2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪【めっちゃ×12】美味しいパン屋を教えあうスレ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:32:43 ID:G4Zvb6Cr.net
>>626
JR桜橋口の店久しぶりに行ったけど
スイーツ系や定番商品であっというまに
2000円越え
大阪に住んでないのでたまにだから
いいけど、高いよね
美味しかったけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:36:03 ID:jh04X+iu.net
パリアッシュが美味しいと言う人
とは分かり合えない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:53:32 ID:yNub8tAU.net
>>651
パンデュースは高いね
でも高いわりにはリッチじゃないのが玉に瑕
まだブルディガラ。少し歩いてパリアッシュかシュクレクールが、やっぱ価格に見合う副素材使ってるなと思う

もうちょい移動したら、エスカガワあたりが安いのにちゃんと良いもん使ってる
その近所のブルンネンも実は良い素材使ってんのに町のパン屋価格なんだけど、外観がアレ過ぎてバレてない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:10:37.53 ID:rI0J2FtN.net
パンデュースは食パンとバゲット買う場所やろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 16:43:20.42 ID:1f2pyWZq.net
それはないわ
あそこはもともと折り込み系が主力で、次いで副素材モノ、粉の味がどうとかいうパンは弱い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:55:40 ID:zgm5PkU8.net
せやね
そういうシンプルな味で勝負するパン買うなら、大阪駅まわりだったらブルティガラかメゾンカイザー行く方がいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 10:07:37 ID:C/YOLw1E.net
パンデュースは肥後橋の本店?しか行ったことないけど、
サイズ小さめのクルミ入り食パンとかはわりと美味しかった記憶が
まぁ、どう見ても総菜パンというか色々具材のせたパンが主力よな
でも初めて行ったときは(タケウチよりは)わりと安い印象だった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 10:27:14 ID:nOLB7wPF.net
今のパンデュースはタルティーヌとかに力入れててもう折り込み系は門外漢的になりつつあるな
というか心斎橋とかあちこちに出してるけど最近は露骨に値段の高さが目につくわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 13:52:09.76 ID:DPb4y6Xn.net
そうね
ものに対して高くなりすぎつつある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 08:34:15 ID:Gd5rXQId.net
俺はこのスレに書かれてるパン屋は全て却下してるなあ
どうせ関係者の自演だらけだろうし
テンプレあったころなんてもろに自演だらけだっただろう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 11:19:54 ID:qtuoiSgZ.net
>>660の美味しいパン屋教えて

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 12:21:15 ID:wAndVTnh.net
せやね
気になる
2〜3店挙げてほしい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 13:06:13 ID:1y1pW9eX.net
俺は自演とか全く気にしないけどなぁ
結局自分で食ってみないとわからないんだしどんどん自演してくれとすら思う
判断するのは自分の舌なのに店側が自演するのに一消費者として何の問題があるんだっての
そもそも不味けりゃ二度と行かないだけなのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 13:55:49 ID:n8BYZteP.net
いやそんなことより、こんなカッチョイ〜レスしちゃう人がどんなパン屋に行きつけてんのか単純に興味ある

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 15:29:16 ID:WmqOwH/9.net
多分新店舗できたら速攻行って、
ここで名前挙がった瞬間に行くのやめるんだよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 16:45:06.91 ID:TeWQhx9A.net
俺はスーパーの半額菓子パン派だと思う

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 16:31:12.24 ID:ngb+1Gh0.net
過去ログには濃厚な自演残ってるから何とも言えんなあ
見る人が見たらすぐにわかるレベル

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 20:11:34 ID:/0O2o3jP.net
自演見抜く俺スゲーとかいらないから美味しいパン屋教えて

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:08:14 ID:vle6nldz.net
こういう人に限って美味しいパン屋挙げられないよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:11:55 ID:VpazBFff.net
>>660はいつも逃げ続けてる自演ガー食べログガーのヤツだろ?
パン屋やってるっぽいな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 22:33:25.10 ID:1nfOv8uf.net
まあこういうレスには
じゃあどこがオススメ?
で返しときゃいいんだよ。どうせ黙る

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:30:57.14 ID:KOVm61k7.net
バイトなんかに並ばせなくても
どこぞのパン屋みたいに並ばざるを得んような
システムにしたらいいだけ
店内は狭くして店員がパンを取るようにすれば
店の外に列ができる
たかがパン買うのに長時間並ばせる糞システム

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:48:58 ID:4afsJHk1.net
ルート271のことか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:58:15 ID:AxNkaB9G.net
そういや北新地のシュクレクールは対面販売をやめるって言ってたな
導線延びすぎてて行列になる一方だったしな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 10:00:15.43 ID:tguHaa1f.net
シュクレはベーカリースキャンになると見た
人件費とか梱包材とかお金かけ過ぎだしね

パリアッシュは自家製粉のシンプルなのは美味しいと思う
ピスタチオは美味しくないけどヴィエノワズリーもまあまあ、でも高いね

梅田のルート271はわざと並ばせてるとは思うけど、そこそこの値段で美味しいと思うよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 11:15:34.99 ID:wIs3ofu9.net
ほぼ同意だな
どっか他に好きな店ある?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 11:33:50.78 ID:nBgYAp5t.net
そもそも店の外は自分たちの敷地でもなんでもないわけで
そこに列を作らせてる時点で糞だからな
長時間並ばせるシステムにする時点で客の事考えてない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 15:23:38 ID:MxVZz2B5.net
トレイに山盛り乗せたらスキャンできないけど
どうするん?w

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 10:17:43.07 ID:vzZvn+AG.net
>>678
スタッフがトレー数個に分けるだけだと思うけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:21:24 ID:6K4VnK3S.net
シュクレのチャバタ小さくなってない?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 10:52:16 ID:DginQRdV.net
>>680
ディアマンも年末に買ったら以前より小さかった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 17:49:43 ID:1LIxlJJy.net
梱包といえば、ラップで包んであるパリアッシュは何気に嬉しい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:59:22 ID:x9HBRQ0j.net
シュクレ、オープン当初から行ってるが大きさ3〜4割減、価格が3〜4割高
ぐらいになってんじゃないかと、、、。

ある程度の値上げは仕方ないと思うけど、、、、。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:18:21 ID:+nLm4Rfy.net
シャクレ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 10:21:13.46 ID:yCYu8xf+.net
北摂と堺がレベル高いね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:55:29.64 ID:oGennHWw.net
そうなん?
何店舗か教えてクレ
行ってみる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 09:36:52 ID:NQ+iby1g.net
北摂と堺こないだマホレスでやってたね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 10:46:38 ID:6xf2nwzx.net
腕に覚えのあるパン屋が市内中心部から離れていくのはあるあるやね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 13:44:34 ID:izINEnlm.net
>>687
箕面のパン屋めっちゃ旨い

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:12:48 ID:uCeMP+RK.net
パンデュースは店舗が2軒のみのころは美味しかったなぁ。
最近シュクレのFBを見始めたんだけど、店主はなんであんなに偉そうに人に噛みつくんだろ?イキがり始めた中学生みたいだった。実際は気の小さい、器も小さい人なんだろうなと残念な気分に。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:35:09 ID:4HvaVNmb.net
>>690
ボウズ旨いで

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 03:11:16 ID:i3qvmkmm.net
ブログではとてもいい人そうに見えたのに行ってみたら終始怒ってるみたいな糞接客
その時は機嫌悪かったのかな?とまた行ったら同じ
味も良くないし高いんで3回目はなかった

数年後近所の店のググルレビュー見てたらそのパン屋が
低い評価入れた人たちに噛み付きまくってて池沼疑うレベルだった
やっぱ糞接客を書かれてて、自分が受けたひどい接客は他の人もやられてたんだなと

