2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バター】スプレッドについて語るスレ【ジャム】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:14:52.09 ID:WB7tmpTY.net
いろんなメーカーから出ている
バター、マーガリン、ジャムなどについて語りましょう

自家製スプレッドのレシピも教えてください

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:56:45.84 ID:9AdzIU6W.net
明治乳業のクリーミースムースって
発酵バターですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:41:40.17 ID:9+kyvUxg.net
発酵バター馬鹿にしてるのかこいつが馬鹿なのか
どっち?両方?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:08:05.23 ID:wP7uadD7.net
>>246
ブチ切れやないですかw
両方だよきっと。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 23:58:41.81 ID:HXKCv2CT.net
>>241
それカヤジャム?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:25:06.88 ID:PvmfA06M.net
>>248
ただのココナッツジャムだよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:20:23.03 ID:2SR3DVJM.net
明治乳業のクリーミースムースって
発酵バターですか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:34:40.71 ID:doTXtMIo.net
アヲハタまるごと果実って、ほんとに砂糖不使用?
普通に甘いんだけど・・
ほんのりじゃなくてしっかり甘い

あんずを買ってみたけど、自分で砂糖無しでつくったらあんな甘さには絶対にならない
りんご果汁が入ってるみたいだけど、りんごの甘さでこうなるのかなぁ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:11:29.23 ID:7NSjwdfl.net
りんごバター、期待しすぎたのか水っぽくてイマイチだった

>>251
もしかしたらキャリーオーバーで糖分が添加されてる可能性もある
ただ、アヲハタが使ってるりんご果汁のことは知らないけど
アオレンや余市のりんごジュースは糖分無添加なのに激甘というくらい甘いよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:05:34.54 ID:xw+UMaNp.net
煮詰めてるんだし果汁は加えてるらしいし
甘いのは不思議じゃない
精製した砂糖を使ってないだけ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:38:29.65 ID:MXfwu08P.net
>>252
りんごバターって長野の?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:44:08.90 ID:ao1a0VaN.net
>>252
>>253
なるほどー
もっと薄甘いのかなと思ってたのだけど、しっかり甘みがあるし
りんごっぽい風味は感じなかったから不思議だなと思って

りんご果汁の濃縮した甘さなんだろうねきっと

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:20:10.59 ID:ugfew3VI.net
>>254
そう、ツルヤオリジナルの
予想以上に添加物も入ってたし、悪くはないけどまた買いたいかと
聞かれたらウーンとしか言いようがないw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:02:04.74 ID:iYMnaeKr.net
明治乳業のクリーミースムースって
発酵バターですか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:15:55.60 ID:qWZIwW7L.net
バターでもないと思うが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:25:34.57 ID:GocWLzMD.net
http://shop.maruwayushi.com/products/detail.php?product_id=60
http://www.marinfood.co.jp/product/margarine/post-104.html
http://www.kasei-shokuhin.co.jp/product/kyushoku/kyushoku01.html#K1-01
http://item.rakuten.co.jp/morozumi-jam/10000025/
http://item.rakuten.co.jp/morozumi-jam/10000022/
http://item.rakuten.co.jp/morozumi-jam/10000019/
http://item.rakuten.co.jp/morozumi-jam/10000026/

訳あってこれらが大量に手に入ったから消費に困ってる。
毎朝パン。塗っても塗っても減らんぞ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:00:32.76 ID:pOyZyQrQ.net
>>259
小分けジャム類はちょっと魅力的w
隣近所や友人にあげるってのはナシか?
マーマレードなら煮込み料理に入れるとか
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/7418290.html

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:53:35.67 ID:ihbk3OuN.net
>>259
どんなわけ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:29:57.52 ID:V6Xws24y.net
給食思い出すわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:41:31.26 ID:TD9U0A+9.net
明治乳業のクリーミースムースって
バターじゃなかったら、
何なんだ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:30:55.60 ID:E5tXydW8.net
植物油を固めたものに生クリームを加えたものと想像できます。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:16:22.48 ID:TzoLRMm7.net
>>261
福祉関係の事業施設で催しをやろうとしてたんだけど
事前に諸般の事情で話が全て流れたから備品やら発注品やらが宙ぶらりんになってしもた。
ジャムやマーガリンは山分けしたんだけど皆もらいたがらないから箱でもらってきた。
マリンフードマーガリンよりアルハユニソーヤマーガリンの方が塩気が薄いぶん甘味が強い、とか比較ができるw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:34:27.64 ID:wEw6xcbv.net
大ざっぱな予算の使い方してんなあ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:43:14.69 ID:seN/sm2G.net
>>265
アルハユニソーヤマーガリンいいなぁ
それ妙においしいんだよね。シンプルなコッペパンとか食パンに塗って食べるの好き。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 07:49:50.22 ID:sV625CRV.net
デキシーのピーナツクリーム、パッケージ変わったと思ったら中身もチープな味になってた。
前のが好きだったから残念です。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:59:39.68 ID:SsB5Nto9.net
>>259
フレッシュマリンマーガリン懐かしいな!
給食で出てきてトーストも何もしない食パンやコッペパンに塗りたくって食べてたよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:36:15.73 ID:j/hmfMPx.net
ツルヤのりんごバターとバジルソース貰った〜!
レモンカードがなくなったら開けたいんだけどなかなか減らない…
でも美味しいよレモンカード

