2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バター】スプレッドについて語るスレ【ジャム】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:14:52.09 ID:WB7tmpTY.net
いろんなメーカーから出ている
バター、マーガリン、ジャムなどについて語りましょう

自家製スプレッドのレシピも教えてください

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:20:54.38 ID:QnjzeSy3.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:43:51.58 ID:62LjIcv0.net
>>322>>346いいなあ…
うちの近所じゃどっこも売ってない
イチジク好きだから普通のイチジクジャム食べたらおいしかった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:55:46.61 ID:RvNWRtW+.net
>>348
買ったのは去年の11月頃なんだ
もう近所では見かけないけど、今年に入ってどこか出先でみかけたから、あるとこにはまだあると思う
ネットなら買えるかもしれないね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:47:32.40 ID:n9NRfvGt.net
よつ葉 パンにおいしいメープル&バター
トーストが進んじゃって困る

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:21:41.74 ID:Zd89Jely.net
ピーナッツジャムでオススメあったら教えて!!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:48:05.43 ID:kHFZJb2O.net
ピーナッツのジャムは見たことないなぁ
ピーナッツバターならあるけど…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:55:39.70 ID:Zd89Jely.net
ピーナッツバターかも。
スキッピーとかスーパーにあるっけ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:50:19.17 ID:mVeQMYcv.net
>>353
あるよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:09:25.67 ID:mVeQMYcv.net
>>353
富澤商店の黒豆きなこのピーナッツバターおいしいよ
うちは近くにあまり大型店ないから、逆にピーナッツバターと言えば見かけるのはスキッピーばっかりだね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:17:52.49 ID:qjgrEaM1.net
http://upro.pics/detail/id:z5orISpML5
たまたま画像で見かけたキンモクセイとサクラのジャムがめちゃくちゃ綺麗で気になるんだけど、
どこで買えるか知ってる人or食べたことある人いますか?
花のジャムおいしいのかな…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:12:41.80 ID:yy79j0Ax.net
>>356
手作りっぽいね
キンモクセイは一つ間違えるとトイレの消臭剤食べてるみたいになりそうだから作るの難しそう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:07:44.50 ID:Y02RIxBu.net
香りってだんだん強いのに慣れるみたいなとこあるから
おいしいと思って食べてる人のも他人が食べたらきっついとかあるかもね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:05:17.27 ID:jT7yoGfm.net
バラジャムは美味しいからキンモクセイやサクラもそんな感じかと思ったけど、金木犀はたしかにキツそうかも

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:53:48.16 ID:OvYpDo1l.net
タマモクセイ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 01:55:06.70 ID:wumuSEgb.net
アヲハタ量減ったのか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 03:47:33.44 ID:G975RhWs.net
>>361
カンピーも850グラム瓶が780グラムに減った。中瓶なんか昔は400グラムだったのに300グラムにまで減った。
カップジャムもソントンは1割減。スドーやカンピーは維持かな。
まあ、マーガリンもかつては450グラムが標準だったのに今は300グラム、別ブランドでなくてメイン商品’(ダッシュ)ぐらいの付加価値商品だと280グラムとかだなあ…。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 03:55:03.99 ID:G975RhWs.net
>>362
あ。カップジャムで減ったのはスドーか。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:24:14.82 ID:AeTUaph5.net
>>362
>新容量
>お客様に気軽にいろいろな味を楽しんでいただき、また、開栓後おいしいうちにお召し上がりいただけるよう、内容量を見直しました。
アヲハタのコピペなんだけど一体何を言ってるんだろう?と一瞬理解に苦しんだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:02:21.11 ID:gf+GtK73.net
値下げもしてるんだろ?
でなきゃ正当化してんじゃねえ、黙ってろ、だけどw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 01:18:50.57 ID:VS4dAzBN.net
>>365
パン塗り物じゃないからスレちだけど、某社ドレッシングは減量の時に定価も下げたけど実勢価格は据え置き状態だったわ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:52:54.82 ID:XpGCUy6q.net
アヲハタの桃のやつ
ヤバうま