本人発信のブログは自己愛性人格障害やサイコパスは自分を良く見せる脚色するから
本当の姿は把握できないので鵜呑みにしない方がいいなと思った
人格よか味だけど個人店はオーナー兼シェフだからさ
まあその店はおいしくもないけど自然派とかアレルギーとか謳ってるから客は行くのかもね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:29:42 ID:jCX4lByT.net
どの店の話してんの?
シュクレ?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 10:01:59 ID:+rcuTjwx.net
シュクレは売り場のねーちゃんは優しくて丁寧な対応してくれるけどオーナーは見た事ないな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:24:03 ID:rBi7tl2O.net
そういえば、対面販売終了でどうなったん?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:33:42 ID:kwmxnitk.net
岩永シェフは北新地の窯にいるでしょ
個人的にはシェフのブログを読んだお陰で、客としての自身の在り方について考えるきっかけになったので感謝している。
あのスライサーやってみたいw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 18:17:12 ID:UAFeBU1y.net
> 1 Go

【 焼きたて!! ジャぱん 】歴代アニメ主題歌(OP曲・EN 全10曲)まとめ
https://japan-anime-song.com/wp/2019/09/16/kyokainorinne-songs/

オープニングテーマ編
OP1. RYTHEM『ホウキ雲』
OP2. TiA『Promise』
OP3. MARIA『小さな詩』
エンディングテーマ編

EN1. ザ・ベイビースターズ『SUNDAY』
EN2. SOUL’d OUT『To All Tha Dreamers』
EN3. little by little『ハミングバード』
EN4. surface『Re:START』
EN5. 星村麻衣『Merry Go Round』
EN6. RYTHEM 『ココロビーダマ』
EN7. RYTHEM 『ホウキ雲』

sd

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:35:46.93 ID:rBi7tl2O.net
お客さんが自分でトレイに乗せる方式にしたのか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 00:47:35.56 ID:8SAS36H2.net
地球環境がとうとかいうのなら、ビニール手袋と使い捨てのカップはどういうことなのか説明して欲しいと思う。
ブログかフェイスブックにリニューアルに至った経緯を語ってくれるということなので、更新されるのを待っている@シュクレクール

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 02:01:32.82 ID:QYQQXTyp.net
東京に出店するために
販売スタッフ連れて行くから
オーナーも東京に行く

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 07:46:06 ID:cNSMRmzT.net
シュクレクールはヴィロンと比較されるけど
どう考えても力不足

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:05:52.04 ID:kl/aBhkE.net
ヴィロンかー
一回行ってみたい
ていうかシュクレってそんなに粉の味を大事にしてなくね?
近隣だとまだパリアッシュの方がしっかり粉味ある

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:13:13 ID:2AzVUz54.net
ヴィロンは行ったことあるけどシュクレより2段階ほど美味しくして接客を5段階ほど下げた感じ
えげつないほどの塩対応だった
渋谷の店ってそんなんばっかりや

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:15:39 ID:tQMJc/DI.net
すごいな…
パン屋でそこまでの塩って食らったことないかもしれない
ケーキ屋はある

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:27:18 ID:aoWmSQs3.net
東京はパン屋が多すぎてもうわけわからん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 17:21:19.60 ID:/GfOes2m.net
>>703
基本東京のお店はそうよね
昔DEAN&DElUCAでもそう思った
大阪は商売気もあるしたいがいのお店で
愛想いいと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 18:01:26.37 ID:RmVOL3ay.net
接客で思い出したけど中津に再オープンしたHATSUTATSU
愛想良すぎ、話しかけてきすぎで逆にしんどい(笑)
意図的にフレンドリー接客やってるっぽいのはわかるんだけど、もう勘弁しちくりという感じ

砂糖対応スキーな人はちょっと行ってみたらいいよ
わたしは甘塩くらいでいいわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:41:15 ID:fyC8OC7e.net
中部の人間ですが
関東の接客は、がちなセレブを相手にしてるレストラン的な最高敬語でサービスがしっかりしているお店が多くて
関西の接客は、商人の街といった感じの、お店の人の人柄も商品の1つって感じ
シュクレとか特にそう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:51:58.67 ID:emoYwFC0.net
確かに店の人柄も楽しみにしてる部分はある
逆にそういう煩わしい要素を嫌う人もいるので関西の接客は諸刃の剣だろうね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 10:40:38 ID:7/blQQrL.net
千里、泉北はパン屋激戦区

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 13:49:56 ID:o2m9ZJF+.net
またいつもの具体的な店の名前出さないひと?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 22:24:08 ID:OJ0BzM6L.net
焼成済み冷凍パンが旨いわぁ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 09:24:11.95 ID:JOKulYgC.net
地元の浜寺公園駅のロータリーにあるブレッディオ。小さいお店ですが無添加、素材に拘りがあり何を食べても美味しいと思う。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 15:58:39.34 ID:iu2aWl7w.net
北区・中央区でクロワッサンのオススメ教えていただけませんか?
甘いのりもバターたっぷりサックリ系が好きです。
イートイン併設なら尚うれしいです。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 16:02:49.50 ID:iu2aWl7w.net
甘いのよりも、でした。失礼しました。
今はベタですがザ シティ ベーカリーでモーニング食べるのが好きです。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 16:37:50.77 ID:gRmdAaPN.net
>>714
ラ・トゥルビヨンとかいう高級クロワッサン専門店が中崎町?にあるよ
わしはそういうの興味ないから行ったことないけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 17:48:46 ID:GzsPFi+I.net
福島区でいいならフードスケープやラフルネのクロワッサンは好きだな
フードスケープならイートインスペースもあるしオススメ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 21:37:30.87 ID:OU08eP2E.net
フードスケープのクロワッサンは自分も好きだけどあれ米粉入りだから好き嫌い出るだろう
独特の風味だし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:20:10 ID:47bH298p.net
皆さんありがとうございますφ(..)
カンテ・グランデもまだ行ったことないんですが、惣菜パンを食べたい時に行く感じですかね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:32:25 ID:fe5j5s1N.net
カンテグランデはパンデュースの劣化版みたいな感じ。値段は同じくらい
粉の味も惣菜のクオリティも中途半端に低くない、という形容しがたいパン屋

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 08:06:19.52 ID:a0wjnt7i.net
全粒粉100%のパン
梅田周辺で買えるかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 12:58:31.10 ID:Yh47bg9C.net
梅田からちょっと歩くけど、パリアッシュにあるんじゃない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 14:23:07 ID:a0wjnt7i.net
そこには、ないと思います

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:31:46.99 ID:Yh47bg9C.net
意外ー
製粉機あって、ライ100とかあるのにー!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 18:12:41.12 ID:a0wjnt7i.net
向かって左奥、バゲットの隣ぐらいにライ麦パンが置いてることもありましたが
このあたりにシンプルなのが置いてるんですが、いつもないのと、
ナッツとかドライフルーツ混ぜ込んでるパンにライ麦が入ってるんですよね?
このお店は、何度か通ってみましたが、すぐに飽きたのと、ちょっと苦手です。
普通の食事パンがほしいんです・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 18:57:10.59 ID:fe5j5s1N.net
え、パリアッシュってライ100やってたっけ?

