2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

◆ 30代が語る 『デパス』 事情4 ◆

1 :大人の名無しさん:2016/05/29(日) 07:08:08.60 ID:q8ue6FFs.net
前スレ
◆ 30代が語る 『デパス』 事情3 ◆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1352091755/

667 :大人の名無しさん:2021/06/03(木) 22:50:59.87 ID:GDZaNaNL.net
人によって様々なんだね〜自分は食が落ちた。単なる年齢のせいか?!

668 :大人の名無しさん:2021/06/04(金) 00:14:03.31 ID:rY8xDpvQ.net
私も食欲不振気味になったよ

669 :大人の名無しさん:2021/06/07(月) 22:54:18.06 ID:1mrfaapV.net
満腹になれなくなった。満腹になると健康体の人は苦しい〜となるんだけど、病気になってからは気分が悪い…ってなるようになった。んでデパス飲むと治ってくるのさ。素晴らしい薬だね。

670 :大人の名無しさん:2021/06/17(木) 21:38:09.28 ID:PuZRsQE6.net
デパス飲んですぐは空腹になって色々なお菓子なんかも食べちゃうけど
そのぶん、きちんとした夕食なんて量を食べられなくなったよ。
すぐに満腹感が襲ってくる(ノД`)・゜・。

671 :大人の名無しさん:2021/06/20(日) 19:44:31.48 ID:Qnsq4QJu.net
一時的な空腹感は実は、感覚が麻痺しているだけ。
そこで食ってしまうと肥満の原因になる。

672 :大人の名無しさん:2021/06/27(日) 21:48:47.48 ID:lKvmuqFL.net
自律神経系統が弱いと診断されて飲んでたことがあった。
副作用は皆が書いているとおりで、自分の場合は特に倦怠感が酷かったな。

673 :大人の名無しさん:2021/06/28(月) 15:13:06.25 ID:aNExFgOr.net
とにかく眠い、物忘れが多くなる、注意力散漫なる、ケアレスミス増える、文章がおかしくなる

674 :大人の名無しさん:2021/06/28(月) 20:36:13.65 ID:+MPbEb9n.net
ダルくなって物がまともに見えない(やけに眩しいというか、光っている)
あと、食欲過多になってお菓子を食べ過ぎてしまう。

675 :大人の名無しさん:2021/06/29(火) 22:25:59.97 ID:M4cdd6/s.net
デパス15年飲んでたら離脱症状クソヤバいな…
ナチュラルにカフェイン中毒みたいな症状出る…つらい

676 :大人の名無しさん:2021/07/04(日) 18:29:08.56 ID:aX2NUIf6.net
眠気よりも倦怠感が物凄いな
コロナに罹ったのかと心配になるくらいに

677 :大人の名無しさん:2021/07/16(金) 19:23:40.60 ID:0v60bVtz.net
こういう筋弛緩の薬を飲んでいると、顔の弛みが進んでいって
老けるって聞くけど、そんなに大きな作用が継続するのかね?

678 :大人の名無しさん:2021/07/17(土) 16:24:11.79 ID:fIvCvUUH.net
>>677
それは単なる加齢に伴う現象かと。

679 :大人の名無しさん:2021/07/19(月) 16:45:52.02 ID:TaYmN2+u.net
>>677
副作用とでも?
単なる老化ではないのかな。

680 :大人の名無しさん:2021/07/22(木) 12:18:19.92 ID:fn+85aLx.net
>>674
えー?自分は逆で、満腹になるまで食べられなくなってしまって痩せたよ。満腹になると気分が優れなくなるから8分目を意識するようにしてるよ。
ウエストは細くなって嬉しいけど顔が痩けてしまって悲しい。

681 :大人の名無しさん:2021/07/22(木) 12:26:26.25 ID:1yY+x4Tg.net
>>673も自分だけど、メイラックス1ミリとデパス0.5でもこうなる。量が多いのかなぁ??ボケ頭になってしまった

682 :大人の名無しさん:2021/07/22(木) 17:42:26.06 ID:gDQUF6Kf.net
>>680
顔が痩せてしまうのは、例えばスポーツやって体が細く体脂肪率も低くなれば自然なことなのだろうけど、薬を飲んで痩せるというのはあまり健康的ではないな。
やつれてくる感じだとしたら、もっと他の病気が隠れているとか?

