2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バター】スプレッドについて語るスレ【ジャム】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:14:52.09 ID:WB7tmpTY.net
いろんなメーカーから出ている
バター、マーガリン、ジャムなどについて語りましょう

自家製スプレッドのレシピも教えてください

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:47:07 ID:B2m7d/EM.net
>>609
輸入品は価格統制をしてるから、あまり
カルディでエシレやカルピスを購入した方が良いかもね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:44:05.70 ID:zIlmQvf7.net
パゲットに直置きバターはたしかに死ぬほどうまいが食ったあとこんなもん食ったら早死するだろうなと後悔する

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:12:50 ID:Ui7VPsls.net
>>611
それは感じたかも
毎日常食はさすがに…と思えたな
バゲット週一1本ぐらいの消費量ぐらいが程々なのかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:13:42 ID:eCurDroA.net
カルピスバター有塩 450g 1299円
買うべきだっだかな?
迷った挙句やっぱ高いと思って見送ってしまった
もっと安く買えたりする?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:31:07.26 ID:6vMEGaBb.net
トラピストバター長いこと口にしてないなあ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 10:24:27.35 ID:bjZ8n4IY.net
>>614
バター犬に舐めさせてばかりだもんなあ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 17:51:33.57 ID:bX491RAL.net
さすが本場のスタンダップコメディアンのいうこた違うや

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 17:55:54.69 ID:+iRHwpk/.net
>>611
デフォでやってる欧米人の健康ってどうなってるんだろう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 18:46:59 ID:0dbfwW20.net
>>617
何千年もバターと肉食い続けてる人種と一緒にはならないだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:35:04 ID:lc6ifHQq.net
スドージャムのメイプルジャムの方がカナダ産純正メイプルシロップよか旨く感じてしまう哀しさ
香料入ってるから本物の淡い香りよりアピールしてしまう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:42:57.99 ID:JbQ0TKrI.net
メイプル超合金さん?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 23:50:21 ID:D+hcXNLr.net
ソントンのジャムだけど、運よく商品入れ替え直前だったらしく旧タイプも買えたから、ブルーベリーを新旧比べて見たけど
やっぱりペクチンのつぶつぶが新しいのは無くなってる
ただのソースになってる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:14:10.97 ID:uUQB0Sg+.net
ペクチン使わんって事はコスト削ったって事でいいわけ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:13:14 ID:UJkh7VC5.net
>>621の付け足し
ジャムだけ口に含んで鼻で思いっきり息したら、新タイプは圧倒的にフレーバーが強かった
香りが物凄く強烈になってた

残念ながらイチゴとオレンジはもう旧タイプ見つけられなかったから比較できなかったけど
チョコもフレーバー強くなってたこと考えると、多分他全部同じカスタマイズされてるんだと思う

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:14:30 ID:UJkh7VC5.net
ところでお前ら、スプレッタブルはどういう評価なの?
これしょっぱ過ぎない?
塩入れすぎだと思うんだけど
香りは良いんだけど、この塩加減強すぎなのが台無しにしてる気がする
これのせいで食べづらい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 00:04:58 ID:C4ONwgnE.net
ググったらオレ好みのキレイな姉ちゃん出てきたけど木村文乃なんやね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 04:46:29 ID:0uOWqqyK.net
味と値段を犠牲にしてまで塗りやすさを取るつもりはないのでスプレッタブルは要らないなあ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:34:12 ID:hz/xAFqB.net
食用油とバターを混ぜて柔らかくすればよい
風味は弱まるけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 13:46:40 ID:WzUJIITN.net
フランス人の真似してたら速攻体調悪くなったw
これは毒抜きしないとな
フランス人はよくこんなんで一生食生活賄えるな
体どうなってんだ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:29:32.81 ID:zx96mDwV.net
スプレッタブルはどっちつかずで中途半端
バターの品のいい濃厚さも無ければチーズの香り高いボリューム感もない
しかも高いのでもう買うことはない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:03:07 ID:MJvmSef2.net
CMの様にオリーブオイルと塩でいいじゃん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:47:08 ID:lkO+T71N.net
ソントンのチョコクリームは、新パッケージになって
チョコの見た目と味が変わったような・・・
見た目は照りがなくなって味は、スドーの紙パックのチョコクリームみたいな味に・・・