ハードでリーンなやつはシュクレかパンデュースかブルティガラじゃね?
あと大阪駅の地下に神戸屋が何箇所かあるけど、あそこもシンプルな食事パン置いてる。そもそものクオリティが低いからワシは買わないが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:00:43.48 ID:Yh47bg9C.net
自分は7日間好きだけど、パンデザミっぽいのだから焼くの最後かもねー?
シンプルな食事パンでよければシュクレのラミジャンとか、PAULとか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:07:45.15 ID:RSa6PCMW.net
大阪でライ麦パンの美味しいお店あればいいなぁ…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:37:08 ID:GE26HrWv.net
全粒粉100%って、その中にいつもの小麦が何%ぐらい?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 14:18:01 ID:SaNXZAMG.net
いつもの小麦ってなんだよw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 14:31:59 ID:Z4AZkcxI.net
全粒粉と小麦を分けて考えたらあかんで

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:18:16 ID:77IUe3en.net
パリアッシュのライ麦パンは本当に
美味しい。
シュクレも美味しかったけど、
今は作ってないのよね。
なんで止めたのか。

1時期、100%のパンコンプレも
あって美味しかったのに、シュクレ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:24:24 ID:eaIn2QaB.net
ライ麦100は作るの超めんどうくさいのよね
そのくせ好きものしか買わないから作る方もあんまり…という

俺はもうライ麦100にどハマリしてるから、堀江と中津に一軒づつ作る店見つけて、通ってる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:33:05 ID:HdRFv52B.net
>>733
差し支えなければ堀江のお店教えてください!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:44:35 ID:eaIn2QaB.net
堀江の店は大阪で唯一になってしまったドイツパン屋、キルシュブリューテです
比率別で作ってて、たしかシュバルツって名前のが100%
でも水曜だか木曜だかにその週のぶんが仕上がるし売り切りだから、それ目当てなら電話して聞いたほうがいいよ


大阪唯一って言っても、ベッカライ名乗ってるとこはいくつかあるけど、どれも菓子パン屋なのよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:49:11 ID:eaIn2QaB.net
もし手に入らなかったら近くにビックビーンズがあるから、そこでメステマッハー社のプンパニッケルかフォルコンブロート買いましょうw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:56:34 ID:HdRFv52B.net
>>735
丁寧にありがとうございます!
明日休みでお天気も回復しそうだし、靭〜堀江あたりウロウロしようと思ってたので嬉しいです!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:32:59 ID:VppWM0Op.net
いずれにせよパンは硬ければ硬いほど旨いよね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 20:17:48.22 ID:YbHhJAT9.net
ドイツに行ったときパンがあまりに
美味しくてびっくりした。
一人旅だったんで、行く先々で
パン屋巡りしてたわ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:17:14 ID:EcTTjM1b.net
フランスとかドイツ、パンまじで美味いけど何なんだろうなアレ
やっぱ麦なんかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:27:09 ID:CTGHDhfv.net
水じゃないの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:49:06 ID:Lt4T+2fy.net
ベッカライもアレだけど、ブーランジェリーも大概だよね。
「〜ベーカリー」とか「〜パン」とかにしとけば良いものを。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:59:28 ID:CTGHDhfv.net
ここ10年内のブーランジェリーな新規店連発で落ち着いてきた感がある
猫も杓子もブーランジェリーで目新しさがなくなってきたと踏んだ店主もいるのだろう
あちこちで新規店は出てるがもうブーランジェリーなんてつけるお店もなくなってきてる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 09:32:37.73 ID:uyj+AQqJ.net
町のパン屋さん感でいいんだよなぁ。素朴なドーナツとかツナコーンとかカレーパンとかそういうのがいま無性に食べたい。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 10:13:20.89 ID:Zjd5wKrT.net
町のパン屋さん、近所のあちこちにあるけど
どこも美味しくないのがな……
ブーランジェリーとか言ってそこそこ頑張ってる
パン屋レベルの生地で、そういうベタな総菜パンとか
作る店が欲しい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 11:02:06 ID:uyj+AQqJ.net
そう、町のパン屋のへっちょりパンが
食べたいと言ってる訳ではなくて
粉なり何なりに拘りをもったお店が作る
日本の惣菜パンが食べたい。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 11:20:44 ID:We9B3uwt.net
>>744
長堀商店街のグリーン。
長居のパリーネ。
とか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:38:30 ID:TTuXEEAe.net
もうPaulやポンパドウルでいいまである

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:45:49 ID:8jd6frXc.net
焼成済み冷凍パンでじゅうぶん美味しい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 17:26:28.38 ID:O5PVhVlV.net
日本のパン屋のほとんどは菓子パンや惣菜パンも置いてるから、美味い生地のパン屋でそれを買えばいいだけでは?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 17:33:46.67 ID:GlOipkZ3.net
PAULとポンパドウルを一緒にされたらPAULに失礼っていうか
フランスの粉とコントレックスでパン焼いてたり、生地輸入して焼いてたりするパスコに失礼

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 17:44:59.11 ID:tvUS4alb.net
ポンパドールはここでオススメされたから行ってみたけど下の上〜中の下くらいだと思う
典型的なふにゃふにゃ菓子パン屋でショートニングまみれ。どれも業務用素材組み合わせただけで全然よくなかった
ウリも判然としないし、近くにあっても行きたくないタイプの店

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:45:29 ID:a/cnuGbC.net
梅田阪神のルビアン、最近お楽しみ袋やってなくない?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:58:17.24 ID:oLja+IJW.net
https://m.imgur.com/a/alPJ5MT

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:40:31 ID:c483570W.net
>>735ドイツパン食べた事ないんですが、シュクレやパリアッシュなんかのハード系のものとは別物なんですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:02:24.65 ID:IG5z42nj.net
エーワンのやってるグーテもドイツパンなんかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:06:12 ID:XchzHkZU.net
>>755
横だけどドイツパンは口当たりとか香りとか酸味とかとにかく癖が強いよ
シュクレやパリアッシュとかのハード系とは全然違う
最初はミッシュブロート、そこからキルシュブロート次いでフォルコンブロートやオリーブンブロート、
そこからディンケルブロートやザートンブロート、最後にプンパニッケルって流れかな

キルシュブロートあたりはドライフルーツをたっぷり使ったフリュイセックみたいな感じでまだ食べやすいかと

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:34:35 ID:gMvausYC.net
フランスとドイツの関係はいつも同じ
ドイツは野暮ったくて田舎っぽく、貧乏くさい。剛直で癖が強くて好き嫌いがはっきりわかれる
フランスいつもドイツのことを意識していて、ウチはあそことは真逆ですからあぁ〜っつって、非ドイツ的であればあるほどヨシとしたがる
大昔から、言語や風俗、衣食住、だいたいそう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 06:49:28.38 ID:h6uG0zFu.net
>>757 754色々良く知ってますね。有り難う。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:35:45.24 ID:+xoPViub.net
名前覚えなくても、ざっくり言えば
ライ麦比率が高くなるにつれて酸味が強く水分量が低くなりやすい。
でも何かと合わせる時、粉の風味と酸味を逆算して考えるとめちゃくちゃ美味しい。
例えば、サンドにする時はビネガー的な要素を差し引いて考えるといいよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:45:14.56 ID:J+TgosbQ.net
ライ麦100%をサワー種で作るくらい真面目にやってるパン屋ってほとんどない
高ライでも普通のイースト使ったりするところがほとんどで、あの酸味とモロモロした固さが出ない

キタのエリアだと、パンダがマークの小さいパン屋(名前忘れた)がやってたと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:55:44.65 ID:U1SsLjc5.net
ブレッツェルやらラウゲンブロートやらは好きだな
試しに買ったプンパニッケル(輸入品)は、レバーペーストやらクリームチーズやらを塗りたくらないと癖が強すぎて食えんかった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 12:31:01 ID:PfFsGJIq.net
ささのはパン?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:07:26.44 ID:ZJPlqNwd.net
プンパニッケルはカロリーのことは忘れて
たっぷりの有塩バターか無塩バタープラス岩塩がいいと思う。
パンの酸味やクセとバターが合わさってチーズのような感じになる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:44:20.96 ID:WxJX2Q0A.net
酸っぱい固いパンにはクリームチーズか水切りヨーグルト塗って、ザワークラウト乗せて、粒マスタード、岩塩パラリよ
まったく万人受けのしない独特の味わいになって、非常に美味しい。焼いたキノコ添えてもよい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:01:08 ID:Lu/fGaXQ.net
>>761
おまえらやたらドイツパン持ち上げてるけど
ドイツでも自分とこでサワー種作ってやってるところは相当少なくなってるぞ
スターターとか使って作ってるんだよ
それで十分ってことよ
工場で作られたものの方が味も安定するし楽だからな
逆に日本人の方が伝統来なスタイルでやってるかもな
日本人は本気でやる場合ガチだからな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:50:07 ID:0DkixK7H.net
パン屋の倒産が過去最多 “高級食パン“が注目を集める一方、小規模事業者は業況厳しく

