2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪【めっちゃ×12】美味しいパン屋を教えあうスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 10:46:37.26 ID:oWG5vttc.net
大阪のおいしいパン屋を教えあうスレです。皆でマタ〜リ情報交換しましょう。
次スレは 980 辺りで建ててください。

食べログ「大阪パン」ランキング(あくまで参考程度に)
https://tabelog.com/osaka/rstLst/SC0101/?SrtT=rt&Srt=D&sort_mode=1

前スレ
大阪【めっちゃ×11】美味しいパン屋を教えあうスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1453769367/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 08:54:05.91 ID:o4Ysvjjm.net
町のパン屋じゃどんな店を指してるのかさっぱりわからんわ
アッシュも271も町のパン屋だろ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:06:22.92 ID:6pt4Id8v.net
町のパン屋か・・・
俺のイメージだと住宅地に溶け込んでて生気ある職人じゃなくておっちゃんおばちゃんが経営してて
時々冴えない素朴なバイトの女の子が売り子をしてる、そんな感じだな。

売ってるパンはハード系ではなくあんぱん、クリームパン、クレッセントタイプのパサパサなクロワッサンあたり。

なぜかミニあんドーナツ10個1袋が地元の婆ちゃんに好評とか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:22:24.52 ID:Ppjp96pe.net
【笑】 山口達也とキスして2千万、そのJK、絶対ラッキーと思ってるよ、バッグ買ってるって、バーキン
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525225277/l50

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:41:36.54 ID:171bYOG5.net
>>76
トーストした方が美味しい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 15:02:06.77 ID:WAthNnDG.net
>>78
売り子のバイトは塩対応も付け加えとけ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:28:16.59 ID:7mBDo7dk.net
>>78
あと無農薬とか有機栽培とかそういのをあまり言い出さない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:28:06.45 ID:TlMFSpRx.net
いずれにしても客を50人も並ばせるような店は糞
おまけに店の前の公道を自分の敷地みたいに使うのは糞過ぎる
あえて並ばせるような店の作りにしてる時点で糞
行列作る店を演出してるだけで客のことを考えてない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:43:49.45 ID:pYr4DCFE.net
>>83
アンチを装ったステマ乙
乃が美の食パンはホント美味しいわぁ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 05:51:05.95 ID:hpDrDvle.net
某コンサルが暗躍してて草w

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 06:37:49.01 ID:04sEZS86.net
一方トンキンでは、冷凍をしても味が変わらないと買い溜めをするバカ舌だらけ。

34名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 20:51:37.86ID:o12nJAk4
連休はどこに行っても混んでて疲れるだけだし、今年は遠出しないで近くのパン屋を全制覇する予定だったけど
よく考えたら買っても食べきれない・・・
土曜に15軒まわって保存できる許容量をオーバーしてしまい1日で予定終了

35名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 21:38:36.71ID:rBgZcfZa>>40
どこだよ15件近所って世田谷か

36名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 21:45:39.62ID:tZQXUpnT>>40
1軒でいくつ買うの?

37名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 22:24:31.14ID:KJRh7+WE>>38
それって溜め込んでも
味が落ちるだけでは?

38名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 22:45:26.06ID:GsSwVYDS
>>37
冷凍保存

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 06:52:26.19 ID:9D3QRm77.net
違うよ都内に住んでないから
冷凍するしかないが正しい
あのスレに都民は少ないかもしれんねw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 15:23:43.09 ID:98G/IRNI.net
>>83
それなあw
どっかのコンサルタントみたいなのが行列のできるお店づくりみたいなノウハウを
店に教えてるんだろうなw

某チーズケーキ屋なんてあからさまに接客スピード遅くして行列作ってるわw
わざとしっかりな説明をして並ばせてんのw
すぐ近くにもう一店舗かまえてるから【わかってる常連さんはそっちのほうへ行ってくださいね】的な感じにしてる
その常連さんは【こいつらアホだなあ。向こうの店舗で買えばもっと早く買えるのに】とか思いながら買わされているんだろう