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:30:49.78 ID:OihJueZn.net
甘めのピーナッツクリームで至福の朝食うんまぁ(´ω`*)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:29:59.02 ID:/rfL852L.net
近所のスーパーだとソントンのFカップシリーズ カスタードだけ30円くらい高いんだけど定価も高いの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:44:36.79 ID:cjP/E4HE.net
バターとマーガリンとでは
どちらが体に悪いですか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:02:17.94 ID:DNtmOXFd.net
>>273 マーガリン
ボンヌママンのマロンクリームを買ったけど、いまいちだ〜。山崎のマロン&マロンに味で、負けてる!?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:50:51.17 ID:9OPS8MmC.net
ドンキホーテでソントンのカスタードクリームが90円で売ってたからまとめ買いした

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:35:53.15 ID:4/W3Y8ME.net
>>273
今はバターよりトランス脂肪酸含有量が少ないマーガリンがあるよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:08:25.54 ID:E2HQzcCo.net
ロータスのスプレッドどこにも売ってなくて辛いです

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:53:20.90 ID:FkizGvN3.net
>>277
成城石井ならいつでもある

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:35:18.90 ID:nCkKJKBj.net
>>278
本当!?
出来たらどこの店舗か教えて下さい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:12:52.09 ID:6M4vQrKm.net
ソントンのパンにぬるホイップクリームミルクって美味しいですか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 06:05:55.55 ID:Uv+uCCd3.net
スドーの紙カップのマーマレード使ってる。値段のこと考えたら十分すぎるくらい旨いよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:55:39.88 ID:FGe/92XQ.net
カンピーのふんわりホイップ黒豆きなこ美味しい
超オススメです

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:15:20.14 ID:jt5jqIdu.net
ソントンのリンゴジャム買ってきた!!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:05:56.07 ID:fBkmJkPR.net
ソントンはメープルスイートがおいしい
塗ってからトーストするチョコホイップもおいしかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:20:44.62 ID:jt5jqIdu.net
メープルスイート次買ってみるね!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:17:34.04 ID:IK3aJOIz.net
ソントンのカスタードはちょっと固めだからカップのままよくかき混ぜると塗りやすくなるし空気を含んでなめらかになる気がする

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:05:53.28 ID:+vqjwdrJ.net
イオンで売ってたピーナッツペーストにハマった!
粒入りでスキッピーよりも味が濃くて香ばしい。
やっぱり千葉県のピーナッツは旨いな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:54:21.49 ID:3JCK/l1P.net
レモンマーマレードっての食べてみたい
自分で作ったほうがいいかな…?甘さ調節できるし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:52:28.60 ID:UKWq9kAv.net
たまにバターつけると、やっぱりおいしいな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:07:49.70 ID:ZfaY8Twi.net
イオンは不買

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:49:14.82 ID:bUKq6SrB.net
うむ、怖くて食えん無理

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:10:53.14 ID:8SiQ0xGF.net
トップバリュじゃなきゃ大丈夫では?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:23:48.10 ID:5ZjZtzNz.net
商品管理さえあやしい
最早イオン使わないことがベストだと思ってる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 06:44:03.49 ID:ugkXwr2l.net
国産材料で砂糖無添加のジャムって無いね
サンクゼールで三種類だけ見付けたけど…
甘味の少なかった江戸時代や戦後の混乱期じゃないのだから、何にでも甘味料入れようとするのいい加減やめて欲しいわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:41:41.12 ID:8j07bD4T.net
>>294
砂糖入れないと、ペクチンと上手く反応しなくて固まらないとかあるのよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:59:42.02 ID:hSHzYW5v.net
アオハタので砂糖使ってないのあるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:24:07.21 ID:Nw//5Ds5.net
アオハタは中国産果実使ってるからちょっと…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:45:57.86 ID:aAwfYHI4.net
中国産がメインってことでもないし。
https://www.aohata.co.jp/mc003_product/essence/feature01.html