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00010003-teikokudb-ind

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:10:37.07 ID:9R8y9uSr.net
高級食パンの良さがわからんけどね
自分からしたら所詮パンなのに高すぎ
生クリームとかぶっこむぐらいならケーキ食った方が何倍も満足度がある
まあ、普通の食パンよりまあうまいっちゃうまいのかもしれないけど
値段ほどの差があるとは思えない
いうても所詮は食パン

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:28:24.53 ID:CtH7LgW7.net
高い、といっても、せいぜい一斤1000円くらいだし
まともなケーキと比べたらだいぶ安くね
アレルギー対応の米粉食パンとかなら一斤3000円くらいするのも
見たことあるけど
まぁ、高級食パンよりも美味しいバゲットとかの方が
遥かに安くて旨いから買わんが

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:01:32.23 ID:Rcq0/xoJ.net
>>768
腹の出たオバサンは、ケーキを食うのには罪悪感があるんだろ
食パンならいいかなーってなもんよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:04:42.48 ID:y0ed228E.net
高級食パンは普段パン食わないひとの食い物だろ
あんなもんパンじゃないわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:43:02 ID:pB2pWd/e.net
いわゆる流行りの高級食パンまだ食べたことない
京都のボロニヤと泉北堂は入る?
ふざけた店名が多いのなんでかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:49:44 ID:7iJAS0UE.net
ふざけた店名はあれか、「非常識」とか「わたし入籍します」とかか
常に店名を変化させて客の目に入りやすくしてるんだろうな
高級生食パンって飽きやすいから数ヶ月で閑古鳥だし

ボロニヤとか泉北堂は高級に入るけど乃が美とかは高級「生」食パンなので実はジャンルが違う
乃が美とかは生食するのを前提にクリームなどの油脂をたっぷり使ってるので最初は美味しいけどすぐ飽きるんだよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:07:20 ID:pB2pWd/e.net
ありがとう
材料や食べ方とかが違うんだね
泉北堂の食パンは一度食べてけっこう好みだったけど店が遠いしノガミや高匠、嵜本の販売店だったら近いから試してみようかなとか考えてた
普通によく行くベーカリーで買ったほうがよさそうだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:50:41.34 ID:ZdkEs7Ec.net
耳まで柔らか生クリームはちみつふわふわ生食パンじゃない
なかなか千切れない小麦の香りモチモチかたい食パンが食べたいんや

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 08:12:35 ID:sPimu2LQ.net
>>769
1000円も出す価値がないからなあ
生クリームとか油脂をぶっこんでるだけで
それが味にそこまでの影響力は無い
むしろ普通の食パンに生クリーム塗って食べた方が味にダイレクトに影響する

>>770
ケーキよりもパンの方が太るぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:07:42 ID:ZQ73YYNK.net
>>775
食事パンに余分なもの入れて有り難がる神経が分からん
毎日のご飯に砂糖や生クリーム入れて炊くか?って話

高級と言いたいなら、粉と水と塩の質を上げて
腕を競えばいいのに、自信がないのか??

ファンシー食パンは要らないんだよなあ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:16:20 ID:/MffIq+9.net
誰も有り難がってないだろ…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:14:47 ID:ZqyYjDIs.net
食パンは町のパン屋さんで十分かな
なんだかんだと生き残ってる町のパン屋はそれなりの食パンを出してくるよ
1斤200〜300円くらいなら満足満足

ハードトーストを扱うお店がもっと増えて欲しいけど人気ないからデッドストックになりやすいんよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:05:40 ID:kXIUKP9R.net
>>777
はぁ?
需要が乏しいんだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:39:18 ID:4N4SbniC.net
需要はあるけど供給側の負担が大きすぎる
いい麦の生産者見つけて自家製粉がスタートラインだからなあ

いくつかの高級フランス料理屋は予算あるからってバゲット空輸しとるじゃろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:21:53 ID:kXIUKP9R.net
空輸してる時点で需要が乏しい証拠だぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:12:46 ID:eheKacSg.net
>>780
貧乏舌は黙ってろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:26:09 ID:b2v27Z4l.net
東京行ったのでロブションでベーコンエピ買ってみたら356円もした
まぁまぁ食べ応えあって美味しかったけどこんなにすると満足度低いな
どこ行ってもエピ買っててくえろくえらとパンビヨリが美味しかった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 23:55:49.01 ID:NgKdLh56.net
パリアッシュのエピは好きだけどあれもうエピじゃないな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:36:04.61 ID:SqX97wX3.net
サキモトやアトリエグーテを試しているけれども
グーテにしてもノーマル食パンはマーガリン使用だし
国産小麦でバター使用なら何も高級をうたわなくとも
適正価格で1キン500円は超えてくるんじゃないかと思えた。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:36:12 ID:MmZ9IJMa.net
バターもマーガリンも、パンに塗るものであって、パンに混ぜて焼くものではないよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 02:16:28 ID:72kBUw1g.net
大量の生クリームとバターと砂糖を小麦粉で固めただけの高級食パンとかいうおふざけに用はないが
バターにせよショートニングにせよ、基本的に油脂は練り込んで焼くだろ。馬鹿か

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 05:42:18.17 ID:TGAhLqUb.net
トングとトレイを不特定多数が触るから、パン屋もコロナ自粛で死ぬの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:02:38.17 ID:CK6dCeGk.net
>>787は食パンとは言ってないから、
リーンなパン原理主義者では
いい粉使ってる店だと、油脂類入ってない
バゲットとかの方が旨いよね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:31:05.31 ID:FXqbPMwr.net
リーンなパン好きなんだけど流行らんやろね〜
高級食パンなんかがもてはやされるような食文化じゃなあ

どっか粉の美味いパン屋でおすすめある?
バリッとしたのより噛みごたえのあるセミハードくらいのがいいな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:21:26 ID:i/Pz9FjJ.net
ドンク系のマリーカトリーヌで、ローゲンミッシュブロートを見たのを
今日買おうと思って行ったら売り切れで無かった。
食パンのパンドミとハードトースト買ってきた。
パンドミはマーガリン類は不使用、
ハードトーストは砂糖も油脂も乳製品も使っていない。固さ手加減、無し。
これだよ。これ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:33:47.03 ID:hvsMl5io.net
河原町丸太町に新しくパン屋さんできてた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:34:16.98 ID:hvsMl5io.net
あ!ごめん間違えた!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:33:39.15 ID:gCW8u1B6.net
>>792
マリーカトリーヌ 、関西にもあるんだ!
昔、北海道のデパ地下の店舗で買ったクイニーアマンが絶品だった記憶
行ってみよーっと

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 11:41:30.44 ID:gCW8u1B6.net
そう言えば、福岡の岩田屋地下にも入ってたんだ
今調べたら閉店してた
ここの、はちみつとバター、板チョコを挟んだバゲットが大好きだったんだ

思い出させてくれてありがとう!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:00:43 ID:ZwvUrdsz.net
シュクレのオーナーはどうしてこうも文化人気取りなんだw
いやまぁキャラとしては嫌いではないが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:31:39 ID:PzYif6lK.net
岩○シェフのブログ好きだったから
長文キャプションの使い方がオカシイ(笑)インスタ好きだよ。
今日のも、あーなるほど確かになーと思った。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 07:24:47.73 ID:x1K7OLPV.net
セルフの店は暫くパス

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:39:07 ID:D2kxlclK.net
食パンはデニッシュのが旨い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:51:05.29 ID:BAIGfFdH.net
この前調べたら気に入ってたパン屋が無くなってた
青い麦…好きだったのになぁ…
天満橋から堺に移転して行けなくなったけど、一回買いに行ったんだよ
フランスパンがモッチモチで、特に砂糖まぶして焼いて表面がパリパリになったあんフランスが美味しかった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 23:48:50 ID:ze29rCtm.net
結構前だよね
私も以前教えてもらって行こうとしたことがある

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:20:43 ID:/TZA0FT6.net
青い麦、本物志向のドイツパン作ってたから
ここのスレで思い出して調べたんだよ
たまに思い出してはいたけど行けないし…と思ったら…
ドイツパン、作ってるところってそんなに無かったのね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:09:57.84 ID:VYK8vFIu.net
パン好きじゃないと
そこまで行かないから
パンに興味ない人は
菓子パン惣菜パン止まり

