2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 03:06:36.79 ID:ObsniBNO.net
【角食】食パン総合スレッド 5枚目【山食】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1571636992/

【角食】食パン総合スレッド 4枚目【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1561009678/

【角食】食パン総合スレッド 3枚目【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1536895870/

【角食】食パン総合スレッド 2枚目【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1505585446/

【角食】食パン総合スレッド【山食】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bread/1327917673/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1590674926/

【角食】食パン総合スレッド 7枚目【山食】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1600181839/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1615820165/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 03:07:01.69 ID:ObsniBNO.net
ほい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 06:27:03.83 ID:w17/uAHs.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:41:50.21 ID:sKyGJT1n.net
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:04:55.70 ID:r9KxpjpQ.net
ありがd

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 19:51:05.92 ID:lfLBAJ58.net
>>1モツ
ワイも逸物

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:24:53.10 ID:t3r0dbe5.net
語れよ!!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:31:54.77 ID:+gLOZ7zD.net
ヤマザキ ダブルソフトを超える食パンがない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:34:22.35 ID:gFN3KjkH.net
んなこたーない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:02:46.60 ID:iHD0xD+Z.net
ダブルソフトはかみさんが不味いと言っていた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:01:44.16 ID:kUv/ceOW.net
ダブソフ1年以上食べてないな
何も付けずに生又はトーストして美味いかどうか
なんとなく、味薄でなかったか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:05:03.71 ID:vVpXY7/d.net
食感が何かだめなんよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:15:53.73 ID:tMwmC8iq.net
一本堂のゆたかが美味かった。日本の食パンとかいう間抜けな名前になってしまったが。もっと店増えないかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:36:59.81 ID:iupzeJbF.net
ダブルソフトプレミアムなるものが出たそうだけど
食べた人いる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:12:11.40 ID:KDgmhvmb.net
>>13
高密度食パンを同僚に貰ったことあるけどなかなかずっしり美味かった
うちも近くにあれば買えるのにな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:48:13.41 ID:BrSzRqRT.net
家の向かいに一本堂あるわ
レーズン食パンと小豆パン美味い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:41:05.94 ID:/mNZtypu.net
>>15
辺境を選んで出展してるな。メリケン粉に遠慮したかのような、人気をセーブした出店形態

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 02:54:32.04 ID:2B3aPbvZ.net
辺境ってw
せいぜい郊外くらいだろ

高級食パン専門店も飽和状態だから、家賃や競合店との距離を考えて出店しないとやってけないわな

以前はスーパー売りの一袋分の倍くらいの長いやつを800円〜900円くらいで売ってる店が多かった気がするけど
一本堂の場合はちょうど一袋分のサイズで全面に耳があって400円くらいみたいだね?
客単価も抑えるようになってきてるのかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 08:54:39.42 ID:e3mtNkLy.net
他と差別化した高級食パンならまだしも、乃が美や、に志かわ、買うなら、金の食パンのほうが美味しいし値段も安いというw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:16:11.24 ID:92GQb8MS.net
>>14
昨日スーパーに行ったけど、普通のダブルソフトだけしか売ってなかったよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:10:31.40 ID:luCNZ3gv.net
デイリーヤマザキにあるんじゃない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:49:14.95 ID:2xFitwh1.net
一本堂はかなり早い段階から国産の食感や味にこだわった食パンを出していたので、讃えられるべき。