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 06:25:33.39 ID:TF6bIx3v.net
思いっきりメインって書いてありますが…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:21:31.93 ID:EOFUuUwH.net
イチゴを避ければ良いのかな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:50:31.96 ID:i8kOaBfM.net
アヲハタのイチゴジャムなんて一番売れてんじゃん
つまり一番厳しいテストに合格し続けてるって事だね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:34:03.73 ID:3AhzyCdV.net
世界的な大企業ですら偽装やら異物やらで頻繁に騒いでる訳で
はっきり言って自主検査とか全く当てにならないわな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:07:29.54 ID:dC96TeW+.net
いや、それこのスレと何のカンケーも無いから

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:20:50.75 ID:1eQVMdOz.net
関係あるよ
食品業界の問題だし

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:30:33.86 ID:HgphlIZV.net
あちこちのスレで産地産地うるせぇんだよ
このスレである必要全く無いだろ

何処のを買おうが選ぼうが個人の勝手なんだよ
ニュー速から出てくんなネトウヨ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:43:33.72 ID:ytDhih/b.net
イチゴジャムよく買ってたんだけどもうやめた。今後はブルーベリージャムにするわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:28:52.43 ID:cwBef2fI.net
何でブルーベリーにするの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:41:35.03 ID:tnr2qtLI.net
北米産だからじゃ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:52:38.86 ID:oW0NSNFr.net
カルピスソフトやっぱり買いに行けばよかった

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:14:27.01 ID:qVR7bQtD.net
パンに塗る餡子を買ってみたんだがこれはだめだ。滑らかさが無くてのびが悪い。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:56:56.68 ID:I24LEwMo.net
グレープフルーツのジャムがうまかった。程よい酸味が良い。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:55:26.43 ID:J1frlySu.net
成城石井でココナッツジャム出てた。
待ちに待った登場だ!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:07:02.53 ID:85J2zeCC.net
スドーの紙カップのジャム。イチゴとかピーナッツクリームとかの6種類。
先月半ばから店頭から消えだした。
なぜ消えたのかを問い合わせたら、「9/1にリニューアルしたため」と。

とかいいつつもサイトの画像が9日になってやっと差し替えられて、
ロゴがアルファベットになって、内容量が150gから135gへと減らされた。

いまだに消えたままで、入荷してない所もあるんだがな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:12:12.51 ID:KPP/lBMf.net
容量へるのか
スドーじゃないとこの買うしかないな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:39:03.39 ID:wK/sgI9m.net
>>287ってどこのメーカーのかわかるでしょうか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:39:17.17 ID:Kcswk62l.net
ココナッツオイルも仲間に入れてあげれば

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:37:19.06 ID:+6V+BB1P.net
くるみバター旨すぎる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:40:17.70 ID:V+I6eov2.net
アオハタ?の洋酒使ったジャムがワゴンに入ってたので買って来た。
まだ食べてないけど楽しみ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:23:42.65 ID:AKEz7iQM.net
酸味料やペクチンを使ってない分値段が高いGWいちじくの手造りジャムがうまいよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:37:26.29 ID:e6FBB6Y+.net
ttp://www.oita-tabito.jp/SHOP/4510978300157.html
こんなのもあるけどクエン酸使ってるな
砂糖と果肉だけってのはなかなか無いね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:42:22.12 ID:3PQXNc62.net
アヲハタのクリスマスプレザーブ・ラムブラウン
個性的な味だけれど、たまに食べるには斬新でいいかも

貰い物だけど、菓子sパトリーのミルキッシュジャムは美味しかった
練乳っぽいと言われればそれまでだけれど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:11:38.58 ID:cgn6c3XY.net
アヲハタ アフタヌーン
ブルーベリージャム with ブランデー
粒がはっきりしていて汁はさらっとしている
ぜんぜんお酒って感じはしないけど、いい香り
隠し味的にいい仕事してるのかな?

同シリーズ
いちごジャム with ラム
こっちはもうほぼほぼ普通の苺ジャムっぽいけど
やっぱり隠し味的にラムが仕事してるのかな
例えばメルティキッスのラムレーズンとかに比べたら全然ラムわからない

どっちも普通においしかった
もっと鋭敏な嗅覚&味覚の人の感想も聞いてみたいw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:29:06.33 ID:FL/tX0SA.net
>>322のどっちもおいしそうだなあ
でも丸ごと果実のオレンジ買っちゃったからしばらく買えないや
マーマレードほど苦みはなくておいしかったよオレンジジャム