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:43:39 ID:hkKRuz9Y.net
大阪でドイツパンはもうキルシュブリーテだけか?
都島のとこも潰れたんよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:42:31 ID:NEj0xj5Z.net
本格的なドイツパンほど、寒く痩せた土地で作った貧相な味がするしな
完全な嗜好品で、本物を志向するほどあれは一般には売れないわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:13:46 ID:181POZGT.net
キルシュブリューテも営業日絞ってるし、ドイツパンが好きな常連の為に営業してるって感じ
あの味は一般受けしないわな

パンオセーグルとかセーグルノアみたいなライト感があるくらいでギリギリか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:06:27 ID:NyOerg2g.net
セーグルノアなんかもあまり一般向けじゃない気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:14:27.62 ID:L/B6RXhB.net
ライ麦の比率のよるだろ
ぶっちゃけ味だけで言えばライトな方が美味いしな
100%なんてマニア向けでライ麦パン好きな人でも
そこまで好みじゃないって人も多いだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:20:33.88 ID:181POZGT.net
プンパニッケルを喜んでる層とは分かり合えない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:36:26 ID:S/1qLifJ.net
酸っぱいって苦情入る とキルシュブリーテのおにいさんが苦笑いしてた

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:04:24.13 ID:Qp8lkilk.net
プンパニッケル単体で美味しいと思ったことはないけど
偶に食べたくなる。クリームチーズとか塗りたくって食べるわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:38:36 ID:PRbArl+n.net
プンパニッケルはジャムなどの甘い系では太刀打ちできんしな
チーズやハムなどの濃い目のスプレッドや材料が必要になる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:26:35 ID:kJT+1zV1.net
そこまでして食べたいと思わんだろ普通
30〜50%ぐらいが適度でいい
レーズンとかクルミとかと相性がいいし
それぐらいなら普段食べたことない人でも美味しく感じれるだろう
程よい酸味だしな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:26:58 ID:FKrcTY4o.net
のがみ、とか、さきもと、とか、高級っていってても、ショートニングとかマーガリン使ってるのね
それは食べたくない、
小麦粉とバターと塩と、あとは牛乳とかで作ってる所のを食べたいよ
ショートニング嫌!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:36:17.21 ID:LNgkf00n.net
プンパニッケルにザワークラウトと粒マスタード、ケチャップ
めちゃ美味い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:03:30.98 ID:73TNDxme.net
>>815
あなたはハム・ソーセージ類も有害物質を使ってるから全く口にしないんだろうね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:49:43.97 ID:XUgOqpt6.net
天満橋に移転してきたブーランジェリーフクシマ行かれた方おられますか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:09:16 ID:CaRxExkG.net
美味しいよ行ってこい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:02:44 ID:XUgOqpt6.net
ありがとう。ちょっと遠征になるから納得できるか聞いてから行きたかったので。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:28:10.32 ID:CSI8Pjlo.net
>>817
別人だけど、有害とされる物質がたっぷりのハム、ソーセージより
ちゃんとしたハム、ソーセージの方が美味しいと思う。
ハム、ソーセージは、マトモなものが手に入らないなら食べないなー

高級食パンは値段が高いだけだから買わないけど
目の付け所がよいビジネスだと思うよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:30:10.74 ID:8oI1y0MA.net
>>815
バターも牛乳も入れるなよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:22:55.09 ID:4Rq2CXXb.net
ショートニングやマーガリン入りのパン食べててもそんなに体に悪いですかね?
素朴な疑問

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 10:11:40 ID:Lv2AN0rH.net
単なる都市伝説だから気にするようなもんでもないよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:01:19 ID:0UlXsQFs.net
あべのキューズモールのアンティークで売ってるハードトースト。
これは、見る限り月曜火曜しか出してない気がするので、本日GET。
https://i.imgur.com/SSRR6DX.jpg
小麦粉と食塩とイーストのみ。
焼き立ては柔らかくて切れないから1斤売りとある。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:04:42 ID:xl4hrger.net
そもそも焼き立てなんて売る方がアホ
焼き立てを美味しいと勘違いしてるのもアホ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:33:34 ID:aptm5N4u.net
梅田リンクスのポンパドウル、コロナ対策で
パンを全部個装して並べるようになったけど、
パチパチ音を立てる焼きたてのバゲットは
そのまま店内に並べられてて微妙に方手落ちで笑う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:47:56 ID:yXW8cRlo.net
>>826がアホNo.1

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:59:49 ID:2CwXs6jX.net
>>827
凄い手間だろうね
冷めてからしか袋詰出来ないし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:59:28 ID:NFUIzkB4.net
水滴ついてたらついてたで文句言われるし大変だな
どんなに冷めても加水量の高いパンだとどんどん蒸散していくから水滴は避けられないし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:27:46 ID:WA02OGCo.net
冷ましてから袋詰めすればいいだけだろ
焼き立てで袋に入れるとか何したいんだか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:52:25.14 ID:7qyyoWX6.net
想像力のない馬鹿w

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:22:33 ID:iyDIDdlx.net
好みなんだろうけど食パンに関してはシュクレクールの梅田より吹田のほうがだいぶ美味かった。
吹田を最近初めて食ったけどびっくりしたこんなうまいのあるのかと。それで梅田行ったら全然違った。
でも梅田のほうが行動範囲なので残念。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:27:15 ID:VPzh+/Tm.net
まぁ結局は買いやすい所で買うしかないわな
例えばパンデュースは本店の方がうまいけど買いやすい大阪駅のデトゥットで買ってしまうもん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:03:42 ID:oS57PJ6j.net
そうよな。近くないとしょっちゅうは行けないよな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:31:02 ID:odel+jJW.net
>>833なんで違うんですかね?梅田は何度か行ったけど。あと、グランフロントのシティーベーカリーは美味しいですか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:53:33 ID:pEA7aB0/.net
レシピが違うから味が違う

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:37:58 ID:u2El28JB.net
吹田でなんで違うのか質問したら食パンだけど全然違う商品なんだって

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:55:50 ID:dK1vMuIO.net
>>825
聖庵とカワにあったよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:56:44.31 ID:sF+GmPTk.net
正直100円パンってどう思いますか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:05:01.93 ID:hmsdCqer.net
100円ならこんなもんだろう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:06:11.91 ID:O1PnE1q2.net
別にパン好きじゃないんだろうな、とか

843 :でりぶん:2020/05/09(土) 15:44:28.34 ID:jwqy71Lt.net
( ^ω^)「デリシャス・ブン」というパン屋がおすすめですお

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:59:17 ID:PlvqF6/J.net
>>843
どこよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:49:51 ID:PIRqIM0R.net
パリゴ、またテレビに出たせいか朝からすごい列で入るのあきらめた
数日前に行ったときは、他店みたいな人数制限もしてないから店の中が凄い人
人気店なんだからもうテレビはやめてくれ…
あと、このご時世、一度にいれる人数をもう少ししぼらないと怖いわ

846 :でりぶん:2020/05/11(月) 16:02:25 ID:rmoW0u7C.net
>>843
有名だよね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 15:48:28 ID:Jrmd3pFe.net
Route271の新店どこに出来るのかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 14:44:03.53 ID:kvD/5dsAT
>>836
シティーベーカリー、私は美味しいと思います!