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 00:48:17.69 ID:b6z1Ia4J.net
あれはうまいな
桃缶やないかと思った、マンゴーもうまかった
ブルーベリーはそうでもなかった
ブルーベリーはもう大概のやつ食べてるからかな
結局材料が珍しいだけなのかもしれんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 01:20:50.84 ID:dMpORRqR.net
あまり好きじゃなかったのにナゼかマーマレードを買いに行った
どうせそんなに食べないからソントンのカップでいいかと思ったけど
隣にあるセブンプレミアムの瓶マーマレードを買って帰った
ちなみに製造はソントン
苦味が気にならなくて酸味があって好みの味だった
逆にあの皮の苦味が好きな人には受けないかもしれない
これを機にいろいろマーマレードを食べ比べてみたいと思った

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:00:01.80 ID:NjevmFii.net
マーガリンの危険性!病気の恐れからアメリカでは使用禁止に
http://kireinasekai.com/ma-garin/

◇トランス脂肪酸を減らす敷島製パン(Pasco)
◇全然減らさない山崎製パン
http://www.mynewsjapan.com/reports/2128

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:01:25.86 ID:NjevmFii.net
>>370

パンを作るときマーガリンを入れるな
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bread/1137598604/


パスコから遂にマーガリンを全く使わない食パンが登場!
http://www.pasconet.co.jp/chojuku/lineup/pro07.html

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 20:06:12.03 ID:2FrpizFf.net
アオハタのオリジナルのマーマレード
売っていなくなっちゃったね・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 04:05:34.01 ID:8TQXVtH7.net
ソントンの黒ごまクリーム、安いのにおいしい
他メーカーの黒ごまクリームはどれも高いし、まだ試してない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 09:43:19.36 ID:r7ANdRyP.net
成城石井のココナッツジャム
今年はひっそり始まったけどずいぶん量が減ったなあ…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 00:32:03.43 ID:O5aKOJ43.net
油脂はバター マーガリン ココナッツオイルなら味はダントツでバターだが、健康的なのはココナッツオイルだよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:18:06.94 ID:DIklm3Oj.net
ココナッツオイル高過ぎて味がわからんが
本当に健康的なのかなあ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:18:43.04 ID:DIklm3Oj.net
確かあの手のって極端に酸化しやすいはずだけど
スーパーの裏とか蒸し暑い倉庫で放置されてるぞ
場合によっちゃ直射日光に晒されてる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:47:30.44 ID:EreZQMjk.net
ココナッツオイル、最初から固形で安定している飽和脂肪酸で
天然モノは、最初から固形なので水素添加で塑性を出す必要は無く、
トランス型は殆ど含まれないし、構造も安定して酸化されにくい
ただ、アイスクリームのような粘りを出すため水素を添加したり、
消毒のため熱処理すると、どんな植物油でもそうだけど、トランス
型ができてしまう
そういった処理をしていない、未精製のバージンオイルを使うのが良い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:42:53.33 ID:XKomP9Ct.net
バターはコレステロール マーガリンはトランス脂肪酸だもんな
そのどちらも含まないココナッツオイルは素晴らしい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 16:43:40.54 ID:ZOTV5k0Z.net
バターに合うのはハチミツだな
アカシアとバターは最高の組み合わせだぜ
ハチミツバターもアカシアと混ぜてるのが多いしな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 18:51:00.63 ID:UqvRT3Ly.net
>>379
今のマーガリンはバターよりトランス脂肪酸の含有量が少ないぞ
その比較で言えば、バターはコレステロールとトランス脂肪酸だ!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:03:18.58 ID:aAgG/FWk.net
ハチミツバターって食べたことないな
ハチミツにバターは最高だけどな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:02:16.49 ID:Wv+d800m.net
>>381
あまり日本のメーカーのマーガリンでトランス脂肪酸減らしましたって話聞かないけど
具体的にどの商品?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 10:24:52.95 ID:XfLJpKc0.net
下記の数字は、現在のモノで、7〜8年前だとこの10倍くらいある

