2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30代のうちに結婚しなくては

786 :大人の名無しさん:2021/08/16(月) 00:53:56.34 ID:MSFJRHJC.net
【社会】結婚したくても、340万人もの独身男性には相手がいない「男余り現象」の残酷 ★9 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629039604/
■未婚化の要因「男余り現象」とは?
前回の記事未婚化の原因を「イマドキの若者の草食化」のせいにするおじさんへのブーメランで、
日本の生涯未婚率(50歳時未婚率)について書いたが、未婚化の要因として、別に人口構造上の問題がある。
それが、「男余り現象」である。残念ながら、日本には、現在どうがんばっても結婚できない男が340万人もいる。

20〜50代に限定しても300万人、20〜30代でも145万多い(2015年国勢調査)。
つまり、日本全国の未婚女性がすべて結婚したとしても340万人の未婚男性には相手がいないということになる。
もっとも、未婚女性の全員が結婚するわけではない。実際にはもっと多くの男性が余るという計算になる。
これが、「男余り現象」というものである。どうして未婚男性の方が多くなってしまうのだろうか?

■若い男ではなく「未婚おじさん」が余っている
実は、300万人を超える「男余り現象」は1985年からはじまっている。
そして、その1985年をピークとして、20〜30代の男余り数が激減し、かわって40〜50代の男余りが激増した。
2015年には40〜50代の男余り数が20〜30代を逆転している。
同じ男余りといっても、かつては「若い未婚男余り」だったのに対して、今や「未婚おじさん余り」になったということである。

90年代以降というのは、ちょうど生涯未婚率が急上昇した時期と一致する。
少子化が進み、今後ますます若い男の絶対数が減る。
同時に、グラフを見る限り、60歳以上の男余りも増加基調にある。
そのうち日本は「未婚のおじいさん余り」になってしまうかもしれない。

8/14(土) 10:00(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20210814-00252946

総レス数 1015
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200