個人的に、プレッツェルクロワッサンより
ホールウィートクロワッサンの方が美味しい。

少しトースターで温めて食べるのがおすすめ。
常温の時とびっくりするほど味が変わった。

帰省の楽しみだったのに、今こんな状況だから
行けなくて悲しい。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 11:07:51.61 ID:nuRNOlsl.net
とりあえずカスケードは天王寺やなんばにあって行きやすい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 11:31:39 ID:b43gshfz.net
もしかして:カスカード

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 11:32:37 ID:nuRNOlsl.net
>>850
すんまへん、それかもしれん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:58:42 ID:Ys3qmwQ0.net
このスレも動かなくなったねー
外食控えてる身だけどさみしいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:31:21 ID:yMDds4Oo.net
だってみんなわりとチェーン店挙げるんだもの…
うちの最近のお気に入りは「ささのはパン」と「ウステトパン」
どっちも気分屋な少量生産だけど、生地も具も丁寧で美味しいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:45:39 ID:kayao92m.net
ブルンネン好きよ
オサレ系が好きな人には合わないだろうけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:51:42 ID:hwvIGX2t.net
天六のルモンドも昔ながらの町のパン屋さんでいい。
ささのはパンは天然酵母でパンが酸っぱいから苦手だわ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:44:29 ID:FBBEG3/l.net
ささのははテイストがアバンギャルドすぎて好き嫌いめちゃ分かれるだろうなと思う
ブルンネン実はあの見た目のくせに(?)材料こだわってて割安だよね。クリームパンとかイリエよりずっと良質

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:48:52.35 ID:PynyFFsX.net
ブルンネン持ち上げすぎだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:13:45 ID:uNoPI7SQ.net
じゃあブルンネンはゴミで

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:34:27 ID:xSL4ehLj.net
>>857-858お前らがゴミだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:53:29 ID:Iutl2wcb.net
何だかんだ言ったって乃が美と嵜本が美味しいわぁ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:42:43.92 ID:Pp6qeGgW.net
ふわふわでそのまま食べるタイプの食パンじゃなくて
耳が香ばしくて固くて、内側はもちもちで食べ応えのある食パンを売ってる店を知りたい…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:04:59.49 ID:V2cIHYR2.net
P&Bを推しておく

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:37:48.36 ID:h6tZp/4M.net
ありがとうございます!あと同じエリアの堀江のHACHIも気になります

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:27:17.87 ID:4mDYfYt5.net
ブルンネンも昔に比べてだいぶ値段あがったなあ
つうかパン屋全般だけど
未だに味も良くて値段も安くて大きいパン作ってるところって凄いよな
そういうところを応援したくなる
高くて相応に美味いのは当たり前や

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:33:26.99 ID:5UP2BPJ4.net
パン買って食べるのって月1とかだから
高くて旨い店の方がいいな
同じくらい旨くて安いなら言うことないけど、
そんな店出会ったこと無いし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:29:04 ID:yGS64wHM.net
俺もたまに食べるくらいだし美味しいなら高くてもいいわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:52:56 ID:F+Rwvilk.net
乃が美と嵜本かなぁ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:59:07 ID:7vaM9zcO.net
高いというより今のパン屋は高すぎ
他の食べ物に比べて値段上がりすぎ
3つぐらい買ったらまともな飯が食えてしまう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:00:04 ID:m6Y+0vCM.net
美味しいならそれでいい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:58:08.82 ID:2EuaYfU8.net
おいしいバタール探してあちこち買ってたけど、最近家のそばにできた小さい店で買ってみたら一番好みの味だった
メーテルリンクの青い鳥状態だけどおいしい店が近くて助かった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:11:35.69 ID:bZYxOMq4.net
いい話だが店名が抜けてるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:46:02 ID:PwCCXXdr.net
>>868
バカノミクスのせいだよね

トリクルダウン()はどうしたんたよ
大失敗じゃん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:20:50.91 ID:/9XqikN8.net
岩永シェフのインスタは、ホントに矛盾が酷いなぁ
環境のことを考えるならビニール手袋は意味不明だし、レジ袋よりもドリンクのプラカップの方が問題じゃん?
プラスチックより紙袋の方がコストがかかるから、本当は紙袋なら無料配布出来るのに、便乗して紙袋も有料にしてるよね。

どのお店だってレジ袋有料化がコスト削減にならなかったら、協力しないよねって話。
綺麗事をいって、本音はコスト削減なのがアレ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:56:53.25 ID:vXG9BwIY.net
矛盾どうこうより文化人気取りの業界のご意見番気取りなヤツは基本的に独りよがりだからしゃーない

彼のご高説()は突っ込みどころを見つけるのが正しい楽しみ方

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:47:48.01 ID:zepbsNJ/.net
なんなら、パン屋にとってのレジ袋有料化は
行列の原因に成り得る。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:47:48 ID:/O8PWv08.net
協力しないも何も、法で義務づけられてるんだから
素直に有料化するか、コストアップになってでも
無料配布できる袋に切り替えるかの二択しかないやん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:06:57 ID:jSFEZU+D.net
某パン屋の意見だと袋の仕入れ値を知ってるからあちこちのパン屋の袋が高いのにビックリしてるらしいね
なんだかんだと便乗しとるよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:26:06 ID:/O8PWv08.net
無料配布なら経費で一括処理だけど、金取るなら仕入れ値考えて
赤字にならないように処理しないとめんどくさいから、
ちゃんと袋にも利益乗せないと個人商店とかじゃ
やってられんよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:06:29.43 ID:Z/Rt7A19.net
客自身がマイバッグに詰める場所の問題もあるね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:11:19 ID:zepbsNJ/.net
だったら全て無料配布出来る袋に切り替えればいい話。
逆に袋をキャンセルした人には原価以上に割引するとかにしたら、お店も本気で環境のことを考えているんだと思える。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:54:33.86 ID:/O8PWv08.net
袋無料のまま、辞退者に値引きやポイント還元は違法やで

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:36:21 ID:nHiXbQzZ.net
金を取らないと法律違反
分かったか?
経済産業省がそう決めたんや

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:04:26.81 ID:8ASTFouO.net
もう少ししたら、自分の間違いに自然と気付くと思うから放置。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:48:20.80 ID:QLGvgNV3.net
そろそろ自分の間違いに気付いた頃か?

スーパーとコンビニぐらいしか行かない、もしくは引きこもりなら一生気付かないだろうけどw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 06:35:35.82 ID:IvTZb607.net
袋の話題はうっとしいからすんな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:25:23 ID:oXpCakd7.net
森ノ宮駅のグウで食パンとクロワッサン買った
店のセールスポイントが分からんけどオッシャレーなかんじ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:25:43 ID:cFoyQM1z.net
大阪ではないけど、近鉄電車乗って行く価値あり。名古屋の中屋さんのあんドーナッツは日本一だと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=Jynd6vt7WPQ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:36:16 ID:H6hXF9kJ.net
めっちゃ!と言うほどではないけど最近北浜パンカラトのクロワッサンがお気に入り
冷めてもサクジュワで美味しいと思ったクロワッサンは久々
お惣菜やスイーツも置いててラインナップが楽しいお店だよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:38:00 ID:o7pY7kb+.net
あそこのクロワッサンうまいよな
ただ高いんだよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:52:34 ID:H6hXF9kJ.net
そう、高いのがちょっとね
休日前に買ってブランチするのが社畜の楽しみ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:54:58.93 ID:11UCpqwI.net
万代スーパーのパン旨いぞベーカリーやってない店舗もあるけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:11:50.71 ID:ZzfR/DF0.net
そういうのはいらない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:21:04.71 ID:j8jK3Xo5.net
いらない言うだけの書き込みこそいらない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:39:29.76 ID:mCoeDzR+.net
これだけ過疎ってるなか、たまに付いたレスに速攻でケチつける奴の気が知れん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:01:26 ID:ZzfR/DF0.net
しかし流石にスーパー付属のパン屋は無いわ
そんなん言い出したらもう何でもええやんけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:34:07.80 ID:ovr6n05Z.net
阪急ベーカリー「呼んだ?」

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:14:16.69 ID:gg5556EK.net
阪急に限らずライフマンダイ等スーパーに並ぶ店内焼き上げパンは冷凍生地を焼成してるのがほとんどだろう
1からやってるとはさすがに考えられんしパン屋と言っていいのか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:06:09 ID:pEVbbeU0.net
スルーという選択肢はないのか…
もう美味しいパン屋はないのか…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:46:19 ID:ovr6n05Z.net
幾らでもあるで