アホ臭くてもうそのチーズケーキ屋では買ってないし大阪人と言えばりくろーおじさんっすわ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 15:25:47.41 ID:98G/IRNI.net
とまあディすったけどあの店の社長一族はやり手だわw
若いのにあざとさと表向きのクリーンな感じはプロだわw
株売ってるなら買いたいぐらいw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:16:14.92 ID:0x4h9YOv.net
乃が美の食パン美味しいわぁ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:27:26.88 ID:7kbYh7oE.net
最近気づいたけどフランスパンって2種類あるっぽい(ソフトフランス入れたら3種類か)
例えばヤマザキでいえば
でかいバケットタイプのやつ
5本入りのコーヒーとか練乳味のやつ

俺が食べたいのは後者の5本入りみたいな奴なんだけどこれフランスパンでも何タイプって言うかわかる?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 19:03:47.94 ID:5R48U43W.net
コーヒーフランス

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 19:18:42.06 ID:rVGuUWTf.net
フランスパンってリーンタイプだけでも10種類以上あるんだが大丈夫か?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:40:28.87 ID:rUDwlduI.net
コーヒーとか練乳はさんだソフトフランスパンとしか思えないので、
>>91の分類だとソフトフランスパン入れて2種類なんじゃ
というか、なんかのコピペかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 08:33:25.77 ID:9EBdBX6d.net
乃が美の食パン美味しいわぁ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:26:19.68 ID:b5BSt5Dg.net
嵜本の食パン美味しいわぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:50:50.21 ID:B4SeQVwL.net
フィリングがたくさん中に入ってるタイプの美味しいパン屋さんでお勧めはありますか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:51:25.39 ID:NW11gLMI.net
客並ばせるのは故意
頭の悪いB層は並ぶの大好きで並んでる自分は【目と舌の肥えた上客】と思ってる
だから並ばせてやってるんだわ
行列が行列を呼ぶ

行列商法やめたら並んでた奴は【この店も人気なくなってきたな】と思って二度と寄りつかん
だから諸刃の剣でもあるけどなw

これかなり昔から売上アップの秘訣やぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 00:35:26.43 ID:BtAooh82.net
乃が美の食パン美味しいわぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 04:51:28.68 ID:QsRmwpx1.net
乃が美の売上高100億円は本当に化け物クラスだろ
パンだけで100億円って凄まじいわ
人気パン屋と言われてるのでも1日売上高10万円ないだろ
月に300万円以上の売上高のあるパン屋がどれだけあるだろ
山崎の年間売上高が1兆円で純利益は300億円ほどで利益率たったの3%だもんな
天ぷらや寿司やみたいにぼったくりの許されない業界だから厳しいんだろな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 08:05:29.86 ID:3jaN3sv3.net
>>100
全国に100店舗だっけ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 08:39:07.58 ID:lbnIFKN3.net
食パン専門店はおいしすぎる商売なので
みんなやりたがるw
食パンとバゲットはパン屋でも利益率が高くて
常連をつかむツールで
ふわふわイースト発酵のパンなんて技術ないバイトでも焼けるし、大量生産可能だし、多少原価かけただけで、スーパーの袋パンに比べれば
格段に美味くなる
スーパーの食パンしか食べたことない人にしてみれば、感動する美味さだろうね
鯛焼きやらメロンパンやらとの大きな違いは
主食になるから、固定客を掴めること
最初に始めた店が勝ち組になるのは間違いないとして、乃がみより良いもの使ってビジネスモデルをパクるとこ、ほんと多いよなー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:30:47.52 ID:4u/IKMW+.net
スーパーの食パンと専門店の食パンってそんなに味が違う?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:41:59.52 ID:uIVErzfM.net
>>103
乃が美は圧倒的に旨い