他の国産系は、2018年にアメリカでグリホサート訴訟が起こったあたりからバンバン出来てきた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:21:09.81 ID:OWeVaa8P.net
ダブルソフトプレミアムか、年末に行きつけのスーパーで見たけど
300円近かったから手が出ずスルーしたわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:01:54.48 ID:o3n7RIYq.net
高っ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:41:33.30 ID:cRsSc/N4.net
パン屋の普通の食パン買うな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:32:46.24 ID:flZrU4B7.net
西友の食パンでいいよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:42:16.12 ID:uzAxgYcQ.net
ヤマザキのダブルソフトゴールド、大好きだったのに終売との事。
ということで、後継商品と思われるダブルソフトプレミアムを購入して食べたが、満足できなかった。残念。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:33:36.74 ID:QNN+9CLN.net
業スーの食パン最高!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:56:26.65 ID:pCLTi10Q.net
無意識になんとなく食パンの5枚切りとか6枚切りとかってだいたい厚み同じと思ってたけど
ダブルソフトってひと固まりがデカいから6枚切りでも厚みあるんだなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:48:19.24 ID:/37CwvzG.net
>>27
山崎ならゴールドソフトが美味しいよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:48:10.19 ID:RdWlaoPg.net
>>30
ありがとうございます。
一度に食べたいんですけど、田舎なんで近くに売ってる店(デイリーヤマザキ等)無いんですよね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:50:19.15 ID:RdWlaoPg.net
>>31
正)一度食べたい
誤)一度に食べたい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:54:04.89 ID:RdWlaoPg.net
>>30
それにお値段も高いし。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:51:29.41 ID:ZceeJtdM.net
ホットサンドには、まいばすの8枚が一番相性があう。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:22:16.57 ID:IOEkyM1C.net
超熟リニューアルしたけど、改悪にならなくて一安心だわ。寧ろ前より良いかも。国産小麦の比率アップ、耳も前より柔らかくなり、脂質も減らした。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:51:21.46 ID:kwvGxM7O.net
>>35
昨日買った超熟山型、リニューアル後のものかな?
確かに おいしさup と書いてあるね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:59:30.69 ID:IOEkyM1C.net
>>36
リニューアル後で間違いないと思う。山型は分かんないけど、俺は角食四枚切りオンリーだから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:00:46.25 ID:kwvGxM7O.net
>>37
thx

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:09:32.65 ID:1QgpO/on.net
高級食パン死屍累々で草
ここの連中はみんなそうなるって分かってたのはさすがだな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:42:52.67 ID:4FbuG6ul.net
>>35
またリニューアルしたのか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:46:06.78 ID:oryjH9XC.net
毎日食べるならチーズたっぷりトリュフがかかった高級イタリアンのリゾットよりも塩にぎりということだろう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:47:21.56 ID:ZtoPUvv4.net
おまいらの書き込みで気になって
ダブルソフト3枚入りと金の食パン2枚入りを買ってきて食べ比べた

まず金の食パンをパッケージの提案通りに電子レンジ500W35秒ラップ無しであたためたが
思ったよりヘニャヘニャになり
そのわりに香りが立つとかいうこともなかった

ダブルソフトはそのまま食べるとマーガリンかバター風香料?の甘い匂いがいい感じ

次に両方をオーブンレンジでトースト
どっちもいい焼き目で、厚いから中の水分もある
ダブルソフトは食感がとても軽い
小麦粉少なくて空気が多いのかな?w

正直総じてダブルソフトのほうが好きかもしれん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:32:56.71 ID:so/EO18r.net
ポテトじゃなくて、小麦粉の供給がストップしてほしかった。
そしたらもっと国産や米粉のような、水分配合比率が高くて美味しいパンが食べれるようになるのに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:10:43.75 ID:PfWXVYQK.net
まあ添加物不使用で尚且つ美味いしコスパ最強なのは、間違いなく茨城のご当地スーパー、タイヨーで売ってる北のたより食パンだけどな。1.5斤で税抜き200円という驚きの価格。国産小麦100%油は米油とバターのみ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:21:41.47 ID:oryjH9XC.net
>>43
いきなり小麦の栽培量が増やせるわけではないよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:35:50.77 ID:HXcaa2sr.net
>>35
パンの耳はある程度固くて噛み応えがあって香ばしい方が好きだから
自分にとっては今回の超熟リニューアルはちょっと改悪だったわ
リニュ前は耳が程良く固くて良かったのに残念

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:51:12.56 ID:OHfmj+s6.net
>>45
まあそうだわな。パンってまずいよなあと漠然と思いつつ、牛乳で流し込んだりジャムをベタ塗りしていた時代のことが懐かしい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:52:13.39 ID:sPz4kpQI.net
ジャガイモからクロロプロファム検出だって
https://ynu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=5380&item_no=1&attribute_id=20&file_no=1

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:48:36.03 ID:4OvjTsbT.net
そりゃうまそうだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 17:33:20.38 ID:sd7tENNk.net
100円でダブルソフトが買えるのにもかかわらず、
気になっていたダブルソフトプレミアムを
350円で買ってきました。
味は、変な酸味が無かったのと、
なんとなく重みがありました。
もうプレミアムは買わなくていいかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:52:05.60 ID:PLFzX+gh.net
デジャブ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:33:25.38 ID:ApcZUuk7.net
超一流の職人が選ぶレーズンパンランキングで山崎のレーズン食パンが二位とかヤラセだろ?一位はパスコの国産小麦100%のロールパンは納得だけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:21:27.80 ID:zND6cERn.net
ローソン100で売ってるヤマザキの湯捏仕込の食パンっての食って見たんだけど糞まずいなこれ
8枚切り買っちゃって残り消費しないといけないんだが憂鬱