でも新規の店を肥溜めで宣伝するのは営業妨害やしな
名を挙げるのは既に軌道に乗った有名店だけや

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:33:39 ID:fgJ2qQcT.net
>>897
焼成済み冷凍パンも美味しいよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:53:24 ID:DDbkKetu.net
泉北堂やっと行けた。
予約の食パンで成り立っている店らしく、個売りパンは少なく100個も並んでない。
食パンが推しらしいので買った。
トーストすると、焼いた部分はハードクリスピーに、内側はもっちりに。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:26:36 ID:N/S38W9I.net
泉北堂の食パンは好きだけど遠すぎるからデパートの催事でしか買わないなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:17:34.82 ID:Xl7lRwiV.net
ダイビルのシュクレクール
パンの袋詰めパントレイの上でやるのはデフォなん?
袋の底に油とか砂糖つくんだが
俺だけなのか毎度そうなんだけど
汚いっての
パンはうまいけど店員が他のパン屋に比べてダメだわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:15:24 ID:AfG9tDdb.net
>>899
なんぼでも知ってるというお前レスしてやれよ
シュクレなんて当然知っとるやろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:55:12.33 ID:qWfil5sq.net
鳴門屋で火事

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:53:37 ID:a8X6Ec/N.net
>>905
本店?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:00:43 ID:qWfil5sq.net
八戸ノ里店やね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:07:29.14 ID:cv9vV7ohE
>「高卒が作った単純なパン」  ...×

「オツムがパー(池沼)が作った単純なパン」 ...〇

実は、パン屋には池沼君が多い。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:23:30.87 ID:aQ4J3STu.net
パンデュースのマンゴーのパン300円は高い
実が入ってるのかと思ったらクリームのみ
長いアスパラのパンは噛み切れなかった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:39:58.91 ID:aO2qsU2/.net
パンデュースは食パンとバゲットを買う所だと何度言ったら

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 07:36:02.72 ID:ZeVgxRbh.net
ゴジュウニチョウメベーカリーって
どうなん食べログ名店に入ったけど
知らんわこの店

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:14:55 ID:g3qJEVF7.net
阪急のブーランジェリーアンが話題に出ないとか
あそこの女性スタッフの石原さんが透明感あって可愛くて好きなんだが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:05:55.92 ID:oIlnNJ//.net
店員の透明感とかクッソどうでもいいわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:43:04.74 ID:XUdbM+2H.net
JR難波のオリエンタルベーカリーが話題に出ないとか
あそこ二人ぐらいしか入れないアジトかって閉塞感と店員オババなんだが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:01:07.75 ID:jR6kIrN+.net
スレタイ嫁

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:27:42 ID:yBGTXEVr.net
個人経営で美味いとこあるんか?関西では兵庫県か京都まで遠征せないいとこ見つからんけどな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:04:14.89 ID:xCvlaXC9.net
あるよ
けどこのスレには挙げない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:06:38 ID:7FMgNt70.net
糞レスばっか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:37:06 ID:BzoAEQPL.net
大阪はろくなパン屋が無いな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:05:15 ID:RRP8s7QK.net
スレタイ嫁

921 :908:2020/09/03(木) 20:52:13 ID:cuRq5q7R.net
>>912氏がスレのテンプレになればと思ったが、ならなかった笑

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:53:31 ID:cuRq5q7R.net
銀座に志かわという店のパン初めて食ったけど、店舗数多いのな。
多加水でキメが細かく重量と凝縮感あって耳が柔らかい。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:36:36.50 ID:LHFAsnYe.net
>>921
笑えない
お前自分の名前やら特徴晒されて嬉しいの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:18:35 ID:mZBtOmY0.net
な?ガイジしかいないだろ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:17:59.58 ID:9QHmGKnM.net
>> 911
荒らされるだけだから教えてちゃんなんかに教えねえよな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:22:34 ID:r/DkblW8.net
書き込む前にスレタイ嫁

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:40:35.13 ID:CQWJ6s3y.net
天王寺区は最激戦地区

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:42:45.17 ID:XmNIrmYg.net
なんか大阪は食べログの名店評価が少ない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:54:50.48 ID:+eCroMm2.net
美味しいと言われている店でもえっ…こんなもん?みたいな目にあったことがあったしね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:36:19.96 ID:oK4s1KAL.net
パンに限らず高評価されてる店には期待増しで行ってしまうから評価に頼らないのが一番いい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:05:15.10 ID:Rz7osMf/.net
なんだかんだ北浜のまんぷくが好き
家から激近っていう理由もあるけどw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:07:48.00 ID:+eCroMm2.net
北浜に住んでるなんて生意気な!(笑)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:05:21.76 ID:aeWVDLuq.net
やっぱりブーランジェリーアンだな
石◯さんの笑顔には癒やされる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:18:30.58 ID:p5gmZ4iP.net
そういうのやめろよ引くわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:08:06.59 ID:XmNIrmYg.net
>>933
おい、異常者やめとけよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:09:16.51 ID:XmNIrmYg.net
次ぎやったら、店に、
ストーキングしてる異常者がいるって電話しとくぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:43:19.83 ID:59uy+Cx6.net
こういうの書いて相手が店辞めることは考えないのか
むしろ辞めさせようとしてるのか
陰湿で気持ち悪すぎる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:55:18.44 ID:4HF6Enlc.net
うるせえよクサレマンコども
自分が醜く年取ったからって僻むな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:20:28.39 ID:GX3Gq+ps.net
何で僻みになるんだよ
相手の迷惑考えろ
自分の職場と名前晒されて平気なのか?
立派な嫌がらせだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:22:05.16 ID:zA/LsFOP.net
ガイジの思考を理解しようとしてはいけない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:54:58.29 ID:+eCroMm2.net
興味本位で見に行く人も出てくるしキモチ悪いやろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:00:56.92 ID:sikk6nVx.net
美味しい塩パンがあるお店教えて欲しいです
出来れば梅田から北摂辺りの大阪の北の方だと有難い
そこそこ硬めでバターが強くないのが嬉しいです
30年近く前今はもう無いパン屋でバイトしててそこの塩パンが本当に大好きで
だからフワフワでバター強めなのは私の中で塩パンって感じがしないのです

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:37:44.67 ID:iSPJiLKX.net
30年前に今のような塩パンって確立されてたっけ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:28:28.60 ID:teA0bgbk.net
もうそりゃ自分で焼くしかないんじゃないかと
下手に探し回ってる方が高く付くよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:02:42.97 ID:sikk6nVx.net
今みたいに無かったと思います
店では三日月型ということでクレッセントという名前で出してましたが
スタッフの間では塩パンと言ってましたし常連さんも塩パンと言ってました

恥ずかしながら自分ではパン作りは1回もしたことないので作れる気がしません・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 18:01:38.55 ID:h0DeXKso.net
クレッセントか
これならDONQなどに置いてると思うけどね
今はどこも塩ロールパンだから塩気もバター度も強いのが多いわな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:17:02.95 ID:CNL/x8Js.net
やや微妙だと思ってたあるパン屋の塩パンがたまたまモーニングで焼き立てを食べたらいい感じに塩が効いててクッソ美味かった

なんていうか多分焼き立てを食べれる所のが1番美味いと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:25:51.40 ID:mJgZpkIa.net
塩パンって大抵どこも美味い気がする

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:36:18.79 ID:4eOGhilg.net
グーテで焼きたて塩パンにありつけたことがあるが次元が違った

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 02:45:10.84 ID:KCgLKciY.net
三日月型なら、オリーブがまるごと3〜4個入っているパンが好きだわ
あれはバゲットの生地かな?