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:28:27.75 ID:Hs8Egy+/.net
給食のマーマレードはまずかった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:32:52.45 ID:Yvugk3hN.net
沢屋のラズベリージャム。採れたラズベリーを家で煮詰めたかのようなフレッシュ感。
あまさも嫌味がない感じ。本当にさわやか。

ブラックベリーも一緒に買ったけど
ブルーベリージャムのモソモソ版…個人的にオススメしない。


ちょっといいジャムを、焼きたてのイングリッシュマフィンにつけて食べると本当においしいよね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:47:10.02 ID:VABy5o7K.net
残念なことに市販されてるジャムのほとんどは酸味料やペクチンが入ってるんだよな
作れない人にとって手作りジャムは貴重だよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:45:17.54 ID:H2nSlA8l.net
酸味料もペクチンも全然気にならない自分は少数派なのだろうか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:01:56.08 ID:cpRoJHuA.net
>>327
自分もそんなに気にならない。

ジャムなんて簡単なものだと果物と砂糖を水で煮つめるだけで出来るのに。
どうしても気になるなら手作りしなよって思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:19:01.79 ID:SZekffhf.net
一度大量にもらいものの大きなミカンがあって困ったんで
テキトーに中身取り出して砂糖とチンしたことがあったけど
焦げたり固形のままだったり色々と悲惨なことになった
食べたけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:55:38.14 ID:+7QAm+q5.net
柑橘類は中身より皮を使うイメージあるな。
少量しか作ったことないけど鍋で煮るだけで小一時間ほどでてきる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:47:52.67 ID:qJUjUFmf.net
富澤商店のネーブルオレンジジャム
なにこれすごく美味しい!
甘さ控えめ果肉たっぷり

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:43:04.55 ID:5udJf6qI.net
みかんジャムつくろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:55:14.59 ID:L7/I2Ek+.net
すみません、以下の商品って味に違いありますか?

http://si.wsj.net/public/resources/images/MK-BZ917_SKIPPY_G_20130103165118.jpg
http://zigsow.jp/img.php?a=a&w=480&h=480&filename=mi_104710_1422058880_1497551614.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:30:33.00 ID:z0ktJVjr.net
ココナッツオイルはだいぶ熱は冷めた分入手しやすくなったぜ
自分が今まで食べたココナッツオイル

ココティエ→初めてのココナッツオイル香りはちょっと強いが油はサラサラであっさりしている

正栄食品→香りはココティエとほぼ同じだが、ココティエより若干油っぽさを感じる

創健社→香りがダントツに強く正栄食品同様若干油っぽい

セシル→まだ食べてはいないが香りがダントツに弱い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:07:10.55 ID:JKG82cdQ.net
>>333
両方とも裏書き見てみ?
食塩とか色々入ってるかもしれなから味の違いはあると思うよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:23:08.15 ID:ua72Q1l3.net
ココナッツオイルには発酵したクセのある臭いや酸っぱい臭いのヴァージンココナッツオイルもあるから当たり外れがわかりにくい油なんだよな
ゴールデンハーベストのココナッツオイルは発酵臭くて残念だったわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 04:03:44.90 ID:DuWGRpI6.net
マヨ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:57:37.09 ID:p96w1jj4.net
今やココナッツオイルはバターやマーガリン替わる主役だよ
そんなココナッツオイルは製法によって風味や味わいが違うとか
熱風で乾燥させてから搾るドライ製法は香りが強くローストっぽいのが特徴で油はこってり目なのが特徴
対するウエット製法は生の果肉を搾るのでココナッツミルクを分離するため遠心分離法と発酵分離法に分かれ遠心分離は香りが控え目で油はサラサラであっさり目発酵分離は香りが強くフルーティで油もややこってり目である

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:16:47.03 ID:uI9qnhhd.net
アヲハタのビターママレード、美味しいけど皮が大ぶりで食べにくい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:00:05.53 ID:dG4tQOb2.net
イケアのエルダーフラワー入りマーマレードがなかなかうまい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 22:39:22.26 ID:uI9qnhhd.net
>>340
いいなぁ!エルダーフラワーって、花が入ってるの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:03:53.80 ID:dG4tQOb2.net
>>341
エルダーフラワーウォーターが入ってる。
スウェーデンでよくデザートとかに使うらしい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:18:29.74 ID:uI9qnhhd.net
>>342
レスありがとう。
近所にIKEAないんだよな…今度出先でチェックしとくわ!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 07:55:22.89 ID:l2660BvY.net
トーストにソントンのリンゴジャムとカスタードクリームを半々に塗って2つ折りにして食べると美味しい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:24:06.14 ID:IweoB+xh.net
瓶ジャムは冷たいからな
手作りの温かいジャム味見すると戻れなくなる

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200