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:43:08.00 ID:vc4N4AMq.net
ローソン100ならやまぎり

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 01:55:42.19 ID:wb4Qf/kg.net
な?言ったろ?
結局は超芳醇なんだって

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:35:51.00 ID:zr4eza29.net
けっきょくはロイヤルブレッドに帰ってくるんじゃないの

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:35:56.17 ID:wb4Qf/kg.net
ロイブレって昔赤い袋の奴なかったっけ
安いバージョンのやつ
親のよく赤い方じゃなく青い方を買ってきなさいよって言われた記憶があふ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:19:02.15 ID:WAASdSqF.net
ワゴンセールの常連・超芳醇
翌日そのまま値引きモードに突入

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 20:26:49.51 ID:2CSKvHBz.net
やっぱり期限ギリギリのをカリカリに焼くのがいいよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:00:55.47 ID:3VKV9WVx.net
良くはないが
トーストなら本仕込
生なら高級食パンってばっちゃが言ってた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:04:40.63 ID:wAzImdOl.net
生も本仕込

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:40:50.68 ID:pPOOAcEQ.net
超熟か本仕込の二択だよな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:43:17.53 ID:FwpyHSop.net
高級系の食パンだと岸本の店がダントツだね
ここだけリピートしまくってるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:48:39.32 ID:/FAxrfT7.net
岸本プロデュースの店は名前がなぁ・・・
最初は面白かったけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:49:13.12 ID:bJHKLljx.net
・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:22:54.89 ID:fxS/tBhd.net
名前と汚い外装が
岸本氏も麻原がおしゃれしたみたいな見た目だし


https://i.imgur.com/Efix6Sb.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:40:34.44 ID:1jnQpUOv.net
わが街、その人プロデュースの店いくつもあるんだが
味違うんかな?

とりあえず高いお金とるなら
いい材料のとこがいいな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:46:45.18 ID:st1A82lS.net
久しぶりにロイヤルブレッド山型5枚切買ってみた。けど、やはり俺の口には合わなかった。なんか物足りない味に感じた。分かっていたことなんだけど・・・。残念。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:26:08.56 ID:MR3lB2aN.net
耐熱容器に小さじ1の水入れてトーストすると100円以下の安い食パンも大分食べられるようになるな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:04:46.09 ID:1/FyeeYX.net
それはお前の下半身が小さじ1なだけだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:55:02.61 ID:7rb5DWkA.net
いまいちわからん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:22:48.19 ID:/56J1yG3.net
>>57
サンロイヤルとかでは無く?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:55:23.37 ID:0mbj0zE4.net
サンロイヤルの事だろうな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:23:13.34 ID:fwzVXImU.net
大手の大幅値上げで価格差が縮んだのでスーパー内ベーカリーに移行しようと買ってみたら
生クリームを入れた食パンで何か塗って食べるスタイルに向かない
地元ベーカリーの食パンやハードトーストを試したらハチミツと良く合ってパンの風味も良い
皿やグッズのためのパン購入はもう卒業しそうだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:58:32.92 ID:/XFMPsPL.net
年単位で食べ続けても飽きない味ならば卒業できるね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:01:14.16 ID:DzlEPjSP.net
2月2日にアオサンで買った角食を1枚だけ室温で放置してたら、今日やっと1ミリ程度のカビが一つだけ出現した。
意外に長く持ってびっくり。
カビ取ってフライパンで焼いて食べたら美味しかった。
夏になったらまた実験する。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:14:30.77 ID:/56J1yG3.net
>>74
> 地元ベーカリー

それだと山崎パンのベーカリーが有るので皿は貰えるです(´・ω・`)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 01:37:30.85 ID:vHOtQ8oQ.net
フジパンのレンジde窯出し食パンが気になる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 23:16:08.64 ID:aVluiH+L.net
モスの食パン
https://i.imgur.com/bs2Xpbj.jpg
https://i.imgur.com/ZkTtW5F.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:32:57.43 ID:JCWPsQ6J.net
ネット使えない完全予約制だっけそれ
まだやってたんだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:46:05.42 ID:9j59n5bp.net
3月11日かららしいけど、600円は高い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 04:07:37.98 ID:J7XNlZZj.net