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 00:15:47 ID:NEJhkl33.net
>>631
いや、あんなプラスチック味とは違うでしょ
あれよりは全然美味しい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 00:38:38 ID:ezhAnTq5.net
確かにスドーの味に近づいたなw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 22:42:39.35 ID:8A0NVEBC.net
ソントンとスドーの不味さは限度越えてる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 16:55:18.64 ID:GPUaIMOh.net
ソントンのチョコは、不味くなったな
他のメーカーでお薦めのチョコクリーム教えてください

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 17:57:13.04 ID:TsWzK2G0.net
>>585
近所の業務スーパーのスプレッド売り場にはデキシーとラーマしか無かったorz

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:11:05.95 ID:verAGw+Q.net
何だかんだ言ったってスドーの紙パックのが一番美味しいでしょ
反論はないはず

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:14:37.16 ID:TsWzK2G0.net
>>637
そんな事言ったってデキシーとラーマしかないんだから仕方ないだろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 23:28:07 ID:BaJiFNWm.net
>>636
デキシーもまぁまぁうまいけどね、きなこタイプの好きだし、シュガークリームバター風味のがなにげに一番シンプルで飽きが来ない感じでしかも安いし
ピーナッツクリームもなめらかで割とさっぱりで旨かったな、これはカルディで取り寄せてもらったんだけど

ラーマもそこそこ旨いでしよ、少なくともギョムオリジナルのファットスプレッドより

カルディとかもそうだけど何を買い付けるかは店長次第だろうしね
個人的に、近所の業務スーパーが薄皮付き落花生を急に入荷しなくなったのが許せん、取り寄せも不可とのことだし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 23:45:48 ID:ZaUsU7Kw.net
仕入れは本部次第じゃない
ドラッグストアで値上がりの理由を聞いたら、仕入れ毎に変わるんだと
数年前に偶々アヲハタの赤毛のアンのをゲットしたのも安売り店

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 00:40:43.96 ID:in9ulU9W.net
そう?
でも他店舗だと扱ってたりするからなぁ
会社次第だろうけども

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 14:54:48.76 ID:sj0Qhxaj.net
あと試しときたいのはロータスのビスケットスプレッドくらいかな
それ以上の値段のはさすがに買う気がしないわ
ドンキで400円くらいだっだから2種類とも買っときゃよかったな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:14:43 ID:nw27u2Vz.net
>>633
いや全然違う
スドーチョコはプラスチック
ソントンNEWチョコは今までのカカオ風味ベースにキャラメル的風味が加わってる
プラスチックとキャラメルは全然違う
美味しさは損なわれてない
変わったのは大人向けか子供向けかっていうとこだけ
キャラメルプラスなので凄く甘ったるくなってる
甘いの苦手な人は離れるだろうなっていう違いなだけ

>>631>>634-635
お前の味覚がおかしいだけだな
で結局水飴系チョコはソントンとスドーの二択なんだから、これはソントンを選ぶ以外に何もないって結論になる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:16:39 ID:nw27u2Vz.net
>>637
スドーのプラスチック風味チョコは壊滅的だったけど、イチゴ、ブルーベリー、オレンジ、ピーナッツバターはソントンと比べても遜色はなかった
だけどソントンのNEWシリーズは風味が倍増してて完全にソントンの一人勝ちになってしまってる
スドーは逆転したければ品質改良して同じくNEWシリーズをぶつけるしかない

ソントンの勝ち
スドーの負け

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 01:48:57 ID:XcykL4wJ.net
ユニクロ vs ワークマン みたいだからそこら辺にしとけば?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 01:58:44 ID:5FqtiCqt.net
えらてん真面目な話してるけどさ









