yjr.net
駅弁大会で稲荷買ったことあるけど、まあ普通と思った。
手筒も大したことないの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:01:00 ID:Q6/B0S3a.net
栄三越の地価にも壺屋あるけどおいてあるのって
駅弁の稲荷と一緒ですか?教えてエロい人

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:47:56 ID:qaAM7Mfb.net
同じだよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:11:17 ID:z/O2ByBj.net
>199
サンクス。親父が「豊橋の駅弁稲荷」が好きなので今度手土産
にするyo

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:17:47 ID:Hr05pYuf.net
>>195
だよなあ。なぜかよその人の方が喜ぶな。
うちの母親も生粋の豊橋人なんだけど壺屋のいなりの話を出すとあれが美味しいって聞くのが凄く不思議だって言うな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:37:57 ID:gbl7X+8S.net
>>201
おいなりさんは出身地で味付け・好みかわるからねえ。
京都人だけど、豊橋出張の次いでで今日初めて食ったよ。
関東風よね。
壺屋のきしめんも駅食いしたけど、おつゆが黒くて関東風だね。
名古屋は関東圏の味付け好みかと思ったけれど、地元の人が首をかしげるくらいなんだから、違うのか。
地元京都駅弁の萩の家のおいなりさんの方がおいしいと思うけど、壺屋も仕事のクオリティーは高いと感心させられたよ。
さすが名物。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:06:09 ID:9/TQK4SG.net
俺の名古屋の知人は名古屋はむしろ関西風の味付けなのに、
なんでインスタントうどんは関東風のばっかりなのか不思議がってる。
関東風の味付けって甘みが強いね。あなごとかも砂糖やみりんを多めにして煮るし。
食文化の違いなんだろうなあ。
ただ豊橋って関東と関西どっちなのかよくわからない。個人的には甘みより塩気が強いって印象。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:16:17 ID:bsnrl/0L.net
まあ確かに味の好き嫌いはともかく、壺屋のいなりは丁寧な仕事してるよな。
ただ稲荷以外がちょっとな・・・・。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:41:01 ID:BSnG6r/w.net
壺屋弁当部
値上げして以来買ってない
手前を右に折れて500円弁当買って改札に入ってる
あるいは598円の寿司パックな
この大不況時代で
新幹線の中で食う昼食駅弁に
1000円超の値付けするってのは信じれん
中の人
売上激減だろ
自分で自分の首を絞めてんだよ
気付よ
いい加減
弁当部

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:19:09 ID:sUc1PqXK.net
糞スレage

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:08:53 ID:gIb53/gf.net
壺屋の稲荷は甘ったるいだけ

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200