チョコ食パンてのも出すのか
それはちょっと食べてみたい
チョコも材料によしあしあるから、この価格でどの程度まともなの使ってるかわからんけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 08:34:46.38 ID:CmwDan+A.net
ヤマザキって高級食パンでも添加物いっぱだし、原材料も安く抑えてるのにボッタクリだろ。しかも練乳入りで甘すぎ。ローソンで普通に売ってる。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:06:39.58 ID:J7XNlZZj.net
まあ高級食パンで最も有名な乃が美がショートニングか何か使ってるしなあ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:45:07.42 ID:vAUdvajn.net
>>84
ショートニングでも有機ショートニングってのがある。今はバターよりマーガリンのほうが良いと言われてるし時代は変わるもんだ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 16:45:56.13 ID:hFpFr1ro.net
というかなぜショートニングを使ったらどうこう言い出すのかわからない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:36:49.16 ID:J7XNlZZj.net
そら83が添加物がどうこう言ってるからだろ
有機は単に原材料を有機農法で作ってるだけだから別に意味ないよねw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:42:43.10 ID:hFpFr1ro.net
ショートニングって食品添加物ではないですよね?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:42:44.26 ID:J7XNlZZj.net
あと高級食パンでありがちなのが無添加っていうようなこととアレルゲンになりやすい特定食品不使用みたいなことをごっちゃにしてるってことよな
まあアレルゲンになる食品が入ってない方が幅広い層に売りやすいし万が一の事故が起きて賠償とか嫌だから
当然そっちに気を使うよなあ
でも自然な材料っていうこととそこは反するよね

結局中途半端なところに落ち着いて値段だけ高いっていうね

だったらヤマザキでいいじゃんね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:43:00.98 ID:J7XNlZZj.net
>>88
あんたは法律を食ってんの?w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:46:42.27 ID:hFpFr1ro.net
>>90
マジで意味わからないんだが
食品添加物: 小麦粉
とか
食品添加物: 水
とか言い出すあたおかなのか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:56:47.98 ID:J7XNlZZj.net
なぜ食品添加物がダメなんだ?説明してみ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:02:52.89 ID:hFpFr1ro.net
食品添加物がダメとか言ったことはないので
食品添加物: チョコレートのあたおかの人が何を考えているのかとかは知りません

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:05:50.27 ID:J7XNlZZj.net
お前の気持ちの話をしてんじゃなくて今の話の立場上、お前はそれを説明しなきゃいけないって話なんだけど
まあバカにはわからんか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:07:57.39 ID:J7XNlZZj.net
何が食品添加物で何が食品なのかは法律によって決まっている。それは人工的な分類で本質ではない。
添加物を嫌う人が何故添加物を嫌うのか。本人達も明文化して意識しているわけではないだろうが、
いくつかの理由が想像できる。

そしてそれらの理由にはショートニングも当てはまるんだよ
だから法律上添加物じゃないからショートニングは関係ないという話にはならない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:14:11.95 ID:J7XNlZZj.net
まあ高級食パンが全部ショートニングやマーガリンを使ってるわけでもないけどね
シニフィアンシニフィエのパンドミとか、探せばあるわな
パン屋芦屋も、公表している情報を信じるならば、余計なもん入ってなさそうだな
イーストもアウトとか言い出すと厳しいけどね
一本堂もかな?商品によるかも

こだわるなら頑張って探して買えばいいわな
自分で材料を厳選して手作りする手もある

俺はヤマザキでいいけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:16:35.39 ID:hFpFr1ro.net
>>95
砂糖を嫌う奴もいるがそしたら砂糖が添加物になるのか
あたおかの考えることは全く理解できない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:19:39.16 ID:J7XNlZZj.net
>>97
本当に知能が低いなあ

嫌う理由が添加物を嫌う理由と同じかどうか
って言ってんだろ

お前自分が人間並みじゃないのを自覚しろ
人間が会話する場所に出てくるの迷惑だから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:27:23.06 ID:hFpFr1ro.net
>>98
あたおかとか池沼って割とすぐ
「お前自分が人間並みじゃないのを自覚しろ」
「人間が会話する場所に出てくるの迷惑だから」
とか言い出す。
本人は本当にそう思っているのだから恐ろしいが、まさにだからこそあたおかなのである。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:36:25.28 ID:J7XNlZZj.net
自分が内容に対して答えられなくなったの自覚してる?
つまり、おしまいってこと

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200