つまんねーw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 01:59:03 ID:5FqtiCqt.net
誤爆した

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:03:03 ID:VOdZLG0x.net
昔のネオソフトはバターっぽい味したのに今はしなくなった
トランス脂肪酸低減とかしてると味変わっちゃうのかな
これからはバター使おう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 15:36:02 ID:8X/fCROf.net
ネオソフトはちょっと固めだから特に冬場はぬりにくいな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 17:21:51.96 ID:pwv5vMO4.net
どこかでも聞いたが、トップバリュバターはめっちゃ臭い
NZからの輸入品を大阪で加工?
その点ジャムはア社にそっくりで安心

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 19:37:40 ID:GpxI2Z0o.net
>>649
食事の時間より少し前に部屋置き常温でちょいゆるを狙えばいい
暖房かかってるなら程良くなるのでは

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 20:33:43.66 ID:1TYgoq/U.net
ネオソフト、しばらく冷蔵庫入ってたの食べたら、なんか臭いがして舌がピリつく感じがした
それと同時に買ったネオソフトバター風味とか、同じ頃に買ったファットスプレッドらは全部問題ない風味なのに、なんでこれだけ劣化しちゃったのか謎

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 20:38:12 ID:G65mmG4N.net
>>645
そう言われたので更なる食べ比べを実施してる

驚いたことにスドーのイチゴはペクチンがあったことを再認識
ペクチン派はスドー一択
風味を取るならソントンで二分
裏技としては他に瓶を用意して両方のイチゴジャムを混ぜ合わせること
風味とペクチン両方を強化できる

チョコはやはりスドーはプラスチックで駄目
ソントンのがキャラメルに近い甘ったるい風味で勝ち
ここは変わらなかった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 01:31:59.50 ID:wlXe3Z+E.net
誰かタメシテ

柿の種のオイル漬け ピーナッツバター
ttps://citrus-net.jp/article/90587
ttps://imgcp.aacdn.jp/img-a/746/auto/citrus/article/2020/01/5e1ea20b55788_5e1ea1f674bd1_945997237.jpg

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 07:04:01.55 ID:MKKqrlvT.net
ソントンとスドーの食べ比べを進めてる

困ったことにソントンのブルーベリーがなぜか中身が旧型だった
風味が弱くてペクチンあり
これはパッケージだけ新型だけど旧型の在庫処分をしてるんだろうか
比較対象にならないのでしばらく保留

ママレードはハッキリ言って変わりなし
どちらも同じ
ソントン新型でもそんなに風味は強くなかった

ピーナッツはこれもソントンのは旧型とほぼ変化なし
スドーのは水飴感強くて水っぽい
ソントンのはややクリーム感が強い
これはまあソントンに軍配かな
やっぱ水っぽいよりもコクがあってクリーム感強い方が、らしさがあるし

とにかくブルーベリーはリトライだな
新型で食べ比べないとわからない
旧型ならこれもママレード同様に引き分けだし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 09:33:16 ID:aicpbfqW.net
チョコレートホイップクリーム、買ったはいいけど持て余してたんだが、マーマレードとの相性が良かった
使ったのは柚子マーマレードだけどね
オレンジピール入りチョコみたいな感じで
スプレッドとしては軽すぎるホイップクリームを重たいマーマレードがうまく補完してくれた感じ
たぶん固形のチョコとも相性良いだろうけど
ダークの方が良さげかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 08:43:46 ID:jmfbbWO1.net
きめええええええええええええええええええええ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 22:37:31 ID:3VXCWhHP.net
風味の劣化したネオソフト、トースターでパン上で焼き溶かしても、匂い、味、共にキツいまままのね
捨てるしかないか…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 23:07:00.86 ID:tfpj+bc8.net
なんでマーガリンなんて買うの?
数百円ケチるなら、普通にバター買った方がよかろうに