683 :大人の名無しさん:2021/07/22(木) 19:07:49.53 ID:/7D35XM0.net
>>677
法令線もそうだけど、骨格に依存する部分も大きいから
一概に薬の影響とは言えない。

684 :大人の名無しさん:2021/07/27(火) 19:30:51.88 ID:iZhCTm5z.net
デパスの副作用で倦怠感が半端ない。

685 :大人の名無しさん:2021/07/28(水) 19:52:48.20 ID:rkc48kE5.net
>>682
もともと痩せ型だからいつも満腹食べて、デザートも食べて太るように調節してたけど、もうそれが出来なくなって食べる量が減ったから自然と体重と共に顔の脂肪が減っちゃったんだ。
ちなみに今夜は食べすぎて気持ち悪くなったからデパス飲んだ。おいしいとつい食べてしまう…吐きそう。

686 :大人の名無しさん:2021/08/03(火) 19:34:11.33 ID:4Wu+F6rL.net
>>685
顔が痩せてくると、皺が目立ってしまうよな?

687 :大人の名無しさん:2021/08/06(金) 19:08:03.84 ID:IU52CYOc.net
>>686
シワはまだ無いけど、顔の痩けがね…萬田久子みたいな感じの痩け方

688 :大人の名無しさん:2021/08/06(金) 21:46:15.74 ID:hKmsjpNJ.net
>>687
元々面長な顔の人と違って、ちょっと不健康そうな印象があるってことかな?

689 :大人の名無しさん:2021/08/11(水) 23:44:22.30 ID:zFejt47y.net
>>688
痩けてればそう見えるよね普通
ふっくらしてればただの面長もしくは馬面

690 :大人の名無しさん:2021/08/18(水) 19:45:51.48 ID:XmU4b8sp.net
元光GENJIの諸星くんが良い例だね。
もっともこの人の場合は、別な「クスリ」の影響と言われているけど。
https://www.hachi8.me/hikaru-genji-morohoshi-kazumi/

691 :大人の名無しさん:2021/08/21(土) 22:43:09.22 ID:OSSgZXLl.net
五十肩が痛くて痛くて眠れなくてさ
整形で言ったら出してくれた
これで俺も廃人だわ

692 :大人の名無しさん:2021/08/22(日) 21:57:33.37 ID:+nty+g4+.net
>>691
デパス50肩に効くのか?
聞いた事ないぞ。

693 :大人の名無しさん:2021/08/23(月) 18:55:39.41 ID:Lpz0wJjq.net
>>692
筋弛緩作用はあるから、一時的に解れて血流も
良くなるっていうことじゃないの?
50肩に効果があるかどうかは解らない。

694 :大人の名無しさん:2021/08/24(火) 13:00:41.69 ID:30c0Inus.net
五十肩って血行を良くすれば治るとか、そんな単純なものでもないよな?

695 :大人の名無しさん:2021/08/24(火) 15:00:42.79 ID:8eKXzxsv.net
治らねえし
痛くて眠れないし
眠れても何度も目え覚ますし…
そんな現状伝えたら頓服で出してくれたよ0.5mg

696 :大人の名無しさん:2021/08/24(火) 19:16:04.64 ID:Akyy7vb1.net
>>695
0.5mgを一度に2錠服用すると、眠気は起きるけど
30分もしないうちに肩がスーッと楽になるよ。

697 :大人の名無しさん:2021/08/25(水) 14:06:31.29 ID:Hn723+1o.net
首や肩の血流は大事だよ、滞ると栄養分がそれより上の頭部に運ばれにくくなって髪が細くなる。
現に俺は酷い肩凝りによる薄毛だから。
体毛は薄いし骨格も細く筋肉付かないから男性ホルモン過多で薄毛になった感じではないんだよね。