<雪印>
ネオソフト  0.8%
ケーキ用マーガリン 0.6%
バターのようなマーガリン 0.6%

<明治>
ヘルシーソフト  0.3%

<小岩井> ← 小岩井はトランス脂肪酸が注目される前からこの数字
ヘルシーマーガリン  0.1〜0.3%(何故か検査機関で異なる)

<ラーマ>
バターの風味  0.1%

<イオン・トップバリュー>
キャノラーソフト  0.3%

<キューピー>
フルーツ&マーガリン  0.4%


<比較対象>
純バター  1.7〜2.2%
生クリーム  1.0〜1.2%
牛肉   0.12〜1.4%(モモ肉は少なく、サーロイン、ハラミは多い)
牛乳   0.06〜0.13%

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:05:21.38 ID:KN+hS+hv.net
やけに雪印だけ多いが
正直者なのかアホなのかどっちだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:10:43.17 ID:ffxOzFsq.net
しかし、どれもこれもバターと比較してずっと低い数値
日本人は、ファットスプレッドなんて少ししか摂取しない
欧米人は、塗るよりスライスチーズのように「置く」からな
日本人は、以前の5〜10%だったとしてもほぼ問題はない

注意すべきは肉なんだよね、牛肉と羊肉(ラム、マトン)
マーガリンは、例え昔のように5〜10%の含有率だとしても、
実際に食べる量は10c前後だが、肉は100c単位で食べるから、
摂取されるトランス脂肪酸の量は無視できないことになる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 04:31:51.27 ID:utao1xoh.net
それにしても
脂って不飽和か飽和かどっちか入ってるんじゃなかったっけ?
あっち減らしたらこっち増えるとかならないの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:08:38.21 ID:lZFq8u60.net
>>387
そう、結局は脂肪の総摂取量が一番問題な訳で、
その中で飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の摂取量は、トレードオフの関係
これらの脂肪酸の中で、トランス型は人間の健康に悪影響を及ぼす
可能性があり、それが人工はダメで自然は大丈夫とかはまだ未証明だし、
どっちも悪影響には違いないという研究もある、どのみち、脂肪の
摂りすぎは、人間の健康に害があることは、既に証明されてるから、
脂肪の摂取は必要最小限に、そのうちトランス型はできるだけ少なく
それが今のところ我々が取り得る最良の対抗策なので、バターは
止めてトランス脂肪酸の含有率が低いマーガリンに変えるべき

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:53:51.73 ID:mff2NsMw.net
150gのスプレッドってどれぐらいで使い終わりますか?
1日食パン2枚に使う予定です

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:32:14.69 ID:G4xpiNj8.net
ピーナッツクリームなら1食で食べちゃいます

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:27:13.50 ID:eOy4JTuv.net
150g丁度十日ぐらいで使い終わりました

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:36:49.33 ID:dsmt83w1.net
はちみつとバターの組み合わせが一番旨いよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:16:28.00 ID:eL7DPX4l.net
ジャムよりはちみつのが好きだな
オススメはアカシア、ミカン、菩提樹、リンゴだね
バターかココナッツオイルとも愛情がいいしな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:41:15.74 ID:edeAvKRs.net
久しぶりにカンピー アーモンドトーストスプレッド見たよ
思わず3個買ってしまった。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 23:45:18.39 ID:GwG2AQ0W.net
イギリス旅行でマーマイトにはまった。
塩っぱくて発酵食品特有の旨味が凝縮されてる。
海苔の佃煮から磯臭さを除いたみたいな。
バタートーストに薄く塗るとタイヘン美味しい。
お試しあれ。

きっとアツアツのご飯に載せても美味いと思います。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 13:08:54.28 ID:X59D55nU.net
ソントンのピーナッツ・カスタードクリーム・リンゴ(シナモン入り)をローテーションで順番に買ってるわ
たまにスドーのつぶあんジャムも買うけど