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 23:44:49 ID:3VXCWhHP.net
うん、ちょっと色々試したかったんだよね
だから一食分だけ使って冷蔵庫に放置してたら、多種買い込んだ中でネオソフトだけ劣化しちゃったの

ただ、バターはファットスプレッドの5倍はするでしょ値段
だから毎日は使えないな
スプレッドよりも重厚だから少量でも満足感は高いけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 16:00:07 ID:+kngT19T.net
ボレイとか高いよなぁ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:34:06 ID:wDyjRUAm.net
オセアニアの乳業メーカーが中国企業に相次いで買収されてるみたいで問題になってるね
自分の買ったNZ産バターも中国語の簡体字が一面に印刷されてからそうなんだろうな
今のところ美味しいから問題なさそうだけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:58:40 ID:55gJpeia.net
>>590
信じてNutkao買ってみた
というか前に見当たらないって言ったけど、遠いけど大きめの業務スーパーにあっさり有った
明日朝から食べます

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:44:33.40 ID:HZ0M/QDx.net
おいしいよ、かわらんから
今日はヌテラに業務スーパーの柚子マーマレード合わせてみた
まぁまぁ旨い
両方載っけてトースターで焼くとチョコも柚子も香りが立って旨かった
コーンソフトも添えるとまたコク増して旨い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 06:52:14 ID:ECK/zz35.net
他国を気にしてる場合じゃない
日本の水源地が買い漁られてる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:44:40 ID:waP6jHYf.net
日本の官僚は自分達のポスト確保、予算確保に血道あげるだけで次世代見越した中長期的視点なんか知ったこっちゃない、って姿勢の保身連中だから、本質的な国益が毀損されててもいつも後手後手
今上天皇は勉強してきたんだから違憲にならないように示唆的に意見したらいいかもね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:36:37.60 ID:GJiHcj4D.net
>>626
スプレッタブルって塗りやすさが売りなのか
まずいのでもう買わない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 04:43:20 ID:ZgP+MNs6.net
今日はソントンのホイップクリームチョコと業務スーパーのなめらかママソフトバター風味
業務のは初めて食べた時バター感強く感じて良い評価だったんだが、なんか違う感が募ってきた
旨くないんだなやっば、これ
甘すぎるし
安い時に複数買って後悔してる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 06:19:58.94 ID:1sXJWdRw.net
何だかんだ言ったってネオソフトが一番旨い