698 :大人の名無しさん:2021/08/25(水) 17:08:27.38 ID:vbbF/tt9.net
血行不良による薄毛の人って体質的に冷えやすいことが多いみたい。
でも、ツルッパゲにはなりにくい。

逆に、男性ホルモンが強烈な人は剛毛→軟毛→産毛→抜け落ち・・というサイクルが
1年くらいでアッと言う間らしい。

699 :大人の名無しさん:2021/08/26(木) 19:22:40.83 ID:IYZRHjc+.net
脱毛症の薬としてデパス?
そんな〜ww

700 :大人の名無しさん:2021/08/27(金) 14:49:47.17 ID:NpPcuqmR.net
デパスで治らない病気はないのよ

701 :大人の名無しさん:2021/08/27(金) 19:04:19.36 ID:LrmGhOfL.net
デパスは万能選手(^^)v

702 :大人の名無しさん:2021/08/29(日) 16:11:29.94 ID:nmBU0gTt.net
デパスはとっくに個人輸入なんかでは買えなくなってるし、医者も精神科や心療内科辺りでしか処方しなくなりつつあるみたいだ。
肩凝りが酷くても整形外科では最近はあまり処方されにくくなってる。
テルネリンやミオナール(こちらは効果が弱いけど)くらいかね?

703 :大人の名無しさん:2021/08/29(日) 19:34:54.23 ID:xhI4/0/Z.net
沼にはまってついに3mgまで飲むようなってしまった

704 :大人の名無しさん:2021/08/30(月) 16:46:00.46 ID:JURKPxGV.net
>>703
一応、最大量と言われているよね。
耐性が付いてしまうんじゃないの?

705 :大人の名無しさん:2021/09/04(土) 13:49:00.58 ID:dkljWneF.net
デパスは加減が難しい。
少ないと耐性ついて効かないし、多めに飲むと今度は副作用が強く出て動けなくなる。

706 :大人の名無しさん:2021/09/05(日) 19:19:12.56 ID:gb0pxCYD.net
ベンゾの耐性を抜く作用がある薬って作れないのかな
作れそうなもんだけど
もしできたら全メンヘラにとってノーベル賞ものの発明だよ

707 :大人の名無しさん:2021/09/06(月) 12:23:16.91 ID:sVWRwTbf.net
>>703
何年服用してるんですか?あと量も教えていただきたいです。

708 :697:2021/09/06(月) 12:24:36.32 ID:sVWRwTbf.net
すみません、量というのは一番最初に処方された一回分の量のことです。それからどのくらい増えてしまったのか知りたいです。

709 :大人の名無しさん:2021/09/06(月) 15:11:26.19 ID:7I7Ku8C3.net
>>708
7年位かな?朝夕合わせて2mgです、我慢出来そうな時は極力我慢して飲まないようにして最近嫌なこと続きで貯めてた分も合わせて段々的に飲むようになりました。

710 :大人の名無しさん:2021/09/06(月) 18:46:39.23 ID:UwzsZyKI.net
デパスを1.5mg/day処方されているんだけど、
一度に1.0mg飲んだら、記憶が曖昧になって
効いている間のことをあまり覚えてなかった。
仕事中など絶対に飲めないと実感した。

711 :大人の名無しさん:2021/09/06(月) 19:09:42.43 ID:F6BFLe+v.net
デパスでキメセクって良いんですか?

712 :大人の名無しさん:2021/09/06(月) 23:10:22.45 ID:qR+60Uzs.net
そんなんだるくなるだけやわ

713 :大人の名無しさん:2021/09/11(土) 18:05:09.22 ID:Myx5DIyE.net
>>710
眠れない時にうまく睡眠導入剤として
使ってみては?