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 11:23:09.59 ID:ez0R93W5.net
飛行機飛ばしまくってひたすら自演してんのな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 15:15:45.19 ID:PVPANGOc.net
え?バゲットってそんな儲かる商品なん?
どの店でもバゲットって大きいサイズの割に値段は250円前後だから
一番原価率高そうなんだけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 15:21:10.05 ID:2yeyB7Uq.net
原材料が小麦粉と塩とイーストくらいだから利益率は高いと思うよ
日持ちするものばかりで生産調整もしやすいし
ただ、食パンほど数が出るとも思えないから、バゲットのみで
大儲けは茨の道じゃないかね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 17:49:45.94 ID:ez0R93W5.net
バゲットに自信のあるパン屋は大抵カスクートやタルティーヌも用意してるからそちらで客を呼びつつ他のパンのついで買いを視野に入れてる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 17:52:34.48 ID:sFmscvTI.net
リーン食パン、バゲットは材料がシンプルな分美味しく作るのは難しい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 00:31:44.86 ID:wZG2Nh4D.net
乃が美の食パン神の味

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 09:57:02.87 ID:UdgZMXUC.net
バゲットがおいしい店は他の商品もうまい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 10:52:06.97 ID:FqK5H6Ao.net
>>110
バゲットはいつから始めるの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 16:09:11.79 ID:SG46PjLt.net
谷六のイエナが蒲生四丁目に移転するらしい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:35:30.43 ID:ZIUa5c2Q.net
がもよんはパン屋の空白地帯だしこれはいい戦略的撤退

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 20:11:22.26 ID:l+o7aELm.net
パネポルチーニのカスクートすき
チーズと生ハム挟んでるやつね

福島はパン屋減った?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 20:19:26.00 ID:ZIUa5c2Q.net
福島はパネとフードスケープがあれば十分だと思う。
少し南に行けばラフルネもあるし。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:16:59.61 ID:6YDCxVBh.net
イエナ移転かよ。蒲生4丁目とか全く行かないのにな

パネポルチーニ、フードスケープ、ラフルネとか好きな店しかないな
そう考えると福島は個人的に最高の場所だな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:28:46.34 ID:wZG2Nh4D.net
卸売市場の中のパン屋は?(小声)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:22:48.65 ID:as3EyDsW.net
グランなんとかだっけ?聞いた事あるけど行ったことないなそういや。
魚くさそう(偏見)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:37:52.96 ID:rZWyBRSg.net
ボウズバゲットが美味しい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:51:09.85 ID:4UexA+LL.net
パンデュースか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:58:20.16 ID:rM7FVYVF.net
大阪じゃないけど京都錦市場の卵屋さんのクリームパン最高に美味しいぞ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:48:12.49 ID:r9ocJhLt.net
>>121
そうです
今まで食べてきたバゲットで最高にもっちりしていて美味しいです

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:04:25.74 ID:4UexA+LL.net
>>123
パンデュースのもっちりリーン系が好みならグランデもオススメ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:33:31.60 ID:nZZ8chu2.net
パンデュースのグランデは確かに美味い
自分が食べたのは抹茶グランデだけどあのもちもち感はなかなかだった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:59:42.04 ID:wZhqf/92.net
パンデュースの大きな牛乳パンや、パネポルチーニの塩フォカッチャのような
食感はふっくらソフトな感じなんだがもっちりとした弾力もあるしっとりした風合いの
シンプルながら味わい深いパンでおすすめ何かありますか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:13:26.14 ID:PdRHSASz.net
ガス抜きしないパンはふっくらもっちり

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 13:15:41.84 ID:YpHCjaA+.net
>>103
詳しい事は知らんけどパン専門店にも何通りかある
最近よくあるスーパーの調理部門みたいなのが冷凍なんかされた生地を
ただ店内で焼き上げて出すタイプの店と、本格的に店内で生地から作ってる店。

チェーン展開してるのはだいたいどっかの工場で大量に生地を作って店内で焼き上げてる感じ。
だいたいが巨大な資本力をバックにしててどっかの有名企業の子会社の場合が多い。資本金5000万円以上の
会社はバックがそれなりの企業。味は大手企業の延長線上にある感じでだいたいどこも同じような感じで
量と値段はそこそこリーズナブル。

パン好きは本格的に店内で生地から作ってる店を探すんだろうけど立地条件とかで頻繁に買いに行ける距離になかったり
オーナーのやる気とか売上とか色々あって調子のいい時期とかやる気失ってきてるときとか色々あるっぽい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 18:40:51.45 ID:aSmgA13X.net
乃が美の食パン神の味