一番コスパ良いのは780gのカンピーのストロベリー・マーマレード・ブルーベリー(398円+税)買うのが良いんだろうけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 02:13:48.53 ID:cgQo3WOm.net
ソントンはチョコクリームもうまいよー
カスタードはスドーの方が好みかなぁ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 05:48:35.47 ID:u0+86Bhn.net
スドーもカスタード出してんのね
近所には売ってないけど…

チョコまだ食べたことないから買ってみる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:08:27.39 ID:cgQo3WOm.net
すまん、スドーのチョコクリームだったw
カスタードはソントンの間違いだ
スドーカスタード無かった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 09:08:26.44 ID:u0+86Bhn.net
>>399
俺も書き込みして調べたら無かったからアレ?と思ったw
まぁソントンのチョコは今度買ってみる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:59:46.61 ID:K3cMwm4Q.net
カンピーのママレード、今一つだった。やはりカンピーは3流メーカーだな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 11:17:11.48 ID:0F5okEpe.net
アヲハタのまるごと果実シリーズのいちじくが好きすぎる
あれを食べるためにパンを買いたくなるほど好き
そのまま食べてもおいしいくらい甘味あっさり

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 11:34:14.95 ID:EHv7ad6k.net
>>402
あのシリーズおいしいよね
前にあんずを買って、そのままモリモリと食べてしまい後悔したけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:39:19.07 ID:5b7Y36Fb.net
>>402
スーパー行ったらそのシリーズ3種類置いてあったがいちじくもあんずも無かった・・orz

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:49:00.91 ID:5b7Y36Fb.net
パン用のスプレッドってわけではないんだが
>>395にノせられてカルディでベジマイト購入するついでに
冷蔵のアーティチョークとアンチョビのペースト買って来て食パンにつけて食べた
うまうま

もっとパン用ではないんだが・・
キューピーディップソースがスーパーのワゴンに入ってたので買ってみた
アボカドメキシカン味を開封
思ってたよりずっとシャバシャバでドレッシングみたいで驚いた
量も容器の半分くらいまでしか入ってないかな?上の方が水っぽくて
ちょっと濃いのが下に沈んでるみたい
カレー味だった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:51:49.53 ID:5b7Y36Fb.net
ベジマイトも食べてみた
基本的に味噌や醤油のような味なんだが、
その後に、どっかで知ってるような何かの混ざった味、香りがして、なんとも言えない
ビールっぽいような、違うような・・・
危険を感じて口から出したくなる感じではなくて普通に飲み込めるけど
これ食べ物かなあ?とちょっとだけ思う
でもマズーとは思わなかったので、これから色々な方法で消費してみる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 08:14:34.77 ID:aaPZFhQ6.net
バターケースの材質って何がいいの?
酸化し難い材質とかよくわからん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 12:36:59.75 ID:uuLZ7WHh.net
>>404
パンに合わないかもしれないけど、白桃もうまかったよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 06:42:32.70 ID:YaIEvKZ1.net
キューピーディップソース
サワークリームオニオンとチーズフォンデュも開封
これらは、しゃばしゃばではなくて、だいぶもったりしている

単体のスプレッドとしては味が濃すぎるかもしれないけどサンドイッチなんかには使えるなーと思った
まああたりまえか
コスパ的に微妙かもしんないけどね

>>408
ありがとう
いずれ買うかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:51:01.92 ID:orjGXxeb.net
アオハタのクリスマスプレザーブって、めっちゃ高いけど買う人居ますか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 13:19:10.19 ID:sZBfESpz.net
アオハタの「塗るテリーヌ」ってシリーズに「広島産牡蠣」があって、
へーっと思ってたんだけど、買ったジャムの瓶を眺めてたら、アオハタって、
広島の企業だったのね。知らんかった

>>402
買ったよ!通販で!
思ったよりも大きい瓶だった
だいぶ固形が残ってる感じを想像してたけど、意外ととろっとしてて、
ところどころ固形っぽいのもあるね
そして砂糖不使用だからか水分もある
しかし甘みは充分にあってすごい
ちょっとネガティブに受け取られそうな風味もそのままあって
正直な味だなーという感じ
ドライフルーツの無花果とも生の無花果とも違うね
半分食べたけど残りをどんなパンに塗って食べるか考え中