714 :大人の名無しさん:2021/09/13(月) 05:46:16.44 ID:4ySdDHbP.net
1mg飲んで特に何も起きずに拍子抜けして横になったら夜になってて気絶したらしくびっくりした デパスのODの効果ってそんなんなの?よく分からん

715 :大人の名無しさん:2021/09/13(月) 05:46:35.17 ID:4ySdDHbP.net
>>714
あ、1gのやつを1stね

716 :大人の名無しさん:2021/09/13(月) 18:37:45.57 ID:Smssr/AO.net
ワクチン接種の副反応で倦怠感が出てるのか、デパスの副作用で
倦怠感が出てるのか、区別がつきにくくなってるorz

717 :大人の名無しさん:2021/09/13(月) 22:06:49.58 ID:PzvsiPzr.net
デパス飲んで治まるならデパスの禁断症状
治らないならワクチンの副反応

718 :697:2021/09/15(水) 12:50:29.63 ID:Yu1N+U0E.net
>>709
ご回答ありがとうございます。7年で3mgなら上限オーバーしてないのでセーフですね。それを超えないといいですね。
私は最初一回に1mg処方でしたが、それだと3回までしか飲めないので自分で0.5に減らして1日6回にしたらそっちの方が合ってました。
今はすぐれないな〜って時や仕事に行く前にしか飲まなくなりました。ちなみに飲み始めてから1年半経ちました。
ただ、メイラックスだけは血中に蓄積させないといけないので欠かさず朝夜飲んでます。

719 :大人の名無しさん:2021/09/20(月) 16:02:49.99 ID:z0+8PXsx.net
デパスは効き目がハッキリしてるけど一定の時間が過ぎると
元に戻るから、副作用も長くは続かない。

これに比べて抗うつ薬は強烈だから、デパスの方がまだマシ。

720 :大人の名無しさん:2021/09/20(月) 16:18:06.08 ID:kNkQ0BmE.net
そうは言うけど飲まない日って相当キツいぜ?

721 :大人の名無しさん:2021/10/01(金) 06:22:10.14 ID:3y9psBks.net
エチゾラムとデパスは効能は同じはずなんだけど、デパスじゃないと効かない感じがする

722 :大人の名無しさん:2021/10/01(金) 18:52:48.93 ID:co7VMTVW.net
デパスを飲んだ後の頭痛と倦怠感が半端ない。
半年前まではこんなことなくて、眠くなるだけだったのに。

723 :大人の名無しさん:2021/10/01(金) 19:55:45.85 ID:M5dkwEiQ.net
あーもうそれ身体が拒否りはじめてんね
デパスやめる体制にしてった方がいいよ

724 :大人の名無しさん:2021/10/01(金) 19:56:33.95 ID:DqnnDoIS.net
1mg処方してもらって特にキツイ時間に半分に割って0.5だけ飲むようにしてる
キツくてどうしようもない時だけ1飲む

725 :697:2021/10/02(土) 01:47:23.08 ID:P8BgdmLT.net
>>711
眠くて性欲どころじゃなくなるよ。夜にハッスルしたいんなら鰻とかニンニク食った方がマシよ

726 :大人の名無しさん:2021/10/02(土) 15:24:03.80 ID:fj5J463k.net
俺みたいに整形外科で処方されてる人って、あまり居ないのかな?

727 :大人の名無しさん:2021/10/03(日) 23:54:16.31 ID:c2imtPpU.net
>>726
自分も整形でもらってる

728 :大人の名無しさん:2021/10/03(日) 23:57:58.22 ID:62k/f4G7.net
>>711
デパスは副交感神経が優位になるから、そのキメセクとやらの逆。
睡眠導入剤にも利用されているから、当然眠ってしまう。
従って、そのキメセクとやらには不向きである。

729 :大人の名無しさん:2021/10/05(火) 19:32:29.80 ID:ONNYBcd3.net
>>726
整形は簡単に出してくれるよな。
数年前に椎間板ヘルニアで手術してくれた主治医に、首痛いからってデパス飲みたいって言ったらサックリ出してくれたわ。

730 :大人の名無しさん:2021/10/05(火) 23:13:07.35 ID:BPGPyaDd.net
デパス飲むと涙がとまらなくなる時がある
安心するからかな