タケウチで初めて見て、その後いろんなお店で見かけるようになった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 04:32:55.94 ID:2q/odGPl.net
一応塩パンのレシピ見つかったから貼っとくわ
バター10gなら少ないと言えるんじゃないかな?
https://youtu.be/Q5G6pcT2kTI

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 08:02:26.58 ID:wURN3p3u.net
そう、フワフワよりどちらかと言えばバゲット生地に近い方が好き

>>951
動画見させてもらいましたありがとう
でも疑問なんですがこの○○度で何時間か置いておく温度管理ってどうすんだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 07:08:28.99 ID:azqJLy8x.net
ネタがなくてつまらん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:34:14.68 ID:sa781v2Q.net
天満橋のフクモリはオサレ感出してるせいか高い
これ美味いなー割と安いし!と思って買ってるものがどんどん値上げされて、あんまり買わなくなってしまった
昔のミニバケット丸っと一本のめんたいフランスがお気に入りだったのに
めんたいフランスやガーリックフランスはバケットに切り込み入れて中に味付けして欲しいので、ドンクも改悪してからガーリックフランス買ってないや

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:41:45.30 ID:vDZemCps.net
天満って美味しいもんてんこ盛りでザ・食い倒れの街って感じがする
ひとつダメでも他に選択肢がなんぼでもありそう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:29:00.76 ID:5YZ8DlGC.net
その天満は天神橋筋商店街の天満やろなぁ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 22:17:06.00 ID:sa781v2Q.net
天満橋と天満は違う…違うんや……
(職場が天満橋なのでその辺りのトラブルは日常茶飯事)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 22:19:47.41 ID:vDZemCps.net
す、すみません…
グーグルマップって来ます

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 05:46:04.81 ID:B6wd9+oJ.net
北摂のサニーサイドすき

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:03:14.92 ID:HELVvhlb.net
>>954
天満橋だったらブーランジェリーフクシマが良かったと思う。
この界隈だと潰れたけどキジキジってパン屋が美味しかったな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:49:51.82 ID:g7lYn0/1.net
天満橋にそんなパン屋あるの知らなかった
フロマージュ天満橋と両方回ったら最高やな

本町が職場だった時はタカギとかパンデュースとかパリアッシュによく行ってたけど
仕事辞めて地元に引っ込んでからそういうパン屋あまり行けなくなっちゃった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:56:02.06 ID:bwv/iZMe.net
パンカラトはどうですか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:30:10.06 ID:9EywGtww.net
美味いけど高い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:13:06.54 ID:PPA8E1vH.net
>>962
パンはそこそこ。
サンドイッチは美味しかった。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:25:45.95 ID:IVRH15I/.net
>>962
クロワッサンは好き
レジ横の惣菜はイマイチだから勧めない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:14:49.45 ID:9d/DuYBA.net
>>963.958.959 ありがとう。惣菜買わないようにします。
パリアッシュでも高すぎてひいたのに、写真見てたらそれ以上の価格帯だったのでどうなのかと思って。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 16:34:12.97 ID:/9LI/sao.net
>>>805
メキシコに研修?に行ったきりだよね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:35:34.93 ID:ouYcdHTv.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はもう元には戻らないこと
ネットで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみきれないよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:59:47.29 ID:P181Czt7.net
グウの白パンのピーナツサンド大好きナッツが濃い

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:58:37.43 ID:2u5oS4HX.net
何だかんだ言ってもグウは安定してるよな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:28:40.71 ID:celaAVEg.net
種類の多さが良い

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 01:17:10.29 ID:C1yiSTAq.net
金玉が濃いですと?!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:57:18.14 ID:X2zko0rr.net
kumakoのスコーンがザクザク系で美味しかった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:26:18.04 ID:5Gp4iLJS.net
阿倍野駅近くに有名なパン屋の支店ができたらしいけど食べた人?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:37:52.67 ID:L9mj+n1M.net
オープン直前に火事で全焼した店?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:24:06.92 ID:rW568GT9.net
マジか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:18:02.37 ID:nOXav/SZ.net
隣の家の失火らしい
嫌な事件だったね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:09:09.49 ID:X5sLmpXm.net
>>975
そうなん?それでもう一度オープンさせたってこと?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:31:27.51 ID:IiPs3DbV.net
Boulangerie SHOW

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:13:41.38 ID:Ycac/nk1.net
ネットでも騒がれてたしν速でもスレが立ったくらいだからある意味体を張った炎上商法

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:25:38.12 ID:RrPYolLq.net
サブウェイのようなガッツリ系のサンドが食べたいでごわす

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:10:33.57 ID:iWs2zsnA.net
サブウェイでいいのでは
店舗減ってきてるけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:08:44.25 ID:gWLU5Fii.net
ブランジュリP&Bはどうですか?おすすめのパンがあれば教えて下さい。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:48:37.52 ID:7lht/Q8j.net
ハード系が好きなら何を買ってもそれなりに美味しいよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 02:50:35.18 ID:B4CLPj5G.net
>>984 ありがとう。
デニッシュ系が美味しい皆様の中でおすすめの店があれば教えて下さい。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:51:41.27 ID:cSHqDJ90.net
帝塚山のソレイユ、美味しいよ。今日で3回リピしてます。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:39:31.73 ID:q9eJJhp1.net
パリゴは何を買っとくべき?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:34:10.03 ID:Ydhedw2O.net
>>986
調べてみたけどチン電沿いにそんな店がかったんやね
ポワールのパン屋さんしか知らなんだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:38:33.60 ID:Ydhedw2O.net
帝塚山チン電沿いは、ルミディとポワールしか行ったことないけどどちらもそこまで言うほどやったな
とりあえずそれいゆ行ってみる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:00:55.54 ID:Vrt9HgNh.net
それいゆ行ってきました
閉店間際だったのでドライフルーツ系ぐらいしか残ってませんでしたがカップケーキ的なものは美味しかったです
ゴルゴンゾーラがしょっぱかったけどそういうものなのかな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:08:27.94 ID:bAi3ZJT/.net
青カビ系のチーズパンは塩気強いよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:42:52.11 ID:xXYmLUew.net
>>990お店の人によると9時頃が色々揃うそうです。やはり、美味しい店は売り切れ早いね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:46:41.51 ID:+/YDthUV.net
>>992
なるほど
同じ通りにあるパン士郎も気になってます

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 08:37:14.71 ID:WhRP3h7E.net
天王寺ミオ本館のブレクレール今月17日で閉店だって
またパン屋さんが入ってくれるといいけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:48:09.54 ID:dvKos25B.net
>>994
入り口のところ?人賑わってなかった?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:17:49.88 ID:kRSE+ioK.net
北区のシュクレクール仕事帰りに行けた
左手にトレー右手にビニール手袋、この時点でスマホ撮りなど出来ない
接客は良かった。目当ての品はガレットデロワ
休日前だからか出してる数が少なかった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:31:15.64 ID:kRSE+ioK.net
自分には高級すぎたわ
京橋マリーカトリーヌかエーワン/グーテ、クックハウスとかでもいい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 03:29:04.41 ID:BXzSayXI.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 05:28:33.77 ID:30UgVbij.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:15:28.84 ID:jR83YLZu.net
吹田山田にあるルマタン・ドゥ・ラヴィってまだやってます?
近くまで行く予定があるので久しぶりに寄ろうかと思っているのですが、
HPは全く更新されてないので
どうなっているのかと、、、。
ググると日曜日〜水曜日が休みに
なってるけど、コレって最新情報なのかな?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:19:45.28 ID:jR83YLZu.net
スミマセン 
HP更新されてました
週に3日間とは、、、。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 02:50:40.01 ID:V2TDAq63.net
梅田でオススメのパン屋ってどこかある?
ボリューム満点のサンドイッチや惣菜パンみたいなのが食べたい

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 08:13:21.46 ID:W9p2hrJn.net
PAULとかブルディガラとかメゾンカイザーでいいんじゃね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:39:44.72 ID:um79tVzL.net
新スレを建てました。当【めっちゃ×12】スレ終了後の利用をお願いします。

大阪【めっちゃ×13】美味しいパン屋を教えあうスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1610947919/

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:45:38.35 ID:LyxZvQyH.net
PAULって見た目は華やかだけど味は大したことね?

スレ建て有難う

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:48:28.06 ID:kwp5YfvE.net
梅田のPAULってどっかで焼いたの持ってきて並べてるだけだし
わりと微妙な印象があるな
ブルディガラは好き、微妙に遠いけど

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200