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:42:31.00 ID:y6QoCFv4.net
アヲハタ 塗るテリーヌ 黒と緑のオリーブ

オリーブの香りがいい感じ。これ好き

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 17:49:18.68 ID:3dJiT2TC.net
アヲハタ 塗るテリーヌ 牛肉の旨み引き立つビーフペースト
要するにコンビーフをとってもなめらかにしたような感じ
焼いてない普通の食パンによく合う
うまうま

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 11:22:01.56 ID:0IbRo8Tm.net
ポークレバーのペースト(缶詰)を人から貰ったんだけど、
パンに塗って合うかな、誰か食べた方いますか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:04:18.28 ID:uYPdWm0+.net
普通に合うと思うよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 08:11:14.37 ID:tDz8DE/s.net
2日にデパートで食品売り場の福袋買ったら、
フランスから輸入されたカマンベールがあった
パンに乗せて少しだけ焼いたら、トロトロになって
濃厚なミルクの風味で美味かった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:32:33.21 ID:TVdjQfJx.net
【BS11:ドラマ】 <大都会 PARTV>放送時間:毎週火〜金曜日 よる7時00分〜7時58分(木曜日:7時00分〜7時57分) #bs11 http://www.bs11.jp/drama/daitokai-3/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:50:21.90 ID:X8eEUyMl.net
ジャムとかって夏場の暑い中でも常温で保存しといて、未開封であっても、中身が腐ったりはしないですか?
しかも紙パックで保存料が入っていないタイプのものでも?
賞味期限内だったら、安心して食べていいですか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 05:32:25.02 ID:56SKd0Aq.net
直射日光当たるようなとこだったらどうだろうなあ
ちゃんと密閉はされてるんでしょ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:34:50.65 ID:Xjg2Jg39.net
確か常温って15℃〜25℃のことだったと思う。
夏場の暑い中、直射日光は当たらずとも40℃近い温度だったとこに置いといたら
腐りはしなかったけど色が悪くなって風味が落ちたことあったよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:49:11.71 ID:DtoxC6c/.net
じゃあ夏場は、未開封でもジャムなどを冷蔵庫に入れといた方がいいですか?
開封前は常温保存で開封後は冷蔵保存と書いてあったような。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 10:38:36.73 ID:Xjg2Jg39.net
入れておいた方が美味しく食べられました。
また、開封前から冷蔵しておいたものは開封時常温だったものに比べて
開封後の風味が落ちにくい気がします。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 03:58:39.66 ID:Riq4e1hg.net
夏でも日陰でちょっとひんやりしてる倉庫的な部屋とか
今の住宅にはなかなか無いもんな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 08:56:52.52 ID:QCAaGwXf.net
衛生的な問題は開封しなければ大丈夫だと思うけど、
食品は光(紫外線)と温度によって変成を起こすことがあるから、
暗くて涼しい冷蔵庫の野菜庫などに入れて置くのが吉

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:48:21.65 ID:fPBVgBd+.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 11:24:18.18 ID:MSZLP1RO.net
久しぶりにクリーミースムース食べたら、こんなに味薄かったっけ?
塗っても塗っても味しない
塗りやすいのも手伝ってこれでもか!ってほど塗ってしまった
これパンケーキにこんもりのせてシロップかけたらおいしそうだなあ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 22:22:04.90 ID:XmgFn7BW.net
色々パン屋めぐりをしてみて、クリームチーズって、すげえ安直な感じのアイテムなんだなと思った
塩っぱいサンドイッチにも使えるしベリー系の甘いパンにも使えるし
脂肪のコクが入り、しっとり感を補うことができ、味付けにもなる

POPの説明文読んでクリームチーズ使われてると
ああクリームチーズ使っちゃったんですかふーんみたいな気分になるw

でも袋パンではあまり使われてないよね
保存性の問題?高めの値段でも買ってもらえるオサレパン屋と違って
袋パンだと高すぎる材料なのかなあ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:03:16.38 ID:MuBdnUAw.net
カルディでマシュマロフラフ売ってたのに
代替品置くようになった
パッケージは凄くアメリカなのに、たしかドイツ製