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 03:41:45.01 ID:3BjB0zVu.net
チョコレートスプレッドを全粒粉食パンに塗るのが好きや
ハマったのは、お土産でロイズのを貰ったのが始まり
それからヌテラを愛用してたけど、パームオイルが悪いと知り、ノチオラタのスプレッドのノーマルとヴィーガンを購入
思いの他、ヴィーガンがめっちゃ美味かった
リンツのヘーゼルナッツとダークも試した
ヘーゼルナッツ美味い!
味はリンツのヘーゼルナッツが一番かな
体の為に、今はノチオラタのヴィーガンに戻ってるけど、リンツと甲乙つけ難いな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:58:10 ID:I/0lvOag.net
純粋ピーナッツバターだと思って買ってストックしておいたのをこないだ封開けて食べたら甘じょっぱくてショック
確かに砂糖と塩の表記
同じブランドのサイズ違いだから油断してもうた
味付きピーバタの開封順序は優先すべき物があったのに…
純なピーバタはたぶんしばらく買えないな
こないだまで使えてたのは成城石井で運良く安かったのに巡り会えたからだし
カルディなんかでもそうだけど純は高い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:34:04 ID:NYC1OXX6.net
スレをざっと読んでみたけど、今でもスーパーで手軽に買えるベストは、
小岩井マーガリン発酵バターなのかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:25:55 ID:LxS7+qhW.net
小岩井のライバルが挙がるとスレも盛り上がるのにねえ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:32:54 ID:XfpjAbuI.net
つうか店頭のマーガリンっぽいのが並ぶ中で
下に小さくスプレッドと書いてあるのとマーガリンと書いてあるものが有るけど
何が違うのか分からない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:45:01 ID:Vde5WdDL.net
>>674
油脂含有率が80%以上のものをマーガリン、80%未満のものをファットスプレッドとJASで決められている。
ちなみに(半固形の)油脂だけのものをショートニングといい、ラードの代用として使われる。
ショートニングには味がないので、これに味付けしたものがマーガリンやファットスプレッド。
簡単に言えば味付け成分が多いのがファットスプレッド。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:27:57 ID:Cgl/XnIf.net
ショートニングの常食、やっぱ早死する?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:58:09 ID:HxeZO6kq.net
>>672
小岩井ならせめて瓶に入ってる純良バターのほうが美味いよ
あと普通に買える中ではイズニーバターが美味い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:20:51.08 ID:xUwPzafv.net
その両方とも普通に買えるわけねえだろ
わかってて書いてんなよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 07:56:49.54 ID:1x2Nu954.net
>>678
いや普通にその辺の成城石井で買えるだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:08:13 ID:oQyszOGu.net
マシュマロスプレッドのキャラメル風味が出てたから買ってきた
300円ほど
期待してない
まだオリジナルの方食べてないからそっち買ってから食べよかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:51:28 ID:1Kg1/K/8.net
フラフはスプーンにくっつきすぎてイラッとしちゃうんだよな
それに大容量すぎて自分一人しか食べる人がいない場合食べ切れる気がしない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:25:55 ID:6KB7Fy7+.net
カルディでウィターズのチョコレートスプレッドが100円ほど安くなってた
それでも360g700円は高いので断念
ヌテラも食い切れてないので

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:01:20.27 ID:cFpEY4We.net
蜂蜜が結晶化しちゃったんでスプレッド代わりに食べてみた
パンに乗っけてレンチンすればまぁ戻るんだけど、そのままの方が食べ応えあっていいかも
グラスフェッドバター合わせて最高
蜂蜜バターやっぱうまい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:11:12.34 ID:pmF5LC47.net
ソントン、スドー、カンピーのピーナッツクリームをローテーションで毎朝食べています。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:02:34 ID:+/FxEjg1.net
ハナマサでトルコ産のでっかいヘーゼルナッツスプレッド買ってきた
ミルクタイプとチョコタイプだったかな?
期待はしてない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 03:08:04 ID:Fqj2KS46.net
ギーをもて余している

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:40:44 ID:JIqXosZb.net
最近マルエツで取り扱い始めたマリンフードのバター買ってきた
200gのやつ
ニュージーランド産だからたぶんグラスフェッドだとは思う
色味が薄かったら違うだろうけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:38:23.10 ID:I2YcL3TA.net
草だろーが穀物だろーがなんでもいいから
いっぱい出せ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:27:23.62 ID:90o8KVq8.net
学校が休校だったから酪農家の生乳の行き場が無くて困ってるらしい
でも農協は相変わらずの飢餓感煽るバター品薄高値掴ませ商法だから価格は意地でも下げないと思う
農協は官僚化してしまって、もはや組織のための組織
害悪