731 :大人の名無しさん:2021/10/06(水) 19:10:27.73 ID:e1iGntB0.net
>>727
俺も整形外科で1.0mg/日処方されてる。
肩凝りとそれに伴う筋緊張性頭痛の緩和が目的。

732 :大人の名無しさん:2021/10/07(木) 00:19:19.85 ID:1qVIuAXB.net
>>730
へ〜病気になってから涙もろくなったけどデパスの影響とかあるんかねぇ

733 :大人の名無しさん:2021/10/07(木) 19:07:27.17 ID:tkoKmkO4.net
>>729
結局、一時的であれ緊張を解して血流を良くする効果があるからね。

734 :大人の名無しさん:2021/10/08(金) 19:51:23.45 ID:hme5Z/RJ.net
>>733
緊張を解くのはいいけど、尿失禁なんかは
起きないよね?

735 :大人の名無しさん:2021/10/08(金) 20:28:38.22 ID:/uT7xT3H.net
起きない
そこまで起きたら減薬すべき

736 :大人の名無しさん:2021/10/13(水) 17:57:50.15 ID:kZRtif/3.net
気圧が低い日に体調が悪くなる度合いが酷いんだけど
デパスを飲むと体が楽になる。
自律神経系の乱れが落ち着いてくるからかな。

737 :大人の名無しさん:2021/10/14(木) 18:58:11.47 ID:EuuHukc1.net
>>736
自律神経を安定させる効能があるから、
体が楽になるのなら、効いている証拠。

738 :大人の名無しさん:2021/10/14(木) 22:51:12.10 ID:/5J0VnJw.net
おまいら、コロナワクチン打ったんか?

739 :大人の名無しさん:2021/10/14(木) 23:42:47.44 ID:kEUtqn6M.net
打つわけねー

740 :大人の名無しさん:2021/10/15(金) 00:19:37.59 ID:kFDcAH0y.net
二回打った

741 :大人の名無しさん:2021/10/15(金) 19:36:45.84 ID:PKluNxbL.net
2回打ち終えたが、それ以降、デパスが効き易くなった気がする。
そのため以前ほど多く飲まなくてもよく眠れる。

742 :大人の名無しさん:2021/10/16(土) 14:26:11.93 ID:cQ+bwGjx.net
俺はデパスの量は変わってないが、ワクチン接種してから寝付きが良くなった。

743 :大人の名無しさん:2021/10/18(月) 19:35:25.88 ID:V1JfWGnR.net
>>736
俺も気象病だけど、体調が悪くてデパス飲んでも
逆に怠さが酷くてキツい。

744 :大人の名無しさん:2021/10/23(土) 16:19:09.73 ID:qFzHrFrU.net
>>742
えーなんでだ?不思議だな

745 :大人の名無しさん:2021/10/23(土) 18:46:42.36 ID:LcnlKfCr.net
>>744
デパス以外に眠くなる薬を飲んでいるとか…

746 :大人の名無しさん:2021/11/03(水) 18:13:57.64 ID:9cdgob56.net
保守age↑

747 :大人の名無しさん:2021/11/04(木) 19:06:48.65 ID:z3Patxhm.net
デパスを飲んで3年。
以前は体重に変化無かったが、ここ3ヶ月で体重が3kg増えた。
副作用なのか、あるいはワクチンの副反応なのか。。

748 :大人の名無しさん:2021/11/04(木) 19:35:15.27 ID:mwR3gIfn.net
なんでも副反応のせいにするの良くない

749 :大人の名無しさん:2021/11/04(木) 21:06:50.41 ID:6JEaRkNo.net
デパスのせいなのか、肛門が緩んでオナラが漏れやすくなった。筋力低下してる?

750 :大人の名無しさん:2021/11/11(木) 19:46:04.67 ID:FEIGnjGI.net
>>749
男同士で怪しいことやったんじゃないの?