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:07:17.81 ID:1ZAxvgKd.net
国産小麦は美味しいねぇ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:20:40.40 ID:rLotd2EC.net
店内で生地から作ってる店でも色々あってな
作ってるのは一部商品だけで他はどこぞで作ったりとかの場合もあるし
一部店舗だけでは店内で作ってる風景を見えるようにして実際は
工場で一括して生産してる所とかもあるわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:42:16.54 ID:RI6UJVBH.net
池田製パンの生地を使ってるパン屋は結構多いよ


by元・池田製パン店員

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 22:54:49.58 ID:4SDAHQ/6.net
そういやうちの近所の小さいパン屋さんも食パンの袋に池田製パンって書いてあるな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 23:28:47.94 ID:JvTgq6Ym.net
寝屋川の高柳にあるところ?
グーグルマップで調べたら結構外観凄いんだけど・・・

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 00:33:29.46 ID:m73IY5Jy.net
オールスクラッチよりもベークオフの方が美味しいって事だね
今後はベークオフの時代

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:32:06.25 ID:e1PVwHrg.net
やっぱりパリゴのパンが一番ええな
店員は店長から気合い入れてもらってるらしいしな
店に入っても挨拶すらせんし店員同士で会話とかしてるカス店とかもある中でパリゴはずば抜けてるわ
店もお洒落だしかといっても嫌味な感じもせんしまず店には行った時の出入口の広さがええよな
並みの店ならこれでもかってぐらいに店内に商品並べるのにパリゴは客の出入りのために広々スペース空けてるわ
唯一の欠点は値段が高めで商品が小さいところか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 16:22:54.54 ID:M7J3VM0F.net
>>136
挨拶しないパン屋って未だかつて経験ないわぁ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 12:01:12.65 ID:OlrhP21L.net
パン屋って店員の暖かみみたいのも味のうちってとこあるよな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 22:38:20.71 ID:1BigdeF3.net
夢屋のバゲットが至高

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 23:02:05.76 ID:O9ZjNbkt.net
豊中吹田で美味しいパン屋さん教えて!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 02:27:10.32 ID:1IA4Vgpr.net
ザローフカフェ 石橋になっちゃうけど…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 06:33:01.26 ID:tcjx1XRy.net
サニーサイド

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 14:16:51.87 ID:84sQqvsB.net
超有名店でテンプレだけどシュクレクール

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 16:12:12.45 ID:I0yUzgyZ.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 18:14:45.14 ID:70K1yPcI.net
りくろーおじさん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 20:01:30.15 ID:bm22bUPH.net
パリゴ行ってきたけど最高やな
パリゴの小豆フランスパンとコーヒー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 21:36:58.83 ID:F8JVkSCo.net
>>146
一番は乃が美じゃ死ねやステマ豚

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:28:49.52 ID:glOB+JNn.net
お上品な方ですね(笑)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:25:39.47 ID:r/7V1lJM.net
ボウズバゲットが美味しい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:43:08.09 ID:P2CzJC/a.net
高級生食パンが旨い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 23:29:08.20 ID:i2axEN0S.net
もちもちした生地が強めの美味しいパン屋でおすすめありますか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 00:41:30.33 ID:oVRxQ3Q9.net
Apple

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 06:26:47.65 ID:FjIbdtml.net
以前パリゴに行った時だけどベビーカーを中に入れて一緒に商品を見てるボケ万個いたなあ
30前後のメス万個だけどああいう輩マジでいらっとくるな
お前邪魔になってるのわからん??って罵倒してやりたくなったわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 06:31:31.11 ID:GUxHe+A8.net
阪急梅田の催事とかでも
異常な混み具合なのに
ベビーカーで押し込んで来るアホいる
邪魔だし危険極まりない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 10:31:45.98 ID:L/lJp4LU.net
まわりが譲ってくれるのが当たり前と思ってるからね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:33:36.36 ID:n1hHSjDS.net
阪神梅田本店
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/information/foods/00645569/?catCode=201003&from=7