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 10:29:52.20 ID:AT/vp9yT.net
フラフ塗りにくくて持て余してる…

クリーミースムースのチョコ味買ってみた
冷蔵しなくていいチョコスプレッドより安心感あるおいしさ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 17:58:14.19 ID:VX5Fxhgw.net
・ジャムって、なんで瓶売りが主流なの?
・マヨネーズとかケチャップみたいに、瓶→チューブに移行できない何かがあるの?
・機内食で出る、一食用のプラスチック容器は出来るのに、チューブにはできないの?

おまいら、教えてクレメンス。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 20:37:11.00 ID:Q/05+gys.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:47:53.10 ID:P8RCY8E1.net
>>430
たぶん1980年ぐらいに、ハインツのケチャップみたいに蓋を脚にして逆さ置きするチューブ式のジャムがテレビでもCMしていたなあ。メーカーまでは覚えとらん。
20年ぐらい前にも、カンピーがテーブルアラみたいなパッケージで百均用(?)小容量ジャムを売っていて便利だったのになあ。
今も、どこかのメーカー(Sunyoだったかな)がウィダーインゼリーみたいなパックで売っているには売っている。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 18:51:04.80 ID:jfDdOmZ2.net
半固形物が入ってるジャムもけっこうあるからなあ
後始末考えて、必ずしもチューブが便利とは限らないよね
口の広い瓶はすぐすすげるし
瓶の回収ボックスとかある自治体なら、すすいで乾かしてポイはそれほど苦じゃない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 21:33:41.81 ID:tFrZL44S.net
430だけど、

ジジババの握力じゃあ、瓶の蓋を開けるのに苦労するのです。
マヨネーズやケチャップの蓋と、同じくらいの難易度にして欲しいのです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:14:49.56 ID:jfDdOmZ2.net
俺まだ中年くらいの男だけど元々あまり握力なくて瓶あけるの苦手だよw

普通にグッズ使えばいいじゃん
今テコの原理で開けられるやついっぱいあるよ
電動のもあったでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 11:12:13.34 ID:v8rKDBwG.net
ソントンのカスタード糊みたいな味。カスタードホイップ出してくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 20:44:24.51 ID:SXLGC4w7.net
スドーの抹茶あずきが気になる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 21:40:36.93 ID:c1067eVZ.net
マーガリンやジャムよりバター、ココナッツオイル、ハチミツ、メープルシロップ、アガベシロップ、ココナッツシュガーかな
砂糖ぶっかけたり砂糖の塊のジャムよりはいいしな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 22:46:52.61 ID:Vl1wGnLL.net
メープルシロップだの蜂蜜だの、砂糖喰ってるのと何も変わらんのでは

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 14:38:45.20 ID:lfj/A3LB.net
ココナッツシュガーいいね
シナモンシュガーみたいな味なのかな?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 05:53:01.71 ID:LsCqmToH.net
明治から新しくでるバターに混ぜものしたやつ気になるー

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 19:33:05.64 ID:AUpdyITe.net
ココナッツシュガーはカラメルの臭い
ココナッツオイルと非常に合う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 01:01:28.58 ID:Sn80eIGZ.net
>>441
ためしてみたけど、けっこううまいよ
クリームチーズの風味はうっすら程度
塩気があってマーガリンほどじゃないけど塗りやすくて助かる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 13:57:18.87 ID:BlmxVb2r.net
私も昨日食べてみた
チーズっぽさというか酸味や発酵臭があるのかな?発酵バターみたいな?
と、思っていたけどそういうのあんまり感じなかった
塗りやすさはバターとマーガリンの中間って感じ
くせがなくてサンドイッチにも使いやすいかなと思った

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 23:21:53.88 ID:JqiiBiJ2.net
高いよね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 12:59:01.92 ID:jUNz/kkQ.net
うん、高い

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200