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:36:59.85 ID:90o8KVq8.net
ただ、たとえ申し訳程度に安くなったとしても日本の乳業メーカーのバターは相変わらずの一律香味だから食っても大して喜びが無い
海外メーカーにもっと脅かして欲しいが政府が殊バターに関しては頑なに関税下げないからどうしようもない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:21:12 ID:Ddf65Flo.net
フランスガー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:58:41 ID:QWy7oOp5.net
バターやチーズ作るのに大量の牛乳がいるんだからバターやチーズの生産を推奨すれば酪農家も増え価格が安くなって消費も増えていいのにねぇ
生乳信仰なんなの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:27:14 ID:Tu0sOP2f.net
バター、チーズの方が利益率高いと思うんだけどな、一度設備整えちゃえば
農協通さなきゃ更にいいかと
生乳なんて農協に買い叩かれてんでしょ
パン食増えたら困る米農家の顔色も伺わなきゃいけないのかね
農協と農家が票田のうちは自民党には無理か
このご時世で食料安全保障が見直されてどう転ぶかだな
今は政府に備蓄あるけど、長引いたら小麦粉は入って来なくなるかもしれん
大企業の農業参入を促すようになっても、どうなるかは分からんね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:36:18 ID:RJu9FEJL.net
昔牛乳が余ったときに酪農家にバターで現物支給されてたな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:17:34.49 ID:sHhERTC2.net
クラフトバターとか結構興ってるけど農協なんかの団体から圧力すごいそうだぞ
クラフトバター扱う店に商品卸てる問屋に農協が農産物卸さなくなったりとかね
だからある程度規模の大きい小売は取り扱いを避けてしまう
結局クラフトバターだけじゃ食っていけないから潰れるか趣味で細ぼそやってる所しか残らない
よく酪農家は補助金ガーとか言われるけど欧米なんかほぼ補助金漬けなのにな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:30:57.71 ID:RJu9FEJL.net
欧州の農家は補助金漬けですよ。
理由は大陸だからそこに誰も住まなくなるとどっかからわけわからん奴がやって来てそこを占拠してしまう。
それを防ぐために兵隊を置いてとかやっていたら金ばかりかかる。
そんなことをするくらいならそこで農業をやって住んでもらった方が補助金を出しても安上がり。
日本の北海道とかも事情は大きく変わらないと思うが、安全保障という概念がないから、補助金を出すというととにかく反対する人がいる。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 03:30:17 ID:syNe/VKk.net
今日は第一製菓の製菓用ミルクチョコで
油だらけの日本らしいチョコ
欧州の人からすればこんなのチョコじゃないと言われるだろうけど、なんせ幼少期はこの配合で育ってるから旨く感じてしまう悲しさ
そのままでも、on食パンでレンチン半溶けでも、on食パンでトースター焦がし溶けにしても旨いよ
スプレッドプラスしても背徳で旨いよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:28:15 ID:vz3xOJLW.net
美味いマーマレード教えて下さい。ちゃんと苦みもあるヤツ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:40:29 ID:UIZlv89M.net
ヒーロー マーマレード ビターは?
だいだいマーマレードは綺麗

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:52:19.04 ID:tLMPbKkr.net
>>698
MACKAYS ヴィンテージママレード
糖蜜のコクのある甘さ+セビルオレンジの苦味のバランスが良くて美味しいよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:13:41 ID:lpX8h9bZ.net
どっちもオレンジが原材料筆頭でもないのに高えな
マーマはそういう作り方しにくいのかもしれんが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:42:57 ID:yvQK7jGI.net
カルディに売ってるフルッタチェレスティーナってマーマレードおいしいよ
オレンジジュースを煮詰めたみたいな色でピールもいっぱい入ってる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:40:55 ID:1OZXRdzh.net
おぉ、たくさん教えてくれてありがとう、参考にさせてもらいます。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:26:54.04 ID:h+3mLF4C.net
自作だけど、バナナを黒糖とバターでキャラメリゼして、
最後にラム酒を効かせたヤツを
トーストに乗せて好みでシナモン振ると最高だよ!!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:01:12 ID:LthIvbi9.net
カロリーを数えてみろ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:48:35 ID:oEbIiJTR.net
カロリー気にする位なら最初から喰わん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:01:29.68 ID:+BY0Valj.net
きな粉に砂糖混ぜてオリーブオイルで伸ばしたのをトーストに塗って食べる
ってのが美味くて、食べまくってたら腹出てきちゃった、やばい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:20:01 ID:eL7uXSjG.net
中性脂肪引っかかったんだけど、糖分油分塩分が少なくおいしい塗り物教えろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:47:35 ID:ZYepNsLI.net
きなこかけとけ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200