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 14:52:40.55 ID:e1+yvvxJ.net
最近パン屋の店員の質落ちてるような気する
別にお客様を神様のように扱う必要はないけど店員同士で会話してる奴らとかいるなw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 19:49:59.35 ID:zu0yxTOt.net
乃が美は神

>>157
どこの店やねん、言うてみい

乃が美は神

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 20:43:11.21 ID:WSWpqiZy.net
嵜本は全王

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 11:42:54.66 ID:nKe78kXg.net
何だかんだ言ったってドンクが最高に旨いよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 12:10:56.74 ID:USqwZQh5.net
大手チェーンでもないのに食べログで大人気レビュー多数の店は地雷だらけだと気付いた
レビューが100件を超えたあたりから頭の悪いB層がブログやインスタ用画像の撮影の為に
こぞって来店するようになるらしいしさらにレビューが増えてくると言う悪循環
レビュー100件以上の店は一般人立ち寄るな危険マークだと思ってる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 19:18:27.97 ID:zzAmCjkT.net
美味しいから食べログにも投稿するのでは?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:04:11.86 ID:DgMN4XeT.net
結局自分の舌で感じたことが全てだから、とりあえず食べログみたいな口コミサイトなどで
評価の高いパン屋さんは本当に評判の通りか、もしくは自分の好みに合うかを確かめたいから一通り行ってみる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 02:25:59.88 ID:zZgUoPFy.net
食べログやテレビ、店の雰囲気だけの先入観でおいしいと感じてしまってる人いるからな
某有名なパン屋に期待していったら店の雰囲気いいだけでガッカリだった
テレビなんて忙しくなるの嫌って断ってる店もあるし繰り上げで放送されてる店も多い
本当に店に行かないと分からないな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 11:45:06.35 ID:Y4ahkSqS.net
常に行列の店は美味しい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 18:32:25.63 ID:pNvSozEj.net
ホント食べてみないと分からないよ
行列のできる店はたいてい美味しいが、自分の好みに合うかはまた別だから
食べログは店の場所と営業時間を確認するくらいかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 10:41:41.03 ID:vhieHRFz.net
総合的に阪急ベーカリーが良いね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 13:22:40.22 ID:N8VghIMW.net
ハード系が相当うまいらしいと聞いていたが
和田岬は遠いなあと諦めていたら
阪神で買えた。バゲットがほんとにおいしかった
阪急のパンフェアみたいに高いとこまで時間かけて行かなくて済むし
阪神ありがとう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 14:52:45.66 ID:pzNNMcf5.net
ムラタか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:49:11.80 ID:OyceyH59.net
ハード系の本格派

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:18:18.30 ID:pkz2tNyx.net
阪神は客が多すぎてあっ大丈夫っす状態になる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:13:41.21 ID:1DOKEzhy.net
ベッカライとかせっかく行ったのに午前中に品切れになってたりして頭おかしなるで

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:39:34.40 ID:urLrUunP.net
ベッカライは芦屋の店も午前中に売り切れることもある

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 00:21:35.76 ID:CqGXrPpV.net
なんで?インスタ映え狙いで貧乏人が買っていくん?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 10:51:48.76 ID:WMfAIPnu.net
めちゃ美味しいからすぐ売り切れる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 11:24:10.59 ID:QDstlHxQ.net
シュクレクールってさー
動線が致命的に良くなくてヴァンドゥースたくさん置かなきゃいけないのと
イートインも出来るケーキ屋なのに日曜休みで売上が伸びないのを
真面目に作ってるから値上げとか言われても納得いかないよね

動線を効率的にして、売場の人数半分にして
給料1.2〜5倍にすれば、十分従業員に還元されるわけだし
広くなったスペースをイートイン席を増やすとか他に有効利用すればいいわけじゃん?
定休日だって、お店の客層から言っても平日2日間の方が確実に売上伸びるでしょ?
パリアッシュと定休日被らなければセットで来る人が減るわけだから
その分シュクレで多めに購入する人が増えるんじゃないの?

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200