751 :大人の名無しさん:2021/11/12(金) 12:09:01.47 ID:YG4H0BZr.net
>>750
女だよ。マジで緩くなった。特に気を抜いてるとプスッと出るから慌てるわ。

752 :大人の名無しさん:2021/11/12(金) 14:04:14.46 ID:ToCP8OjJ.net
>>751
後ろの穴で怪しいことやったんじゃないの?
マジレスするとただの加齢では?何でもかんでもデパスのせいにするのはどうかと思うわ

753 :大人の名無しさん:2021/11/12(金) 19:04:10.14 ID:PDANPm6U.net
>>743
副作用も単なる眠気ならまだしも、怠さを伴うと
厳しいな。
横になっていても辛そう。

754 :大人の名無しさん:2021/11/13(土) 23:35:21.25 ID:bhLUS56k.net
>>752
後ろなんていじるわけないよ、あとなんだか知らないけど下すことが増えた。これは関係ないと思うけどさぁ。40代じゃ仕方ないかぁ。

755 :大人の名無しさん:2021/11/27(土) 14:57:05.35 ID:zOPyOixM.net
保守age

756 :大人の名無しさん:2021/11/27(土) 22:48:49.89 ID:t7dHGIy8.net
>>749
俺もだよ
年齢のせいだと思ってたが、デパスのせいなのか?
両方なのかな
とにかく筋弛緩効果ってのがあるから
胃の弁が緩くなり空気飲み込みやすくなる、ケツアナも緩くなる、のダブルだろうね

757 :大人の名無しさん:2021/11/27(土) 22:49:44.27 ID:t7dHGIy8.net
肩こりでも筋弛緩効果でデパス出てたから
肩こり緩和されるだけの筋弛緩効果はあるんだよ
ケツアナゆるくなるのも当然

758 :大人の名無しさん:2021/11/27(土) 23:43:50.11 ID:WEx52m+G.net
東京都八王子市久保山町2-31-19菊永裕太郎はサイコパスゲイだ

759 :大人の名無しさん:2021/11/28(日) 11:43:27.47 ID:Vpd2IZn1.net
ザルナンド・メギルダフィは?

760 :大人の名無しさん:2021/11/28(日) 18:56:34.63 ID:c7mW/3LU.net
>>757
それね!
デパスの筋弛緩作用はかなりハッキリと出現するから
肩凝りが酷い時に飲むとスーッと軽くなるのが分かる。
ま、一時的な効果に過ぎないけど血行も良くなるんだね。

761 :大人の名無しさん:2021/11/30(火) 12:46:11.21 ID:zglqEwm2.net
>>756
仲間がいたわ〜
明らかに弛んでるよね、仕事中ヒヤヒヤする

762 :大人の名無しさん:2021/12/02(木) 19:10:41.17 ID:LJ7lyxA1.net
デパスを飲み続けると顔の皮も弛んでくるのかなあ・・・

763 :大人の名無しさん:2021/12/02(木) 21:50:03.53 ID:j7RkeaUR.net
穴とか皮が緩いとか言ってる人頭のネジも緩んでない?大丈夫?本気で言ってるなら減薬すべきだぞ

764 :大人の名無しさん:2021/12/03(金) 05:28:25.98 ID:wI05K1/n.net
いやこの薬は効果も即効性もすごいので筋弛緩もめちゃくちゃ強いよ
ほぐさなくても拳が入るようになる

765 :大人の名無しさん:2021/12/03(金) 14:21:40.62 ID:V8lJR4eM.net
>>763
朝メイラックス1mgとデパス0.5、就寝前メイラックス1mg飲んでるだけだけど?デパスは1日0.5のみだよ?

766 :大人の名無しさん:2021/12/03(金) 18:29:28.89 ID:Xl7zQzBY.net
>>765
あんたには多いんじゃない?
ここに書き込む暇があるなら医師に
肛門が緩んで放屁が止まりませんと相談して薬の調整しなさいよ

767 :大人の名無しさん:2021/12/03(金) 21:45:55.35 ID:wFcl6Ry6.net
>>766
余計なお世話

499 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200